タグ

2014年6月16日のブックマーク (27件)

  • STAP問題 冷凍庫に「ES」容器 NHKニュース

    理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが使っていた研究所内の冷凍庫から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中の細胞を分析したところ、共同研究者の若山教授の研究室で保存されていたSTAP細胞を培養したものだとする細胞と遺伝子の特徴が一致したとする分析結果がまとまっていたことが分かりました。 理化学研究所の関係者によりますと、分析結果をまとめたのは、小保方リーダーが所属する神戸市の理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの研究者らのグループです。 それによりますと、センター内にある小保方リーダーらが使っていた冷凍庫の中から「ES」と書かれたラベルを貼った容器が見つかり、中にあった細胞の遺伝子を詳しく分析しました。 その結果、この細胞には15番目の染色体に緑色の光を出す遺伝子が入っている特徴のあることが分かったということです。 共同研究者の若山照彦山梨大学教授は16日記者会

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    あちゃー RT @nhk_news STAP問題 冷凍庫に「ES」容器
  • IT企業に勤めてるなら「鮨 一新」に絶対行くべき、は本当だった - def yasuharu519(self):

    ITS健保を使うと美味しいお寿司がべられるらしい 関東付近のIT企業の会社では、関東ITソフトウェア健康保険組合(ITS)に加入している企業が多く、その健保組合の施設のお寿司屋さんでは、組合価格ですごくうまいお寿司がべられる。 もう一回だけ言う。IT企業に勤めているなら「鮨 一新」にすぐ行くべきだ : Blog @narumi 今の会社に勤め始める前から、上の記事を見ていて、「就職する会社がITSに入ってたら絶対に行ってやる!」って意気込んでた。案の定働き出した会社ではITSに加入していたので、すぐに予定たてていくことにした。 お店の予約 確か予約したのは4月の末だった気がするけど、いろいろあってようやく行けた。 17時からのコースか、19時からのコースのどちらか二つしか選べず、 予約した時は、平日の17時のコースは比較的空いてるけど、平日でも19時のコースはいっぱい、土日は2週間以内

    IT企業に勤めてるなら「鮨 一新」に絶対行くべき、は本当だった - def yasuharu519(self):
  • 斉藤氏の「はてブオフ会」に物申す。 - 暴言帳

    2014-06-16 斉藤氏の「はてブオフ会」に物申す。 あまり個人に対して公開でどうこう言いたくはないのです。 でもそろそろ私も、ぶちかまさなきゃならん時期が来たようです。 斉藤氏( id:netcraft )が主催しようとしている「はてブオフ会」について、あえて物申してみたいと思うのです。 はてなブックマーク・ユーザー会のオフ会を7月12日に開催します! - はてな村定点観測所 以前当ブログのエントリで氏の事について言及し、その際「無茶すんなよ」と釘を刺しておいたつもりでした。また過去の氏のエントリに対しても WEB業界の黒歴史 ヤラセ投稿 - はてな村定点観測所 論は認める。気概は買う。ただ前のめりには気をつけろよ。転ぶなよ。 と釘を刺したつもりではいました。 しかしそれも「糠に釘」だったようです。少し残念です。 私自身がはてなでのアイコンを今の「K-Jey」に変更したのが斉藤氏

    斉藤氏の「はてブオフ会」に物申す。 - 暴言帳
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    はてな伝統芸
  • 日本戦ツイート分析|2014ワールドカップ(ブラジル大会):朝日新聞デジタル

    朝日新聞|サッカーW杯2014日戦(日―コートジボワール|)ツイート分析ページ。ツイッター上で選手名や監督名が含まれているツイートを抽出して、そのツイート件数を画像の大きさで示しています。

    日本戦ツイート分析|2014ワールドカップ(ブラジル大会):朝日新聞デジタル
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    面白いなー面白いけどスマホ対応するとしたらどうなったんだろうなー。スマホで見たかったなー(迫真)
  • 約6時間かけて焼き上げた塊肉を提供するステーキ店 渋谷に6/17オープン - はてなニュース

    約6時間かけて丁寧に焼き上げた和牛ステーキを提供するレストラン「炉窯ステーキ煉瓦」が6月17日(火)、東京都渋谷区にオープンします。約6kgの肉を、れんが造りの炉窯で塊のまま炭火焼きするとのこと。焼き上がる時間帯に合わせて予約すると、塊肉がメインのコース料理が楽しめます。 ▽ 炉窯ステーキ 煉瓦 - 渋谷区 - ステーキ専門店、イタリア料理店 | Facebook ▽ 日初!!お店が肉を焼き上げる時間に合わせ来店する、新しい形のステーキレストラン!!|株式会社 ビアジェのプレスリリース 炉窯ステーキ煉瓦では、店が肉を焼き上げる時間帯に合わせて客が来店するというシステムを採用しています。肉は部位ごとに塊でじっくりと焼くため、凝縮した芳醇(ほうじゅん)なうま味が引き出されるとのこと。通常のステーキ店ではできない“焼き”を味わってもらうために、この営業スタイルを導入したとしています。焼き上がる

    約6時間かけて焼き上げた塊肉を提供するステーキ店 渋谷に6/17オープン - はてなニュース
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    約6kgの肉塊ww 食べたいw
  • シューマッハー氏が退院 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    フランスの病院関係者によると、自動車F1シリーズの元王者、ミヒャエル・シューマッハー氏が昏睡(こんすい)状態から脱し、16日退院した。(AFP時事)。

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    いきなりだったなー。
  • Techable(テッカブル) - サイト閉鎖のお知らせ

    Techable サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    Techable(テッカブル) - サイト閉鎖のお知らせ
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    簡単な意識調査的な。
  • 「朝日新聞はデジタル時代にどうしますか」奥山記者にインタビュー : メディア・クエスター

    メディア・クエスター メディア・コンテンツ業界に関する発信(海外やビジネスモデルへの言及が多い) 連絡はqumaruin(あっと)gmail.comまで。 ネット活用が先進的な新聞社 朝日新聞社は、ウェブへの取り組みが先進的です。MITメディアラボとシンポジウムを開いたり、日で初めてデータジャーナリズムハッカソンを開いたり。ハフィントンポストと提携し日版を作ったのも朝日新聞社です。 そしてデジタル版では、7万以上のいいね!を集めたコンテンツ「ラストダンス」を作ったり、企業・研究室と提携してデータジャーナリズムを体現する「ビリオメディア」などに取り組んでいます。 先日は大スクープである「吉田調書」を紙に先駆けてデジタル版で公開する手法も話題を呼びました。 デジタル編集部奥山晶二郎記者に、これまでの戦略とこれからの展望、すなわち大手メディアのウェブにおける挑戦を語っていただきました。 有料

    「朝日新聞はデジタル時代にどうしますか」奥山記者にインタビュー : メディア・クエスター
  • ゴルフダイジェスト・オンラインから学ぶ、「ソーシャルログイン」のベストプラクティス | フィードフォース全力ブログ

    フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ 「フィードフォース全力ブログ」にアクセスいただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら、株式会社フィードフォースが運営する「フィードフォース全力ブログ」は2018年9月6日をもちまして閉鎖いたしました。 なお、フィードフォースが発信する情報は「Feedmatic Blog」や「work plus」にて引き続き更新しております。ぜひこちらのサイトをご覧いただけますと幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 マーケティングのトレンドやノウハウを知りたい方へ フィードフォースが企業のマーケティング担当者に向けて、「データフィード」「ダイナミック広告」「ID連携」を軸に、新しいマーケティングのトレンドや実践的なノウハウを発信しています。 読んでみる → フィードフォースの"人"や"取り組み"を知りたい方へ 「働く」を豊かにする。をミッ

    ゴルフダイジェスト・オンラインから学ぶ、「ソーシャルログイン」のベストプラクティス | フィードフォース全力ブログ
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    自己実現と関係構築かあ。
  • アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect

    1. ©Copyright 2014 Mashmatrix, Inc. All rights reserved. アイデンティティ2.0と OAuth/OpenID Connect Mashmatrix, Inc. www.mashmatrix.com ! Shinichi Tomita stomita@mashmatrix.com 2. ©Copyright 2014 Mashmatrix, Inc. All rights reserved. この資料は、株式会社ウフル (http://uhuru.co.jp/) の 社内セミナーにて使用した資料です。ウフル様のご好意 により、公開の許諾を得ましたので、公開いたします。 !

    アイデンティティ2.0とOAuth/OpenID Connect
  • 地域編集長は1200人以上、スマホ用ローカルメディア「Walker47」創刊

    KADOKAWAは6月16日、スマートフォンのGPS機能を使って、現在地に最適の情報を届けるサービス「Walker47」の提供を開始した。 同サービスでは、全国1952エリアの地域編集長がグルメやおすすめのスポットなどの情報を配信。さらに、話題の映画音楽ゲームなどのエンタメや、美容、健康などの暮らしに関する情報も配信している。位置情報を活用した、天気予報や鉄道の乗換案内などの機能も備えている。 また、創刊を記念して、合計150名に宿泊券や艦これのイヤフォンジャック、北村薫さんの新刊『八月の六日間』のサインなどが当たるキャンペーンを実施中。期間は7月31日まで。 現在はブラウザ版のみの提供だが、Android/iOS用アプリのリリースも予定している。 関連記事 文芸+ラノベ 大人向け小説レーベル「富士見L文庫」創刊 文芸(Literature)とライトノベル(Light Novel

    地域編集長は1200人以上、スマホ用ローカルメディア「Walker47」創刊
  • 1日1000万PVの朝日新聞デジタルがクラウド移行に求めた要件とは?

    関連キーワード IaaS | Amazon Web Services | データセンター | 災害対策 | プライベートクラウド | パブリッククラウド 画像1 朝日新聞デジタルのトップページ 朝日新聞デジタルは言わずとも知れた国内屈指のニュースサイトだ(画像1)。2014年5月現在、会員数は150万人を超え、1日約1000万のページビューは、大きな事件・事故があれば簡単に跳ね上がる。実際、東日大震災のときは通常の3倍近いアクセス数をさばいた実績も持つ。事実上、公共性の高い情報サービスの1つになっている。それを支えるITインフラの一部は、2013年夏から外部のクラウドサービス上で運用されている。 関連記事 【事例】クラウドと内製の合わせ技で挑む、「一休」を支えるインフラ 【事例】ミサワホームはなぜ人事システムをクラウドに移したのか 【事例】日通のカルチャーを変えた、クラウドを支える仮想化

    1日1000万PVの朝日新聞デジタルがクラウド移行に求めた要件とは?
  • 朝日新聞社と東洋経済新報社 デジタルコンテンツで本格連携

    朝日新聞社と東洋経済新報社は、デジタルコンテンツ連携を格的にスタートしました。朝日新聞社のニュースサイト「朝日新聞デジタル」の企業情報を、東洋経済新報社の「会社四季報」データによって大幅に拡充します。 朝日新聞デジタルの経済記事に登場した主要企業について、さらに詳しいデータを知りたい読者のために、「会社四季報」の企業情報をエッセンス版で閲覧できるようにしました。これにより、日々のニュースと企業情報をシームレスに連携させます。閲覧対象となる企業は今後、順次拡大していきます。 また、朝日新聞デジタルの就活ページに、新たに『【就活】気になる企業』ページを開設しました。文系学生の人気企業、理系学生の人気企業、さらに業種別時価総額1位企業という3つの分野ごとに、「会社四季報」から企業データを提供します。就職活動をする学生が、関心ある企業の情報を詳しく検索できるようにします。 このほか、就職活動の準

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    「朝日新聞デジタルの経済記事に登場した主要企業について、さらに詳しいデータを知りたい読者のために、「会社四季報」の企業情報をエッセンス版で閲覧できるようにしました」。へー。
  • データジャーナリズム賞2014:読者に身近なデータと無料ツール

    3回目となる今年の「データジャーナリズム賞」が12日、主催するグローバル・エディターズ・ネットワーク(GEN)によって発表された。 今年は前年を200も上回る520のエントリーがあり、5月にファイナリスト75作品が公表されていた。 受賞したのは8つの団体と個人。ニューヨーク・タイムズ、プロパブリカなどの先頭集団は、さすがの技術力を見せつける。 だがそれだけではなく、3年連続受賞となるアルゼンチンの新聞「ラ・ナラシオン」やワシントン・ポスト、新興の「ディテクティブ・io」など、調査報道としてのインパクトをデータが支えている例も目立つ。 データジャーナリズムは、そもそも調査報道の手法として、デジタルテクノロジーを活用してきた。受賞作は、改めてそのことを思い起こさせる。 一方で受賞者の中には、読者に身近なデータと無料ツールを使って個人でデータジャーナリズムを実践し続けるカナダ「バンクーバー・サン

    データジャーナリズム賞2014:読者に身近なデータと無料ツール
  • NHK NEWS WEB ネットで受けるニュースとは

    新聞社やテレビ局など既存のメディアの多くがインターネットでの配信に力を入れています。今や、たいていのニュースはネットで知ることができるようになりました。一方、既存メディアのニュースは、どれも同じような内容になりがちだという指摘も出ています。 こうしたなか、これまでとは違った切り口でニュースを再構成して、ユーザーの多様なニーズに応えようという動きが広がり始めています。 (ネット報道部 三島 英敬) 独自ランキングでニュースを 博報堂DYホールディングスは先月、ニュースの配信会社を新たに設立しました。配信するのは、主に独自のランキングにこだわったニュースです。例えば、人気のラーメン店とパンケーキ屋のどちらが長い時間並ぶのか、いちばん左利きが多い都道府県はどこなのかなど、誰もがちょっと気になるニュースについて、実際にスタッフを派遣したり、アンケート調査を行ったりして調べます。 社員や外部の

    NHK NEWS WEB ネットで受けるニュースとは
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    THE PAGEも。
  • 1日に約2,500万回露出!「NAVERまとめ」を全面ジャックするスマホ広告「まとめ1DAYジャック」リリース

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    1日に約2,500万回露出!「NAVERまとめ」を全面ジャックするスマホ広告「まとめ1DAYジャック」リリース
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    「広告クリエイティブは1日に約2,500万回露出されるため、短期間で多くのユーザーへ集中的にリーチできる」。
  • 日本のコンテンツには専門知識が足りない|松岡宏行

    誰かが言ってた。「グーグルもアマゾンも数学や統計学の専門知識をふんだんに投入しているのに、日IT起業はそうではない」。たしかに日IT起業はマッチング(お見合い)型が多く、たいてい専門知識が不要で、高卒か文系でも仕様が書ける感じがする。 コンテンツにもそれを感じる。日のコンテンツは常識(高卒の知識)で書かれるものが多い。法廷ドラマも、法律知識のない脚家が恋愛ストーリーの背景を法廷にもってくるだけで、弁護士ならではのストーリーがあまりない。主人公が弁護士である必然性すらない場合がある。 最近、「NUMB3RS」というアメリカドラマをずっと見ているが、とても面白く、よくできている。これは刑事事件を、数学の天才が数学の考え方で解決するという40分の連続ドラマ。数学の知識がないと書けない脚だ。 数学の理論の部分は我々にはわからないが、専門家が見てもちゃんとできているそうだ。我々のように

    日本のコンテンツには専門知識が足りない|松岡宏行
  • 日々のこと

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    Photoset: 「いいから病院に行け、いいから」
  • 日々のこと — whitegirlsaintshit: simsgonewrong: My Sim just...

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    画像: whitegirlsaintshit: simsgonewrong: My Sim just started walking into the ocean with her baby…...
  • 日々のこと

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    画像:
  • 日々のこと — 昔見たテレビのインタビューで100歳のおばあさんに、今まで生きてきていちばん辛かったことはなんですか?...

    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
  • レンジでチンするだけ簡単スープレシピ10選…忙しい時や夜食にも! [簡単一汁三菜レシピ] All About

    レンジでチンするだけ簡単スープレシピ10選…忙しい時や夜にも!忙しい朝やメインディッシュの汁物、小腹が空いた時、夜にもおすすめ! 「レンジでチンするだけで完成するスープ」のレシピを紹介します。火を使わず時短クッキング。お腹も満たされ、エアコンによる女性のお悩み“冷え”対策にも◎体内温度UPでヘルシーです。

    レンジでチンするだけ簡単スープレシピ10選…忙しい時や夜食にも! [簡単一汁三菜レシピ] All About
  • ラオスで1か月海外ノマドしてみたら生活費は3万円だった

    ノマドとは近年定着しつつある「特定のオフィスなどを持たない働き方」ですが、ノマドをラオスでやったらどんな生活を送る事になるのか。実際に体験してみました。 こんにちは!世界新聞特命記者の豊永奈帆子です。今年の4月から1年間、パソコン1台で働きながら1ヶ月づつ場所(国)を変えて旅をしています。香港、タイに続いて、3ヶ国目のノマド滞在国として選んだのがラオスです。 ラオスはこのあたり。 ラオスを選んだ理由は、世界史の教科書でしか知らないメコン川の近くに住んでみたいと思ったからです。 また、国民の8割が農業をしているという国の人々の生活を見てみたかったのも理由の一つです。これは自然に囲まれた世界遺産・ルアンパラバーン(ルアンパバーン)の街。 ◆ラオスのカフェ事情 ラオスでのノマド生活で楽しかったのはカフェ探しです。自然に囲まれたメコン川沿いのハンモックカフェから、エアコン付きのオシャレなカフェまで

    ラオスで1か月海外ノマドしてみたら生活費は3万円だった
  • 死にかけの捨て猫を保護したら2年後驚くほど美しくなった-今昔比較画像 | マイナビニュース

    2012年6月28日、東京都内のとあるゴミ捨て場で、一匹の死にかけた子を拾った。すぐさま病院に連れて行き、子は一命を取り留める。「空」と名付けられた子は、大都会栃木のお家で、すくすくと育つこととなった。 「病院に来るのがあと30分遅れていたら絶対に死んでいた」と獣医さんに言われるほど瀕死だった子。その懸命に生きる姿は海外のニュース媒体でも記事として取り上げられるなど、ネット上でも話題になる。 二年前と二年後のビフォーアフター 上の写真は、保護当日のものである。病院で処置してもらう前は、全身が真っ黒でひどい有様だった。家に連れて帰った後も、まだ警戒している状態。ご飯をあげてもなかなかべてくれなかった。 そして、こちらが現在の空ちゃんの様子。毛もふわふわ、シャンプータオルできれいにふきとっているので、白い部分もまるで発光しているかのように艶やかだ。成長するにつれ、口の周りに茶色い模様

    死にかけの捨て猫を保護したら2年後驚くほど美しくなった-今昔比較画像 | マイナビニュース
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    ケツドライヤーの猫だったのか。
  • https://jp.techcrunch.com/2014/06/15/20140614nutmeg-is-the-answer-to-your-sad-gif-free-existence/

    https://jp.techcrunch.com/2014/06/15/20140614nutmeg-is-the-answer-to-your-sad-gif-free-existence/
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    gif
  • 名作「フォレスト・ガンプ」がファミコン風に8ビット化されたらこうなりました

    SF映画の金字塔「ブレードランナー」や、超大作「ロード・オブ・ザ・リング」の前日譚となる映画「ホビット」を16ビット化してシミュレーションRPG化しているCineFixが今度は感動の名作「フォレスト・ガンプ 一期一会」を横スクロールのアクションゲーム風に仕立てたムービーを公開しています。 Forrest Gump - 8 Bit Cinema - YouTube 映画と同じく、「いつもママが言ってた。人生はチョコレートの箱のようなもの。開けてみないと分からない」で始まるシーン。 フォレストのIQは70程度と少し低いため、いつも友だちからいじめを受けていました。しかしそんなフォレストをいつもかばってくれていたのがジェニーでした。 「フォレスト!逃げて!」とジェニーに言われて走り出すフォレスト。ここでフォレストは自分が俊足であることに気がつきます。 大学時代でもフォレストの才能はいかんなく発揮

    名作「フォレスト・ガンプ」がファミコン風に8ビット化されたらこうなりました
    tettu0402
    tettu0402 2014/06/16
    シェアせざるを得ない.
  • 『ガゾウテレビ』をリリースしました!クールな画像をテレビのようにダラダラ観るウェブアプリです! - あのねノート。

    2014-06-15 『ガゾウテレビ』をリリースしました!クールな画像をテレビのようにダラダラ観るウェブアプリです! 作ってみた クールな画像をテレビのようにダラダラ観たい。そんな要望を叶えようとするうちに、こんなウェブアプリができあがりました。 それはガゾウテレビ。 スクロールやクリックを必要としない、ただ1つの画像まとめサイト。 ガゾウテレビ 昔の画像まとめは... ただ可愛いちゃん画像を見るのに以下は必要ではありません。 「画像」でググる 検索されたサイトをなんとなく選ぶ サイトでスクロールして画像を観る。 次のページをクリックする 画像がなかったらまたググる 煩わしい!! 画像の周りでごちゃごちゃ騒いでる文字列も邪魔です。 そう、NAV○ERまとめは画像を見るサイトではありません。 いつも「画像」でググると検索上位をほぼ占めるくせに、記事自体は更新されないから、結局同じちゃ

    『ガゾウテレビ』をリリースしました!クールな画像をテレビのようにダラダラ観るウェブアプリです! - あのねノート。