2024年1月6日のブックマーク (26件)

  • Scarcity of men leads women to prioritize lucrative careers over starting a family, study finds

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    男性の不足は女性が高収入キャリアに向かい家庭をもつことをさきのばしにさせる。
  • Bystander blindspot? New research examines reactions to benevolent sexism in the workplace

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    敵対的性差別と比べ慈善的性差別はすぐには問題が有ると認識される可能性が低い。これは傍観者がこの性差別に対し介入する可能性が低いということである
  • 「謝ったら死ぬ病」と人は言うけれど - kmizuの日記

    ずっと前から、特にネットの世界で炎上事件が起こるたびに言われる言葉に「謝ったら死ぬ病」というものがあります。この言葉が趣味悪すぎるなら、「早く誤りを認めて謝罪した方が傷が浅いのに」とか「なんでこの人は謝れないんだろう」とか色々バリエーションがあるのでそれでも構わないです。 この言葉、「自分の誤りを認められない頑固な人がいるよね」といういわば他人事として語られることが多いのですが、果たしてそうだろうかというのがずっと思っていることです。これまでネット上でもリアルでも、ですが、色々な論戦や喧嘩や炎上事案を見てきましたが、そのような人は自分を含めてほとんどいないというのが正直な実感です。より正確には、そういう人も傍観者でいる間は冷静に聴衆の反応とかを見て「謝った方が得策だ」とか「傷が浅いうちに訂正した方がまだマシである」という判断ができるものですが、自分が当事者になったときに速やかに自分のミスを

    「謝ったら死ぬ病」と人は言うけれど - kmizuの日記
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    誰しも自分の誤りを認めるのが難しいよと。対策として ・定性時の心理コストを高めない物言いを普段からする ・速やかに頭を下げる訓練をする / 謝れない人を揶揄しないほうがとも
  • 「世の中に一言言ってやりたい」病 - kmizuの日記

    おはようございます。これまでの自分を振り返って、あるいはネット言説を見て、ふと思ったのですよ。なんか、ネットに流れる記事に即レスで「一言言ってやりたい」人が多すぎませんか?と。これは思いっきり私自身を刺す言葉でもあります。たぶんTwitterや雑誌記事のコメント欄をはじめとして短文で気軽に意見を言えるようになった副作用だと思うのですが、以前のブログ主流(あるいはWeb日記主流)時代だと、思考をきちんとまとめる必要があるので「世の中に一言言う」にももうちょっと考えをまとめるのが普通だったと思うのです(これは過去を美化しているかも)。 政治に対して、Twitter上に飛び交う言説に対して、その他色々についてひとこと言いたい。あるいは、愚かしい(と主観的に判断した)言説にため息をつきたくなる気持ちも、行政の不甲斐ない対応に憤る気持ちも、腐ったシステムへの苦情も。今の自分にもそういう気持ちがあるか

    「世の中に一言言ってやりたい」病 - kmizuの日記
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    はてブ民はすべてこの病。/ 補足エントリの方に中毒になるという話がされてる。たしかに中毒だ。
  • 「マウンティング」という言葉って使わない方がいい気がする - kmizuの日記

    ブログやSNSなどの媒体で「マウンティング」という言葉がカジュアルに使われるようになって、何年くらい経ったでしょうか。皆さんご存じのように(?)霊長類が行う行動としての「マウンティング」という用語はそれ以前からずっとあったわけですが、インターネットでこの言葉が盛んに使われるようになったのはここ10年くらいのことです(あるいはここ5年くらい?)。ともあれ、ネット用語としての「マウンティング」が使われ出したのが何年前かは興味がないのですが、この言葉は無駄に揉め事を増やすだけであんまりイイことがない。当にいい事がない。この言葉がはやり出した頃に何度かつぶやいた記憶があるのですが。 マウンティングというのはまず第一に「事実」に関する言葉ではなく「相手に対して自分の優位性を、特に公衆の面前で示そうとする」という「意図」を表す言葉として使われていることがポイントです。たぶん、なーんか皆が感じていたモ

    「マウンティング」という言葉って使わない方がいい気がする - kmizuの日記
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    マウンティングという言葉は使わないほうが良いという意見。なんか知識をもってマウントするパターンだけ想定してるように見える。/ マウンティング指摘もマウンティングになりうるんだよな
  • Qiita記事「エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法」への強烈な違和感 - kmizuの日記

    最近、Qiitaで話題になってそこそこバズった(?)記事に、 qiita.com がありました。これ、最初は一読して凄いまともなことばかり書いているように見えましたが、一方で何か妙な違和感がありました。それは、私がいくつかの振る舞いについて思い当たりがあるせいではないか?と考えてみましたが、反省するところがあるなと思いつつも、何かが変だと感じていました。今朝、違和感の理由がわかった気がするので、書いておきたいと思います。 一番大きな問題は、「有害な振る舞い」といいながら、客観的に観察できる行為ではなく、主観的に行為の意図を勘繰っていることです。 そもそも、著者様は 私個人の経験に基づくため定性的かつ主観的な意見にはなりますが、メガベンチャーにて8年間様々なチームメンバと開発業務に携わりながらスクラム開発の各役割を1年ずつ、それからミドルマネージャーを2年経験し、さ> らに周辺チームや他部署

    Qiita記事「エンジニアの"有害な振る舞い"への対処法」への強烈な違和感 - kmizuの日記
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    “「有害な振る舞い」といいながら、客観的に観察できる行為ではなく、主観的に行為の意図を勘繰っている”
  • ネット小説を書き始めて三年以上経って気づいたこと:鯛粗は重要 - kmizuの日記

    元々、幼少期から私は全くもって特に小説家あるいはクリエイター志望ではありませんでした(一貫してたのは学究路線の方)。その一方で、年齢を重ねるに連れて、色々な娯楽を読み耽るほどに「なんでこの終わり方なんだよ!」とか「ここでこのキャラを退場させなくていいだろ」とか「せっかく仲良し方向の路線だと思ってたのに、どうしてギスギスに……」という思いが募っていく一方でした。 そんなとき、ふと、ネット小説家界隈で言われたことの一つを思い出したのでした。要旨だけを抜きだすと「じゃあその君のモチベーションを軸にして実際に、自分が納得の行く物語を作ってみなよ。もしそれが読者の心に響いたのならきっと読まれるよ」というものです。 そういう言葉を聞いてやってみるか、やってみないかは当然個人の自由ですけけども、私自身はネット小説「論評」界隈の「読んだことも、書いたこともなく」、どうせなろうってこうでしょうっと論評する一

    ネット小説を書き始めて三年以上経って気づいたこと:鯛粗は重要 - kmizuの日記
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    web小説書いてたのか。タイトルはやっぱり長く内容を表してないと読まれないのね。web小説周りの話を聞くとやはり編集者居たほうが分野全体としては好ましいなと思ってしまう
  • 児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書) : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

    12月21 児玉真美『安楽死が合法の国で起こっていること』(ちくま新書) カテゴリ:社会8点 相模原障害者施設殺傷事件、京都ALS嘱託殺人事件、そして映画『PLAN 75』など、日でもたびたび安楽死が話題になることがあります。 安楽死については当然ながら賛成派と反対派がいますが、賛成派の1つの論拠としてあるのは「海外ではすでに行われている」ということでしょう。 著者は以前からこの安楽死問題について情報を発信してきた人物ですが、著者が情報発信を始めた2007年頃において、安楽死が合法化されていたのは、米オレゴン州、ベルギー、オランダの3か所、それとスイスが自殺幇助を認めていました。 それが、ルクセンブルク、コロンビア、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア(一部を除く)、スペイン、ポルトガルに広がり、米国でもさまざまな州に広がっています。 では、そういった国で実際に何が起こっているのか?

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    安楽死に関する書籍。色んな視点が会って面白い。/ 法が守られない、「自己決定」という前提が不確かに、乳児の安楽死、社会保障費削減目的、臓器提供、医療側が一方的に決定、重度障害者の軽視、
  • ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを

    ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを ライター:つきひ ローグライク。それはマップのランダム生成や,死ぬとイチからやり直しになる“パーマデス”を特徴とする,昨今の一大ジャンルだ。 日では“不思議のダンジョン”シリーズ「トルネコの大冒険」や「風来のシレン」が有名で,近年ではデッキ構築型の「Slay the Spire」,サバイバー系の「Vampire Survivors」など,ローグライクと別ジャンルを組み合わせた路線が大ヒットしたのも記憶に新しい。 でも……ローグライクの“ローグ”とはなんなのか? 「Rogueという作品をリスペクトしているからローグライク」という解説はいくらでも見聞きしてきたが,私はローグを知らずにライクを愛した。それと同じように,ローグのことを知らない人も多いはずだ。 だから,40年以上前のコン

    ローグライクしかやったことがない人間が「Rogue」やってみた。見ろよこの冗談とすら思える,いとしき理不尽さを
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    Rogueのコードを読もうと思って早幾年…
  • 結婚できない婚活女性の特徴

    ”自分は選ぶ側だと思っている” ほんと、これ。 結婚できない婚活女性、こういう人がダントツに多い。 相談所だと特に女性は男性にエスコートされる側だし、ご飯やカフェに行く時も基は奢られる側だからか、男性より高みにいると感じるのだろうか。 でも、それは大いなる勘違いだ。 相談所のルールと慣習がそうさせているだけ。 ”選ばれるように頑張る”なら分かるよ? でも、そうじゃないでしょ? 酷い女性になると男性側に「会ってやってるんだぞ」、「結婚してやるんだぞ」と言わんばかりの態度の人もいる。 容姿、スタイル、性格が大して良いわけでもなく、なのに男性に対して終始受け身でいる人、ぶっちゃけ、その行動から社会人として問題であるのが分かる。 そんな女性に限って「結婚は焦っていない」と言う。 30代後半や40代の婚期を逃した女性が、だ。 殊勝な気持ちは全然構わない。 心の余裕は大事だし、そもそも結婚するかは当

    結婚できない婚活女性の特徴
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    婚活業界は長々と居座られるよりさっさと成婚してくれたほうがありがたいのね。もしかしてこういうサービスってなるべく新しいとこに入ったほうがいいのかな?
  • ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』

    人はミスをする。これは当たり前のことだ。 だからミスしないように準備をするし、仮にミスしたとしても、トラブルにならないように防護策を立てておく。人命に関わるような重大なトラブルになるのであれば、対策は何重にもなるだろう。 個人的なミスが、ただ一つの「原因→結果」として重大な事故に直結したなら分かりやすいが、現実としてありえない。ミスを事故に至らしめた連鎖や、それを生み出した背景を無視して、「個人」を糾弾することは公正なのか? 例えば、米国における医療ミスによる死亡者数は、年間40万人以上と推計されている(※1)。イギリスでは年間3万4千人もの患者がヒューマンエラーによって死亡している(※2)。 回避できたにもかかわらず死亡させた原因として、誤診や投薬ミス、手術中の外傷、手術部位の取り違え、輸血ミス、術後合併症など多岐にわたる。数字だけで見るならば、米国の三大死因は、「心疾患」「がん」そして

    ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    この手の話だと心理的安全性のエドモンドソンの話が好き。チームワークが良いほどエラーが増えるというやつ。/ “失敗していないうちから失敗を想定して学ぼうとする手法” 予防接種手法だ
  • 栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー 第1回:『ブレイキング・バッド』シリーズから学ぶ、視線誘導(前編)【新連載】

    2023/12/28 栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー 第1回:『ブレイキング・バッド』シリーズから学ぶ、視線誘導(前編)【新連載】 映画、アニメ、ゲームイラスト……。クリエイティブな画づくりの基礎をCGWORLD.jpで学ぼう! この連載では、画づくりの基礎を学びたい、復習したい人に向けて、有名な映画やTVドラマシリーズからシーンをピックアップして、そのセオリーを解説していきます。紹介する内容は、「画」が関わる全てのクリエイティブに通じるもの。登場する映画やTVドラマを研究しながら、基礎を一緒に学んでいきましょう! この連載について 皆さん、こんにちは! ストーリーボードアーティストの栗田です。キャリアとしてはBlizzard Entertainmentからマーザ・アニメーションプラネット株式会社、トンコハウス・ジャパンを経て、現在はフリーランスで様々な作品に携わっています。

    栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー 第1回:『ブレイキング・バッド』シリーズから学ぶ、視線誘導(前編)【新連載】
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    映画の画面レイアウト。視線誘導。リーディングラインとフォーカルポイント。
  • 「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「豊かになった」と歓迎できない理由:東京新聞デジタル

    東京23区に住む30歳代子育て世帯の世帯年収が2017年から22年にかけて2割以上も上昇し、半数近くの48.6%が1000万円を超えていることが大和総研の是枝俊悟氏の分析で分かった。世帯年収を順番に並べた真ん中の値を意味する中央値は986万円。待機児童問題の改善などにより、夫婦ともに正社員の共働きが増えたことが背景だとみられる。(原田晋也)

    「半数は年収1000万円超」東京23区で激増した子育て世帯の懐事情 「豊かになった」と歓迎できない理由:東京新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    東京23区30歳代子育て世帯の反芻近くが世帯年収1000万円超え。中央値が986万円。お金がないと子供が持てないことの裏返しではと。まあね。/ 企業の問題より育児コストがなぜ高いかを調べるべきでは?
  • 社内技術ドキュメンテーションを科学する - スタディサプリ Product Team Blog

    最終更新日: 2024年05月07日(火) 1. ご挨拶 2. 記事執筆のモチベーション 3. ワークショップを通じて得たフィードバック 3-1. Pains -過去抱えた/現在進行形で抱えている辛み- 3-2. Approaches/Solutions -Pains を解消するために取った方策や導き出した解決策- 3-2-1. えいやで場所を決め打ちしてしまう(e.g., GitHub Wiki + Google docs しか使わない) 3-2-2. 個人的に、2023/12/05時点で〜みたいな書き方を心がけている 3-3. Tips -効果的な手法- 4. オーディエンスからの反響 4-1. 気づきや学び・NEXT ACTIONS 4-2. プレゼンター(@hayat01sh1da)へのフィードバック 4-3. Slack での反応 5. おわりに 1. ご挨拶 初投稿となります

    社内技術ドキュメンテーションを科学する - スタディサプリ Product Team Blog
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    社内技術ドキュメンテーション。問題の列挙とか、すごい。ドキュメントはメンテナンスがコードよりも面倒な印象
  • 「それをやると怒られるからできません」無駄を誰も止めない、社員は子供扱い……“生産性を爆下げ”する日本企業の特徴 | 文春オンライン

    澤 そうですよね、今日は楽しみにしていました。我々がどういうつながりか分からない視聴者も多いと思うので、まずお互いに“他己紹介”しましょうか? 牛尾 いいですね! 澤 じゃあ、僕からいきますね。牛尾剛さんは、もともとはマイクロソフトの日法人のほうで働いていて、僕の同僚として席を並べて働く間柄でした。所属部署は違ったのですが、お互いテック系の人間で様々なイベントでの登壇が義務付けられていて、僕はビジネス中心の話をする一方で、牛尾さんは開発者の視点から情報発信をする役割。その頃の牛尾さんは、主にソフトウェア開発の手法を人に伝える仕事をしていたんですね。 で、イベントの時にプレゼンテーションのレビューをして欲しいと、よく僕に依頼をしてくださって、一緒に完成度を上げるお手伝いをしていたんです。ある時なんて、イベント会場のホテルに前日から泊まって、夜中の1時過ぎまでレビューをしたこともありましたね

    「それをやると怒られるからできません」無駄を誰も止めない、社員は子供扱い……“生産性を爆下げ”する日本企業の特徴 | 文春オンライン
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    ミーティングのための時間を "貸しているだけだから「価値にして返してよ」と思う"”気軽に聞けて、気軽に断れる”
  • 「誰でも自由に書き込みができるネット社会」という幻想について - いつか電池がきれるまで

    www3.nhk.or.jp b.hatena.ne.jp 声を上げることも、デモをやることも、全然「悪いこと」ではないと思います。 僕自身、ネットで20年以上書いてきて、ほんの少し褒められていい気分になったり、ものすごく叩かれて落ち込んだりしてきました。 結局のところ、なんらかの形で「声を上げる」というのは、誰かの感情を動かすこともあるし、批判されたり、誹謗中傷されたりすることもあるのだろう、と今は半ばあきらめています。 冒頭のエントリで採り上げられている話題に関しては、僕は男性として半世紀を生きてきたので、女性がどんなふうに日常で恐怖を感じているのか、というのは、想像はできても実感するのは難しいのです。 ただ、加害側として考えてみると、たとえば行列に並んで待っているときに、若い女性が割り込んできた場合と、反社会的勢力っぽい男性が割り込んできた場合、それぞれ自分はどうするだろう、と想像し

    「誰でも自由に書き込みができるネット社会」という幻想について - いつか電池がきれるまで
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    “ネットリンチの罪の尺度は、そのリンチの酷さではなく、それを受けた人がどうふるまうかによって測られる””打たれ強い人は、叩いてもいいんだ” いじめのエスカレートの仕組みとしてこれはよく思う
  • みんなの2023年買ってよかったもの教えて

    なんか年始からあんまり明るくないからみんなの去年買ってよかったものの話聞かせてくれよ。 ブログとかわざわざ書くほどじゃなかったけど振り返ってよかったなーってものの話聞きたい。 私は新しく買った洗濯機が良かったよ。 【追記】 もしよかったらこっちも教えてくれたらありがたい anond:20240104125053

    みんなの2023年買ってよかったもの教えて
  • 飛行機の緊急脱出時にペットを含めるべきかどうか問題の議論ポイント

    ペット緊急脱出の議論を見ていてポイントや乗り越えるべき箇所をまとめようと思ったメモ。 まとめた理由としてはディベート的な興味で増田自身はどちらでも良いと思っている。 脱出シューターがペットに対応してないこと現在使われている脱出シューターはペットケージに対応していない。脱出シューターは硬いもので破損する場合があり破損すると人命に関わる。 この問題は航空会社にはどうしようもできず、航空機会社の方で対応するべき問題。 飛行機には搭載重量の制限があり、航空機会社はこれをクリアして設備を作ることにいつも四苦八苦している。 また、このような保安機器は信頼性が重要になるためシンプルなものだったとしても開発費が高く短期間で開発できるものではないだろう。 緊急脱出は時間がシビアで命に関わる問題であること航空会社では90秒で乗客が緊急脱出できるように訓練をしている。その際にペットも脱出させようとすると余計なト

    飛行機の緊急脱出時にペットを含めるべきかどうか問題の議論ポイント
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    議論はいかに多様な視点をもてるかが大事だから、こういう増田はありがたいね
  • 北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル:朝日新聞デジタル

    能登半島地震をめぐり、北陸電力は5日、志賀原発(石川県)の2号機で外部電源を受けるために必要な変圧器から漏れた油の量について、当初発表の5倍超にあたる約1万9800リットルと訂正した。 油を回収する…

    北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル:朝日新聞デジタル
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    “教育などを地道にやりたい。数字を発表する場合は、軽々に出してご心配をおかけすることがないよう対応したい” 福島のことがあっても未だこんな感じなのか
  • What’s behind the gender imbalance in top-level chess?

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    チェスの男女差。2001に6%だった女性の上位プレイヤーが2020には15%に。クラブチームに女性を含める義務付けのアファーマティブ・アクションの影響の可能性。女性プレイヤーが増え、エリート男女の評価さも縮まった
  • Error - Cookies Turned Off

    Cookies are disabled for this browser. Wiley Online Library requires cookies for authentication and use of other site features; therefore, cookies must be enabled to browse the site. Detailed information on how Wiley uses cookies can be found in our Privacy Policy.

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    オンラインチェスでの研究。相手の性別が不明な場合は男女が同じパフォーマンスを示し、性別が明らかな場合では女性は男性相手の時に劇的にパフォーマンスが低下した。また女性はチェスの自尊心と昇進への関心が低い
  • 不毛な論点スライドはやめよう、本当に

    【画像流出】松人志の性加害疑惑を告発した女性「当に素敵で…」「最後までとても優しくて」会合終わりにスピードワゴン小沢に送っていた“お礼メッセージ” | 週刊女性PRIME https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jprime.jp/articles/-/30467 松人志「とうとう出たね。。。」https://twitter.com/matsu_bouzu/status/1743125444420137073 /これって人、相手の同意不同意は別として、こういう遊びをやってることは認めてる、ってことだよね。 2024/01/05 これがトップブコメで「まーた始まったよ」というウンザリした気分になった。 1.論点は「合意の有無」だったはずだってこれ明らかに論点のスライドだよな? ネットの全力擁護勢ですら「松ちゃんはそんなケガラワシイ遊びをしてない!事実無根

    不毛な論点スライドはやめよう、本当に
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    ???別に擁護派に関する記事へのブコメとかではないんだよね?
  • https://twitter.com/psychama/status/1743288749503508572

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    自分はその傾向が強いと信じるパーソナリティ特性(ランダムに割り振られる)のことをより道徳的とみなし、同じパーソナリティが強い他者を道徳的で温かく、コンピテンスがあると判断しやすいという自己奉仕的傾向が
  • https://twitter.com/psychama/status/1743286456943042886

    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    “教師が生徒の数学に関する能力に対して持つ期待は、生徒の数学に関するコンピテンス信念と内発的な課題価値の向上をもたらす”
  • 一介の漫画オタクが月刊誌で連載してみた打ち切り考察|日高十三男

    はじめに ジャンプSQ.という月刊誌で『有限世界のアインソフ』という漫画を描いていた、日高十三男という者です。これが初めての連載で、世の多くの漫画がそうなるように、打ち切りになりました。全11話なので、まあ短かったですね。商業作品である以上、仕方のないことですし、総じて自分の力量不足だったなぁとも思うので、めっちゃ悔しいですが、特に恨みはないです。 こんな漫画を描いていたよ(^ω^) (画像クリックでAmazonに飛びます) ただ、連載を始めるまでにやっておけば良かったなぁと思うこともあったので、漫画家志望の方(特にジャンプSQ.という雑誌で連載を目指している方)に、私の経験が少しでも参考になればと思ってこの文章を打っています。あと、別に漫画を描かない方にも、打ち切りをらうタイミングとか知ってもらえたらいいかなぁと思って……(ツイッターなどでは既出の情報ですが)。 それから、『アインソフ

    一介の漫画オタクが月刊誌で連載してみた打ち切り考察|日高十三男
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    ジャンプSQ 3巻打ち切り。通知は1巻が発売されて3週間後。複数の新規連載開始に巻き込まれた形。新規連載の数はかなり波がありそうか。”1巻初動3000が打ち切りライン”/ 興味ゼロな読者は画で殴るしか無いか
  • 能登半島地震における不審車両デマ - 電脳塵芥

    以上の様に現地と思われる場所で貼られた張り紙に不審車両情報が載っている。明確に記載されているのが「岐阜 400 ひ 86-67」と「神戸 68-36」の2台。しかし、2台とも既にSNS上でデマであると指摘されている。ただ前提として現地で詐欺と思われる案件が確認自体は北國新聞が報道しており、志賀町長がそういった発言をしている。つまりは現地において詐欺的な犯罪行為や窃盗などと思われる行為があることの理解も必要。ただしこの志賀町における「詐欺と思われる案件」が実際にどのようなものであったかまではいまだ不明である事にも留意。なお、一枚目の画像は老人ホームに貼られている紙だとのことだが、それを投稿しているアカウントは「ゴリゴリな方々が貴方がたの討伐をする ために、アップを始めました。」と暴力を示唆している。アカウントは削除済み。 https://twitter.com/0816Jimmy/statu

    能登半島地震における不審車両デマ - 電脳塵芥
    tick2tack
    tick2tack 2024/01/06
    震災デマ。