タグ

2006年5月3日のブックマーク (2件)

  • Ringo's Weblog: 2006年04月25日 アーカイブ

    仮想空間の性能の問題 「SecondLifeに代表される仮想空間は、OSとして機能するようになる」 と言われてから、ずいぶんたつ。 実際に、Linden Labs.はずっとそれを目指してきたし、順調に進歩しているように見える。 最近の状況を見ると、ネットワークOSとして、MicrosoftGoogleと競合するのではないか、 と思えるほどだ。 しかし現在Linden Labにのしかかっている問題は重い。 3pointDの記事によると、現在、SLのサーバーは2300台あるという。 20万登録ユーザーで、同時接続は夜間6000、昼間3000程度である。 サーバーに保管されているデータは15TBあるが、 3D用テクスチャをローカルPCにキャッシュする程度では、 キャッシュ率を上げることはできない。 そのためプレイ中は1ユーザーあたり1Mbpsを軽く超すトラフィックが発生する。 SLは恐ろしくコ

    tinsep19
    tinsep19 2006/05/03
    Second Lifeの構成。P2Pへの移行と課金体系というのがSecond Lifeってものをいまいちよくわかってないのでさっぱり。
  • どこでもプロジェクト管理バックログ

    有料 契約数 14,000 件以上 ※1 有料利用 ユーザー数 140 万人以上 ※2 サービス 継続率 98.8 % ※3 ※1:2024年9月末時点。 ※2:2024年9月末時点の有料契約内でBacklogを使用している利用者数の合計(契約者に招待されて同一スペースで使用しているユーザーを含む) ※3:2024年9月末時点の有料契約総数に占める解約数を引いた割合。

    どこでもプロジェクト管理バックログ