タグ

2012年7月24日のブックマーク (5件)

  • 2ch関連まとめサイトの一覧とは (ニチャンネルカンレンマトメサイトノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    2ch関連まとめサイトの一覧単語 ニチャンネルカンレンマトメサイトノイチラン 3.4万文字の記事 52 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要2chまとめサイト一覧一覧記載外の記事関連外部リンク関連項目掲示板 ほんわかレス推奨です! この掲示板では、しばしば激しい論争が起きています。 コメントを書くときはスレをよく読み、ほんわかレスに努めてください。 この記事は、編集競合が多発していました。 編集中に「編集開始後に、誰か他の人が編集したみたいです。」と表示されたときは、今書いている内容を放棄し、編集しなおしてください。 2ch関連まとめサイトの一覧のページです。 概要 2ch内の書き込みをを再掲載するいわゆるまとめサイトのリストですね。 2012年7月より2chトップページに「まとめサイト運営者さんへ」というリンクが張られた。 商業利用の場合は、必ずニコニコ大百科にてまとめサイトの単語記

    2ch関連まとめサイトの一覧とは (ニチャンネルカンレンマトメサイトノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    tkmkz
    tkmkz 2012/07/24
    例のひろゆきの登録制のアレ。この一覧もひろゆき初版。登録数もブクマ数も多いなー
  • 皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉

    ゆっくりとしたハーフスクワットで大腿筋を追い込んでみてください。 辛くなってから更に3回、限界だと思ってからあと5回。 この2分ほどの時間は、どんなライフハックよりも自己啓発よりも 高レベルの内省と精神統一をあなたにもたらしてくれます。 スクワットが終わったら座ってみましょう。 さっきまでとは座っている感覚が違うと思います。 パンプアップした太腿が全身にここちよい充実感と血流を運んでくれています。 どれだけたくさんライフハックを齧っても手に入らなかった自己変革感が得られましたよね。 こういうことなんです。 ジム通いを試した人は多いと思いますが、何故か皆さんカーディオにいかれますよね。 ウエイトトレーニングなんです。当に必要なのは。 ウエイトトレーニングは短い時間に集中して力を出し切ります。 1回1回が己との対話であり克己心の連続であり、発見の繰り返しなんです。 ベンチに寝てバーベルを挙げ

    皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉
    tkmkz
    tkmkz 2012/07/24
    「ほとんどの内面的な問題、一部の社会制度上の障害すら、筋肉が解決してくれます。」おーw / 筋肉(本物)を手に入れたい。
  • 東京地下鉄道と東京高速鉄道の新橋駅連絡抗争 - 小久保せまきのはてな分室

    こちらの記事は再編集・加筆訂正の上、新ブログ「Rail to Utopia」に移転いたしました。

    東京地下鉄道と東京高速鉄道の新橋駅連絡抗争 - 小久保せまきのはてな分室
    tkmkz
    tkmkz 2012/07/24
    「壁」の逸話に関する検証など、趣味で書いたのを超えるレベル。素晴らしい。
  • 相談屋にゅうのブログ

    最近、若者への優遇政策が訴えられるようになり、あたかも若者は冷遇されているような感じになっていますが、果たして当にそうなのでしょうか? 少なくとも、現在は売り手市場といわれ、大卒の就職はあまり困っていなさそうですし、今では各地方自治体で、子供の医療費は無料など、年寄より医療費が優遇されているところは多いです。 むしろ1番不遇の時代を歩んでいるのは、いわゆる氷河期世代と呼ばれる、40代から50代前半ぐらいの世代の方が、良い就職もできず、キャリアも持てず、資産も得ず、結婚もできず、結婚したとしても子供が作れず、この世代が高齢者になったときこそ、不穏の時代が予想される気がします。 若い世代を支援することは、将来を支える世代を厚くするので、良い政策であることには間違いありませんが、あたかも若者世代が恵まれていないかのように流布されているのはどうかと思います。 どの世代だろうが、恵まれている人は恵

    tkmkz
    tkmkz 2012/07/24
    相談屋にゅう兄貴のブログ。最近「ニコニコの歴史」のエントリを書かれてる。
  • 勉強が何の役に立つのかを全力で考えた。

    前置き先日、はてブホッテントリにこんなブログがあった。 「こんなこと勉強して何の役に立つの?」と聞かれた時、言葉を尽くせない大人が知性を殺すhttp://mubou.seesaa.net/article/272799592.htmlブコメだとネタにマジレスとか言われたり賛否があるんだけど、自分はすごく感動した。自分も「こんなこと勉強して何の役に立つの?」とか聞いちゃう子どもだったから、妙に心に刺った。 それは小学生とか中学生のころの話じゃなくて、高校生にもなってそんなことを聞いてた。個人面談で先生に聞いてた。その時の答えは、 「今はそんなことを考えて立ち止まってる場合じゃないだろ。勉強の意味なんて勉強すればわかることだ。いまはとにかく勉強しなさい」 というものだった。 で、自分はその答えに全然納得がいかなかった。わかってるなら、どういう意味があるのか言えよ!と思った。だから上のエントリが刺

    勉強が何の役に立つのかを全力で考えた。
    tkmkz
    tkmkz 2012/07/24
    同じく「疑問を持つ側」からのエントリ。うむ。