ドットインストール代表のライフハックブログ
人為的なミスや停電など、さまざまな原因で大事なデータを失うことがある。ここでは、ハードディスク、CD、DVD、MOなど、各種記録媒体のデータ復旧サービスにフォーカスを当てる。 万が一に備えて、データのバックアップを定期的にとっている人や企業は多い。だが、物理的な障害が発生した場合、前回のバックアップから復旧したのでは手遅れな場合も多い。そのほかに、操作ミスによりディスクをフォーマットしてしまったり、停電、洪水といった自然災害によりディスクが損傷を受けることもある。 ワイ・イー・データの「Ontrackデータ復旧サービス」は、さまざまな原因で利用できなくなったメディアやデータを復旧するサービスだ。ワイ・イー・データでは、1994年に米国のデータ復旧サービス業大手のOntrack社と技術提携し、Ontrack事業部を立ち上げた。サービスの形態としては、障害メディアをワイ・イー・データのオントラ
個人情報保護法をきっかけに、企業における情報セキュリティ対策の導入が進んでいる。こうしたソリューションの選択方法と、業務遂行を妨げない正しい運用方法とはどのようなものか。 2005年4月に「個人情報保護に関する法律」(個人情報保護法)が施行され、およそ1年が経過した。これを一つの契機として、同法の対象となる企業では情報漏洩対策が急激に進んだことは間違いのない事実だろう。しかし、それにもかかわらず個人情報の漏えい事故の報道を見ない日はない。 これは、さまざまな情報漏洩対策を実施していても、実際には正しく運用できていないことが原因だ。例えば、情報漏洩対策は実施しているが、業務遂行を妨げることなくセキュリティを保つというバランスを維持できていないケースが多い。 情報システム部門が中心となって、情報セキュリティ対策のためのさまざまなソリューションが導入される。すると当然のことだが、導入前と比較して
はてな認証APIが公開されましたので、ためしてみました。 懸念事項 なおやさんところ経由ではてな認証APIの公開について(開発者さま向け)を読んで感じたこと。 おそらくすぐに「はてな認証APIで○○を作ってみました」的なものが登場するでしょう。おもしろいアプリが登場することを期待。 ただし、一般ユーザにきちんと認識させないと、悪意のある第三者が一般ユーザのパスワードを奪うアプリを作ってしまう危険性があります。たとえば「はてな認証APIを利用しています」と偽って、「ログイン名とパスワードを入力させるフォーム」を見せるアプリが出た場合、ユーザは誤解しないか。 それから…解説した図がほしいです。→認証部分のシーケンス図は結城が描きました(このエントリの下の方で公開しています)。 結城さんちのはてな認証APIテスト 追記:2006-04-24 21:09: とりあえず、作ってみました。以下をお試し
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く