先日 Akamai SIRT からも報告のあった123複数のゼロデイ脆弱性を悪用して感染を行う Mirai 亜種 InfectedSlurs の活動状況について、IIJ の観測結果を共有します。 アクターについて 今回のアクターによる攻撃活動を IIJ では昨年から継続して観測しています。今年 1月に発生した国内の河川監視カメラへの不正アクセス4も、同アクターによるボットの感染活動と見られます。10月末に悪用が確認されたゼロデイ脆弱性5もそうですが、主に日本国内でのみ利用されている機器も感染対象としているのが、このアクターの特徴の一つと言えます。 感染状況 11月から活動している検体は、感染時に機器のホスト名を “TBOT” または “PBOC” に変更するという挙動を行います。そのため比較的感染が見つけやすく、Shodan や Censys 等でこれらのホスト名を検索すると、少なくとも数