タグ

2019年4月15日のブックマーク (2件)

  • SIerの仕事はつまらない?実際の1日の業務内容を見て判断しよう - 俺の遺言を聴いてほしい

    インターネット上では「SIerはオワコン」「SIerはつまらない」と言われることが多いです。 SNSに積極的に発信する人はSIer文化と相容れない人(主に「ウェブ系」の人)が多いため、「SIerは終わってる」という意見が拡散されやすい傾向にあります。 一方で歴史ある大手SIerの社員は基的には終身雇用を前提とした従順な会社員として教育されるため、人目に触れるツイッターに過激なことを書きたがらない傾向があります。 減点主義の文化が根付いた組織の人間には、ネットに自分の意見を発信して、目立つインセンティブが働きにくいのです。 これはSIer文化をディスっているわけではなく、 「SIerはネット上でサンドバッグになりやすい」 という意味です。 片方が一方的に殴っていたら、第三者はフェアな視点で「SIerがつまらないかどうか」は判断できません。 実際にSIerがつまらないと感じるか、エキサイ

    SIerの仕事はつまらない?実際の1日の業務内容を見て判断しよう - 俺の遺言を聴いてほしい
    tune
    tune 2019/04/15
    バージョンをあげるという概念がないからではないかと思っている。新製品・新機能がなければ開発を行う必要がないと考えている人が圧倒的に多い。
  • Alexaの音声を聞いてテキスト化するスタッフ、日本のAmazonも募集中 在宅勤務、時給1300円

    Amazon.comのAIアシスタント「Alexa」にユーザーが入力した音声の一部をAmazonのスタッフが聞いている――米Bloombergがこう報道し、「盗聴ではないか」と話題になったが、日でも、Alexaに入力された音声を聞くスタッフがいるようだ。(追記あり) アマゾンジャパンは複数の求人サイトを通じて、Alexaを通して集められた音声データのテキスト化などを行う在宅勤務の契約社員を募集している。テキスト化した音声データにタグを付けるなどして、Alexa音声認識技術向上に役立てるという。 求人サイトによると仕事内容は、Alexaに入力された音声をヘッドセットで聞いてテキスト化し、タグ付けやデータの意味づけなどを行うというもの。ネイティブに近い日語能力や国語力が必要だ。在宅勤務で、給与は時給1300円。実働8時間のシフト制になっている(1日8時間・月20日間勤務で月額換算20万8

    Alexaの音声を聞いてテキスト化するスタッフ、日本のAmazonも募集中 在宅勤務、時給1300円
    tune
    tune 2019/04/15