タグ

2013年11月21日のブックマーク (10件)

  • 宮崎駿「青春を全て高畑に捧げた」ジブリドキュメンタリー「夢と狂気の王国」 - エキサイトニュース

    ──どうして『魔女の宅急便』のジジは喋れなくなったんですか? 「ああいうときは喋れなくなるものなの。いつまでもなんかと喋ってちゃいけないんだよ。 何かを手に入れれば、失うものもある」 『夢と狂気の王国』が公開された。『風立ちぬ』と『かぐや姫の物語』が同時に制作されていたスタジオジブリに密着したドキュメンタリーだ。けれど、1998年の『「もののけ姫」はこうして生まれた。』とはすこし毛色が異なる。監督の砂田麻美が「映画にしたいんです」といって出来たものは、すさまじい愛の物語だった。 ジブリに密着といっても、映画のほとんどは『風立ちぬ』を担当するスタジオでの出来事だ。 宮崎駿監督、奔走する鈴木敏夫プロデューサー、『風立ちぬ』完成に向けて働き続けるスタッフ、ジブリに住み着いた・ウシコ。線路の向こうで『かぐや姫の物語』を制作している高畑勲監督やスタッフは画面にほぼ出てこない。けれど高畑の印象は強

    宮崎駿「青春を全て高畑に捧げた」ジブリドキュメンタリー「夢と狂気の王国」 - エキサイトニュース
    u4k
    u4k 2013/11/21
    「憤る宮崎吾朗。それに向かうジブリプロデューサー見習いの川上量生。」やばい、このシーンだけでも観たいw
  • ボジョレー・ヌーボー「◯年に一度のデキ」が何度も言われる理由 ソムリエに聞く

    11月の第三木曜日となる21日、その年に作られたワイン、ボジョレー・ヌーボーが解禁された。ところでこのボジョレー・ヌーボー、毎年解禁日が近づくと、その出来について「例年並み」「◯年に一度の出来」などと評価されているが、実際のところどうなのか。今年のボジョレーの出来は? おすすめの飲み方は? ソムリエに聞いた。 A shop assistant at a store in Nice, southeastern France, arranges bottles of 2013 Beaujolais Nouveau, Thursday, Nov. 21, 2013. According to French law, the wine is released on the third Thursday of each November and this year's theme celebrate

    ボジョレー・ヌーボー「◯年に一度のデキ」が何度も言われる理由 ソムリエに聞く
  • 子供と大人のLINEに対する感覚的ズレと、大人が考えるべき問題

    つい先日、LINEサーバーに障害が発生し、そのことで各所で話題となった一件があった。 【LINE障害】auにサポートを求めてブチ切れる人たちまとめ このまとめについても色々突っ込みどころ満載すぎて、様々な問題点がありますが、 私が気になったのは、このまとめを見た人たちが、みな「電話やメールすればいい」という、とても常識的な回答をしているところ。 しかし、それが最も常識であるかのような感覚は、もはや古い考えであり、これには大きなズレが生じている。 電話番号もメールも交換しない世代 現在、小学、中学生にかかる携帯、及びスマホの利用料金の平均値は4190円と高額になってきている。理由はスマホの定額が基的に高いからであることは言うまでもないが、既に小学4年あたりからLINEを利用するユーザーは激増しているのが現状です。 また、スマホを持つ理由として、「LINEをしたいから」という明確な理由も増え

    子供と大人のLINEに対する感覚的ズレと、大人が考えるべき問題
    u4k
    u4k 2013/11/21
    子供のLINE利用を恐れる前にまずは大人がちゃんと理解してやんないと、管理も制限も隔離も出来ないですよね。
  • LINEのKS(既読スルー)問題を華麗に回避 既読をつけずにメッセージを読めるアプリ「ちらみ」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    LINEのKS(既読スルー)問題を華麗に回避 既読をつけずにメッセージを読めるアプリ「ちらみ」 ねとらぼ 11月21日(木)14時53分配信 若者の間で「KS(既読スルー)」という新語が生まれるなど、人間のいざこざを引き起こすこともあるLINEの既読無視問題。LINEの仕様上、メッセージを開いたことが相手に「既読」として伝わってしまい、それにもかかわらず返信をしないことからこうした問題が起こるわけですが、この「既読」をつけずにメッセージを読むことができるのがAndroidアプリ「ちらみ」です。 メッセージを受信した際に「ちらみ」から閲覧することで、既読をつけずにメッセージを読むことが可能。これなら返信をしなくても「KS」にはなりませんし、返信がしたければ「ちらみ」からボタン1つでLINEが起動できます。また、LINE以外にもFacebook、Twitter、Skypeなど様々なメッセンジ

    u4k
    u4k 2013/11/21
    さーばんばん使うんだぞー
  • 「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?

    ってことを書こうとしたら、既に似たことを書いた人がいた。 http://anond.hatelabo.jp/20130921184029 二番煎じで悔しいっ…! じゃなくて。 自分は別に,id:jt_noSkeさんに「ダジャレばっかり言ってろ」と言いたいわけじゃない。 いや言ってほしいのは嘘ではないのだけれど。 ブクマページで、利用者のコメントを読むのが楽しみなのだ。 同意するコメントでも、反論コメントでも構わない。 記事を読んだ自分自身の感想と、おなじ記事を読んだ他の人の意見の相違を知るのが楽しい。 でも。 「ふーむ」 ・・・それは、何が言いたいのか分からねえじゃねーか! その感嘆は賛意なのか否定なのか、どっちなんだ。 「コメントしづらい件なんだ」って?じゃあそう書いてくれよ「どっちの意見も理解できるから困る」とか! 「コメントするまでもない」って?じゃあコメントするなよ! 2013年1

    「ふーむ」ってブコメする奴ってなんなの?
    u4k
    u4k 2013/11/21
    「後で読む」タグの代わりかと思ってた。iftttでまとめて拾ってPocketに送り込んでるとか。
  • ジョニー・アイブのあまり知られていない5つの事実 | ブログヘラルド

    アップルのCEOはあくまでもティム・クック氏だが、故スティーブ・ジョブ氏と同様に、同社の顔になっているのはサー・ジョナサン・アイブだ。アイブ氏は、アップルが生産する全ての既存の製品に関わり、真のデザインと機能を追求している。同氏は、アップルの中心的な存在となり、アイブ氏抜きのアップルを想像するのは難しい。…ここまでは、アップル製品のファンなら、誰でも知っている。そこで今回は、あまり知られていないジョニー・アイブ氏の真実を5点ほど紹介していく。 1. アップルを辞めかけたことがある 1985年、アップルの取締役は、ジョブズ氏の「気難しさ」を理由に、同氏を追放した。しかし、1997年には、ジョブズ氏は、アップルに復帰し、台頭するウィンドウズに対抗する同社の指揮を執ることになった。 アイブ氏が、アップルを去ろうとしたのは、その1997年であった。しかし、当時の上司、ジョン・ルビンスタイン氏から、

  • Twitter / toshio_tamogami: 徳洲会病院で選挙違反があったということでマスコミがああ騒ぎし ...私も徳洲会病院にお世話になったことがありますが、皆さん親切で患者の身になって動いてくれた

    徳洲会病院で選挙違反があったということでマスコミがああ騒ぎしています。私も徳洲会病院にお世話になったことがありますが、皆さん親切で患者の身になって動いてくれたいい病院でした。今回の選挙違反のようなことは他の団体でもやっているので、何か政治的な意味があって事件になっているのかも。

    Twitter / toshio_tamogami: 徳洲会病院で選挙違反があったということでマスコミがああ騒ぎし ...私も徳洲会病院にお世話になったことがありますが、皆さん親切で患者の身になって動いてくれた
    u4k
    u4k 2013/11/21
    これが人治というやつですね。 / “Twitter / toshio_tamogami: 徳洲会病院で選挙違反があったということでマスコミがああ騒ぎし ...”
  • iPhone狙ったひったくり NHKニュース

    東京・台東区で、女性が操作していたiPhoneを自転車で追い抜きざまにひったくったとして、無職の男が盗みの疑いで逮捕され、警視庁はiPhoneばかりを狙ったひったくりが十件余り相次いでいることから関連を調べています。 男は容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、台東区根岸の無職、田中敬士容疑者(37)です。 警視庁によりますと、田中容疑者は、19日午後11時半ごろ、台東区入谷の歩道で、18歳の女性からiPhone1台をひったくったとして盗みの疑いがもたれています。 これまでの調べによりますと、田中容疑者は、自転車に乗りながら片手でiPhoneを操作していた女性に後ろから自転車で近づき、追い抜きざまにひったくったということです。 警視庁によりますと、台東区と千代田区などでは、今月13日以降、自転車の男がiPhoneをひったくる事件がほかに13件起きています。 警視庁は、関連を調べ

    u4k
    u4k 2013/11/21
    iOS7からは初期化にAppleIDの認証がいるから、盗んでもただの文鎮。
  • ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰

    ディズニーファン読者が選んだディズニーベスト・オブ・ベスト 250号記念盤」(WALT DISNEY RECORDS)より 10月22日に阪急阪神ホテルズ(以下、阪急)が材の誤表記を発表したことに端を発する品偽装問題。その後も多くのホテルや百貨店で偽装表示の発覚が相次ぎ、大きな社会問題となっている。 中でも騒動の発端となった阪急では、社長の謝罪会見では収まらず、ついに社長辞任にまで追い込まれる事態に至っている。 だが、実はこの品偽装問題は、阪急が発端ではないことをご存知だろうか。 この事件から遡ること5カ月前、実はあの東京ディズニーランド(以下、ディズニー)で同様の不祥事が発覚していたのだ。 まず、5月17日、ディズニー施設内のレストラン「キャプテンフックス・ギャレー」で、値段が安く冷凍品などに使われていることでも知られる紅ズワイガニを、高級材の「ズワイガニ」として販売していた

    ディズニーランド食品偽装はなぜ批判されない?巧妙手法とマスコミタブー、ディズニー信仰
    u4k
    u4k 2013/11/21
    そういえば発端はそもそもディズニーでしたよね。忘れてた。
  • 古代日本語、「は行」は「ぱ」や「ふぁ」の発音だったというのが定説ですが、何を... - Yahoo!知恵袋

    まず、日語の子音構造自体が根拠になります。 カ行音、タ行音、パ行音は、「破裂音」と呼ばれる種類の音で、 非常に多くの言語に備わっている基的な音です。特にパ行音は ほとんどの言語に備わっています。しかし現代日語では、擬態語や 外来語を除くと、促音の直後以外はほとんど現われません。これは、 ハ行がパ行音だったのに、発音の変化によりパ行音が失われたためです。 日語では「清音」と「濁音」が対になっていて、「連濁」という現象では これが交替しますが、カ行とガ行、サ行とザ行、タ行とダ行では 同じ種類の子音の「無声音」と「有声音」(声帯を震わせるかどうか)が 対になっているのに、ハ行とバ行は全くそのような関係に なっていません。ハ行がかつてパ行だったと考えれば、 他の行と同様の関係が成り立ちます。 万葉仮名では、例えば「は」には「波」「半」、 「ひ」には「比」「卑」などの漢字が使われています。

    古代日本語、「は行」は「ぱ」や「ふぁ」の発音だったというのが定説ですが、何を... - Yahoo!知恵袋
    u4k
    u4k 2013/11/21
    本日の「ベストアンサー何者やねん」案件。何気にベストアンサー以外の回答もハイレベルで、昔のパソコン通信のフォーラムの空気を感じる…。