タグ

2010年7月27日のブックマーク (3件)

  • 彼女が死んでた

    大学時代に3年ほど付き合い結婚を考えていた彼女がいたのだが、卒業間際に振られて別れた。 その頃は、今の自分が考えても呆れるほどに怠惰な生活をしていて、彼女のことも思いやれていなかった。なので、振られるのは当然だったのかも知れない。 しかし、その半年後に、自分も良く知る同じサークルの人間と付き合い始めたのはショックが大きかった。 その後、自分は彼女と共通だった交友関係を絶ち、会社での人間関係を作ってきた。仕事に入れ込んだし、何人かの女性とも付き合った。正直、その全員が、俺を振った元彼女より美人だった。そんな生活の裏で、「いつか後悔させてやる」って気持ちはずっとあった。自分でもおかしいとは思っていたが、それがモチベーションになってた。今更やりなおせるなんてことは思っていないが、自分を振ったことを後悔させてやりたい気持ちは残っていた。社会人になってから、忙しくて、結婚なんて考えられなくなってたか

    彼女が死んでた
    u_eichi
    u_eichi 2010/07/27
    ブコメ、前半のバッシングモードはなんだ?寒い。|機微。正しくなさも人間で、人生。|想い出を大事に。新しい出会いを損なわないようにしてほしい。
  • 交通事故を減らすために覚えて欲しい運転テクニック4つ

    夏休み前に!何度も書いている内容かもしれませんが、お願いエントリです。 これを覚えるだけで事故は絶対に減らせます!基的なことばかり! 1.左折(右折)するときの手順を正しく 間違っている人がかなりいますが、正しい左折(右折)の順番はこうです ウインカーを出す 減速する(ブレーキを踏む) 曲がる ブレーキを先に踏んで減速してからウインカーを出す人が多いですよね。 でもウインカーは「これから減速して曲がるよ」ということを伝えるためのものなので、減速する前に出さなければいけないのです。じゃないと、想定外のブレーキに後続車両の反応が遅れたり、場合によっては追突されたりしますよ。みんなエスパーではないので、あなたのブレーキタイミングまでは把握できません。ウインカーを先に出すことで、後続車両も減速する準備を取ることができます。これ、大事なことですよ! 2.右折はなるべく90度で曲がる これも基的な

    交通事故を減らすために覚えて欲しい運転テクニック4つ
    u_eichi
    u_eichi 2010/07/27
    ウインカーはほんと、徹底して欲しい。大きな駐車場とかでもほんとは使うべき。|90度で曲がるのは、下手ならやめたほうがいいような…。きっちり曲がれないといけないので。
  • 日本サッカーが南米や欧州の列強に追いつくことができない絶対的な理由。

    サッカー代表はたまにベスト16に行くことがあっても基的に南米や欧州の列強に追い付くことはできません。追いつくためには日教育制度、スポーツの学校依存、究極的には日の社会制度までにメスを入れなければならないからです。 現在の代表でも、半数以上はサッカーエリートであるクラブ出身ではなく部活サッカー出身だ。普通の感覚ならどれだけ「自分はやれる」とおもっても並の高校に行った時点でプロをあきらめてしまうの。とくに偏差値の高い学校にはいった競技者はプロを目指すのはよっぽどのかわりものだろう。 学校の部活動は短期間、具体的には2年または2年半で結果を求められる。求めるなというのが無理なのだ。競技者、および指導者(学校の教員)の双方にとってそれがメリットだからだ。2年で結果を出せばまた名門サッカー高校に進学できる。また2年半で結果を出せばJリーグ以外では最もメジャーなサッカー大会である。「高校

    日本サッカーが南米や欧州の列強に追いつくことができない絶対的な理由。
    u_eichi
    u_eichi 2010/07/27
    ほほぅ…。|サッカーに限らず、と言えそう。