タグ

2007年6月24日のブックマーク (16件)

  • HTMLのみを使って描くART

    えー、毎度毎度、digg経由ですいませんが、すごいのみつけたんで、うちのブログにも張らせてもらいます。 痛いニュース(ノ∀`):レースゲーム「Forza2」で日のユーザーたちがデザインした車がYouTubeにアップされ、海外で大反響 こないだ、痛ニュでも扱われた、日ユーザーが創った「Forza2」での痛車ですが、それを超える凄さです。 「Forza2」では、幾何学模様を組み合わせて、あんな緻密な絵を描く人が現れた訳ですが・・・・こっちは・・・ HTMLだけを使って絵を描くという・・・さらにありえない・・・縛りプレイがどんだけ好きなんだ日人・・・・マゾすぎる。

    HTMLのみを使って描くART
    udy
    udy 2007/06/24
    驚愕を超えてむしろ呆然
  • みんな仲良し教育の欠陥 - 数学屋のメガネ

    楽天ブログでmsk222さんが「みんなで仲よし、って…」というエントリーを書いている。ここに書かれていたことに、以前から問題意識を感じていたので、コメントを書かせてもらった。それは、みんな仲良し教育が、共同体主義を助長して、個人の主体性を育てることを阻害するという考えだった。 共同体の中で、よく知り合った仲間が阿吽の呼吸ですごすというのは、その中で何も問題が生じない時は、非常に幸せな気分をもたらしてくれるだろう。少々貧乏であっても、助け合って生きていくことに喜びを感じ、何が価値あるものであるか、何が善であるかがはっきりと決まっているという安心感を感じながら生きていくことが出来るだろう。 しかし、このような幸せな共同体は、前近代的な社会で過ごす場合にしか残らない。近代社会を構成する原則は、このような共同体を形式的には破壊してしまうことになる。近代社会は、さまざまな自由が認められ、もはや、生ま

    みんな仲良し教育の欠陥 - 数学屋のメガネ
  • 編集・共有・検索!オンラインで写真を使いこなす 90+のサービス | G Mania - グーグルの便利な使い方

    編集・共有・検索!オンラインで写真を使いこなす 90+のサービス 管理人 @ 6月 24日 10:14am Picasa, 検索Tips Mashable!にて「90+ Online Photography Tools and Resources」というエントリーでオンラインフォトツールや関連サービスが紹介されており、かなり使えるサービスがたくさんあったので、その日語訳を紹介します。(一部日で利用できないサービスもあります。) オンラインフォトエディター Fauxto : Photoshopに似た先進的なインターフェースのオンラインフォトエディター。 XmgImg : オンラインで画像を管理、編集、共有できる画像ホスティングサービス。 OnlinePhotoTool : ネット上にある画像だけでなく、ハードディスクから取得した画像も編集できる。 MyImager : 自分のPCから画像

  • 創価学会の彼女との関係:創価学会を利用する人たち - livedoor Blog(ブログ)

    彼女は芸能人の話題が好きである。僕も人並みにテレビは見るので芸能人の話題は苦手ではない。むしろ好きなほうだ。彼女が好きな芸能人は学会員である割合が高い。(僕調べ) 「Def Tech(デフテック)っていいよね〜」と急に言い出した時期がある。デフテックは生粋の創価学会員である。紅白に出場したときは「人生の師匠と、NHKを見ている世界中の皆様に捧げます」と発言し、強烈に池田大作へとアピールした。この紅白での様子は僕も参加させられた創価学会の新年勤行会でビデオが流され、しきりに賞賛されていた。 彼女の音楽センスから言うとデフテックは趣味ではないはずだ。しかし無理してカラオケで歌おうとして痛々しかった。 芸能人やスポーツ選手もやってるから学会は正しいと言う人がいるが、恐ろしいほど説得力のない勧誘術だ。学会員の学会宣伝はあまりにも下手すぎて痛々しい。学会員が自信マンマンに学会のすばらしさを語る様子に

  • 情報通信政策を動かすレコード会社のロビイスト - 池田信夫 blog

    小倉秀夫氏が、岸博幸氏のコラムを批判している。最初は「CDやDVDをレンタル店から安価で借りてデジタルコピーして、ネット上で違法配信するのが日常茶飯事になった」という岸氏の事実誤認の指摘だったが、彼がエイベックス・グループ・ホールディングスの非常勤取締役に就任したことがわかり、問題は政治的な様相を帯びてきた。 岸氏は、もとは経産省の官僚で、竹中平蔵氏の秘書官となり、彼が総務相になってからは、その通信政策は実質的に岸氏が仕切った。去年の「通信・放送懇談会」を迷走させた張人は彼である。竹中氏が辞任してからは、岸氏は慶応大学の准教授になったが、今でも総務省の「通信・放送問題に関するタスクフォース」のメンバーとして通信政策を取り仕切っている。 岸氏は、前回のコラムでは「アーチストの権利を制限したら創造意欲が低下する」と主張しているが、小倉氏が指摘するようにアーチストは契約によってレコード会社

  • http://www.asahi.com/life/update/0623/TKY200706230285.html

    udy
    udy 2007/06/24
    これはやってみたいw
  • On Off and Beyond: 日本は世界のブラックホールか桃源郷か

    昨日、スタンフォード大学でVirtual Goods Summit 2007というのがあったので行ってきました。ゲームデートサイト、SNS、バーチャルワールドなど、いろいろなオンライン事業で売り買いされるバーチャルグッズと、それにまつわる経済の話。 で、中身はさてはおきつ、しみじみ思ったのが、 「日って、当に世界から隔絶されてるんだなぁ」 ということ。 <コンファレンス風景> 200人弱のキャパの会場で300人くらいの参加者がいて、非常に盛況な雰囲気でありました。朝から夕方まで6つのパネルディスカッションがあったのだが、メジャーな会社から多数がスピーカーとして登場した上、会場にもいろいろな関係会社の人々が大勢。多分300人の参加者のうち50-100人くらいは、業界インサイダーだったと思われます。会場から手を上げて質問する人も、多くが、モデレータから個人名で 「Oh, John!」 み

    On Off and Beyond: 日本は世界のブラックホールか桃源郷か
  • ITmedia Biz.ID:Webページをキャプチャして、加工もWebで行う

    Webページを上から下まで丸ごとキャプチャして、簡単に加工して、さらにFlickrなどにもアップロード。picnikを使えば、データをダウンロードすることなく、こんなことが可能になる。 Webページをキャプチャしたいというニーズに応えるソフトはいろいろあるが、今回はWebブラウザが今開いているページを丸ごとキャプチャして、それをWeb上でトリミングしたり修正したり加工して、さらにFlickrやPicasa Web Albumなどにアップロードしたりメールで送信できたりするサービスを紹介する。 キャプチャから加工までWebでOK この「picnik」というサービスは、基的にはWeb上で動くPhotoshopのような画像処理アプリケーションだ。PC内にある画像やWeb上の画像を取り込んで、処理が行える。面白いのは、Firefox用の拡張機能が用意されていること。この拡張をインストールすると、

    ITmedia Biz.ID:Webページをキャプチャして、加工もWebで行う
  • ウラジーミル・プーチンとは リベラルか、独裁者か、KGBか (1)――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    ウラジーミル・プーチンとは リベラルか、独裁者か、KGBか (1)――フィナンシャル・タイムズ 2007年6月23日(土)15:32 ロシアとKGBと「新興財閥」 ・現実主義の限界を試され ロシア毒殺疑惑─フィナンシャル・タイムズ 2006年12月12日 ・復活するモスクワのスパイ活動に注目—フィナンシャル・タイムズ 2006年11月30日 (フィナンシャル・タイムズ 2007年6月8日初出 翻訳gooニュース) ニール・バックリー 最近になってウラジーミル・プーチンの様々な顔が、次々と表面に出てきた。ロシアの大統領は6月2日、故郷サンクトペテルスブルクでビジネスフォーラムに出席。ロシアの経済復興をお披露目するためのこの会議で大統領は、世界各国のビジネス・トップと会談。その際の大統領は「チャーミングなプーチン」だ。 ドイツでのG8サミットでは、「国家指導者プーチン

    udy
    udy 2007/06/24
    ”プーチンにとって敵とは、話し合って合意することも可能な相手だ。しかし裏切り者については、話し合いの余地はない”
  • 「水伝」授業を行った小学校校長・教頭への手紙

    前略 △年□組の××の父です。現在私は、琉球大学理学部物質地球科学科講師として、物理学を教えています。先日の授業参観における授業の内容につきまして、 場所は違えども教育に携わる者として、また保護者としての立場からも、どうしても申し上げておくべきことがありましてお手紙させていただきました。 息子は△年□組に在籍しておりますが、息子の受けている授業を参観しておりましたところ、△年◆組の○○先生による道徳の授業がたまたま耳に入り、その 内容に非常に残念な気持ちになりました。と申しますのも、全国的に問題になっているニセ科学授業だったからです。 その授業内容とは、水の結晶を作る時、その結晶を作る前に見せたり聴かせたりしたものによって結晶のできかたに違いがある、ということを結晶の写真を見 せながら説明しておられました。私が聞きました具体的内容は (A)水にクラシック音楽を聴かせるときれいな結晶

    udy
    udy 2007/06/24
    同趣旨の申し立て用テンプレートに使えそうな文章
  • 海外居住と海外銀行 | 国家破綻研究ブログ

    「日国財政破綻Safety Net」にて、Bangkok(バンコク)さんの書き込みが、海外銀行の使い方について良い説明になっていましたので、紹介いたします。 コメント主のBangkokさんと、転載を許可いただきましたブログ主のわんだぁさんに感謝いたします。 (引用開始) 日政治や金利に嫌気がさして、会社の早期退職精度で、過去の預金と退職金を海外の銀行(タックスヘブン)へ置いてあります。日の銀行も必要なので、日の銀行は外貨預金でネットでコントロールしています。 仮にですが、5000万で5%、250万、生活+遊び+旅行が150万、残り100万を中国株、インドファンドに投入、暴落しない限り毎年百数十万増えていきます。10年ここに居ますと、2000万ぐらい増えることになります。 現金は海外どこの国でも、カードでその国の通貨で出せます。 メインの銀行口座はHSBC香港です。あと、日のCI

    海外居住と海外銀行 | 国家破綻研究ブログ
    udy
    udy 2007/06/24
  • Webマガジンen

    私たちは日々何かを「信じて」暮らしていますが、なぜ「信ずる」のでしょうか。あるいはなぜ「信じ」たがるのでしょうか。マスメディア、統計、常識、安全、健康、科学・・・・さまざまなレベルの〈信ずる〉を、各界気鋭の研究者に語っていただきます。 北田暁大 きただ・あきひろ −  1971年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。筑波大学講師等を経て、現在は東京大学大学院情報学環助教授。専攻は理論社会学、メディア史 著書に『広告の誕生』『広告都市・東京』『責任と正義』、共著に『子ども・青少年とコミュニケーション』など 私たちの社会は、マスメディアやインターネットが提供する虚実入り乱れたさまざまな情報に取り囲まれている、だから、メディアの受け手(audience)である私たちも、メディアが繰り出す情報を鵜呑みにすることなく、つねに疑ってかからなくてはなら

  • Microsoftを不要にする30以上の無料オンラインアプリケーション | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    Microsoftを不要にする30以上の無料オンラインアプリケーション 管理人 @ 6月 23日 08:08am Gmail(Gメール), Google カレンダー, Google ドキュメント Googleがプレゼンテーションソフト企業のZenterを買収し、Googleパワーポイントの登場がうわさされていますが、その他にもMicrosoft関連ソフトの代用として使える便利な無料オンラインサービスが、Googleを筆頭に数多くリリースされています。Mashable!を参考に無料オンラインアプリを30以上紹介していきます。 ターゲット: Microsoft Word Google Docs Googleアカウントで利用でき、他のGoogleサービスとも連携したGoogleのワープロソフト。 Zoho Writer 日語にも対応したオンラインワープロソフト。 Buzzword Adobe

  • エコノ研究所 | 日本人の女の子はなぜオシャレなのか?

    休日のアメリカのショッピングモール、または、短大のキャンパスを歩いていてみかける女の子を見て思うのだが、私が暮らしているベイエリア…というかカリフォルニアと比較して、ファッションの面では明らかに日人の女の子の方が進んでいる。 これは次のような理由が思いつく。 体型。アメリカ人は肥満が多い。そもそもそれ相応の服が着られない。体型が体型なので、オシャレにも限界がある。日人の女の子はアメリカ人からしてみれば考えられないほど細くて(というよりガリガリ)で、ダイエットに励んでいる。着たい服を着れるという人はアメリカ人よりも明らかに日人の女の子の方が多いだろう。 民族。アメリカ人は多民族である。多民族なのでファッションも多様性がある。このあたりではインド人の女性もかなり多くみかけるが歳が若くても伝統をかたくなに守りインドのサリーを着てたりする。個性を大事にする文化も手伝って、アメリカではオシャレ

    udy
    udy 2007/06/24
  • 日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)

    udy
    udy 2007/06/24
     
  • 「バックラッシュ」についてマスコミ学会で喋ったこと。 - 荻上式BLOG

    2007年6月10日、熊学園大学にて開催された「マスコミュニケーション学会」に参加して参りました。ワークショップのパネリストとしては、富山大学の斉藤正美さん(ジェンダーとメディアブログ)、シカゴ大学の山口智美さん(ふぇみにすとの雑感)、東京大学の北田暁大さん(試行空間)、特別ゲストの今井紀明さん(今井紀明のかけら)と共に行いました。会自体のレポートを掲載させていただこうかとも考えましたが、手続きに色々と手間がかかりそうなので、とりあえず当日の発表内容に、当日言おうと思っていたけれど時間の都合で言えなかったことなどを加えて、以下にまとめます。当日使用したパワーポイントと一緒にどうぞ。 自己紹介 日お話をさせていただきます、ブロガーの荻上チキと申します。よろしくお願いします。日のテーマは“「バックラッシュ」はどのように起きるか―マスメディアとWeb言説空間の呼応関係―”ということですが、

    「バックラッシュ」についてマスコミ学会で喋ったこと。 - 荻上式BLOG