「“む『ず』かしい”じゃなくて、“む『づ』かしい”でしょう?」 1998年8月、サンパウロ市の南西、サン・ミゲール・アルカンジョ市に住む高知県出身の山本万寿子さん(当時87歳)宅を訪れた。26歳でブラジルに移住した万寿子さん。私がノートに記した「むずかしい」という字を見て、思わず発した一言だ。その日本語には高知方言の特徴がしっかりと現れる。 現代日本語の共通語では、『ず』と書いても『づ』と書いても発音に違いはない。だが、かつて『ず』は[zu]、『づ』は[du]のように区別して発音されていた。「難しい」は、昔の仮名遣いでは『づ』を用いて「むづかしい」と書かれていた。万寿子さんはこれを[du]と発音し、『ず』[zu]とは区別する。このような発音の区別は17世紀末ごろにはすでに一部の地域を除いてなくなっていたが、高知県や九州南部あたりの高年層話者には、今でも聞かれる場合がある。驚くべきことは、こ
西口ヨドバシ付近のあのブロック限定。なぜなら僕が都庁の裏の十二社に住んでるからです。 追記: 書き忘れてたけど、新宿で夜に一人で普通のご飯を食べるのはそれなりに難易度が高くて、大抵は居酒屋になってしまうんですよね。 しんぱち食堂 新宿店 - 新宿/和食(その他) [食べログ] サーモンハラス干し定食が720円。 中国西安料理と火鍋 XI´AN 新宿西口店 - 味の創作 豊創グループ 豊創フーズ株式会社 夜は宴会メニューになるが麻辣麺800円は出てる。夜に麻婆豆腐定食がないのが悔しい。 豚珍館 (とんちんかん) - 新宿/とんかつ [食べログ] とんかつ900円。ボリューミー。日曜やってないんで気をつける。 東京新宿の讃岐うどん【一滴八銭屋】 ここは昼限定。夜は居酒屋メニューになるがハーフサイズのうどんは出る。 ル・モンド - 新宿/ステーキ [食べログ] 一人でステーキ食べたいとき用 ラー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く