2011年4月28日のブックマーク (5件)

  • 何度観ても面白い洋画

    ■編集元:ニュース速報板より「何度観ても面白い洋画」 5 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/04/24(日) 22:52:00.56 ID:HpD1w4aj0 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/24(日) 22:52:07.81 ID:3LYVkGR30 コマンドー 8 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/04/24(日) 22:52:11.38 ID:ZQ8FhN6M0 ゴーストかな 11 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/04/24(日) 22:52:22.03 ID:tptQh/oA0 コマンドー吹き替え版 12 名無しさん@涙目です。(群馬県) :2011/04/24(日) 22:52:24.91 ID:oJjZKzCEP ランボー コマンドー 沈黙シリーズ 14 名無しさん@涙目です。(

  • 上野に1人焼き肉専門店「ひとり」-1人用席で肉1枚からオーダー可能

    丸井上野店裏に4月14日、1人焼き肉専門店「ひとり」(台東区上野6、TEL 03-5812-4097)がプレオープンした。経営はアイ・コーポレーション(上野6)。 1人客専門の焼き肉店である同店。席数は25席、店舗面積は20坪。「他の客を気にせずに1人で焼き肉を楽しめるよう」(同店)、客席はすべて1人用に席を仕切っている。オーダーは肉1枚から可能で、1人焼き肉ならではのニーズに応えていく。 同社統括部長の日向さんは「開店するにあたり、どうせやるなら新しい店をつくりたいと考えた。焼き肉店はこれまで1人ではなかなか足を運びづらかったが、ネットなどでは、1人で焼き肉をべたいという声も見られるなど、1人焼き肉の需要は高いと考えている」とし、「出張中のビジネスマンなど新しい客層を開拓することができるのでは」と期待を寄せる。 多くの焼き肉店がひしめきあう上野に開店した理由については、「上野の街には

    上野に1人焼き肉専門店「ひとり」-1人用席で肉1枚からオーダー可能
    ugon105
    ugon105 2011/04/28
    ひとり焼肉も面白いが、上野経済新聞だと・・・?要チェックや。
  • 大規模 Web サービスでログインを長期間保持するには SESSION は使わず Cookie とデータベースだけで実装する | ウェブル

    先日ペコリンという Web サービスを公開したのですが、これが初めての WordPress との複合会員向けサービスだったためか、ログインが途中で切れたり、記事投稿時のリダイレクトがかかるタイミングなどで SESSION が切れてしまうことがありました。 しかし Twit Delay では長期的にログインが保持されていたり、mixi とかではログイン時間を指定できたりするので、なんとかできるものだろうと考えていたら Twitter で教えてもらいましたのでまとめておきます。 SESSION だけを使ったログインの保持では長期ログインは不可 私は今までログインの保持は以下のようにしていました。 1 2 3 4 5 <?php ini_set('session.gc_maxlifetime', 60*60*24); ini_set('session.gc_divisor', 10000); s

  • 小さくで可愛いグラフが描けるjQueryプラグイン「Piety」:phpspot開発日誌

    Peity ? progressive pie charts 小さくで可愛いグラフが描けるjQueryプラグイン「Piety」 アイコン感覚で気軽に設置できて使い方次第では情報をわかり易く示すことができそうです クライアントサイドで描画するのでサーバに負担がない点もいいですね データの定義はspanで定義して、 1行で描画。 出力結果。 むちゃくちゃ使いやすいじゃないですか。 関連エントリ ミニグラフ作成ライブラリSparkline

    ugon105
    ugon105 2011/04/28
    グラフ表示プラグイン
  • これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳

    管理中のサーバで行っているセキュリティ設定を公開します。当はこういうことを公開するのはよろしくないのですが、脆弱サーバが氾濫している現状そこが踏み台となってsshアタックされるのも迷惑極まりないので、最低限やっとけという内容でまとめました。*1 起動サービスと概要 iptables/Firewallの設定 iptablesの中身 limit-burstについて hashlimitについて hosts.allow/hosts.deny(TCP Wrapper)の設定 sshdの設定 その他の設定 Apacheの設定 Postfixの設定 Dovecotの設定 まとめ 起動サービスと概要 Apache (www) sshd smtp/pop bind (DNS) ntpd いくつかの注意点。 sftpで十分なのでftpdは使わない。WinSCP等を使えばffftpに依存する必要はない。*2

    これぐらいやっとけ 〜Linuxサーバのセキュリティ設定〜 - nabeの雑記帳
    ugon105
    ugon105 2011/04/28
    なんかブクマしとけという気になった