タグ

2015年7月1日のブックマーク (7件)

  • 殺伐としたアニメネタバレTLに救世主が!? 全国どこでもTOKYO MXが見られるアプリ「エムキャス」登場

    TOKYO MXが、同局の番組を全国(一部地域除く)どこでも見られる無料スマホアプリ、「エムキャス」(iOS、Android対応)をリリースしました。今までは関東が最速放送だったり、地方では見られなかったアニメが、地方でも同時に見られるようになります。 動画が取得できませんでした 公式CM動画 現在放送予定の番組は、「ニセコイ 1st Season Selection」「シュタインズ・ゲート」など人気のアニメを始め、全16番組。今後タイトルを追加予定とのこと。 インターネットの回線を使用するため、ワンセグのないスマホでも使えます。視聴予約機能やテレビに映す機能などもあり。 どちらもうれしい機能ですね 回線の速度によって画質を自動調整するようになっており、電車の中でも見られるように設計されています。帰りが遅くなってしまった日でも、最低限のチェックはできそうですね。 話題のアニメ放送中は、Tw

    殺伐としたアニメネタバレTLに救世主が!? 全国どこでもTOKYO MXが見られるアプリ「エムキャス」登場
    unarist
    unarist 2015/07/01
  • Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT

    平素よりQA@ITをご利用いただき、誠にありがとうございます。 QA@ITは「質問や回答を『共有』し『編集』していくことでベストなQAを蓄積できる、ITエンジニアのための問題解決コミュニティー」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、QA@ITのコンセプトに共感をいただき、適切な質問や回答をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、エンジニアの情報入手方法の多様化やQAサービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年2月28日(金)15:00をもちましてQA@ITのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知らせとなり、誠に心苦しく思っております。何とぞ、ご理解をいただけますと幸いです。 QA@ITの7年間で皆さまの知識

    Rails で、Controller に定義されている action を一度に取得する方法はありますか? - QA@IT
  • 安全でアクセシブルなアイコン・フォント

    Translation of: Bulletproof Accessible Icon Fonts by Filament Group アイコン・フォントを利用する場合、あらゆるユーザーに適切にアイコンを提供しようとすると、かなり気をつける必要があります。そのフォントが読み込まれなかった時にどうなりますか?@font-faceがまだサポートされていないブラウザーでは? どうすれば安全に(bulletproofに)アイコン・フォントを利用できるかをこれから解説したいと思います。 効率的で機能的なウェブサイトを制作するという、この終わることのない探求において、ベクター形式のアイコンを提供する手段として、簡便であるフォントを利用することが何度も提案されてきました。対して私達は通常ベクター形式のアイコンとしてSVGをIan Featherがブログ書いたような理由から選んで(また、薦めて)おり、既に

  • 意外と多い!? Web フォントに対応していない環境 ~2012 年の Web フォント事情

    Web フォントは「Web サイトにフォントを埋め込む」ための技術です。 先日、Web フォントを使った 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww を公開しました。多くの人に楽しんでもらえたのですが、その一方で、Web フォントが適用されなかった方から「コピペできるんだけどどういうこと?」「意味が分からない」というコメントがよせられました。 ほぼすべてのブラウザーが Web フォントに対応しているはずなのですが、一体、何が原因だったのでしょうか。 そこで、Web サーバーのアクセスログを解析して「Web フォントに対応していない環境」がどの程度あったのかを調べてみました。 4種類のフォーマット 一口に Web フォントといっても、フォントのフォーマットは WOFF・TTF・EOT・SVG の 4 種類あります。今後は WOFF フォーマットが標準になっていくのですが、現在ではサポートし

    意外と多い!? Web フォントに対応していない環境 ~2012 年の Web フォント事情
    unarist
    unarist 2015/07/01
    2012年
  • [CEDEC 2014]PS4の作り方教えます。SCEのメカ設計担当者自らが内部構造を徹底解説

    [CEDEC 2014]PS4の作り方教えます。SCEのメカ設計担当者自らが内部構造を徹底解説 ライター:西川善司 講演直前に取材OKと判明した「PS4の作り方。PS4の中身を大公開!」セッション。今年のCEDECはこうしたセッションが非常に多く,メディアは混乱させられた CEDEC 2014では当初,34ものセッションが「メディアによる聴講不可」に設定されていたものの,これは運営側の「メディアによる聴講を許可するか」という質問の仕方に不備があったためと判明し,34のうち19が,開幕初日に聴講可となった。 ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)関連セッションの多くも,当初は軒並み聴講不可で,CEDEC 2014の会期最終日まで覆らなかったのだが,直前になって,やはり運営側のミスだったことが判明している。稿で取り上げる「PS4の作り方。PS4の中身を大公開!」セッションもそ

    [CEDEC 2014]PS4の作り方教えます。SCEのメカ設計担当者自らが内部構造を徹底解説
  • 国内発売まであと約1か月のPS4,筐体設計の秘密が明らかに

    国内発売まであと約1か月のPS4,筐体設計の秘密が明らかに ライター:米田 聡 2014年1月15〜17日に,東京ビックサイトで「インターネプコン・ジャパン」というイベントが開催されていた。聞き慣れないイベント名だと思った読者も多いと思うが,それもそのはず,イベントは「アジア最大のエレクトロニクス製造・実装技術展」(※案内文ママ)である。その筋の業界人向けイベントなので,ゲーマーが知らなくても無理はない。 鳳 康宏氏(ソニー・コンピュータエンタテインメント 第1事業部設計部5課 課長) ではなぜそんなイベントを取り上げるのかというと,今回のインターネプコン・ジャパンでは,ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)でPlayStationシリーズのメカニカル設計を担当している鳳 康宏(おおとりやすひろ)氏による技術セミナー「PlayStation 4の冷却設計〜PSシリーズの進

    国内発売まであと約1か月のPS4,筐体設計の秘密が明らかに
  • NTT東日本、着脱可能な小型ONUの開発を完了、希望者には一体型ONUからの変更も受け付け 

    NTT東日本、着脱可能な小型ONUの開発を完了、希望者には一体型ONUからの変更も受け付け