webserviseに関するurbanseaのブックマーク (110)

  • はてなでプロブロガーを目指すのは厳しすぎるのでおすすめしない - 情報の海の漂流者

    はてなダイアリーはスマートフォン版ページのテンプレートをいじれないことで、PVの金銭的価値は他所の二分の一程度になる。 (スマホからのアクセスが金銭的価値を持たない。スマホはどんどん普及していく。) また、はてなユーザーは、楽天やらYahooやらのユーザーの半分ほどしか広告をクリックしない。 そのため、目標額の広告収入を得るために必要なアクセスが他所の数倍となる。 多分、はてなダイアリーで、月間100万PV達成している人より、他所で30万PV位の人のほうが広告収入多いのではないか? ここはネオヒルズ族もまとめブログもほとんどやってこない辺境の村なので、一旗上げるなら都会に出たほうが良い。 的なことを言ってくれる人が周りにいないと危険が危ないと思っているんだけど、大丈夫なのかなぁ。 さり気なく、狙い場所(楽天とか)教えているんだけど伝わっているんだろうか。 追記 id:alpinix:「危険

    urbansea
    urbansea 2013/06/02
    >>ここはネオヒルズ族もまとめブログもほとんどやってこない辺境の村なので、一旗上げるなら都会に出たほうが良い。
  • cylab.jp

    This domain may be for sale!

  • どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた

    今年リニューアルをしてからというもの、だんだんと利用する機会がへってきたはてなブックマークのWebサイト。 最初はいつかなれるだろうと思ったけども、このなんともいえない見づらさが引っかかってしまう。 最近では、私の知り合いでも最低9人のユーザーが、はてブサイトを見なくなった、もしくはAPIを利用した見やすく加工されたサイトを見るようになったという意見も聞く。 はたしてはてなブックマークの何が自分にとって見難いのかを考えてみたい。 ほとんど個人的な主観です。私はここが嫌!っていう事を訴えたい。 パッとみてささっと見れなくなった この一言に尽きる。とにかく面倒臭いサイトに生まれ変わったといってもいいです。 これははてなブックマークをどのように利用していたかによって受け取る感想は千差万別だと思いますし、「これから新規ユーザーを呼び込みたいので、そういう人は気にならないでしょ、昔をしらないんだから

    どうしてはてなブックマークが使いづらくなったのかを真剣に考えた
  • 今や将棋は、ニコ生名物 : 今を読む:文化 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文化部 田中聡 3月1日は「将棋界のいちばん長い日」であった。 「いちばん長い日」とは何か。「名人戦A級リーグ」の最終日のことである。では、なぜ、それが「いちばん長い日」なのか。ちょっと解説してみよう。 将棋界にはタイトル戦が7つあって、もっとも価値が高いのが、読売新聞社の主催する「竜王戦」と朝日、毎日両新聞社共催の「名人戦」である。「名人戦」は頂点に名人がいて、その下にA、B1、B2、C1、C2と5つのリーグがあるピラミッド構造である。 具体例を挙げよう。T中という棋士がいる。最初に所属するのは、C2リーグだ。今年は46人が参加したこのリーグで10戦を戦い、上位3人に入るとT中君はC1リーグに昇格する。C1(34人)で上位2人に入るとB2に昇格。B2(24人)で上位2人になるとB1、B1(13人)で上位2人に入るとA級。そして、A級リーグ(10人)で1位になると、名人への挑戦権を得る。

  • 通信時報

    通信時報 アウトロー関連記事満載雑誌・実話時報の元スタッフを中心に、一線で活躍するライターが集まって裏社会情報をメルマガ読者だけにお送りします。  実際に足を運んで臨場感たっぷりにお伝えする現場の雰囲気や最新ウラネタニュース、濃密な徹底検証記事など読者の皆様のニーズに応える新しい形のメールマガジンです。  発行は月2回、いま日の裏社会でなにが起きているのかを知りたい方には必読です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通信時報 2012.12.1(vol.0/創刊準備号) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《目次》 1.「通信時報」創刊にあたって 2.山口組検証 3.関東ヤクザ「サバイバル」白書 4.アウトロー列伝 5.編集後記 ─────────────────────────────────── 1.「通信時報

    urbansea
    urbansea 2013/01/10
    「実話時報」の元スタッフによる極道情報メルマガ
  • YouTube広告で暮らす5人家族、mosogourmetさんの“日常”

    かわいらしい料理を淡々と作っていく動画が人気に。日に次いで「タイなど東南アジアの視聴者が多い」という 東京都大田区の閑静な住宅街。その一角で暮らす伊藤さん一家は、YouTube動画に広告を入れて収益を得る「YouTubeパートナープログラム」の参加者だ。2009年2月に動画投稿をスタートし、10年3月に同プログラムに参加。今では親子5人が暮らすマンションの家賃や費など、生活費のかなりの部分をYouTubeからの収入で賄っているという。 アカウント名は「mosogourmet」(妄想グルメ)。これまで料理動画を中心に1000以上投稿し、総再生数は4000万回を超えている。母が子どもに作るキャラクター弁当やお菓子など、日家庭の日常的な光景が国内外で人気を呼び、チャンネル登録者2万5000人のうち約6割を海外ユーザーが占めるという。 「I made this and it was so

    YouTube広告で暮らす5人家族、mosogourmetさんの“日常”
  • 話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    皆様こんにちは、LIGのエンジニア、段田です。 突然ですが、セカンドライフというゲーム、ご存知でしょうか。セカンドライフとは、広大な3D仮想世界でチャットをしたり、観光したり、土地を購入したり、お店をひらいたりと、まさに第二の人生(セカンドライフ)を体験できる自由度の高いゲームのことです。 2002年に開発され、米国で圧倒的な人気を誇り、近年日でもユーザー数が爆発的に増えたようです。また、セカンドライフ内に三越や野村証券、ソフトバンクモバイルといった大手企業が出店して話題になった事は記憶に新しいと思います。それ以外にも、個人のプレイヤーがセカンドライフ内の土地を購入、転売し、莫大な利益を上げた事もニュースになりましたね。 今回は、そんなセカンドライフの世界を、皆様にご紹介したいと思います。 俺自身も初めてやるので、導入方法からセカンドライフの楽しみ方、土地購入、うまく行けば転売してウハウ

    話題のセカンドライフをやってみたら色々すごかった。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    urbansea
    urbansea 2012/11/12
    >>全てを投げ出してドラクエやりたくなりますが、ぐっと気持ちを落ち着かせます。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    urbansea
    urbansea 2012/10/10
    >>終わりが近づいてくるのを肌で感じるほどに、廃校寸前の学校の生徒たちが和気あいあいとしてくるように、ワッサーユーザーたちもささやかでほほえましい団欒を繰り広げた。
  • mixi回帰とファストコミュニケーション - インターネットの備忘録

    SNSといえば基はFacebook、ビジネス関連でのつながりをプールしておきたいならLinkedInか、プロジェクトとして動いているならサイボウズLive、のような感じで、数多くあるSNSを「なんとなく」使い分けて来ているような気がするのですが、ここへきて急にmixiへの回帰が(わたしの周辺で局地的に)起きている印象です。 Facebookはオープンすぎるし情報がどんどん流れていく、LinkedInにくだけた話や愚痴は書きにくい、サイボウズLiveだとある程度は話題の方向性が決まっているので日々の些細な事を書くのはためらわれる、というのが個人的な印象なのですが、そこへきてmixi。 久しぶりにログインしてみるとかなりUIが変わっていて、○○さんが×日の何時何分に来ましたよ、という非常にウェットだった「あしあと」機能がなくなり、「先週の訪問者」というゆるやかな訪問履歴に変更されていた点に驚

    mixi回帰とファストコミュニケーション - インターネットの備忘録
  • 仕事中にさりげなくリフレッシュできる…かもしれない、表計算ソフト風の面白サイトが登場 : らばQ

    仕事中にさりげなくリフレッシュできる…かもしれない、表計算ソフト風の面白サイトが登場 能率よく仕事をこなすには、適度な休憩や気分転換が必要です。 しかしだからといってあからさまに休んでいると、理解のない上司にイヤミを言われたり、周りにサボってると思われたりするのが辛いんですよね。 そんなオフィスでの休憩を取りやすくする、有能なビジネスマンのためのリフレッシュサイト「 ESPRESSODA in Office 」が誕生しました。 さっそく試してみると…twitter、facebookクライアントやゲームが まるで表計算ソフトのように 、さらに上司バレを防ぐ カモフラージュや監視機能を搭載 するなど、恐ろしく凝ってるじゃないですか…! 「 ESPRESSODA in Office 」は、忙しいビジネスマンのために誕生した、職場で目立たずにリフレッシュできる、サントリーの特設サイト。ぱっと見はま

    仕事中にさりげなくリフレッシュできる…かもしれない、表計算ソフト風の面白サイトが登場 : らばQ
    urbansea
    urbansea 2012/08/02
    サントリー エスプレソーダ
  • Foldit - Wikipedia

    Foldit(フォールディット)は、タンパク質構造予測を行うコンピュータゲームであり、クラウドソーシングによる市民科学の一つ。ワシントン大学の計算機工学部とバイオサイエンス学部(Rosetta@homeの開発に関わったデイヴィッド・ベイカーら)の共同開発によって製作され、2008年5月にベータ版として公開された。Folditは、単にゲームを楽しむという性質の他に、ゲームによってコンピュータがうまく解決できない問題(タンパク質の折りたたみ構造の解析)を解くという意味合いがある。 Folditはクラウドソーシングと分散コンピューティングを組み合わせたソフトウェアである。 2011年、Folditのプレーヤーは実際のM-PMVレトロウイルスのプロテアーゼのX線結晶構造解析において充分な質の分子置換モデルを生成し、結晶学者が10年間困難であった解析を成功に導いた[1][2]。 Folditははじめ

    urbansea
    urbansea 2012/07/15
    ゲーミフィケーションの事例 タンパク質の構成要素を解析するゲーム Folditでトップランクのプレイヤーによる構造予測は、コンピュータより優れているとされる
  • 楽天レシピはなぜクックパッドに勝てないのか?(The reason Rakuten-recipe can't beat Cookpad)

    楽天レシピはなぜクックパッドに勝てないのか?(The reason Rakuten-recipe can’t beat Cookpad) 楽天レシピは2010年10月1日にオープンしました。レシピ投稿は50ポイント、つくったよレポートはレシピ投稿者とレポート投稿者の双方に10ポイントが付与される仕組みでオープンしたことや(ポイントは楽天市場で1ポイント1円)、楽天が約7000万人の会員を持つ巨大プラットフォームであることから、「クックパッドを抜く」とまで騒がれたものです。(参考:cnet「『年内にクックパッド抜く』―楽天レシピ、ポイント連動で攻勢」) それも今は昔。いまさら誰も騒ぎませんが、楽天レシピクックパッドに勝てる気配は見られません。 楽天レシピ http://recipe.rakuten.co.jp/ クックパッド http://cookpad.com/ (ともにDoubleCl

    urbansea
    urbansea 2012/07/15
    京井良彦「つなげる広告」で知る。>>報酬が金銭的インセンティブに変わると、「たのしみ」でしていた作業は「報酬をもらうため」という別の動機づけに置き換えられてしまい、とたんに「たのしくなくなる」のです。
  • 今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回 副編集長:TAITAI 123→ 4月28日,29日に開催された「ニコニコ超会議」は,会場来場者9万人以上,ネット来場者に至っては約350万人という盛り上がりを見せた。連載第6回目となる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」ですが,今回は,そんなニコニコ超会議についてのお話を座談会形式でお送りします。 大盛況だったにも関わらず,川上氏曰く「約4〜5億円の大赤字」というニコニコ超会議。なぜドワンゴは,そこまでのお金をかけて,このイベントをやろうとしたのか。ニコニコ超会議で彼らがやりたかったこと,そして狙っていたこととは一体……? 座談会は,ニコニコ超会議の統括プロデューサーを務めた横澤大輔氏と,併催さ

    今は“無駄なこと”が不足しているから,僕らは「ニコニコ超会議」をやったんです――ドワンゴ川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第6回
  • ネットとリアルの断絶の終わり――「ニコニコ超会議」が示したものを考えてみた

    ネットとリアルの断絶の終わり――「ニコニコ超会議」が示したものを考えてみた 副編集長:TAITAI 4月28日,29日に幕張メッセで開催された「ニコニコ超会議」。幕張メッセのメイン会場のほぼすべて(全9ホール中,8ホールを占有)を貸し切り,ニコニコ動画の人気コンテンツ(のほとんど)を現実の空間で再現するという,ネットサービスとしては異例の超巨大フェスイベントだったわけだが,結論から言うと,その予想以上の盛り上がり具合に,なんというか,いろいろと考えさせられてしまった。 「ああ,ネットはもうネット空間だけの閉じた世界ではないのだ」 当初4Gamerでは,「ウチはゲームメディアだし,ゲーム系のブースとイベントを押さえておこうか」などと高をくくっていたのだが,実際に会場に足を運んでみると,これはエンターテインメント産業に関わる一員として,あるいはオンラインメディアを運営する当事者の一人として,「

    urbansea
    urbansea 2012/05/03
    会場来場者9万2384人,ネット来場者347万766人。ここまで来るともうマス媒体。なにかしらかのリリースの場にもなっている。
  • 「男の子牧場」は実際のところどうなってるのか? - NOW HERE

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ネット時代の婚活方法! 婚活女性のための男性情報共有モバイルサイト 「男の子牧場」を開始 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、婚活女性向けの携帯サービスとして男性情報共有サイト「男の子牧場」を2009年5月13日に開始いたします。 http://company.nikkei.co.jp/compinfo/compinfo_detail.aspx?CONT_ID=00020821 と華々しく登場したはいいけど 男性を家畜扱い「男の子牧場」開始2日で存亡の危機 婚活ブームを受けて登場した、女性限定の“オトコ情報”共有モバイルサイト「男の子牧場」に非難が殺到している。会員になっ

    「男の子牧場」は実際のところどうなってるのか? - NOW HERE
    urbansea
    urbansea 2012/04/30
    キネクト巨乳とこの「男の子牧場」は今世紀最高のコンテンツの双璧をなしている。
  • W+K Tokyo | NIKE Free face

    urbansea
    urbansea 2012/04/22
    商品×エンジニアリング×参加者×傍観者 …の、きれいな取りまとめ方。
  • Google Analytics、77の注意点(追記有)

    記事は2010年8月時点でのものです。バージョンがあっていない場合や、サイト分析の質的な考え方以外は、参考にはなりませんのでご了承ください。 Google Analytics を理解する上で、覚えておいた方が良い計測仕様や算出方法をまとめました。 ご指摘や間違い等ございましたら、コメントかメンション頂けると幸いです。 1.$インデックスって何? コンテンツ>>上位のコンテンツ、で表示される値。そのページを経由してコンバージョンされた値の合計を、そのページセッション数で割ったモノ。アシストなどのイメージ。 2.閲覧開始後の遷移とナビゲーションの違い コンテンツ>>上位のコンテンツ>>ページ詳細、と表示し、閲覧開始後の遷移は、直後に遷移したセッション数。ナビゲーションサマリーは、閲覧開始に限らず、その前後のPV数の割合。 3.ページ滞在時間は差分を取る ページ遷移をして、その時間の差分を取

    Google Analytics、77の注意点(追記有)
  • 3.11.14.46 ツイッターのRTで振り返る3.11 というツールを公開しました。

    震災から、ほぼ一年たったので、ちょうどよい機会なので、前に作ったものを公開します。 去年の11月のSFCのORF(オープンリサーチフォーラム)で出したものだけど、もともとWebで見れるようにしてあって、僕の怠慢で公開しそびれていたものです。 3.11.14.46 ツイッターのRTで振り返る3.11 クリックするとツールに飛びます。 これは、震災が起きた、2011年3月11日~13日に間にRTをたくさんされたものを上から一万件を取ってきて、それを10分刻みにまとめて、それを指定秒数で表示しているものです。よくRTされているものと言うことで、踏み込んだ解釈をすれば、多くの人がなにかしら見たベーシックなTLということになると思います。SilverLightなのでWebブラウザでみれます。少し待ってスタートボタンを押してください。 その10分間に多くの種類のRTがされる時は、ものすごくはやくツイー

    3.11.14.46 ツイッターのRTで振り返る3.11 というツールを公開しました。
    urbansea
    urbansea 2012/03/10
    面白いなあ、これ。加速感がエモーショナル。
  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    金曜日のブログで「ソーシャルメディアを使って業績躍進は至難の業」と言ってみる。王様の耳はロバの耳・・・というエントリーを書いたのだが、日の日経ビジネスのオンラインのメルマガで、正反対のタイトルを見つけた。 「無印良品はなぜソーシャルメディアで儲けられる?」という、世間一般的には「へー。ソーシャルメディアが旬なんだ」的な記事なのだが、自分的には???? であった。大日経様に楯突くのはドンキホーテみたいで滑稽だが、かなりの見地の差があるのでちょっと比較して見たい。 まず。 これが日経デジタルマーケティングが集計したというFacebookやTwitterで売り上げを伸ばしている企業ランキングだ。まずこの集計・評価方法に異論を申し立てたい。 調査は、フェイスブックのファン数とツイッターのフォロワー数の合計値が高い100の企業・ブランドを抽出し、「総合スコア」を使ってランキングにした。まず、企業・

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    urbansea
    urbansea 2012/02/28
    facebook
  • 消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)

    今年で5周年を迎えた投稿動画サービス・ニコニコ動画。日常のクスッと笑ってしまう場面から、自作の歌や曲、ダンスや演奏など、数えきれないほどのジャンルの作品が投稿され、10~20代の支持を受けて成長してきた。 そんなニコ動で今、面白い現象が起こっている。若者文化とは縁遠そうな伝統芸能系動画が驚くほど支持されているのだ。中でも最も有名なのは、昨年8月に投稿された「【邦楽BadApple!!】傷林果」(しょうりんか)だ。 三味線の杵家七三(きねいえ なみ)さんをはじめ、箏、尺八、太鼓という和楽器で構成された「杵家七三社中」が、ニコニコ動画で非常に人気の高い同人ゲーム「東方Project」(以下“東方”)のBGMをアレンジした「Bad Apple!! feat. nomico」を演奏している。なぜ伝統芸能のプロが同人ゲームBGMなのか。そしてなぜ音もPVもこんなに“気”なのか。 その「先生、なに

    消えゆく日本文化、若者につなげ ニコニコ動画に“再生”の灯 (1/4)
    urbansea
    urbansea 2012/02/19
    ネタ化しないと見てもらえないのは、動画もプレスリリースも同じ。ここで取り上げられた事例は、タイトルなどにその気概がちゃんとある。伝統芸能を伝統として扱うオールドメディアよりも、ニコ動のほうがいい。