タグ

2018年6月15日のブックマーク (12件)

  • #07 アメリカで日本の「エロマンガ」を出版する「FAKKU」とは? | 椎名ゆかり「アメリカ“MANGA”人気のいま」

    からはアクセスできない「18歳未満禁止の大型会員制サイト」がある──。 そこでは日の成年コミック英語版が読み放題となっており、数十万規模の有料会員を抱え、さらに紙の単行も続々刊行しているという。椎名ゆかり氏がその創業者との接触に成功。ビジネスの秘密に迫った。 2018年2月、日における2017年のマンガ市場について、出版科学研究所が「単行電子書籍の売り上げが初めて紙を上回った」と発表しました。 一方、電子書籍が日に先駆けて普及したアメリカの2016年統計によれば、日MANGAも含む米コミックス市場全体における電子書籍の売り上げはおよそ8%。 ここ1年ほど伸びていると伝えられるものの、アメリカのコミックス市場はまだ紙媒体に大きく依存しています。 アメリカでも日MANGAに限定すれば、電子版の割合はもう少し高くなると推測できますが、この構造は劇的に変わらないと思われます。

    #07 アメリカで日本の「エロマンガ」を出版する「FAKKU」とは? | 椎名ゆかり「アメリカ“MANGA”人気のいま」
    uturi
    uturi 2018/06/15
    違法サイトに対してちゃんと交渉してビジネスまでこぎつけたのがすごい。
  • JRA FUN - JRA公式競馬エンタメサイト

    最新のiOS版Google Chromeではホーム画面追加の機能はご利用いただけません。あらかじめご了承ください。

    JRA FUN - JRA公式競馬エンタメサイト
    uturi
    uturi 2018/06/15
    丁寧に作ってるなー。ちゃんとポプテピピックらしいアニメだ。
  • 国家公務員の兼業、政府が容認へ 公益活動に限定 - 日本経済新聞

    政府は国家公務員の兼業を正式に認める調整に入った。兼業をほとんど認めてこなかった従来方針を改め、NPO法人や非政府組織(NGO)などの「公益的活動」を目的とした兼業に限り認める方針。政策・法律の知見を民間でも活用し、地域の活性化につなげる。公文書改ざんなど最近の不祥事では内輪の論理も目立つ。民間で経験を積んだ、視野の広い官僚を育てる狙いもある。15日に未来投資戦略を閣議決定する。この中に兼業に

    国家公務員の兼業、政府が容認へ 公益活動に限定 - 日本経済新聞
    uturi
    uturi 2018/06/15
    公益活動として認定してもらうために賄賂が必要になりそう。その一方でボランティアに対してはあっさりと認定されて強制的にボランティアさせられたりしそう。
  • 1985年誕生「Windows1.0」を触ってみたら、恐怖のおっちょこちょいOSだった

    デスクトップOSの世界シェアで、88%以上を誇るWindows。最新のバージョンはWindows10だが、いちばん最初のWindowsをご存知だろうか。 その記念すべき最初のWindowsが、Windows1.0だ。1985年に登場したこのOSは、87年に日語版も発売されたがあまり出回らず、幻のOSとも言われる。 しかし、Windows1.0を搭載したPCのある場所が見つかった。その場所は今も昔も電気街でありつづける、秋葉原だった。 ライター、番組リサーチャー。過去に秘密のケンミンSHOWを7年担当し、ローカルネタにそこそこくわしい。「幻の○○」など、夢の跡を調べて歩くことがライフワークのひとつ。ほか卓球、カップラーメン、競馬が好き。(動画インタビュー) 前の記事:芭蕉が俳句を詠んだのと同じ場所で2018年に詠み直したら、こうなった > 個人サイト 文化放想ホームランライター

    1985年誕生「Windows1.0」を触ってみたら、恐怖のおっちょこちょいOSだった
    uturi
    uturi 2018/06/15
    ウィンドウを重ねられなかったのは驚きだ。そりゃ使いにくいと言われてもおかしくない。/メニューの表示がゆったりしてるのが時代を感じる。
  • 5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル

    誰かを5秒以上見つめるのは禁止――。性被害に声を上げる「#MeToo」運動が広がるなか、セクハラ防止のため、米動画配信大手ネットフリックスがロンドンの撮影現場などでこんなルールを導入した。13日までに英メディアが報じた。 英メディアによると、同社のスタッフらが守るよう指示されたルールは、「5秒以上見つめてはいけない」のほか、同僚が不適切な振る舞いをしたら「やめて、二度としないで!」と叫ぶ▽長いハグはしない。長く触らない▽いちゃいちゃしない▽一度断られたらデートに誘わない▽同僚の電話番号を聞かない――などだという。 #MeTooの発端となった、ハリウッドのプロデューサーが複数の女性にセクハラや性的暴行をしたと告発された問題では、ネットフリックスの女性プロデューサーも告発者の一人だった。ネットフリックスは「全ての制作において、安全で敬意のある労働環境にしたい」としている。 ただ現場では、互いに

    5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2018/06/15
    “現場では、互いに見つめ合い五つ数えてから視線をそらすといったジョークもはやっているという。”
  • 「生徒と保護者のワガママがものすごい」高校で販売するPCをサポート抜きにして値段を無理やり下げた結果、仕事が崩壊した話

    タクラミックス @takuramix 学校で子供に配布するパソコンの値段が高いって話を見かけましたが、私、ある高校に大量のノートパソコンを導入するプロジェクトに関わった事があります。で、担当営業に、「無理です。利益出ませんから撤回して下さい。」と繰り返しお願いしたんですが、「故障のサポートはしなくて良いから」と言われ 2018-06-14 05:20:35 タクラミックス @takuramix …「いや、ウチから買った以上、お客さんの観点では故障のサポートはしてもらって当然って事になりますよね?こっちの都合は絶対通りませんよ。どうしてもやるなら予めサポート分のお金を取って下さい。」 と言ったのに 「大丈夫、大丈夫…」 で強行されましてね…お仕事崩壊しましたわ。 2018-06-14 05:22:27 タクラミックス @takuramix …案の定、一月もしない内に「修理を受け付けてくれない

    「生徒と保護者のワガママがものすごい」高校で販売するPCをサポート抜きにして値段を無理やり下げた結果、仕事が崩壊した話
    uturi
    uturi 2018/06/15
    真偽はさておき、ここまで社員を働かせても赤字にならなかったというのは儲かっていたからなのか、それとも賃金をまともに払ってなかったのか。
  • 大人はおやつなどなくても生きていける

    子無しの友人と飲んでいた時の会話。 「ご主人、お酒飲まないのはいいことだけどお菓子べてるって?そんなんしてたら太るわ」 実際、夫はここ数年で着実にお腹の肉を蓄え続けている。 一方友人の夫は細身の体型をほぼキープ。 「うちにはお菓子の在庫なんてないからね」 小学生と幼稚園児がいる我が家なので、現在は常に在庫があるのは止むなしとして。 もともと自分が独身の頃は家にお菓子の在庫なんてなかったんだ。 たまにべたくなって買うことはもちろんあったけど。 でも、ここ数年は買い出しの際に当たり前のようにお菓子も買っていたという事実に気付かされ愕然。 常備は早く卒業したい。 スナック菓子をおやつにするなよのツッコミはご容赦を。 子どもは一度にべられる量が限られているので間が必要。 でも大人は3だけで必要カロリーは摂取できる。大人はおやついらない。 子どものおやつタイムに大人がそれに便乗する必要はな

    大人はおやつなどなくても生きていける
    uturi
    uturi 2018/06/15
    説教だけで終わらずにオチが良い。
  • IT企業「メール、電話は全部Slack、紙とペン、パワポ使ってない」昭和企業「1日2時間くらいメール打ってバカほど電話し会議はパワポ資料に手書きで書き込み」

    わたり🚑 @373301puri 昭和のかほりがする企業で勤めてる僕は全部逆ですね…1日2hくらいメール打ってるし馬鹿ほど電話してるし今だに会議は印刷された山のようなパワポ資料に手書きで書き込み twitter.com/miyahancom/sta… 2018-06-14 08:36:42 シロガネ@外資IT企業セールス&投資系YouTuber(金融資産3,200万円) @shirogane06 素晴らしいですね。 私の勤めている会社はクソ老舗企業なので… ・予定はエクセルのファイルに入力して課長にメール。課長が取りまとめて課員に再メール ・鬼のようにccメールと電話 ・売上予測は手書きで提出 ・お客さんより社内の資料を作る方が多い →そりゃ売上も落ちます。 twitter.com/miyahancom/sta… 2018-06-14 08:32:44 ちろ@かぎ編みブーム到来 @chi

    IT企業「メール、電話は全部Slack、紙とペン、パワポ使ってない」昭和企業「1日2時間くらいメール打ってバカほど電話し会議はパワポ資料に手書きで書き込み」
    uturi
    uturi 2018/06/15
    自社開発かつ中小企業だからこそできる方法だろうな。他者との交渉が入るとどうしても互換性を考慮しなきゃいけなくなる。社長と直接連絡出来るのも人数が少ないからこそ。
  • はてなでイキってるオタクって全員50メートル走8秒台っぽいよな……

    はてなでイキってるオタクって全員50メートル走8秒台っぽいよな……

    はてなでイキってるオタクって全員50メートル走8秒台っぽいよな……
    uturi
    uturi 2018/06/15
    中年のおっさん馬鹿にするなよ。50mメートル走なら途中で転ぶからもっと遅くなるわ。
  • 慎重に扱うべきコンテンツに関する警告

    uturi
    uturi 2018/06/15
    “見る人の気分ひとつでポリティカルコレクトネスの基準が変わりまくる時代に、会社所属でプロデュースしてもらうともう自粛だらけで身動きが取れないので、個人になって自己責任でやっちゃうしかないな”
  • 仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)に関する注意喚起 | 警察庁 サイバー犯罪対策:広報・施策

    平成30年6月14日現在、警察では、サイバーパトロールの実施等により、閲覧者に気付かれないように仮想通貨を採掘するツール(マイニングツール)が設置されているウェブサイトを確認しております。 マイニングツールは、パソコンの処理能力を活用し、仮想通貨を得るためのツールです。同ツールが設置されたウェブサイトにアクセスした場合、ウェブサイト運営者が仮想通貨を得るために閲覧者のパソコンの処理能力が利用されることがあります。 マイニングツールを自身のウェブサイトに設置することを検討しているウェブサイトの運営者や一般のインターネット利用者は、以下の点に注意してください。 ・ マイニングツールを設置することを検討しているウェブサイトの運営者 自身が運営するウェブサイトに設置する場合であっても、マイニングツールを設置していることを閲覧者に対して明示せずにマイニングツールを設置した場合、犯罪になる可能性があり

    uturi
    uturi 2018/06/15
    『犯罪になる可能性があります』って珍しい表現だな。この手の注意喚起だと『〇〇罪に抵触する可能性があります』と表現しそうなもんだが。
  • 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス - 産経ニュース

    同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで計16人を摘発したことが14日、警察庁のまとめで分かった。 16人は18~48歳の学生や会社員、自営業など。全員男で、3人が逮捕、他は書類送検された。 警察庁によると、16人はインターネット上で取引内容を記録する作業に協力した報酬として、新規発行分の仮想通貨が与えられるマイニングの仕組みを悪用。自身が運営するサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングする「コインハイブ」というプログラムを埋め込み、サイト閲覧者のパソコンに自動的にマイニングをさせるなどした疑いが持たれている。 これまでマイニングに絡んだ摘発はなかったが、各県警は、閲覧者の同意を取らず、無断でマイニングをさせたことから違法と判断した。

    違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス - 産経ニュース
    uturi
    uturi 2018/06/15
    神奈川県警が動いたから全国的に動き始めたってことか? 勝手にマイニングするのはムカつくが、他にたくさんある勝手に動画を再生させられる広告が野放しになってるのに違法と決めつけて摘発されるのも納得いかない