タグ

vanbraamのブックマーク (11,391)

  • [特別読切] 仕方ない縁談 - 舘茉未 | となりのヤングジャンプ

    仕方ない縁談 舘茉未 母が亡くなり、再婚した父の命令で縁談に駆り出された黙子。そんな彼女の前に現れた相手は、おじさんだった。自らが家に必要とされていない事実を改めて突き付けられ、涙が溢れそうになる黙子だったが...。

    [特別読切] 仕方ない縁談 - 舘茉未 | となりのヤングジャンプ
    vanbraam
    vanbraam 2024/10/24
  • 真逆じゃん!「シャープのEV」と「ソニーのEV」比べてわかった歴然の違い

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 9月17日、家電大手のシャープが親会社の鴻海(ホンハイ)精密工業と組んで開発するEVの試作車を発表しました。家電メーカーの自動車業界への参入という点では、ホンダと合弁企業をつくったソニーが先行しています。「シャープ×鴻海」と「ホンダ×ソニー」両者のEVの開発コンセプトは真逆です。

    真逆じゃん!「シャープのEV」と「ソニーのEV」比べてわかった歴然の違い
    vanbraam
    vanbraam 2024/09/21
    乗用車に参入するなら一番重視して欲しいのは安全性. EVだからといって, フレームの強度設計やモーター以外の駆動系(タイヤ含む)の設計は従来の乗用車と同じ. 安易な異業種参入で走る棺桶/凶器が増えるのは困る
  • プログラミングが設計作業であるという話 - きしだのHatena

    いわゆる「ソフトウェア設計書」が設計ではなく、ソースコードが設計であるという話。 随筆です。考えマトメ中なので、ツッコミはそのあたり踏まえていただければ。 追記:ブコメに「設計の定義は?」とあったので末尾に追加しています。 追記(2024/8/15):設計書ってなんだろう?というのも書いておきました。 ソフトウェアの「設計書」とはなんなのか - きしだのHatena このエントリで書いたのですけど、もうすこしちゃんと。 建築では多重下請けでやれてるのに業務システムでだめなのはなぜ? - きしだのHatena このエントリでは次のように書いています。まあ、これで全てではあるのだけど。 「建築などの施工図面に相当するのはソースコードで、建築現場で多重下請けでやってる作業は、ソフトウェアだと(でも?)ビルドです」 あと「継続的デリバリーのソフトウェア工学」からの抜粋。 「継続的デリバリーのソフト

    プログラミングが設計作業であるという話 - きしだのHatena
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/15
    まだちゃんと読んでないけど,20年くらい前に Martin Fowler が言ってたことに近い? https://www.martinfowler.com/articles/newMethodology.html; と思ったらすでにブコメにあった
  • ロシア軍を苦しめるプリゴジンの亡霊、戦死者と火砲損失急増の理由 北朝鮮製火砲の性能が悪く、ウクライナ軍に発見されやすい面も | JBpress (ジェイビープレス)

    最近のウクライナ地上軍とロシア地上軍の地上戦を見ていると、注目が集まっているのは、ロシア軍の進出、防御するウクライナ軍の撃退、その結果による、両軍の損失数についてだ。 今、ロシア軍はどのような戦い方をしているのか、それは合理的な戦いなのか、兵士の命を犠牲にして何が得られているのかなどの分析は少ない。 そこでここでは、ロシア軍損失の推移と作戦とを重ね合わせて考察する。 1.ロシア軍のこの10か月の戦い ロシアは昨年(2023年)10月頃からアウディウカ方面などで攻勢を強め、今年(2024年)8月までに、4か所の地域で戦いを優勢に進め、戦線を前方に押し出している。

    ロシア軍を苦しめるプリゴジンの亡霊、戦死者と火砲損失急増の理由 北朝鮮製火砲の性能が悪く、ウクライナ軍に発見されやすい面も | JBpress (ジェイビープレス)
  • なぜ史上最大規模の障害は発生したのか、クラウドストライクが「根本原因」を公表

    米CrowdStrike(クラウドストライク)は、同社製品「CrowdStrike Falcon」(以下、Falcon)が原因で2024年7月19日(米国時間)に発生したシステム障害に関する「根原因分析」(RCA:Root Cause Analysis)の結果を公表。システム障害に至った詳細や今後の対策を明らかにした。 既にほぼ全てのシステムが復旧 根原因分析とは、問題の根的な原因を特定し、対策を講じて再発を防止するためのプロセスを指す。根原因分析の結果は、クラウドストライクのWebサイトで米国時間2024年8月6日に公開された。 米Microsoft(マイクロソフト)は、今回のシステム障害で約850万台のコンピューターが影響を受けたと推定。クラウドストライクによると、米国時間2024年7月25日時点で約97%、同7月29日時点で約99%が復旧したという。 システム障害の原因となっ

    なぜ史上最大規模の障害は発生したのか、クラウドストライクが「根本原因」を公表
  • この鏡、リサイクルショップに持って行こうと思ってしばらく置いてあるんだけど、猫がすごく気に入ってて、毎日何度も見に来てる

    にゃーぼん(元MeowBon) @HanzoPLove X充な日々 / 米孤星州在住 / 音楽家ファン / ママ / 古い家をあちこち修理しながらなんとかやってる / AI Art にゃーぼん(元MeowBon) @HanzoPLove この鏡、リサイクルショップに持って行こうと思ってしばらく置いてあるんだけど、トラ子ちゃんがすごく気に入ってて、毎日何度も見に来てる。自分だとわかってるみたいで、鏡を見ながら毛繕いしたり。 この写真の時は、自分の美しさにうっとりしているトラ子ちゃんです。 pic.twitter.com/xFMEsCCsD6 2024-08-04 14:24:29

    この鏡、リサイクルショップに持って行こうと思ってしばらく置いてあるんだけど、猫がすごく気に入ってて、毎日何度も見に来てる
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/06
    鏡に映った自分を鏡像として認識できる能力は,本質的に何に基づいているのだろう? "猫" という括りの中でもそれができる個体とできない個体がいるっぽいのが興味深い
  • 「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派”…教団からは「懺悔本」出版への圧力も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派”…教団からは「懺悔」出版への圧力も 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.08.06 06:00 最終更新日:2024.08.06 15:55 旧統一教会は“超教派”だと言う大江氏の自宅には、旧統一教会の祭壇のほかに、仏壇、神棚が並んでいる。「すべての宗教は根っこのところが同じという考え方です」(大江氏) 1987年5月3日午後8時15分ごろ、朝日新聞阪神支局に、全身黒ずくめの男が散弾銃を構えて押し入った。 男は小尻知博記者(享年29)と犬飼兵衛(ひょうえ)記者(当時42)に対し、散弾銃を発射。小尻記者が殺害され、犬飼記者は重傷を負った。 ここから露見した一連の事件は、犯行声明に「赤報隊一同」と記されていたことから「赤報隊事件」と呼ばれ、世間を震撼させた。しかも、事件は未解決のまま、2002年に時効を迎

    「赤報隊事件」旧統一教会・元広報部長が明かす “散弾銃訓練”と “武闘派”…教団からは「懺悔本」出版への圧力も - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/06
    "教団は出版を踏みとどまらせようと、大江氏に対して執拗に圧力をかけてきた"←何がヤバいってこれが一番ヤバい気がする
  • 職員採用試験『4割が辞退』に斎藤知事「少子化含めていろいろな状況があって…」 維新幹部から「このままでは耐えられない」の声も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    職員採用試験『4割が辞退』に斎藤知事「少子化含めていろいろな状況があって…」 維新幹部から「このままでは耐えられない」の声も(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/06
    こんな人間を維新だからと有り難がって投票して知事にした兵庫県民の見る目のなさが本質的な問題な気もするけど,とばっちりを食った県職員の皆さんは本当に気の毒
  • イギリス 偽情報に端を発した暴動が全国に拡大 約380人逮捕 | NHK

    イギリスで、反移民感情をあおる偽の情報に端を発した暴動が全国に拡大し、これまでにおよそ380人が逮捕されました。スターマー首相は5日、「暴力行為に加担した全員に法の全力をもって対処する」と強調したうえで、インターネット上で暴力を扇動する行為も刑事罰の対象になると警告しました。 イギリスでは、先月29日に中部サウスポートで子ども3人が少年に刺されて死亡した事件の直後から、インターネット上で「少年はボートでイギリスに来たイスラム教徒の移民だ」などと反移民感情をあおるような偽の情報が拡散されました。 そして事件の翌日から各地で政府の移民政策などへの抗議活動が行われ、モスクにレンガを投げ込むなどの暴動に発展しました。 4日には、中部ロザラムで、難民申請をしている人が滞在するホテルが襲撃され、警備にあたっていた警察官少なくとも12人がレンガを投げつけられるなどしてけがをしました。 警察は襲撃に加わっ

    イギリス 偽情報に端を発した暴動が全国に拡大 約380人逮捕 | NHK
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/06
    偽情報(デマゴーグ)が犯罪としての暴動を生む可能性に対し,ネットを使う人間はもっと注意深くなる必要がある; それこそ「嘘を嘘として〜」ができない人間はネットを利用するべきではないと自覚すべきでは
  • 日本と韓国の「非モテ」男たちが“反フェミニスト”になっていくワケ | 英誌が報じる「東アジアのインセル」

    韓国の若い男性たちの間で反フェミニズムが広がっていると、英誌「エコノミスト」が報じている。両国に共通しているのは、優秀な女性に対する反発、経済的見通しの暗さ、そしてネット上の煽りだという。 僕は「逆差別」の犠牲者 ソウル在住のシェフ、キム・ウソク(31)は、韓国社会における女性の地位に疑問を抱きながら育った。専業主婦の母親が気の毒でならず、自分はフェミニストなのだと思っていた。 だがこの数年でその考えは一変した。ネット上の一部の女性活動家たちが小さなペニスを嘲笑するなど、侮辱的な発言を目にしてショックを受けたのだ。 「男としての尊厳が攻撃されている気がしました」とキムは言う。2010年代以降、韓国社会は女性よりも男性を差別するようになったと彼は考えている。 キムには恋人がいるが、彼のような考えを持つ韓国人男性の多くは女性と付き合っていない。 先進国では男女間の意識の乖離が拡大しており

    日本と韓国の「非モテ」男たちが“反フェミニスト”になっていくワケ | 英誌が報じる「東アジアのインセル」
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/06
    兵役は明らかに不平等だが,他方韓国は屈指の儒教社会であり,OECD加盟国中最も男女別賃金格差が大きい国でもある(31%; 日本は21%で2位); 上位ブコメがアンチフェミばかりで怖いな
  • 横浜駅SF|ヤングエースUP公式サイト

    州の99%は、横浜駅で覆われた――。 絶え間ない改築の続く横浜駅が、ついに自己増殖を開始して二百年後の日州の99%は横浜駅で覆われ、自動改札による徹底した監視下にある「エキナカ」と、それ以外のわずかな土地に追いやられた人間の住む社会に分けられていた。

    横浜駅SF|ヤングエースUP公式サイト
    vanbraam
    vanbraam 2024/08/01
    久々に再読したがやはり面白い; 原作の小説では続きがあったりするのだろうか
  • ハリス氏がトランプ氏のリード消し去る-激戦7州最新世論調査

    Vice President Kamala Harris during a campaign event in Milwaukee, Wisconsin, on July 23. Photographer: Daniel Steinle/Bloomberg 11月の米大統領選で民主党大統領候補指名を確実にしたハリス副大統領が激戦7州の有権者支持率で共和党候補のトランプ前大統領のリードを消し去ったことが、ブルームバーグ・ニュースとモーニング・コンサルトの最新世論調査で分かった。 それによれば、ハリス氏の支持率は選挙戦の結果を左右する可能性のある激戦7州全体で見て48%と、トランプ氏の47%を上回った。統計上の大接戦と言える。選挙戦撤退前の時点でバイデン大統領はトランプ氏に2ポイントリードされていた。 ハリス氏は若年層や黒人、ヒスパニック系の有権者の熱狂の波に乗った形で、アリゾナ、ネバダ両州で

    ハリス氏がトランプ氏のリード消し去る-激戦7州最新世論調査
  • 化学物質過敏症に関して厚労省見解と異なるパンフレットが自治体で紹介される理由 - NATROMのブログ

    先日、maruさんが発表したnoteが注目を集めました。そのnoteでは、多くの自治体が提供する化学物質過敏症に関する情報が、厚生労働省の見解とは異なる「厚労省研究班のパンフレット」に基づいていることについて注意を喚起しています ■「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru ■[B! 医療] 「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru 化学物質過敏症の疾患概念については議論があるところで、医学界で広く認められている病名ではありません。化学物質過敏症という病名は、海外において化学物質と因果関係があるかどうか不明の症状まで化学物質のせいにしてインチキ医療を行う医療者たちに利用されてきました。たとえば、化学物質過敏症の第一人者とされているウィリアム・レイ医師は、ホメオパ

    化学物質過敏症に関して厚労省見解と異なるパンフレットが自治体で紹介される理由 - NATROMのブログ
  • 「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru

    多くの自治体が情報提供を行う化学物質過敏症「化学物質過敏症」と検索すると、大小さまざまな自治体の 化学物質過敏症に関する情報提供のページがヒットします。 都道府県レベルで見ても、 明確に化学物質過敏症について説明するページ等を設けているものが 33都道府県ありました。 その内容は ・原因として具体的に洗剤や芳香剤、品添加物、残留農薬などをあげる(山形県、宮城県、京都府など) ・オリジナルのパンフレットを制作して啓発する(神奈川県、岡山県、高知県など) など、多くが患者さんに何らかの配慮を求めるものですが、 東京都はメカニズムが不明であることや、 診断・治療方法が確立していないことなどを淡々と掲載しています。 少し変わったところでは、群馬県のサイトがあげられます。 化学物質過敏症の患者さんについて <電磁波にも過敏になり、家電製品の使用が困難になることもあります> と記載されています。 た

    「化学物質過敏症」の伝え方 自治体掲載の「厚労省研究班のパンフレット」は厚労省の見解とは全然違う|maru
  • K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表

    パキスタンにある世界第2の高峰K2(8611メートル)で滑落した、いずれも山岳カメラマンでクライマーの平出和也さん(45)=長野県出身=と中島健郎さん(39)=奈良県出身=について、2人が所属する登山用品販売の石井スポーツは30日、救助活動を打ち切ったとホームページ上で発表した。 石井スポーツによると、2人は日時間の27日午前11時半ごろ、K2西壁で登山中、約7千メートル地点で滑落した。現地で手配したヘリコプターのパイロットが同日、2人の位置を確認したが着陸はできなかった。地上からの救助も難しいとの報告もあったという。 30日、2人に動きがないとの情報が伝えられ、2人の上部に大きな亀裂があって崩落による二重遭難の恐れがあることなどから、家族の同意の下で同日午後2時、救助活動の終了を決めた。 ホームページでは、報告を終えると表明した上で「両名の活躍をたたえるとともに、可能な限り支援を続けて

    K2滑落の2人、救助打ち切り 日本人クライマー、所属先が発表
    vanbraam
    vanbraam 2024/07/31
    滑落後動きがない点から既に死亡の可能性が高く,正直"救助"ではなく"遺体回収"の段階では.その為に二次遭難の危険を犯すべきではないと思うので,打ち切りの判断は至当.本人達にも二次遭難回避優先の覚悟はあった筈だし
  • 『米CISAが“強く”推奨する「ネットワークセキュリティのベストプラクティス」を発表』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4756501279160409632/comment/cyph" data-user-id="cyph" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2407/19/news065.html" data-original-href="https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2407/19/news065.html" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-haten

    『米CISAが“強く”推奨する「ネットワークセキュリティのベストプラクティス」を発表』へのコメント
    vanbraam
    vanbraam 2024/07/20
    元記事,会員限定で公開部分には当該 "ネットワークセキュリティのベストプラクティス" へのリンクもないという酷い記事なので,そちらではなくこちらをブクマ
  • 私がLo-fi Hip Hopという一種のカルチャーに抱く嫌悪感の正体 - DOING THINGS RIGHT

    最近(というほど最近でもないが)、"Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)”・"Lo-fi beats(ローファイ・ビーツ)"なる音楽ジャンルがストリーミングサービスやSNSを中心に話題となっており、日での認知度も特に若者の中で高くなってきた。 はっきり言うが、私はこの手のジャンルが嫌いである。ただ音楽それ自体は耳馴染みもよく、なんだかんだ聴いていると「これは良いなあ」となる。では私のこの何とも言えない嫌悪感は何なのか。その正体を言語化していく。 音楽性より、カルチャー自体 Lo-fi Hip Hopのここが嫌い、というところ3点を以下にまとめた。 これを見てわかるのは、すべてが「音楽に付随するカルチャーイメージ」への嫌悪感だということだ。ハードロックは好きだがそのプロモーションからギチギチの商業主義を感じて嫌悪する、そんな80年代のロックキッズ達と似たようなものかもしれ

    私がLo-fi Hip Hopという一種のカルチャーに抱く嫌悪感の正体 - DOING THINGS RIGHT
    vanbraam
    vanbraam 2024/07/20
    Lo-fi Hip Hop 知らなかったので調べた上で読んだけど, 筆者の主張で同意できるのは "タダ乗り主義" くらいかな. Down tune 程度でcreatorを名乗るのは流石に烏滸がましいとは思う; 他は何か "嫌い" に無理やり理由付けしただけ感
  • 新大久保のイタリア料理屋・大久保バルが「中国人韓国人お断り」を掲げる→案の定炎上する

    大島花子🍉 @hanakooshima Japanese singer & song writer ライブ、コンサート活動の他、いのちの美しさを伝える講演もしてます。#坂九#長女#柏木由紀子 #人権 #人権講演会 #人権コンサート#高校生の母#かさま応援大使 #石岡市ふるさと大使 #韓ドラ #新大久保 #topic2級 #오오시마하나코 hanakooshima.com 大島花子🍉 @hanakooshima タイムラインを汚してしまうようで、見たくも見せたくもない写真ですが、断じて許せないと思ってるひとがいることを可視化するために。 もちろん通報。 差別を許さない首長がいてほしいと心から思う。 x.com/okubo_bar/stat… 2024-07-18 07:43:27

    新大久保のイタリア料理屋・大久保バルが「中国人韓国人お断り」を掲げる→案の定炎上する
    vanbraam
    vanbraam 2024/07/20
    この手の人々は自分を "国籍透視能力を持つ選民" と捉えてるからこういう傲慢なことができるんだろうな
  • 「マジで気持ち悪い」お金を入れると兵庫知事の声が…パワハラ疑惑で高校に設置した“ナルシスト自販機”が再燃、批判殺到 | 女性自身

    パワハラ疑惑が取り沙汰され、日に日に辞職を求める声が高まっている兵庫県の斎藤元彦知事(46)。過去の取り組みも掘り起こされ、改めて批判が集中している。 今年3月に兵庫県・元西播磨県民局長だった男性が、知事のパワハラや贈答品の不当な受け取りなど7つの疑惑を告発。しかし、斎藤知事は3月27日の会見で告発を「嘘八百」と全否定した上で、男性の局長職を解任。5月には懲戒処分に処した。 その後、男性は7月7日に姫路市内の親族宅で死亡しているのが発見された。自死とみられている。男性は音声データを残しており、その中には斎藤知事が出張した先の首長に「また折を見て、よろしくお願いします」と特産品のワインを“おねだり”したととれるやり取りなどが録音されていた。 当初、この疑惑について知事は「詳細を承知していない」と回答を控えていたが、19日午後の囲み会見で「おそらく私のやりとり」と受領を認めた。 同日には告発内

    「マジで気持ち悪い」お金を入れると兵庫知事の声が…パワハラ疑惑で高校に設置した“ナルシスト自販機”が再燃、批判殺到 | 女性自身
  • 満員電車で「押すんじゃねーよ」と言われたら「東京の電車に乗るのははじめてですか」と聞くようにしてる話…他の言い方もある

    ひび@Tracer9GT+&MT-25 @hibi1100 @masao_yoshio 満員電車に人が乗ってきてその分少しずつ後ろに詰めないといけないのに全力で阻止というか押し返してきたり、ドア横キープマンとか謎の使命を持ってる人が結構いますよね… 2024-07-19 01:35:20 まさおヨシオ(新) @masao_yoshio @hibi1100 >>満員電車に人が乗ってきてその分少しずつ後ろに詰めないといけないのに全力で阻止というか押し返してきたり 完全に↑これでした。 確かに「今立ってるポジションから動いちゃいけない」みたいな謎の使命感に突き動かされてるようなところはありましたね〜。 ちょっとお酒入ってた可能性ありますが。 2024-07-19 01:42:23

    満員電車で「押すんじゃねーよ」と言われたら「東京の電車に乗るのははじめてですか」と聞くようにしてる話…他の言い方もある
    vanbraam
    vanbraam 2024/07/20
    満員電車は自分を液体の一部だと考えるのが基本で,押し返していいのは弱い人(老人や子ども)が潰されないように守る時くらいだと思う