タグ

2010年10月18日のブックマーク (15件)

  • ベストセラーの「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」アニメ化決定

    ビジネス書籍としては異例の130万部超を記録している、経営学×高校野球という異色の小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(通称:もしドラ)がアニメ化されることになりました。 放送は2011年3月開始で全10話を予定。書籍のヒットした要因である親しみやすい装丁イラストを、Production I.Gがどのようにアニメ化するのか、注目です。 アニメ化情報の詳細は以下から。 NHKアニメワールド もしドラ 主人公は都立高校の弱小野球部マネージャー、川島みなみ。彼女は入院した親友・宮田夕紀のため、経営学の大家・ドラッカーの『マネジメント』を手にして、「私が野球部をマネジメントして甲子園に連れて行きます!」と宣言する。しかし、この野球部には問題が山積み。言いたいことが部員に伝わらない監督、レギュラーであることを疑問に思う俊足外野手、キャプテンであることを悩む四

    ベストセラーの「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」アニメ化決定
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    ワロタ
  • レイアウト作りを簡単にしてくれるCSSグリッドシステム

    CSS でのレイアウト、段組み作りがとっても簡単にできる、CSS グリッドシステムをご紹介。既に使っている人もたくさんいるとは思いますが、未体験の人はぜひ試してみてくださいね! Web デザインに欠かせない、CSS でのレイアウト作り。コンテナ作って、ここにラッパー作って、メインが 600px で padding が 20px だから、サイドバーが、えーと … なんてことになりがちです。そんな面倒な作業がイヤだなーという人におすすめなのが、CSSグリッドシステム。全ての Web デザインに使える訳ではありませんが、結構重宝します。すでに使っている人もたくさんいると思いますが、こんな方法もあるんだよーということでご紹介します。 1. CSSグリッドシステムとは? CSS グリッドシステムというのは、レイアウトを均等に分けて、マス目上に考えるレイアウト。何が便利かっていうと、この段は4等分にし

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    なにげに気持ちの良い王道の比率になってる?助かりますねー。
  • [家電製品ミニレビュー] 無印良品「LEDデスクライト・クランプ式」 ~小型ながらクランプ式、光の向きも片手で調節可

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    んー ほしー
  • 秋葉原反中デモをウォッチしたよ - Danas je lep dan.

    取り敢えず日聖地にて不埒者どもがデモをすると聞いて巡礼も兼ねてヲチしてきたけどよくよく考えたら肝心の巡礼の方をきちんとできてないんで単にヲチしに行ったと言う方が適切かもしれない,と前置きを書いて始めます。ちなみに連中の「行動」をヲチしたのは実はこれが初めてです(これまで,胸糞が悪くなるので映像は殆ど見てこなかったので)。なのでヲチヴェテランの方から見れば「ああ,またか」な事象に過敏に反応している向きがあるかもしれないですがそこはご容赦下さい。また,一々記録を取っていたわけではなく,記憶を頼りに書いているのと,そのデモの全貌を観察し得たわけでもないことから,以下の記述には事実関係の誤りや時系列の混乱,曖昧な内容が含まれている可能性があります。 僕が連中の集合場所に着いたのは,連中が指定した集合開始時間と同じくらいでした。けれど,集合場所である秋葉原公園には既に日の丸や旭日旗,Z旗などを持っ

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    安威国心w ネトウヨにとっても迷惑極まりないデモだなww 普通に逮捕しちゃえばいいのにねー。
  • 就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド

    筆者は求職活動を始めたばかりの頃、面接担当者から何か質問はありませんかと尋ねられると、言葉に詰まってしまっていた。 黙り込んでしまった理由の1つは、そういった質問を予期していなかったことにある。しかし時には、既にそれまでの会話の中で不明確な点が解消されており、疑問もすべて解決されていたため、尋ねるべきことは何もないという場合もあった。また、一刻も早く面接を終わらせ、車に戻って一息つきたいという気持ちでいた時もあったことを告白しておきたい。 しかし実際のところ、面接担当者は求職者からの質問を望んでおり、そういった質問そのものにも関心を寄せているのである。そこで以下に、面接の場で尋ねるべきではない質問と、尋ねておくべき質問を紹介する。 最初の面接では、給与や休暇、福利厚生、休憩時間といったことに関する質問は避けるべきだ。これらは仕事と大きな関連があるものの、あなたにとって最大の関心事になってい

    就職面接で「何か質問はありませんか」と聞かれたら--OK/NGガイド
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    「あなたほどのクールな方がこの会社に魅力を感じたという事実は、わたしにとって興味をかき立てられることであるため、詳しく教えていただきたい」 ワロタ
  • “戦力にならない”若手社員はなぜ増えた?成熟経済下の日本に求められる「新しい教育」の姿――東京大学 本田由紀教授インタビュー

    「最近の若手は戦力にならない――」。こんな厳しい声が多くの企業から聞こえてくる昨今。その原因はとかく若者ばかりに求められがちだが、決して彼らの責任のみに帰して片付けられる問題ではない。「日教育システム」と「日企業の古くからの体質」にこそ問題の質がありそうだ。そうしたなかで東京大学・田由紀教授は、「職業的意義を持つ教育」が問題を解決するための鍵であると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) 企業や教育機関は自ら変革を怠る一方で、 若者へ「過剰な期待」をしていないか ――多くの職場で「若手社員の能力不足」が指摘されている。若手社員にしてみれば、学校教育をサボったわけでもないにもかかわらず、批判されるのは心外かもしれない。なぜ、これほどまでに、彼らの能力不足が叫ばれるようになってしまったのだろうか。 ほんだ・ゆき/1964年徳島市生まれ。社会学者。東京大学大学院教育学研究科

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    つーか、普通にマネジメントの問題だわな。高度経済成長期には、年配の方々はそのへんが長けていたのに、最近の中年以降がダメなだけで、若い奴らには罪はねーよん。
  • マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 - MSN産経ニュース 産経新聞は文化庁の著作権法改正案をマジコン規制として伝えているのだが、文化庁から流れてきた情報を整形して流した情報のためか、マジコンという規制対象の1つに過ぎないものを針小棒大に取り上げ、規制全体の概要を説明しきれてはいない。マスコミが「伝えた」情報の真偽を批判的に見ることはメディア・リテラ

    マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    なげーよ・・・
  • 反日デモ、実は官製=政府系学生会が組織―香港紙 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【香港時事】17日付の香港各紙は16日に中国各地で起きた尖閣諸島問題をめぐる反日デモについて、各大学の政府系学生会が組織したものだったと伝えた。中国政府は「一部の大衆が日側の誤った言動に義憤を表明した」(外務省スポークスマン)と説明しているが、実際には官製デモだったことになる。 中国系香港紙・文匯報によると、四川省成都市のデモ参加者たちは「各大学の学生会が1カ月前から準備を開始した」「校内で日製品ボイコットの署名活動も行った」と話した。 また、リンゴ日報も「デモに参加したある大学生がインターネット上で、デモは学生会が組織したことを明らかにした」と報じた。 中国の大学学生会はすべて政府や共産党の指導下にあり、自主的な政治活動は一切認められていない。  【関連記事】 【特集】中国海軍〜その秘められた実力〜 【特集】尖閣諸島 緊張の海 尖閣問題「燎原の火」を点けた「酒乱船長」の

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    なんか、政府上層部で内乱が起きてるとかなんとかいう情報がある。軍関係の抑えが利かなくなりつつあるんだろうね。マジ昭和初期の日本っぽい。
  • 風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功…GPSで回収 : らばQ

    風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功…GPSで回収 アメリカ・ニューヨーク州の父子が、気象用のバルーンにiPhoneとデジカメをくくりつけ、はるか3万メートル上空の成層圏からの撮影に成功したそうです。 以前にもスペインの学生が風船とカメラで撮影したニュースをご紹介したことがありますが、今回はiPhoneGPSを利用することで速やかな回収が出来たようです。 地球を見下ろしたスペクタクルな映像をご覧ください。 使用したのは気象観測用の風船。40歳のLuke Geissbuhlerさんと7歳の息子Max君によって、今年8月ニューヨーク州・ニューバーグの広場から打ち上げられました。 iPhoneとデジカメを搭載した容器。マイナス70度に耐えるよう、断熱材や使い捨てカイロを利用しているとのこと。 バルーンにくくりつけて、空の旅へ出発。 見上げる子供たち。 あっという間に空へ。

    風船にiPhoneとデジカメを載せ、成層圏からの撮影に成功…GPSで回収 : らばQ
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    iphoneすげーな。
  • 自己啓発セミナーの手口を書いていく : はれぞう

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    まじでこんな研修みんな受けてるの?すげーな。
  • 日本に安全確保求める 中国、東京のデモで - MSN産経ニュース

    中国外務省の馬朝旭報道官は16日、東京の中国大使館前で対中抗議デモがあったのを受け、中国政府が日側に「重大な関心」を表明したとの談話を出した。日国内の中国の大使館や総領事館の安全確保を求めるとしている。 談話は、中国国内で発生した大規模な反日デモについては言及していない。(共同)

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    これがデモの狙いだったとしたらたいしたもんだwwwwお前が言うなwwwww
  • 中国の反日デモ暴徒化 警察制止できず暴動に発展中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国の反日デモ暴徒化 警察制止できず暴動に発展中 1 名前: なまはげ君(関西地方):2010/10/17(日) 20:45:43.31 ID:laq92zSt0 ?PLT 中国・綿陽市の反日デモ暴徒化 中国四川省綿陽市で起きた反日デモは、参加者が暴徒化し、 警察が制止できない状態になっている。 2010/10/17 20:35 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 2 : ガッツ君(山形県):2010/10/17(日) 20:46:20.54 ID:0gJdh96s0 nice 暴徒! 3 : パレオくん(東京都):2010/10/17(日) 20:46:44.04 ID:OhPmbp3o0 よし、そのまま反政府デモになれw 6 : RODAN(愛知県):2010/10/17(日) 20:47:34.14 ID:8idnSkJ40 戦車隊

    中国の反日デモ暴徒化 警察制止できず暴動に発展中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    結局は中国人同士で殺しあってるんでしょ?・・・ご冥福をお祈りします。
  • 【プログラマー板】印象に残ったコメントを晒せ

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    【プログラマー板】印象に残ったコメントを晒せ
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    楽しいなwww
  • 100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 18:56:16.41ID:0OzKJSRj0 俺のデジカメより高解像度・・・ 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:00:10.93ID:0OzKJSRj0 記事元 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100823_russia_in_color/ この写真を撮影したのは、ロシア帝国時代の写真家・セルゲイ・プロクジン=ゴルスキー(1863~1944)。 カラーフィルムが発明される以前に撮影されたということが信じられないほど 色鮮やかな景色がそこには収められています。 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/16(土) 19:04:58.17ID:qQ3CUDdk0 すっげー 3

    100年前ロシアで撮影されたカラー写真 : まめ速
    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    なんで俺たちはニコってしてから撮ってるんだっけ?
  • はてなランド終了にともな... — はてなココさん — はてなココ

    はてなココ はてなランド終了にともない、はてなランドのみ利用していたユーザーのともだち関係のデータと、ともだち申請データを削除いたしました。ご了承ください。 2010年10月15日昼

    vanish_l2
    vanish_l2 2010/10/18
    トモダチ?