タグ

2007年7月23日のブックマーク (2件)

  • prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について

    prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について 2007-07-20-1: [JavaScript][Firefox] JavaScript のイベントに、ウィンドウが閉じられる直前に起こる onbeforeunload があります。 これを使うと、何がしかの内容を入力中にページを移動する際に警告のメッセージを出すことができます。 WordPress とかで利用されています。 使い方は簡単で、以下のようにダイアログに表示する任意のメッセージを返します。 window.onbeforeunload = function(e) { // なにも返さなければ、なにも起きない。 return '<任意のメッセージ>'; }; ダイアログの表示は以下のようになります。 - Internet Explorer 6.0 - Internet E

  • AUSGANG SOFT - DOMContentLoadedとGreasemonkey

    今ごろ、まるごとJavaScript & Ajax ! Vol.1を読んでいたら、こんな記事が。 [ThinkIT] 第2回:jQueryライブラリの内部とonloadイベント記法 (2/2) http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0703/10/2/2.htm 通常のonloadイベントではページ内の全ての画像ファイル等の読み込みも完了してからコードが実行されるのに対し、jquery.jsはHTMLのDOM解析が完了した途端にコードを実行できるアクセラレーション機能を備えています(注4)。 おおすごいなーと。 ライブラリなしでも使いたいなーと思っていたら、 window.onload 前でも DOM 処理が可能なら通知してくれる domready.js - METAREAL http://weblog.metareal.org/2007/07/10/