貧困に苦しむ人に少額で無担保融資し、自立を促すバングラデシュのグラミン銀行が13日、一般社団法人「グラミン日本」を設立し、日本国内での事業を開始した。菅正広理事長が東京都内で記者会見し「貧困のない、誰もが生き生きと暮らせる社会をつくりたい」と抱負を述べた。 働く意欲と能力があるにもかかわらず、生活が苦しいシングルマザーや失業者などが貸し出しの対象。5人一組の互助グループをつくり、そのうちの2人にまず最高20万円ずつ貸し出す。2人の返済状況を見ながら、残り3人の融資を判断する。
インターネットの「海賊版サイト」への対策をめぐって、13日の有識者会議で悪質なサイトを閲覧できなくする「ブロッキング」の法制化も選択肢とする案が示されましたが反対意見が相次ぎ、引き続き議論することになりました。 漫画などをインターネットに無断で公開する「海賊版サイト」の対策をめぐり政府の有識者会議の会合が開かれ、これまでの議論を踏まえた中間取りまとめの案が示されました。 それによりますと、保護者などの同意を得て有害サイトの閲覧を制限する携帯電話などの「フィルタリング」機能の普及や周知をはかるほか、海賊版サイトを閲覧した際に接続業者による警告が表示されるようにすることを検討するなどとしています。 また、悪質サイトを閲覧できなくする「ブロッキング」について、フィルタリングなどの対策を取っても効果が十分でない場合は、法整備を行うことも政策的な選択肢となりうるとしています。 しかし、出席者からは、
ワイドショーから一斉に電話が… 9月11日、三田佳子さんの次男、高橋祐也君が覚せい剤使用の容疑で逮捕されたのには驚いた。その日、朝から私の携帯は鳴りっぱなしで、民放のワイドショーのいろいろな番組から取材が入った。また以前、祐也君が私のところから出版した本『YUYA』を入手したいという依頼も入った。この本はもう絶版になっているのだが、報道に使うというところには便宜を図った。 基本的にインタビューなどの取材依頼は断った。でも『創』編集部を訪ねてきたところには、事実関係の確認には知っている範囲で応じた。報道が正確になされることを願ったからだ。 私は祐也君が最初に薬物事件を起こした18歳の時から、いろいろサポートしてきた経緯があった。今年春先にも、祐也君の共同経営の店に足を運んで、長い時間、酒を飲みながら話をした。 それまで彼から私の携帯にメッセージが届くことはたびたびあったが忙しくてなかなか会
政府の所得関連の統計に今年に入って高めの数値が出ている問題で、内閣府が作成する統計「雇用者報酬」も過大に推計されている可能性が高いことが12日、西日本新聞の取材で分かった。高めの数値を示している厚生労働省の統計を基に算出しているため、上振れしているとみられる。内閣府は、厚労省の統計数値が過大になっている可能性を認識しながら推計を続けていたとみられ「今後の対応を検討中」としている。 雇用者報酬は賃金の動きを示す重要統計の一つで、四半期ごとに国内総生産(GDP)と同時に公表される。今年に入っての前年同期比増加率(名目ベース)は1~3月期が3・1%と、1997年4~6月期以来の高水準を記録。4~6月期は4・1%と、現行の統計が始まった94年1~3月期以降で最大の伸び率となった。いずれも2017年平均の1・9%を大きく上回り、賃上げでデフレ脱却を目指す安倍政権にとって歓迎すべき結果となっている。
北の湖前理事長を支えた山科親方が定年。花のニッパチ組の1人は、「さっぱりしています」 9月11日に65歳の誕生日を迎え、秋場所限りで日本相撲協会を退職する山科親方(元小結・大錦)が13日、国技館内の記者クラブで定年会見を行った。 新潟・佐渡島出身で1968年夏場所に14歳で出羽海部屋に入門してから50年。「さっぱりしていますね」と断言。飾らない人柄の昭和の男らしいコメントで半世紀に及ぶ相撲人生をまず総括した。 入門から5年の73年夏場所で新十両に昇進。それでも、「まずテレビに(相撲の取組が)出るのが目標だった。田舎では十両は映らない。幕内にならないとね」。言葉通り、新入幕となった同年秋場所では横綱・琴桜を破るなどして11勝4敗。優勝争いにからむ大活躍で史上初の新入幕力士として三賞を総なめにした。 2015年11月に亡くなった北の湖前理事長(元横綱)を始め、昭和28(1953)年生まれに有望
九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 シュナムル@chounamoulきょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景。自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほ… https://t.co/pjlEEdKFpj 2018/09/08 22:48:47 このツイートについてです。当該ツイートは過激化するライトノベルの表紙の「暴力性」について言及しており、どこまでが書店の平積みに適する表紙なのかという議論はあるとしてもその指摘は至極真っ当なものというほかないでしょう。 しかしいつもの表現の自由戦士たちは、その指摘へまともに反論するどころか正確に解釈することすらま
東京電力福島第1原発事故から4年半。原発推進の利益集団として「原子力ムラ」と揶揄され、事故を防げなかった責任を問われた「日本原子力学会」は今、何を考え、何に取り組んでいるのか。会員約7400人、企業など賛助会員約230社を抱える専門家集団の動きは、今後の原子力の行く末を占う。9月中旬に静岡市で開かれた学会の定期大会に潜り込み、何が議論されているかを探ってみた。(原子力取材班) 「なぜ必要か説明を」 3日間にわたって開かれた定期大会のプログラムの中に、「あなたにとって原子力学会とは何か?」という興味深いテーマの会合があった。学会のあり方について会員相互の自由な意見を交換するという趣旨の会合だ。集まったのは50人程度。 趣旨説明があった後、年配の男性が口火を切った。 「学会というのは、この技術がいいと思って社会に貢献しようと思っている人の集まりだ。技術を推進するという意味で、理学部や文学部など
奈留島で見つかった潜伏キリシタンの暦。右上が古い暦で、左上が新しく書き写したもの。右下は暦が入っていた杉箱 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産がある五島市・奈留島で、江戸時代の1850年(嘉永3年)の日付やキリスト教の記念日が記された潜伏キリシタンの暦が見つかった。1614年の禁教令発令後、1859年の開国までは国外から宣教師が入ってきていないことから、専門家は「禁教期に信者が暦を伝承したことを裏付ける貴重な証拠」と注目している。 暦があったのは、世界文化遺産に登録されたキリシタン関連遺産の構成資産「奈留島の江上集落」と同じ西海岸に位置する同市奈留町浦、水産会社経営吉田茂樹さん(65)の自宅。先祖を祭る祭壇で杉箱に入れたままになっていたのを、「禁教期のキリシタン研究会」の柿森和年世話人が確認した。 暦は十数ページの和紙に書かれ、「嘉永」の元号の日付が入っている。マリアがイ
9月1日、BuzzFeedで「Abemaが非公開にした『くそババア』罵倒映像 過激化するネットテレビの2つの問題」という記事が配信されました。拝見したところ、結構なバズり具合です。 冒頭に出てくる、「生放送中に男性陣からハラスメントにあった」とBuzzFeed Newsに連絡したAさんとは私のことです。記事は「規制のないネットテレビの問題点」を洗い出し、社会に問う内容ですが、ここでは私自身が気持ちに整理をつけるためにも、事の次第を振り返ってみたいと思います。 noteというメディアを使うのは初めてなので、不慣れゆえ至らないところも多いでしょうが、どうかご容赦ください。 *以下、お酒の席でハラスメント、暴行、虐待を受けた経験がある方、目上の人から大声で罵倒された経験がある方には読んでいてつらい記述もあると思います。ご注意ください。 はじめまして、の方も多いと思うので最初に簡単な自己紹介をいた
ロシアのプーチン大統領は12日、ウラジオストクで開催中の東方経済フォーラムの全体会合で、日本との平和条約を今年末までに締結するよう安倍晋三首相に提案した。プーチン氏は前提条件をつけずに平和条約を締結した後、「すべての問題の議論を続ける」とし、領土交渉などを後にする考えを示唆した。 プーチン氏は提案に先立ち、平和条約締結後に歯舞、色丹の2島の引き渡しを明記した日ソ共同宣言(1956年)に言及した。 プーチン氏は全体会合に出席していた安倍首相ら聴衆を前に、「年末までに前提条件なしで平和条約を結ぼう」と呼びかけた。 日本政府はこれまで、四島の帰属問題の解決後に平和条約を締結するとの立場でロシアと交渉している。(ウラジオストク=中川仁樹)
★今日13日告示、30日投開票の沖縄県知事選は、国政並みの大型選挙だ。国民の関心事である新基地建設問題を抱え、政府と渡り合った県知事・翁長雄志が志半ばでがんに倒れたこともあり、政治的に言えば弔い選挙となる。早々に自民党幹部職員や、同党の各派閥の秘書たちが大挙して沖縄入り。選挙活動をサポートしている。公明党も、支持母体の創価学会が大掛かりな支援体制で臨んでいるともいわれる。 ★その分、前哨戦は過熱気味だ。自由党幹事長・玉城デニーは翁長の遺志を引き継ぐ形で、オール沖縄が推す。一方、自民、公明、維新、希望が推薦する前宜野湾市長・佐喜真淳との事実上の一騎打ちとなる中、玉城陣営へ向けた中傷が厳しい。「ネット動画の中傷映像がいくつも流れ、同様の怪文書も県内で配布されている。ことに自由党代表・小沢一郎が宜野座村に持つ別荘建設に、玉城が関与しているかの映像がひどい」(玉城選対の1人)。その動画をツイッター
Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.
弘前城の石垣修理工事が進む弘前公園で3日、「弘前城跡の史跡・文化財」見学修理体験会が開かれる。3回目の今回は四の丸をメイン会場に、仮組み中の天守台石垣が初めて一般公開される。当日は石垣をじっくりと観察でき、手で直接触れることもできる。今後は工事完了まで公開されないため、今回が間近で見学できる唯一の機会となる。現在、東面南側工区で作業が進む石垣修理現場や、昨年に修理工事を終えた二の丸南門内部も見学できる。弘前市公園緑地課弘前城整備活用推進室は「昔の技術のすごさを実感してもらいたい」と来場を勧めている。 約100年ぶりの一大プロジェクトとして進められている石垣修理事業。2185個を取り外して解体した東面の石垣は北側と南側の2工区に分かれ、北側工区は今年7月末時点で1103個の積み直しが完了。現在は南側工区での積み直し工事が本格化している。 今回の目玉である天守台石垣は、今年5月から四の丸で仮組
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(以下、シャンティ)の東京事務所・市川氏が、4年ぶりにミャンマーを訪問し、現地の活動が進化していると、9月7日のブログで明らかにした。 9月15日までミャンマー事務所のあるピー県に滞在する同氏は、4年前に初めて現地を訪問した。今回は活動が進化しており、移動図書館車などに変化があったと驚きと喜びを伝えている。例えば、4年前は白い袋に本を入れバイクで運搬していたが、今では三輪の移動図書館車が活躍中。車両の側面に本が陳列できるようにもなった。 4年前は机と本が置いてあるだけで、倉庫のようだった公共図書館は、棚や机を一新。床に座れるようにシートもはってあり、飾り付けも工夫されていることから、違った空間になっていた。 しかし一方で、図書館員によって活動の質に差があったり、予算が足りず全ての学校に訪問できなかったりと、課題は多くあるのが現状だ。4年の時間を掛けて
北海道で6日未明の地震後に起きた大規模停電をめぐり、地震直後に北海道電力が本州側から緊急の電力融通を受けるなどして、いったんは電力の需給バランスを回復していたことが、大手電力間の電力融通などを担う国の電力広域的運営推進機関の分析でわかった。だが、その後何らかの理由で再びバランスが崩れ、地震から18分後に道内ほぼ全域の停電(ブラックアウト)に陥った。 広域機関や北電はこれまで、ブラックアウトまでに本州から電力融通があったかを明らかにしていなかった。世耕弘成経済産業相は11日、停電に至った経緯を第三者も交えて検証する意向を示した。 広域機関や北電によると、6日午前3時7分の地震発生直後、震源に近い苫東厚真火力発電所(厚真町)2号機と4号機が自動停止し、130万キロワット分の供給力が一気に失われた。すぐに本州側から60万キロワットの融通を受けたほか、北電が一部地域を強制的に停電して需要を減らす措
<div class=\"Section videoranking\" id=\"VideosSlide\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video#ranking-list-wrap\">動画ランキング</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\"><li class=\"Fst\"><a href=\"//www.asahi.com/video/?iref=com_rnavi_video\">動画一覧</a></li></ul>\n</div>\n<div class=\"VideosSlide cFix\">\n<div class=\"VideosListOuter\">\n<ul class=\"VideosList cFix\">\n<
自民党総裁選について、同党総裁選挙管理委員会が都道府県連の幹事長らに対し、報道機関によるアンケートへの対応を自粛するように求める文書を出していた。党は「報道規制ではない」としているが、文書を理由に取材を拒否されるケースも出ている。 文書は8月28日付で、党総裁選管委員長の野田毅衆院議員名で都道府県連の幹事長と総裁選管委員長宛てに「総裁選挙に関する取材対応について」との表題で出された。報道機関が行うアンケート取材に関し「総裁選挙への投票行動に影響を与える可能性が極めて大きいことから、公平・公正な運営を図るため、その対応については、自粛願います」としている。 党総裁選の報道担当職員は毎日新聞の取材に「メディアに対して、都道府県連として誰を支持しているという発信をすると、党員間の対立をあおり、好ましくない」と説明。従来の総裁選でも同様の文書を出しているとした。
2020年東京五輪の進捗(しんちょく)状況を話し合う国際オリンピック委員会(IOC)の事務折衝が12日、閉幕した。その後の会見で、昨今、インターネット上などで「ブラック」などと批判されているボランティアについて質問が飛び、IOCのジョン・コーツ副会長が感想を述べた。 「(例えば00年)シドニー(五輪の)ボランティアは、今でも同窓会を開いている。同じユニホームを着てやったことに満足感があるのです。ユニホームも与えられるし、非常にエキサイティングな場所に参加できる。喜びを見いだしている。日本の国民にも是非真剣に検討してもらいたい。もちろん、気温のことも考えてシフトも考えないといけない」と答えた。 厳しい質問も出た。「IOCは4年間で60億ドルを稼ぐ。たくさんお金がある。ボランティアに払ったらどうですか」と言われると、「60億ドルの90%は国際競技連盟や各国のオリンピック委員会に戻し、組織委にも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く