先祖代々、住む「莇生」。この莇生も時代の大きな流れと共に、大きく変わりつつある。特に我々の世代、今まで維持してきたモノが立ち行かなくなってくることが多い。消えてゆくモノ、その中にも必要なことってたくさんあるような気がする。そのようなことを掘り起こして、書き残していこうと思う。 荒れ狂う竹藪、、、。 生活空間から、竹製品がプラステック製品に置き換わる につれ、人々が竹やぶから遠ざかってしまった。 その結果がこれ、、。 今では、だれも興味を示さない竹薮、、、。 その竹藪が日本全国、どこへ行っても荒れ放題、、、。 その竹問題の対策として、いろんな人がチャレンジしているが、 ここでまた、とても実用的なやり方を紹介したい。 先日、豊田の中央図書館に行って、このような本を借りてきた。 「現代農業 特選シリーズ 竹の徹底活用術」 これがなかなか面白い。 その中で、竹林の間伐を行うNPO法人「フォレストぐ