タグ

2015年6月29日のブックマーク (2件)

  • 「計算機プログラムの構造と解釈」のためのプログラミング環境 | 林檎生活100

    Scheme を深く理解するために、「計算機プログラムの構造と解釈」を購入しました。「SICP」という略称や「魔術師」という俗称でも知られているこのは、かつて MIT のコンピューター科学科におけるプログラミングの入門講義で教科書として使用されていました。読み進めるにあたり、問題に解答するためにプログラミング環境が必要になったので、その環境を Mac OS X 上で構築する方法を記事にまとめました。 目次 Racket のインストール SICP Support for DrRacket のインストール SICP Support for DrRacket の使用方法 例:写真の描画 1. Racket のインストール Racket の Web サイトにアクセスし、下記のスクリーンショットの手順で、Racket をダウンロードします。なお、この記事では Racket 5.3.3 を使用しま

    xoyip
    xoyip 2015/06/29
  • 【終わり時間が来てもやめられない娘と、それを責める私】 - なんだなんだ、そうだったのか

    先日、はっとするようなことがありました。 娘は月に2回、私の友人がやっている小さなクラフトショップの子ども工芸教室に行かせています。クラスには年長~小5の子たち6、7人がいて、そのときどきのテーマで工作とか、絵とか、手芸とかを教えてもらっています。娘はものをつくるのが好きなので、毎回すごく楽しみにしています。 娘の特性として、「何かに集中していると、終わり時間が来てもやめられない」「何か興味を強く惹かれるものがあると、欲求を抑えられない」ということがあります。 つまり、学校の授業でも友達と遊ぶことでも、読書でも漫画でも、すべてにおいて「終わりにさせる、帰らせる、次のことに取りかからせる」のにとてもてこずるのです。 この工芸教室でも、やはり毎回言い聞かせていても帰り際に「あとこれだけ」とかぐずぐずと引き伸ばして、結局すごく帰るのが遅くなってしまいます。私はこの彼女の特性にこれまでずっと苦労し

    【終わり時間が来てもやめられない娘と、それを責める私】 - なんだなんだ、そうだったのか
    xoyip
    xoyip 2015/06/29