タグ

ブックマーク / kachibito.net (27)

  • 商用も無料でリンク不要の日本語フォント・こども丸ゴシックと、無料で手に入るフォント配布サイトの早見表 - かちびと.net

    はんなり明朝の作者さんより新作の ご連絡がありましたのでご紹介です。 丸みのある可愛らしい丸ゴシックの 「こども丸ゴシック」。今回も商用 でも無料でリンクなども不要と、 太っ腹なご提供です。貢献者さんで すね・・・頭が下がります。 さて、またも商用利用OK・リンク不要の日フォントが登場です。いつもご連絡頂き有難う御座いますー! 現在漢字は創意製作中で、先行してひらがな、カタカナ、アルファベットをご提供頂きました。 かわいい丸ゴシックのフォントです。漢字は製作中とのことです。Twitterでフォロー(@typingart)しておくと見逃さないかもしれません。 テスト的に使って見ました。今年の漢字は「絆」なのでそんなニュアンス。コピーは思い付きです。手書き風のような丸みのあるフォントは人の声などを表すのに適してますね。子供や女性がターゲットのサイトで活躍してくれるかもしれません。漢字が出来

    商用も無料でリンク不要の日本語フォント・こども丸ゴシックと、無料で手に入るフォント配布サイトの早見表 - かちびと.net
  • 無料・商用利用OK・バックリンク不要・著作権表示も不要で使える写真や日本語フォントなどの素材サイト集 - かちびと.net

    少しリソースが溜まってきたのでリンク集に して開放します。バックリンク不要で、商用 の利用可能、著作権表示も不要のWebデザイン 向け素材サイト。商用で使ってもいいけど リンクしてね、といったようなCCのBY的な ライセンスだとどうしても個人的に使いにく いのでバックリンク不要は割りと必須です。 今までのリソースをまとめただけなのでほぼ全部既出だと思います。自分用リンク集なのでいろいろ適当です。 細かいライセンスもあるので利用規約には必ず目を通してください。 9search この記事の題名の条件の素材を紹介しているサイト。小物系探すなら最初にここ見たほうが早いです。 9search ソザィ-Sozay- こちらもこの記事の題名の条件で収集していますが、素材単位ではなく、Webサイト単位で紹介しています。国内多めですかね。 ソザィ-Sozay- 国内のWeb制作に役立ちそうな無料の写真素材や

    無料・商用利用OK・バックリンク不要・著作権表示も不要で使える写真や日本語フォントなどの素材サイト集 - かちびと.net
  • 地味に使えるCSS小技のメモ&サンプル集 - かちびと.net

    cssの小技的なテクニックが便利なので好きなん ですが、cssそのものが嫌いで覚えられないので カンペ的な記事を作ることにしました。便利な小技 は沢山あるんですが、特に自分が良く使いそうな Tipsをメモします。既に出回っている情報ばかりで 特に目新しい手法はありませんので何も期待でき ないです。 というわけで特にテーマも一貫性も無くて、ただ便利ってだけです。推奨されない方法もあるかもしれませんが、僕は細かいこと気にしませんのでそんな感じです。 内容も既出なのでお詳しい方にはお役に立てないですが、僕の個人的なメモなので適当に流して頂けると幸いです。 floatで並べたリストのセンタリング Sample01 コード .centered { position: relative; overflow: hidden; } .centered ul { position: relative; le

    地味に使えるCSS小技のメモ&サンプル集 - かちびと.net
  • HTML5やcss3を使う際に見てるリファレンス的なサイトとか、使い勝手の良いツールとか - かちびと.net

    あまりに情報量が多くて混乱してきたので 自分用にまとめ。リファレンスとか、ちゃんと 実践で使えるツールを自分なりに厳選して まとめておきます。どうも、あっちこっちで あれが便利とかこれが便利だとか言われる と訳が分からなくなるのでそろそろ絞らない とですね。 というわけでお遊びではなく実践に役立ってる基的なリファレンスとか助けてくれるツールのメモなので目新しいものはありません。完全に自分用のまとめです。個人的には基礎用のサイトと、実践向けのツールやライブラリだけあればいいという感じです。 尚、css3/html5に関する情報だけを求めている&特に情報取得に急いでないならdotHTML5というサイト1つで事足りるかと思います。 ※W3Cは割愛でいいですよね チートシートとかリファレンスだけで基的にはいい感じですかね・・ HTML5 タグリファレンス マークアップもままならないほど慣れてな

    HTML5やcss3を使う際に見てるリファレンス的なサイトとか、使い勝手の良いツールとか - かちびと.net
  • エフェクトが無駄に凄いイメージスライダーを実装出来るjQueryプラグイン・Chop Slider - かちびと.net

    実用性は別にして、こういうの嫌いじゃない ので記事にします。よくあるイメージギャラリー なんですが、画像が変わる際のエフェクトが 無駄に凝っています(褒め言葉です)。こんな 事もflashを使わないで出来るんだなー、と 素直に関心したので、同じ気持ちで見て 頂けたら嬉しいです。 エフェクトはかなり多く用意されており、どれもなかなか派手な印象です。これだけのエフェクトをクロスブラウザに対応させているのもちょっと驚きです。※IE6にも対応とあるのですが、現在諸事情で確認出来ませんので対応してなかったらごめんなさい。 えらいこっちゃ・・なエフェクトばかりです。エフェクトはかなりの数が用意されており、1つのエフェクトも細かい設定が可能になっています。 まずはエフェクトの一部を無言でご紹介します。 ちょっとヒーローとかの変身シーンみたいな感覚です・・実際に動きを見てもらうと、いかに無駄にすごい動きか

    エフェクトが無駄に凄いイメージスライダーを実装出来るjQueryプラグイン・Chop Slider - かちびと.net
  • WordPressを使ってWeb制作をする為の手順リスト・【改正版】+α - かちびと.net

    以前書いたWordPressWeb制作する際 の手順リストが少し古い情報込みだったり するので改正版を書きます。先日、WPも 3.2のリリースを迎えましたので、手順リスト もアップデートすることにしました。多少考え が変わっているので内容も少し変更有ります。 以前のリストの改正版です。加えて他の情報も一緒に載せておく事にしました。 【2011・07・11】 WordPressインストール サーバーを用意(PHP5.2.4 以上 / MySQL5.0 以上) DBを作成 WordPressをダウンロードし、解凍 wp-config-sampleをwp-configにリネームし、内容をDBに合わせて変更 プリフィクス(接頭語)を変更する(wp_→foodblog_) FTPソフト等でサーバーにアップロード サイト名やパスワード、IDを決める(adminは避ける) 作成したユーザー名でログイン

    WordPressを使ってWeb制作をする為の手順リスト・【改正版】+α - かちびと.net
  • CSS3のtext-shadowを使ったテキスト装飾のサンプル集 - かちびと.net

    たまに使うので自分用にメモします。 css3のtext-shadow等を使用した テキスト装飾のサンプルコードの 備忘録です。工夫すればいろいろ と作れるんでしょうけど、とりあえず よく使うものをピックアップします。 自分用のコピペ用サンプルです。用途は限られますけど、iPhone用サイトなどでも使えるので覚えておいて損は無いかなと思います。テキストだけだと管理が楽でいいですよね。 CSS3 text-shadow sample いろいろ。フォントGoogle font APIを使用しています。付けてるネーミングは無いと不自然だから付けた的なものですので気にしないで下さい。 Default

    CSS3のtext-shadowを使ったテキスト装飾のサンプル集 - かちびと.net
    yamapan_web
    yamapan_web 2011/07/07
    下か2個めに1番ビックリ!(◎_◎)すげぇぇ。
  • 制作中のWebサイトにシンプルなグリッドを表示させる制作補助系jQueryプラグイン・Simple Grid

    昨日TwitterでもPostしたんですけどやっぱり たまに使いそうなのでメモ。数値を設定する だけで簡単にシンプルなグリッドを重ねる事 が出来るWeb屋さん向けのjQueryプラグイン・ Simple Gridです。いちいち拡張やブックマー クレット使うのも面倒ですしね。 制作中のサイトにこのプラグインを入れるだけでグリッドを表示できるので場合によっては手間が省けるかもしれません。オンオフも簡単に切り替えられるのもメリットです。 こうしてグリッドを重ねられます。微調整で結構時間取られるので楽っちゃ楽かも。 グリッドの調整は簡単で、jQueryとプラグインを読み込んで下記のように設定するだけです。 <script type="text/javascript"> $.simpleGrid({ rowHeight: 20, columnWidth: 30, gridWidth: 960 });

    制作中のWebサイトにシンプルなグリッドを表示させる制作補助系jQueryプラグイン・Simple Grid
  • 最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ

    少し前に聞いてくれた方がいたのでついで にシェアしてみます。個人的に最近よく好ん で使っている、Web制作に役立つWebサー ビスみたいなものをご紹介。全部既出で 珍しいものは無いんですけど、一覧にする のもたまにはいいかもですね。 というわけで、場合によっては誰得な記事ですけどご了承下さい。僕がここ最近でよく使ってるWebツールを古いのから新しいのまで、順不同でご紹介していきます。 web計。 → 黄金比・白銀比をサクサク計算 計算が面倒な黄金比や白銀比を、数値を入力するだけでサクサク出してくれます。動作も軽くてストレス無しです。 web計。 simplelib → よく使うjQueryコードをパッケージで配布 めっちゃ楽です。jQueryで作りたい機能だけを選択して、1つのjsファイルにパッケージにしてくれますよ。ページスクロールとかタブとか需要の高いものが揃っています。ちょっと機能を

    最近よく使ってる、Web制作に役立つWebサービス的なやつ
  • 多彩なエフェクトが魅力なイメージギャラリー用jQueryプラグイン・Skitter - かちびと.net

    なかなか使いやすそうで、汎用性 もあるかなと感じたので備忘録。 エフェクトが多数あり、機能も中々 良く、クロスブラウザ対応している イメージギャラリー用のjQueryの プラグインです。 イメージギャラリーは数多に存在するのでまぁ選択肢の一つです。まぁ後発の方が機能が良くなりやすいっていう見方も出来なくは無いですね。 22のFlashライクなエフェクトから選べます。どれもクールなエフェクトですよ。 エフェクトにはそれぞれデモが用意されているので触ってみてください。 フルスクリーンにも出来ます。 サムネorボタンのナビゲーション ナビゲーションを選択できます。ボタンかサムネイル。 ナビゲーションの表示の有無 そのナビゲーションを常時表示させるか、マウスオーバー時に表示させるかを選択できます。 IE6、7でも IETesterで確認。問題有りませんでした。 オプション いろいろ用意されてます。

    多彩なエフェクトが魅力なイメージギャラリー用jQueryプラグイン・Skitter - かちびと.net
  • 「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね - かちびと.net

    Twitterに流れてきたスライドがとっても 分かりやすかったのでブログでより多く の方に拡散。ノンプログラマー向けの jQueryの基講座。これからjQuery を使おう、という方は読んでおくと良さ そうですね。 ノンプログラマー向けにjQueryの基礎をスライド化してくれています。 @pocotan001さん作のスライドです。 このスライドを見ながらコーディングする、というより、基礎知識を頭に入れるのに適したスライドだと思いますので気軽にご覧になってみて下さい。ハードルがかなり下がると思います。 また、当ブログでもjQueryプラグイン等の情報を取りあえげていますので合わせてどうぞ。 jQueryのリファレンスサイトと入門書籍 [2011.09.21アップデート] よくアクセスいただくのでハブ的な役割くらいは果たそうと思います。 jquery / jQueryの家です。 jQuer

    「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね - かちびと.net
  • ネットで出来るだけ物を安く買える方法やサイトを調べた - かちびと.net

    今更ながら不況なのでネットで 安く買えるEコマースサイトや 通常よりも安く済ませる方法などを 調べたのでシェアしたいと思って エントリします。殆ど既出な情報です。 ほんとにお金が無い時には役に立たない 情報かも知れません。 仕事の過程で物入りな時に探した情報です。何かと出費を抑えたい時代。少しでも安く済ませられるよう、激安ネットショップやモノを安く買う方法等の情報をまとめました。順不同です。 生活応援通販のヒラキ とにかくココは絶対に紹介したいサイト。金額が異常なほど安い。スニーカー180円で有名なサイトです。他にも雑貨80円均一、女性用ブーツ780円などなど。配送はクロネコヤマト等なので送料が高いという罠も無し(多分)。更に5250円以上で送料も無料とまとめ買いにもうってつけです。 生活応援通販のヒラキ ロヂャース ディスカウントで有名なロヂャースのオンラインショップ。実店舗同様、安い商

  • わずか3STEP!誰でも簡単にjQueryを使ったLightboxギャラリーを作成出来るソフトウェア・Jquery Photo Viewer - かちびと.net

    なかなか面白い試みだったので 備忘録。現在数多くのjQueryを 使用したギャラリーが存在し、その 中には多くのLightbox風ギャラリー が存在します。今日、ご紹介する のはそんなギャラリーを作成する ソフトウェアです。 jQueryを使用したギャラリーを作成するジェネレーターになりますね。ちょっとこの発想はありませんでした。 オンラインのジェネレーターではなく、ローカル環境で動かすソフトウェアです。使い方も凄く簡単ですよ。 言語も日語に対応しています。 わずか3STEPで作成出来ます。 STEP.1 使い方はDLページにも書いてありますが、簡単にご紹介。おそらく直感で作成出来ます。ソフトウェアをDLしてセットアップすると上記画面が立ち上がります。ここにギャラリーにしたい画像をドラッグ&ドロップしていきます。 STEP.2 画像を決めたら、上部のPublishをクリックします。すると

  • 国産のWebデザインギャラリーサイトが一番参考になるのでまとめた - かちびと.net

    Webデザインのギャラリーは沢山 ありますが、結局感性の近い国産 のギャラリーが一番参考になるの でまとめました。探してみると結構 いろいろあるんですね。助かります。 やはりギャラリーは国産がいいですね。沢山あるので、ある程度厳選しています。 io3000 最近知りました。すごくいいですね、ここ。見やすいし、使いやすいです。おすすめ。 io3000 straightline bookmark とにかくクールでクオリティの高いサイトをブックマークしているギャラリー。 straightline bookmark Web Design Clip こちらも個人的にオススメのギャラリーサイトです。目的のデザインも直ぐに見つかりますよ。 Web Design Clip Good Design Web こちらは他ではあまり見かけない良デザインのサイトを紹介してる貴重なギャラリーです。 Good Desi

  • リンク不要で商用サイトにも利用可能なフリーのアイコンセットいろいろ - かちびと.net

    商用でも使っていいよと言ってくれて いるアイコンセットのまとめです。商用 でもOKだけど、要リンクタイプのクリエ イティブコモンズライセンスや、リンク シェア等の「リンク必須」な商用可アイ コンと、あまり使う機会の無い、ソーシ ャルメディアのアイコンセット、RSSア イコンのみのセットなどは割愛しています。 個人的に実用できる、リンク不要のアイコンに絞っています。一応商用OKを確認してはいますが、さらっとしか見ていないので間違ってたら教えていただければ幸いです。また、ご利用の際はご自身でライセンスを確認してからご利用下さい。 200+ Exclusive Free Icons: “Reflection” リフレクションを与えたモノクロアイコンのセット。 ※リンクウェアでした・・・大変失礼致しました 200+ Exclusive Free Icons: “Reflection” Simpli

  • jQuery+CSSで実装するナビゲーションメニュー総集編 - かちびと.net

    jQueryを使用したcssナビゲーション メニューのまとめです。フェードや スライド、滑らかにドロップダウンする、 などなど色々なメニューをまとめました。 それほど多用はしませんが、必要な 時に探すのが面倒なので備忘録的に。 という訳で、個人的なjQuery+cssメニューの総集編です。 全部で73個。複数ブラウザでの確認はしていません。順不同です。少し重いかも・・ Large Drop Down Menu スライド&ドロップダウンメニュー Search Box with Filter and Large Drop Down Menu Fly-out Menu with jQuery and CSS3 カッコいいですねー。反対側からスライドするフライアウトメニュー。css3を使っています。 Fly-out Menu with jQuery and CSS3 Rocking and Rol

  • ページ内スクロールのjQueryプラグインいろいろ - かちびと.net

    ページ内、要素間のスムースな スクロールを実装する事が可能な jQueryプラグインのメモ。使ってい るサイトも随分見かけるようになっ てきましたね。 個人的には特定のものしか使っておらず、いろいろと挑戦したいと考えているのでそのとき用にメモ。カルーセルとかギャラリーみたいなスライダータイプは今回割愛しています。 ScrollTo Posts With jQuery ページ内をダイナミックにスクロール。サイドのメニューっぽいところで操作します。 ScrollTo Posts With jQuery Create a Vertical, Horizontal and Diagonal Sliding Content Website with jQuery 3種類あります。div要素を1ページ表示してスムーズなスクロールで移動。 Create a Vertical, Horizontal an

  • 総計10万ものアイコンを1ページ内に集約させたFREE ICONS! - かちびと.net

    縦長のサイトは是か否か??という 記事が話題にあがっていましたが、 こんな縦長サイトなら個人的には 大歓迎です。10万もの商用・非商用 アイコンが1ページで閲覧出来ます。 アイコン検索エンジンのiconfinder 内のアイコンが集約されていますよ。 当然1つ1つ表示させているのではなく、セットで表示されています。とりあえず大量のアイコンをサクッとストックしたい、という方にはオススメ。ライセンスも書いてあるのでDLしやすいのでは。 右端のスクロールバーが見えますでしょうか?これだけ縦長なページにアイコンがグリッドでぎっしり掲載されています。 このページはアイコン検索エンジンのiconfinderにストックされているものです。探すのが面倒、キーワードが分からない、という方はこちらで探してみては如何でしょう。 ライセンス ライセンスは上記の部分に書かれています。 Free for commer

  • 「初めてのオリジナルWordPressテーマ作成」に役立つ記事3つ - かちびと.net

    WordPressのテーマをHTMLから 作成する方法を記事にしようと思 って5時間ほど書いてから、他に 記事が多数あって凹んだので、 代わりにそのテーマ作成記事を ご紹介します。 HTMLからWPのテーマにするのはPHPの知識が無いと敷居が高いと思われてる方も少なくないかと思いますが、想像よりもかなり簡単です。以前書いたWordPressテーマカスタマイズ事始め・基構造を理解してカスタマイズしてみるという記事が問題なければ作れるでしょう。 もちろん、複雑な構造のテーマはPHPの知識が必要ですが、通常のWebサイトをWPテーマ化する程度なら先ほどの構造といくつかのテンプレートタグが分かれば作れます。作れるようになれば、よりWordPressの楽しさを実感できると思います。ぜひチャレンジしてみてください。 色々と回り道をしてようやく作れるようになりましたが、こうして改めて探してみると、以下

  • スライドや動画など、HTML5のサンプルいくつか - かちびと.net

    個人的なメモです。スライドや 動画などをHTML5を使って 実装したサンプルをいくつか 備忘録的にメモします。こうい うサンプル見てると未来が楽 しみになりますね。 スタイル出来ないブラウザがある限り、微妙ではありますが、HTML5 を IE や Firefox 2 でも使えるようにする方法等も出ているので頭に入れるくらいはしておいて損ないかも。 サンプルは結構あるのですが、気になったものをいくつかメモ。特にFlashに対応しないipadiPhoneでも動画を再生できるのは素敵かも。 This presentation is an HTML5 website キーボードの矢印キーで動くスライドのサンプル。 This presentation is an HTML5 website CanvasVideo Canvasを使ったビデオ。画面をクリックすると割れるエフェクト付き。 Canvas