タグ

2017年3月14日のブックマーク (6件)

  • 籠池氏、既に退会と日本会議 6年前、本人から申し出 - 共同通信 47NEWS

    保守系団体「日会議」は14日までに、森友学園の理事長退任を表明している籠池泰典氏について、2011年1月に退会しており、現在は会員でないと明らかにした。 日会議事務総局によると、会員の更新時期になり問い合わせたところ、人から退会の申し出があったという。 籠池氏は今月10日に開いた記者会見で、日会議のメンバーであることを示すバッジを胸に着けていた。

    籠池氏、既に退会と日本会議 6年前、本人から申し出 - 共同通信 47NEWS
    yetanother
    yetanother 2017/03/14
    都合のいいように過去を書き換えることに関しては年季入ってるからなあ
  • https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/migration/corp/irAssets/about/ir/jp/pr/pdf/tpr20170314.pdf?utm_source=www&utm_medium=web&utm_campaign=since202203CorpIr

    yetanother
    yetanother 2017/03/14
    棒グラフ間の破線が意味不明なとこに繋がってる/WECを切り離すためのコストが無い/売上高と営業利益の棒グラフのスケールが全然違う/しれっと3年後の東電の負担額が500億も増えてる/なんやこれ
  • 稲田氏「記憶にないんです」 森友訴訟巡り釈明 - 日本経済新聞

    森友学園が起こした訴訟の原告代理人弁護士として出廷したことを示す裁判記録の存在が分かり、国会答弁との矛盾を突かれた稲田朋美防衛相は14日の閣議後記者会見で時折言葉を詰まらせ「記憶にないんです」などと苦しい釈明に追われた。閣議終了から20分近くたって記者団の前に姿を見せた稲田氏は、終始硬い表情。訴訟への関与を否定した

    稲田氏「記憶にないんです」 森友訴訟巡り釈明 - 日本経済新聞
    yetanother
    yetanother 2017/03/14
    「10年ほど前に大変失礼なことをされて、それ以来関係を絶っている」なら、記憶に残ってそうな。まあ記憶を抑圧して忘れるということもあるが。というか、呼び水になるようなこと言わなきゃいいのに。
  • 稲田氏、森友訴訟に出廷 「夫の代理と推測」 - 日本経済新聞

    稲田朋美防衛相は14日の閣議後の記者会見で、学校法人「森友学園」(大阪市)が起こした2004年の民事裁判に原告側の代理人弁護士として出廷していたとする一部報道について、事実関係を大筋で認めた。「夫(龍示氏)の都合がつかず、代わりに出廷したことがあるのではないかと推測はしている」と述べた。一部報道によると、籠池泰典氏が理事長を務める森友学園が04年に大阪地裁に起こした訴訟で、稲田氏は第1回口頭弁

    稲田氏、森友訴訟に出廷 「夫の代理と推測」 - 日本経済新聞
    yetanother
    yetanother 2017/03/14
    安倍さんもう見限ってるんだろうけど、今は切れないだろうけど、少し落ち着いたら大臣交代かな。理由は、一定の節目を越えたということで。
  • 東芝 決算発表を再延期 申請すること明らかに | NHKニュース

    経営再建中の大手電機メーカーの東芝は、関東財務局に対して、14日に予定していた決算発表の提出の期限を来月11日まで延長することを申請すると明らかにしました。理由について東芝は、巨額の損失を計上することになったアメリカの原子力事業の会計処理をめぐり、不適切な対応があったとして行っている社内調査が終わっていないとしています。

    東芝 決算発表を再延期 申請すること明らかに | NHKニュース
    yetanother
    yetanother 2017/03/14
    先月のは怪しかったが、麻生さんの発言なんかを見ると今月のは根回し終わってるんだろうな感がある。
  • TSUTAYA展開の会社 徳間書店を傘下に入れる方針固める | NHKニュース

    DVDレンタルや書籍販売などのTSUTAYAを展開する会社が、雑誌や書籍などを幅広く発行している徳間書店を傘下に入れる方針を固めました。 カルチュア・コンビニエンス・クラブは、すでに子会社を通じて徳間書店の議決権のある株式のおよそ15%を持っていて、さらに保有する株式を議決権付きに転換するなどして、今月中にも徳間書店を傘下に入れることにしています。 徳間書店は週刊誌のアサヒ芸能や宮崎駿監督の作品で知られる、スタジオジブリが製作したアニメーション関連の書籍などを発行する出版社ですが、出版物の売り上げが落ち込む中、業績の低迷が続いていました。 一方、カルチュア・コンビニエンス・クラブは、これまでにも美術系の出版社などを傘下に収めてきました。 今回、徳間書店を傘下に入れることで、出版事業を強化し、そのコンテンツやノウハウを書店の店作りや電子書籍の配信などに活用する狙いがあるものと見られ、厳しい経

    TSUTAYA展開の会社 徳間書店を傘下に入れる方針固める | NHKニュース
    yetanother
    yetanother 2017/03/14
    「週刊誌のアサヒ芸能や宮崎駿監督の作品で知られる」知ってはいるけど、こう書くとすごい振れ幅