タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/brazil (19)

  • Firefox拡張、IMEをオフにする拡張、IMEOFF - FAX

    IMEOFF ビジネスの場でIMEはごく当たり前に使われている。今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはフォーカスが変るタイミングで、こまめにIMEをオフにするFirefox拡張だ。同一ページの中のフォーカスの移動では変りません。使ってみたいと思った人も多いのではないだろうか。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 ロケーションバーでキーワードつきのブックマークを呼び出すときに失敗して全角で入力してしまこととかなくなります。そんな時に役立つのがこれだ。LDRや、IJK/LDRizeなど、ショートカットキーがメインの場面で空打ちしてガッカリしなくてすみます。その苦痛を和らげてくれるのがこのソフトウェアだ。 poafagが、対象ページ/対象外ページみたいなのを設定できる方がいいと言ってたので対応するかも。いるんかなー。全ページ適用系は、Greasemonkeyよりも拡張の方が軽いと思う。利用

  • IMEOFF、実装メモ、ソース - FAX

    IMEをオフにするFirefox拡張IMEOFFを書いたときのメモ。 JavaScriptはbrowser.xulにオーバーレイしてるファイルだけ。別ファイルにしてscript要素でロードするよりも速いと思うんだけど、どうなんだろ。ウィンドウを開く時とかに効いてきそう。 IME制御、FlashLDRの棒人間に怒られないようにするGreaemonkeyスクリプト(Windows限定) - AUSGANG SOFT パスワードを入力するinput要素にフォーカス当ててIMEをオフにする方法がある。けど、オフにしてフォーカス外してinput要素削除したりしてると、[Home]とか[PgUp]とかのキーが使えなくなる。XULとかXPCOMで制御する方法も見つからなかったのでFlashを使うことに。 Adobe - デベロッパーセンター : Flash Player 8 のセキュリティ機能の変更点

  • Tombloo、メタ情報 - FAX

    例えば、タグ付けしたい(動物、事件、エロ、ファッション)とか、色で並べ替えたいとか、別クロールでReBlog元を付加したいとか、いろいろなメタ情報をデータベースにつけたくなったりすると思う。これは、その機能ごとにEntityから派生したクラスを設けて、勝手にテーブルを追加してもらって、メインのデータと結合して利用するようなかんじで対応できるんじゃないかなーと思ってます。まぁ、いろいろ拡張性を考えても、誰も使わなければ、それまでなんだけどね。 あと、関係ないTIPSで、画像から元のTumblrを知るには、画像のIDでReBlogすればわかる。

    yheld
    yheld 2007/10/24
  • Tombloo 0.0.2、Mosaic - FAX

    アルバム形式のビュワーMosaicというHTMLアクションを追加しました。デモビデオは以下(1分)。 Mosaicデモのサムネイル表示で一覧する機能です。そのままブックマークして開くこともできます。Update写真をダウンロードする機能と、その他のポストをすべて取得する機能を、一化しました。選択の余地なく、そのユーザーのリソース全部ダウンロードします。250ピクセルの画像も落としたいとか、その他のポストはいらないとかも、書き換えは簡単なので、適当にカスタマイズしてください。Check Duplicated Reblogs指定ユーザーの重複しているReBlogを抽出してMosaicで表示します。アクションのサンプルみたいな感じで付けました。SQLをパラメーターに入れて、Mosaicを開くだけです。これを書き換えて、ユーザー同士の重なりや、重なってない画像の表示、文字列の検索なども簡単に作れ

    yheld
    yheld 2007/10/24
  • メモ、Signal、QuickTime/MIDI/MP3、audible-mario - FAX

    今日は、LDR - SignalというGreasemonkeyスクリプトを書いた。次のエントリ/次のフィードのタイミングで音が鳴る。かなり楽しい。 まず、こないだ自由にMIDIを生成できることがわかったから、どこでもキーボードを鍵盤みたいにしちゃうやつを作ろうと思った。音色を変えたり、ドラムセットにしたり、ランダムに割り付けたり、いろいろやってみたけど、なんかいまいち楽しくない。そもそも、QuickTimeでMIDIが短時間や同時にスムーズに鳴らせなくて、アクションに対していいレスポンスが出せなかった。もたついたり、音が欠ける。ここはMP3のほうがよかった。ただ、MIDIなら何十種類もコードで自由に生成できるけど、MP3はそうはいかない。GMの中に置けるのは、せいぜい4個ぐらい。あと、1ファイルの同時発音は1音だから、連打を考えると1ファイルを5回ぐらい埋め込んで同時発音数を増やしたい。そ

  • 実用 - Firefoxが異常終了するとGM_setValueの値が保存されない

    LDR Dedupe Entriesとか、Tumblr - Check New Followersとか。一度、見たやつがあがってきちゃう。追ってないけど、ブラウザを閉じる時にGreasemonkeyがpreferenceに値を書いてる感じ。逆に言うと、細かくGM_setValueを呼び出しても、そんなに遅くないということかしら。(ソース読めばいいんだけどさ!)

  • LDRにYouTubeのサムネイルを追加するGreasemonkeyスクリプト - FAX

    JavaScriptLDR - Add YouTube Thumbnail – Userscripts.org 07/09/19 14:44アップデート、YouTubeへのリンクしかないエントリーと、はてなダイアリーに対応。ちょっと便利だと思った。 さっき書いて、ほとんど使わず、今ポスト。エントリー内にYouTubeへのリンクがあると、その下にサムネイルを3枚追加する。 http://img.youtube.com/vi/VIDEO_ID/[1-3].jpgこれで、サムネイル画像取れる。僕はDashboardほとんど見ないんで、Tumblrのフィードをどうかしたい。

  • ShareOnTumblr、LDR + ShareOnTumblr、アップデート - FAX

    Greasemonkeyスクリプト - LDR + ShareOnTumblrJSActionsスクリプト - /global/ShareOnTumblr.js 両者、少しだけアップデートしました。更新点は以下 写真をReBlogをオリジナルからTumblrの写真をReBlogする際、最初にその写真をポストした人からReBlogするように変更しました。これは最初の人を重んじるという意味合いは、あまりありません。ReBlogをした場所のTumblrは既に知っているので、それが表示されるより、全く知らないTumblrが表示される率が高まっておもしろいだろうという簡単な理由からです。また、LDRのフィードの中にある画像や、はてなダイアリーに貼ってあるTumblrの画像など、どこからでも統一的にReBlogとして扱われるためシンプルな動きになり、写真の質も落ちません、その写真をポストしたTumbl

  • Strobo - FAX

    JavaScriptYHCの元になったものとしてStroboがあった。けっこう前に書いた。テキストをStroboできないかという発想。 新しくFLASH KEY使ってデモビデオ録画した。57秒。 これをインストールしてから、 Tumblr - Strobo – Userscripts.org ここへ行き、右下のサルメニューから[Strobo - Start]。直近100枚を取ってくる。調子が悪いと、はじまるまでにちょっと待つ、がまん。↓でスタート、→で速くしていける。YHCと同じ動き。(サイドの線の色が黒くなってくのがロード進捗状態。100%になると見えなくなる) COMPOSITEは横に並べる。これも、とてもいい、かわいい。 COMPOSITE -Yet another Tumblr photo viewer- – Userscripts.org Stroboは画面の奥に並べて、頭の中で

  • JSActionsスクリプト、日本語 - FAX

    JavaScriptゼロメムはてな支店 JSAスクリプトの中に日語を書く話。 文字列と UTF-8 バイト列の相互変換: Days on the Moon これ使って、スクリプトをUTF-8で保存して、これで動く。 function J(str) { return decodeURIComponent(escape(str)); } alert(J('あいうえお')); 専用のメソッドを使った方が速いかも。 alert(_jsaCScript.convertCharCodeTo('あいうえお', 'UTF-8')) convertCharCodeToの中では、nsIScriptableUnicodeConverter使ってたと思う。 function convertCharCodeTo(str, charset){ var converter = Components.classe

  • Tumblrではてな記法を使えるようにするGreasemonkeyスクリプト - FAX

    JavaScriptTumblr + Text::Hatena – Userscripts.org Tumblrで、はてな記法を使ってテキストを書くGreasemonkeyスクリプト。リッチテキストエディタ機能を使ってる場合は設定画面から外してください。(以下、ほぼ転載です)実験的なもので、不具合があるかもしれません。(ここ数日使ってて、便利に動いてる。今後も使うのでメンテナンスされると思う) text-hatena.js 公開 - てっく煮 id:nitoyonさんの、パーサーをそのまま使わせて頂いています。僕は、そこに送る部分を書いただけす。ありがたや、ありがたや。 こんな感じではてな記法を使って入力すると、 *AAA **BBB HTMLに変換されて、こんなデータがポストされて保存される。 AAA BBB <!--SOURCE: HATENA *AAA **BBB --> HTML

  • LDRの要約/全文表示を保存するGreasemonkeyスクリプト - FAX

    JavaScript追記 2007/9/8要約表示にしているフィードのヘッダーを、判別がつくように少し濃くしました。 あと、要約表示にしているフィードを開いた時、自動的に全てのアイテムをタブで開く機能も付けてみました。デフォルトはオフで、OPEN_ALL_ITEMをtrueにすると有効になります。はじめから全文配信されていないフィードをわざと要約表示にして、自動で開くような使い方もできます。 LDR Memorize Compact State – Userscripts.org 各フィードの要約/全文表示状態を記憶し、自動的に反映させるGreasemonkeyスクリプトです。cキーを押しを要約表示にすると、次回以降もそのフィードは自動的に要約で表示されます。同じ操作で全文に戻すこともできます。 作り立てなので、たぶんバグがあります。3日後ぐらいが、べごろインストールしごろです。 参考リ

  • LDR、表示中のアイテムを全て表示する、Greasemonkeyスクリプト、Queue - FAX

    JavaScriptldrcustomkeybinds.user.js LDRで、ショートカットキーだけを定義したGreasemonkeyスクリプトをなんか1つ入れてますよね。僕は、こんなんなってます。前に書いたのもあります。 [既読にするタイミング]を手動にして、[r]で既読にしてる。[m]で、別タブで開く([v]と同じ動作)。左手がフィード移動系、右手がアイテム移動系。 写真が多いフィードはIJKで見たほうが速いのと、LDRが重くなるから、全部別タブで開いちゃう。[Shift+M]に割り当ててます。Queueは、LDRがピンを開くのとかに使ってるクラス。 // ==UserScript== // @name LDR Custom Keybinds // @include http://reader.livedoor.com/* // ==/UserScript== window.ad

  • Firefox、onoverflow/onunderflow、文字の溢れを検出するイベント - FAX

    Firefox、onoverflow/onunderflow、文字の溢れを検出するイベント JavaScript Event Handlers ボックス要素などで、文字の溢れが発生した時にoverflowイベントが起きる。 以下を開き、ウィンドウを小さくし文字を画面外に出すとoverflowが発生する。 逆に、拡げて文字を全て表示するとunderflowが起きる。 <html> <body> <div id="main" style="overflow:auto" >-------------------------------</div> </body> <script> var main = document.getElementById('main'); main.addEventListener('overflow', function(e){ console.log(e); },

  • スライドショーのようにテキストを読むGreasemonkeyスクリプト、YHC - FAX

    JavaScript YHC – Userscripts.org 長文をスライドショー形式で読むテキストリーダーです。デモビデオ(1分半)は以下。kotorikoさんの『捨松定吉』を、ランダムフィルタをかけて読んでいます。 機能説明ウィンドウ右下のGreasemonkeyメニューから[YHC]を選びスタートさせます。先に文章の一部を選択している場合はその部分を、そうでない場合は対象となる部分をマウスで指定します。 操作は主にキーで行います。 キー機能Esc終了↓ or S再生開始/停止→ or J or Space次のスライド 再生中はスピードアップ← or K前のスライド 再生中はスピードダウンGジャンプHome先頭のスライドEnd最後のスライド ↓キーで再生を開始して、→キーで再生速度を少し速くして、速すぎたら←で遅くして。気になるところに戻りたい場合は、↓で止めて、←→で移動して手動

    yheld
    yheld 2007/09/06
    SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
  • Collection & Copy - JSON入門

    翻訳(thanks to JavaScript++かも日記) 原文:Introducing JSON JSON(JavaScript Object Notation)は、軽量のデータ交換フォーマットです。人間にとって読み書きが容易で、マシンにとっても簡単にパースや生成を行なえる形式です。JavaScriptプログラミング言語(ECMA-262標準第3版 1999年12月)の一部をベースに作られています。JSONは完全に言語から独立したテキスト形式ですが、C、C++、C#、JavaJavaScriptPerlPython、その他多くのCファミリーの言語を使用するプログラマにとっては、馴染み深い規約が使われています。これらの性質が、JSONを理想的なデータ交換言語にしています。 JSONは2つの構造を基にしています。 名前/値のペアの集まり。様々な言語で、これはオブジェクト、レコード、構

  • http://d.hatena.ne.jp/brazil/20070721/1184920184

    yheld
    yheld 2007/07/20
    ワロッシュwww
  • TumblrにポストするJSActionsスクリプト、2007/6/10版 - 実用

    追記 2007/11/13Tumblrバージョンアップにより、そのままでは利用できなくなりました。 ShareOnTumblr Tumblrに簡単にポストするためのスクリプトです。画面を右クリックして出てくるコンテキストメニューから、すばやくポストできます。ブックマークレットを起動して、写真を選んで、OKを押して、という面倒な手順を踏む必要がありません。ポストが10倍は速くなります。1日の3分の1をTumblrに使っているとして、あと9年やると、その3分の1の3年が10倍に増えるわけですから、大まかに言ってこのスクリプトは30年分の価値があるということになります。これを使っているか否かで、Tumblrは全く異なるものになります(by k.)。 Photo、Video、Quote、Linkの4タイプのポストに対応しています。画像の上からポストするとPhotoタイプのポストになります。どこかテ

  • 実用 - TumblrにポストするJavaScript Actions、大幅アップデート

    JavaScript 2007/7/9戦争 - TumblrにポストするJSActionsスクリプト、2007/6/10版 アップデートし、包括的な説明を書きました。 ShareOnTumblr TumblrへポストするJSActionsをアップデートした。大きく良くなってる。前回からの変更点は以下。 ・ポスト後自動でウィンドウを閉じるように エラーが発生すると閉じずに残る。 容量超過エラーは補足できず成功したように閉じてしまうようなので注意。・画像を直接開いている場合のタイトルをファイル名のみに変更「ABC.jpg (JPEG 画像, 399x600 px) - 表示倍率 (75%)」ではなく「ABC.jpg」だけに。・Linkタイプのポスト追加画像の上でもなく、テキストも選択されていない場合は、Linkとしてポストされる。 コード内のLINK_ADD_THUMBNAILをtrueにする

  • 1