タグ

2015年1月31日のブックマーク (4件)

  • ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

    時に、西暦2015年。ついにプロジェクトが始動する。 20年の歳月を経て、ロンギヌスの槍を月に刺す。 1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』第弐十弐話。使徒殲滅のため、エヴァ零号機によって投げられたロンギヌスの槍は、地球を大きく飛び出し目標を貫き、やがて遥か月へと到達した。劇中年と同じ西暦2015年を迎えた今、20年前のあの頃エヴァンゲリオンに衝撃を受けた僕たちの手によって、あの名シーンが現実のものとなる。ロケット打ち上げ総費用は約1億円。「HAKUTO(ハクト)」という日唯一の民間月面探査プロジェクトを手掛けるチームの協力のもと、宇宙に想いを馳せる人類の英知を結集し、常識を超えたかつてないスケールのプロジェクトが幕を開ける。 クラウドファンディングの仕組み プロジェクトは、2015年4月5日(日)までに1億円が集まった場合にのみ実行されます。1億円が集まった場合、ご支援頂

    yife
    yife 2015/01/31
    みなさんポカリのときは文句付けなかったのに、エヴァにはえらく厳しいんですね / このお金で民間宇宙利用が促進されるわけで、そんなに目くじら立てなくてもいいのでは
  • 激安食べ放題の「すたみな太郎」で青春の味を堪能してきた

    こんにちは。ヨッピーです。 逆光でまるで見えてませんが、今回は西新井に来ています。 なぜかというと、これから「すたみな太郎」に行くからであります。 「すたみな太郎」とは郊外を中心に積極的に展開を広げている、焼肉やお寿司などがべ放題の激安チェーン店です。 そんななか、先日こんな記事を見かけました。 36歳・女 「家族で『スタミナ太郎』とか入る人達って、どんだけ底辺なんですか?」(外部サイト) 「底辺とはヒドイ言い草だなぁ」と思ったのですが、いかんせん僕は「すたみな太郎」に行ったことがないのであります。 どんな店なんだろう…! そんなわけで、こんなことをツイートしたのですが、これに対する返答が「あんまりお肉はおいしくないかなぁ? うーん?」みたいな感じ。 あんまり詳しいことは、大人の事情で書けないのですが、逆に興味が湧くような内容でした。 よっしゃー! 「すたみな太郎」に乗り込んでみるぞー!

    激安食べ放題の「すたみな太郎」で青春の味を堪能してきた
  • デル、Ubuntu搭載の15型「Precision M3800」を発表

    2007年、Dellは大手のOEMメーカーとして初めて、Linuxをプリインストールしたコンピュータを発売した。そして同社は今日に至るまで、デスクトップLinuxのサポートを続けている。そのDellが今回、同社製品の最高峰に位置付けられるモバイルワークステーション「Precision M3800」と、「Dell XPS 13」の最新モデルに「Ubuntu 14.04」を搭載すると発表した。 いずれのシステムもUbuntuの長期サポート(LTS)版であるUbuntu 14.04 SP1を搭載する。同OSは、そのリリースから5年後の2019年4月まで、Ubuntuの開発元であるCanonicalによってサポートされる。 Dellのデベロッパープログラムの責任者であるBarton George氏のブログ投稿によると、プログラマーらはUbuntu Linux開発者向けノートPCとして、より大画面で

    デル、Ubuntu搭載の15型「Precision M3800」を発表
    yife
    yife 2015/01/31
  • お前らブログを書け

    お前らブログを書け。 何してる、早くしろ。書け。 お前らのブログは面白い。 いい時代になったと思わないか。 お前らの書いた文章を好きな時に好きなだけ無料で俺が読める。 俺の書いた文章を好きな時にお前らが読める。 ブログを書いたことない奴も今すぐ書け。 俺が読んでやる。 内容なんて何でもいい。好きなことでも、嫌いなもののことでもいい。 ノリと勢いで書け。 読みづらくてもいい。文法がおかしくてもいい。140字未満でもいい。写真ばっかりでもいい。 続かなくてもいい。しかし3回は書け。 3回とも似たようなことでもいいし、バラバラでもいい。1回目と3回目で全く逆の意見でもいい。 既にブログを書いている奴、お前はさっさと書け。 ゴチャゴチャ考えるな、いいから書け。 今から俺も書くから、お前らブログを書け。

    お前らブログを書け