タグ

ブックマーク / www.tumblr.com (15)

  • 嫌われるウェブ2.0

    クックパッドがハチミツを利用した離乳レシピや、豚ユッケを掲載していた件で、批判を集めている。CGM(Consumer Generated Media)やウェブ2.0なんて言葉が死語に近付きつつある中、こうしたCGMサービス、Web 2.0企業に対する逆風が今になって強まっているのは偶然だろうか。 一番の例は、Naverまとめだろう。Naverまとめは誰でも投稿できるCGMプラットフォームだが、他者の著作物を転載、再利用したコンテンツが散見されながら、プラットフォーム側はその対応を十分に行っていないと言われている。無断転載はブログ時代にもあったことで、CGMと無法者の関係は今にはじまったことではない。しかし、これまでその矛先はブログ著者など個人に向かうことが多かった。今や批判は「まとめ主」など投稿者よりも、プラットフォーム側へ移りつつあるようだ。 似たような例として、海外でのYouTube

  • 【レポート】10/11 #MA8 名古屋MashupCaravan & Meetup!

    ————————————————————————— 10月11日(木) 名古屋にて行われたCaravan & Meetupを開催いたしましたのでご報告いたします! ————————————————————————— 日会場をお貸しくださったのは「新東通信社」さま。 ありがとうございます!! まずは、事務局からMA8の説明から! Mashup Battleに参加すると、作品のPRになり、注目されやすくなります。 なので、賞を狙っている人は是非参加してみてください。 会場の場所などはこちらを参照ください。 →Mashup Battleについてのお知らせ Mashup Battleの各地の応募状況は以下の通りです。(注意:10/11時点です) <予選会場>  10/24(水) MA8 Battle 1st Stage in 名古屋 →1件  10/25(木) MA8 Battle 1st St

    【レポート】10/11 #MA8 名古屋MashupCaravan & Meetup!
    yokochie
    yokochie 2012/10/19
    マップリン、首ないんだよね
  • DeNAに転職します

    宮川達彦さんがCOOKPADでRuby書いてるなら俺がDeNAでPerl書くのもまあありなんじゃないかと思ったので。 ### よくある質問とその答え * Q. 一時金もらえるんでしょ? 200万? やったー! ごちそうさまです A. ねーよ。おまえはいつの話をしてるんだ。そのキャンペーンはずいぶん前に終わりました。 * Q. ベイスターズファンだったの? A. 好きでも嫌いでもねーよ。野球の趣味を理由に転職するの必ずしもダメとは申しませんが、俺はそういう類の輩ではございません。 * Q. モゲマス作るの? A. 作らねーよ。Mobageだからといって全部のゲームをDeNAが作っているわけでは、実はないのです。モゲマスは違います。 * Q. Rubyやめちゃうの? A. やめねーよ。コミュニティ活動に関しましては、むしろ推奨されていると聞き及んでおります。あと当然、素性を隠しておりませんので

  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは個人ブログであること、そもそも私が転職する前のインタビューであ

    yokochie
    yokochie 2012/05/08
    複数人格を許容するというかなんというか http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120216_512099.html
  • asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)

    先日、北海道カラーユニバーサルデザイン機構(北海道CUDO)のイベントで、「色覚体験ルーム」というのを経験した。特殊な分光特性を持つライトに特殊な光学フィルタを被せたものを照明として使用しているその部屋の中では、一般型の色覚の人でも、P型(1型)やD型(2型)色覚の人と同様に色が見えてしまうのだ。つまり、特定の色の組合せにおいて、色の区別がつかなくなってしまう。こんなすごいものをよく作れたと思う。その部屋の中でいろいろなものを見たが、裸眼で色覚体験を行うのは、シミュレータを使ってディスプレイ上で見るのとはまた違った臨場感がある。貴重な体験だった。 部屋の中にフィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)の絵のコピーがあった。その絵は、なんだか僕がいつも見ているゴッホと違って見えた。僕はゴッホの絵が大好きで、いろいろな美術館で実物を何点も見たことがある。ちょっと変わった色の

    asada's memorandum (ゴッホの本当のすごさを知った日)
    yokochie
    yokochie 2011/10/12
  • 中学生でもわかるベジェ曲線

    移動しました。 http://blog.sigbus.info/2011/10/bezier.html

  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr

    速さのためにはCでないとこの誤解は典型的ですねえ。今、申し訳ないんだけど、普通に書いたCのコードと普通に書いたJavaのコード走らせると、普通に書いたJavaのコードの方が速くなるケース、全部とは言わんが案外と多いですよ。なんでかというと、Javaは普通に書いたらJVMが人類の持てるテクノロジの限りを尽くして勝手に高速化してくれる1が、Cはあなたの能力以上に速くはならない。Cは速いJavaは遅いってのは10年くらい前には正しかったんでしょうけどねえ。なお自分でベンチマークしてる暇なんかないよ!という人はshootout.alioth.debian.orgぐらいは読んでもいいんじゃないですかね。たとえばJavaとCの比較で見れば全体的にいって同じくらいのスピード、いくつかの項目でJavaのほうが速いのが分かる。組み込み屋はCでなければ何を使うかこれがですねえ、少なくとも俺の半径1クリックでは

  • どうも周知徹底が不足しているようなので再度のお願いとなりますが、C死ね。

    確かにCでしか書けない類のプログラムは存在する(例を挙げるならKernel)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。確かにCに輪をかけてさらにダメな類のプログラミング言語は存在する(例を挙げるならC++)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。確かにCでしか書けないダメプログラマは存在する(例を挙げてほしければここにおまえの名前を入れろ)が、それはCの存在を赦す理由にはならない。 そもそも計算機にできて算盤にできないことなど存在しない。存在しないんだぞ。なのに何故人はプログラムを書くのか。それはオートメーションのためなのであり、奴隷的使役から人類の尊厳を開放して、この地上に楽園を築くためである。まあそこまで大上段に振りかぶって普段から書いてる輩はいないにせよ、プログラミングとは楽をするため、豊かな人生を実現するため、誰かの幸福のために行うものだ。違うか?じゃあなぜプログラムを書くんだ?

  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - 最速の memset64 を求めて 今回のお題は char 幅じゃなくて word 幅の...

    void* memset64(void* d, uint64_t i, int n) { asm("cld; rep stosq;" :: "D"(d), "a"(i), "c"(n) : "memory"); return d; } 最近の CPU はクソ賢い。そのため、下手に手で loop unrolling するよりも、逆に CPU に「ここはループなんだぞおおお~」というのを明示的に指示してあげたほうが CPU 側が勝手かつ不気味に最適な挙動を示しやがる。そういう意味では現代はある種の CISC ルネサンスとよべる時期ではあるのだろう( 10 年後はわからんが)。

    卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - 最速の memset64 を求めて 今回のお題は char 幅じゃなくて word 幅の...
  • 卜部昌平のあまりreblogしないtumblr

    Rubyには公式のものだけでも30のブランチに29,385個のチェンジセットがある(執筆時点)。ブランチの1,000倍程度のチェンジセットがあるということは、実際にはブランチとチェンジセットの関係は偏りがあるから、ともかく長いブランチは超長いということがいえる。ちなみに一番長いのはもちろんtrunkで、この枝の長さは20,992リビジョンだ。次点がruby_1_8で、3,328リビジョンある(執筆時点)。 さてこのくらいの規模になってくると、もはや全容を把握するというのは困難である。特にどのブランチがどのチェンジセットから派生したかという情報は、もちろん個別には取り出すことは可能だが、俯瞰するのが困難になってくる。実際、今回ちょっとしたことでgit rebaseしようとしたらrebase先を間違えてしまい、ものすごく太古の昔からrebaseされてしまいげんなりするという体験をした(俺が

  • ドアノブ少女

    ドアノブ少女 吾嬬 竜孝 企画・撮影 えはら あい 撮影 定価:1,700円 発売:5月25日 判型:A5変/並製 ページ数:144 初版年月日:2012/06/06 ISBN:978-4-7572-2075-1 特典 【ネット配布店】 Amazon.co.jp 特典内容 ・アウトテイク生写真 【書店実施店】※秋葉原地区 有隣堂 三省堂書店 ブック・エキスプレス アニメイト タワーレコード K-Books メロンブックス COMIC ZIN とらのあな全店 特典内容 ・アウトテイク生写真 ・ドアノブプレート(特製ドアノブ掛け) ※現在も営業中につき、増えることがあります。 http://www.aspect.co.jp/np/isbn/9784757220751/

    ドアノブ少女
  • Ruby + ARToolKit なバインディングを書きかけています件

    ![](http://media.tumblr.com/tumblr_l5mjv9pczJ1qzt7z1.png) (画像はハメコミ合成ではありません) 事情から説明すると以前から島根で [Ruby合宿](http://www.pref.shimane.lg.jp/sangyo/rubycamp.html) とかいうのがあって、今年は講師で呼ばれたわけだ。 んで「なにか発展的な内容を」と言われたので、それならデバイスアートで拡張現実でニコニコ技術部でしょとか思っちゃったのが運の尽きで。 いや [ARToolKit](http://www.hitl.washington.edu/artoolkit/) はそれはそれでいいとして、お題目がRuby合宿であるがゆえにARToolKitで完結してよかったねーでは当然ダメで、なんとかしてRubyが絡まにゃいかん。 というわけでとりあえず合宿当日までに

  • [ruby][howto]クラスを生成するクラスの作り方

    Rubyな話。 「とあるオブジェクト群はそのなかでクラスタに分かれていて、クラスタごとに振る舞いが違うんだけど、そのクラスタの数が不定」という状況がたまぁ〜にある。Ruby なおまえらがよく知っている例としては Active Record パターンとかはそう。Active Record パターンだとオブジェクトは DB の行で、したがって振る舞いは DB のテーブル(かビュー)によって決まるんだけど、Active Record の基底クラスを設計している段階ではどんなテーブルがあるかなんてのは当然すべてのパターンを網羅的に作成しておく事はできない。 んで、Rails についてくる ActiveRecord::Base だと、そのへんはかつては「クラスが継承されたときにそこにフックして派生クラスに実装を注入」というインド人もびっくりの力技で解決されていて([今見たら今はそこまでじゃないが](

  • 職場の先輩から「上司の雑談のかわしかた」の極意を学んだ。 「さしすせそ」が基本らしい。 上司「やっと今週も終わりだよね」 先輩「そうですね」 上司「俺はもう今日の仕事はおしまいだよ」 先輩「さすがですね」 上司「○○にはまだ桜が見れる所があるらしいよ」 先輩「しりませんでした」 上司「今週カミさんと子供連れて遊びに行くよ」 先輩「すてきですね」 上司「君も彼氏と一緒に行けばいいじゃない」 先輩「セクハラですよ」 気付かずにニヤニヤしてる上司が気の毒になった

    職場の先輩から「上司の雑談のかわしかた」の極意を学んだ。 「さしすせそ」が基らしい。 上司「やっと今週も終わりだよね」 先輩「そうですね」 上司「俺はもう今日の仕事はおしまいだよ」 先輩「さすがですね」 上司「○○にはまだ桜が見れる所があるらしいよ」 先輩「しりませんでした」 上司「今週カミさんと子供連れて遊びに行くよ」 先輩「すてきですね」 上司「君も彼氏と一緒に行けばいいじゃない」 先輩「セクハラですよ」 気付かずにニヤニヤしてる上司が気の毒になった

  • jumiTumblr | ●「塩尻の怪人」古籏一浩とは ...

    ●「塩尻の怪人」古籏一浩とは ・37歳独身(2006年時点)だが、中学・高校生の頃からSHARPのマイコン・MZ-700のプロ グラマとして伝説の人物だった。ゼビウスを自らの手でMZ-700に完全移植し、 「Oh!MZ」誌上で公開するというありえない金字塔を80年代に打ち立てる。 ・Web黎明期からJavaScriptの導師としても有名。さらにMacOSXの基的な使 い方からAdobe系のソフトの教材、テラバイトを超える多量の映像素材集など を公開している自サイト「OpenSpace」には月に50万人が訪れる。 ・主にプログラミングに関する著書は20冊を超え、2006年6月現在でも5冊以上 の企画を同時進行で進めている。執筆速度は尋常ではなく、出版社・編集者側 が常に対応に追いついていない状態。「あんたは原稿だけ書いていればいいん だから楽だよな!」と編集者を逆ギレさせたことがある。 ・

  • 1