タグ

2010年8月18日のブックマーク (6件)

  • dailyvitamin.jp

    This domain may be for sale!

    dailyvitamin.jp
    yoshi84
    yoshi84 2010/08/18
  • パンくずのデザイン集と概要やデザインのポイント

    ウェブデザインで使用しているパンくずのデザイン集とパンくずの由来や概要、特長をはじめ、設置の判断基準、実装のよくある間違い、デザインのポイントを紹介します。

  • 知っておいて損しない、地味に便利なWordPressのデフォルト機能 - かちびと.net

    存在は知っているけどあまり 使われていない印象、という WordPressのデフォルト機能 のご紹介。個人的な印象なの でもしかしたら凄くポピュラー な機能かもしれませんが・・ 殆どは知られていると思いますので期待しないで下さい。1つでも「これ知らなかった!便利!」と思ってくれる方がお一人でもいれば幸甚です。 やや地味な機能なのですが、知っておいて損しない便利な機能です。順不同。 Press This Press Thisというブックマークレットがお使いのWPの管理画面→ツール→ツールからインストール出来ます。これが結構便利で、引用したいと思った他サイト等でブックマークレットを使えばその場で上図のようなWYSIWYGがポップアップします。 リンクは既に作成済みなので下書き保存してあとで編集すれば記事執筆のハードルも低くなるかも知れません。 記事を複数ページに分割 テーマファイルを触る必要が

  • 「非コミュ」から脱出する10の方法

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます コミュニケーション能力が劣っていると判定される、あるいは自ら「苦手」と思い込んでいる人がいる――こういう人は、自分や周囲から何かのきっかけでその「レッテル」を貼って/貼られてしまったがために、「コミュニケーションの舞台」にあがる意欲が減衰し、舞台から退却している人、いわゆる「非コミュ」だといえるだろう。 しかし、協働とかフレキシビリティとか情動、差異が重視されるいわゆるポストフォーディズム化の社会において、非コミュは、まったく不利になる。そこで稿では、非コミュに悩み、そこから脱出したいと望む人のために、まず肝心の「コミュニケーションの舞台」にあがるためのアドバイスを紹介する。 #1 初めて会う相手だと緊張して、何を話したらいいかわから

    「非コミュ」から脱出する10の方法
    yoshi84
    yoshi84 2010/08/18
    いや、単純な疑問なんですけど、これらを全部完璧にできる人なんているんですかね?自分を振り返るチェックポイントにして他人と高いレベルで意思疎通ができるようにがんばろ。
  • YouTubeなどの動画サイトからムービーをダウンロードしてさらにAVIなどへの変換もできるフリーソフト「Freemake Video Downloader」 - GIGAZINE

    YouTube・Veoh・Megavideo・Vimeo・Google・Dailymotion・Metacafe・Break・LiveLeak・Facebook・StupidVideos・Photobucketなどからムービーをダウンロードできるのがこのフリーソフト「Freemake Video Downloader」です。 単純にダウンロードするだけでなく、HD画質のものを選んでダウンロードしたり、ダウンロード後にAVIに変換したり、音声部分を抜き出してMP3に変換したりといったことまで可能です。ダウンロードしたムービーはちゃんとムービーのタイトルがファイル名になり、日語も化けずに通りました。 ダウンロードとインストール、使い方は以下から。 2011/02/19 10:32追記 2011年2月19日にパワーアップした最新版のレビューを書いているので、以下の記事を参考にしてください。 ニ

    YouTubeなどの動画サイトからムービーをダウンロードしてさらにAVIなどへの変換もできるフリーソフト「Freemake Video Downloader」 - GIGAZINE
  • 「加藤よ、裏切ったな」(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──事件から2年が経過した。 遂に加藤智大被告の口から動機が語られた。 「派遣」「非モテ」というキーワードに、 少なからず共感した若者も多かった。 しかし、それぞれの若者が描いた「加藤」は、 被告自身の言葉で、打ち砕かれていった。──  昼の休廷時間、弁護士が喫煙所に足を運ぶことを知っていた。喫煙所で待ちぶせ、女性(31)は弁護士に懇願した。 「加藤君とどうしても会いたい。どうすればいいですか?」  2008年6月、東京・秋葉原で7人を殺害、10人を負傷させた加藤智大被告(27)に、彼女は会いたかった。事件を知ったとき、彼女はこう思った。 「やったね。一人で何かをなし遂げた。この人に会いたい」  加藤被告が事件直前に書き続けたネット掲示板の書き込みを、何度も読み返した。数秒単位の書き込み。自分に問いかけては、それに答えてみせる。自分と同じ孤独な人生だと共感した。  30歳で死のう。そう思っ

    yoshi84
    yoshi84 2010/08/18
    この人がしたことは決して許されないのは当たり前で、それとは別に犯罪全般そうなんだけど「普通の人」が事件を起こすということをよく考えた方が良いのかも。犯罪を犯した人もまた自分と同じ人間なのだから。