タグ

2013年3月10日のブックマーク (3件)

  • スクリプトを使ったGmailのクリーンアップ自動化術 | ライフハッカー・ジャパン

    受信トレイをゼロに保ったり、古いメールを整理したりするのは手間がかかります。そんな時はGoogle Appsスクリプトを使って、Gmail上のアーカイブや削除を自動化してみましょう。スケジュール予約も可能です。有効期限が切れたクーポンメールや、2日以上前の広告メールを自動削除するように設定してみましょう。まずGmail上でフィルターを作成して、プロモーション系のメールが来たときに、自動で「delete me」ラベルをつけるようにしておきます。 あとはGoogle Appsスクリプトにアクセスして、このコードを貼り付けるだけ。事前にスクリプトの認証するのを忘れずに。2日以上前のメールで、「delete me」ラベルがついているものを自動削除してくれます。何日前のメールを削除対象とするかは、スクリプト内のdelayDaysの値を変えることで設定可能です。また、スクリプトメニューの「Resour

  • ほのかブログ - のんびり♪ - iPhone WiFi接続プロファイル移転

    3G回線で接続しないと受けられないプロファイルを、3G回線を使わずにパソコン経由で転送コピーする方法についてのメモ書きです。 まず、プロファイルが格納されている場所 /private/var/mobile/Library/ConfigurationProfiles/ 対象のプロファイル(ソフバ&AU) jp_softbank_selfcare_easysetting01_profile+578669659.stub jp_ne_wi2_auwifi+3428203486.stub このstubファイルをパソコンにコピーして、ファイル拡張子をmobileconfigに書き換えてメールに添付して、他の所有している契約切れの旧iPhoneへメールで飛ばすだけで、3G回線を使わずともFON-FREEやBBモバイルスポットに接続するためのWiFiプロファイルを転送することができます。 ○○○○○○○

  • iPhone/iPadで業務改革?オレならこうやるね (大成建設の取り組み)

    今日2013年3月8日、ベルサール神田にて、ITmedia エンタープライズ編集部主催の「第8回 ITmedia エンタープライズ ソリューションセミナー 先進導入企業に学ぶ スマートデバイス導入/活用の勘所」に参加してきました! 時間の都合上、事例講演のみを聞いてたのですが、意外なことにかなり深いお話だったのでレポートします。 このセミナーは『建築現場の仕事は“紙”から“スマートデバイス”へ 大成建設にみるスマートデバイス導入活用術』と題して、大成建設の田辺氏によりキックオフされました。 大成建設はいわずもがな、日を代表するスーパーゼネコンの一社です。大成建設は大きく分けて、建築ー施行の事業と土木の事業があるそうですが、今回は前者の建築のほう。会社全体のITの取り組みというより、一部門が行っているIT化のお話です、という前置きがありました。 大成建設 クラウド以前の取り組みとは 大成建

    iPhone/iPadで業務改革?オレならこうやるね (大成建設の取り組み)