タグ

2008年4月12日のブックマーク (2件)

  • 「iPhone」のカメラの機能を拡張する「Snapture」 - ネタフル

    Snapture Powers Up the iPhone’s Cameraで紹介されていました。 like digital zoom, grey scale, auto-rotation and burst mode. デジタルズーム、グレイスケールなどの機能ができるようになるそうです。”JailBreak”が必要です。 他にも、 ・画像サイズの変更(1600×1200、1280×960、960×720) ・5秒間のタイマー ・消音モード などもありました。 Price: FREE! Snapture is 100%, absolutely FREE. We love making great software and we hope that you’ll support us through donations. 利用は無料ですが、ドネーションでサポートして欲しいそうです。 「iPh

    「iPhone」のカメラの機能を拡張する「Snapture」 - ネタフル
  • MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介

    待ちに待ったソフトウェアがついに登場した。Railsは生産性の高さについては定評があるが、その設置、運用方法についてはJava並みに敷居が高かった。レンタルサーバなどでは利用に耐える設置が難しかった。 Passengerのトップページ だが、これで時代は変わるかもしれない。そんなソフトウェアがついにリリースされた。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassanger、mod_rails for Apacheだ。 Passangerはgemからインストールするソフトウェアで、これをインストールし、必要な諸設定を行ったら後はMongrelのようなアプリケーションサーバを立ち上げることもなくRailsが利用できるようになる。 インストール中 Apache2.2系(恐らく…)ではdeny from allの設定を消す必要があるが、それさえ消せば問題なくRailsが動作する。プロキシも何も

    MOONGIFT: » チェック必須!Rails新時代の到来か?「Passenger(mod_rails for Apache)」:オープンソースを毎日紹介