タグ

2013年3月25日のブックマーク (74件)

  • UI/UXデザイナー兼ソフトウェアエンジニアにジョブチェンジを果たした - id:anatooのブログ

    もともと只のソフトウェアエンジニアだったのですが、最近になって肩書きが長くなりました。 何やってるのか やることが増えました。 UI設計 ワイヤフレーム作成 ビジュアルデザイン プロトタイプ開発 開発 エンジニアの頃は、一番下の普通の開発しかやってませんでしたが、ここ最近は上記のことをまんべんなくやっています。ワイヤフレーム作成では、アプリやウェブサイトの設計書となるワイヤフレームをOmniGraffleでガリゴリ書いています。その次のビジュアルデザインでは、PhotoshopやIllustratorなどを使ってアプリやウェブサイトの実際の見た目のデザイン作業をやっています。プロトタイプ開発では、実際に動作するプロトタイプ(ハイフィデリティプロトタイプって言うらしい)を作ってUI上の問題を解決していくということをやっています。UXに関してはこれらの作業全てを通じて改善に貢献するということを

    UI/UXデザイナー兼ソフトウェアエンジニアにジョブチェンジを果たした - id:anatooのブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • Twitterのパスワードリセットメールを使う嫌がらせ攻撃を止める方法 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    Webサービスではパスワードを使って個人の認証を行うわけですが、そのパスワードを もしもうっかり忘れてしまった時のために、多くのWebサービスにはパスワードリセットのメールを送信する機能があります。 ユーザー登録に使ったメールアドレスに任意のURLを送り、そのURLでパスワードが無くても人確認するという仕組みです。 もちろんTwitterにもこうした仕組みがあります。 トップページから 「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリックして メールアドレスか、ユーザー名(screen_name)を入力して「送信」をクリック とするとパスワードリセットのメールが送信されます。 あとは届いたメールの指示に従って操作することで、パスワードを忘れてしまっても人確認がされるというわけです。 そしてここまでの手順の説明から分かる通り、通常はTwitterではパスワードリセットのメールはユーザー名(scr

    Twitterのパスワードリセットメールを使う嫌がらせ攻撃を止める方法 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • はてなブログがTwitter Cardsに対応しました。ツイートで記事の概要が表示されます[追記あり][再追記あり] - はてなブログ開発ブログ

    ※【追記 2015-01-29】より画像が大きなTwitterカードにも対応しました。次の告知を参照してください。 Twitterで画像が大きく、見やすくシェアされるようにしました はてなブログでは、TwitterでWebページがきれいにシェアされる「Twitter Cards」に対応しました。ブログ記事をツイートすると、タイトルや写真・文の概要がわかりやすく表示され、Twitterからブログを見に来る読者が増えることも期待できます。 Twitter Cardsの表示例 はてなブログで運営されている全多くのブログで有効になっています[3月26日修正]。どうぞご利用ください。 [4月2日再追記]全ドメインでTwitter Cards対応されました 下記で追記したように「hatenablog.jp」ドメインの申請処理が遅れておりましたが、無事に登録され、「○○.hatenablog.jp」の

    はてなブログがTwitter Cardsに対応しました。ツイートで記事の概要が表示されます[追記あり][再追記あり] - はてなブログ開発ブログ
  • 不便益システム研究所|気付けばしあわせ、不便の益!あなたの生活を豊かにする!

    不便益システム研究所 English 代表者・目的 お問い合わせ メンバ・リンク 不便益百景 気付けばしあわせ、不便の益!あなたの生活を豊かにする! TOP 不便益を知る! 不便益って? 不便益読み物 不便益を考える! 日々の不便益 ちょっと聞き耳 不便益を活かす! 不便益活用法 活動報告・予定 Facebook 不便益システム研究所 Institute of Fuben-eki System 新着情報 不便益読み物 日々の不便益 活動報告 2024/08/03 電子レンジを不便にしてみたら(花園R5-10月号) 2024/05/13 カーナビを不便にしてみたら(花園R5-9月号) 2024/01/20 素数ものさし(花園R5-8月号) 2023/12/07 人間中心デザインと不便益は仲良し(続き)(花園R5-7月号) 2023/11/15 人間中心デザインと不便益は仲良し(花園R5-6月

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 苺ましまろ 7巻 店舗特典: 店舗特典調べ隊

    [タイトル]苺ましまろ 7巻 [出版社]アスキー・メディアワークス [発売日]3/27 [特典1]オリジナルブックカバー(ゲーマーズ) [特典2]特製クリアファイル(とらのあな) [特典3]イラストカード(COMIC ZIN) [特典4]ポストカード(WonderGOO) [特典5]特製クリアファイル(メロンブックス) [特典6]特製イラストカード(三洋堂)

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • アブラハムグループは、いつかはゆかすのか - よそ行きの妄想

    タイトルに深い意味はないが、「いつかはゆかし」ですっかり有名になった、近頃話題のアブラハムグループ・ホールディングス株式会社及びその関連会社(以下単に「アブラハム」という。)についてである。 アブラハムとは何か。今日はそのあたりを考えていきたい。 理由は、特にない。 近頃話題だから? アブラハムとの出会い さて、その過剰なまでの露出量から、昨今アブラハムについて語る向きは多く、いまさら私なんぞが何を言ったところで目新しい考察になどなりようもないと思われがちなところではあるが、実は、ひとつだけ重要な手がかりがある。私、その昔、アブラハム高岡社長に会ったことがあるのである。 あれは確か今から7〜8年くらい前。私がまだ20代半ばだった頃だと思う。 当時の私は、何やら哀しい眼をしたオッサン達から、事業計画と名前は付いているものの、どちらかと言うとむしろ夢の跡とでも呼んだほうがよさそうなものを聞いて

    アブラハムグループは、いつかはゆかすのか - よそ行きの妄想
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
    いつかわ☆ゆかぴ!
  • gif.dj

    The world's first head-banging gif generator.

    gif.dj
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • アドレスバー - Google Chrome まとめWiki

    2024-11-25 起動オプション2017-07-29 テーマ/作り方2016-12-15 雑記2016-10-24 キーボード ショートカット2016-09-18 FrontPage/コメントログ2015-06-29 起動オプション/コメントログ2015-04-20 テーマ2014-11-11 コメントページ2014-10-19 FAQ2014-10-05 エクステンション

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 松岡修造オフィシャルサイト | SHUZO MATSUOKA OFFICIAL SITE

    2020/07/06 【修造チャレンジ】(37)Nice & Easy! Nice & Smooth!

    松岡修造オフィシャルサイト | SHUZO MATSUOKA OFFICIAL SITE
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 【International Space Apps Challenge Tokyo 2013】NASAやJAXAのデータを活用するアプリのアイデアソン、日本科学未来館で開催 

  • gif.dj

    The world's first head-banging gif generator.

    gif.dj
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • アニメ「あいまいみー」DVDがまさかの爆売れ(消化率的に) アキバ壊滅状態 : アキバBlog

    21日に発売になったTVアニメ「あいまいみー」DVD【AA】が24日(日)にはアキバは壊滅状態になっていた。 TVアニメ『あいまいみー』は、公式サイトストーリー紹介によると『漫画研究部に所属する女の子、愛、麻衣、ミイが、地球に迫る邪悪な侵略者と戦ったり、ライバルとトーナメントで闘ったり、漫画を描いたりはしないかもしれません』お話で、ちょぼらうにょぽみ氏がウェブ漫画サイト「まんがライフWIN」で連載されている同名の4コママンガを1話約3分のショートアニメ化したものみたい。TVアニメのナレーションは漫才コンビ天津の向清太朗氏、主人公の愛(大坪由佳さん)・麻衣(内田彩さん)・ミイ(内田真礼さん)が歌う主題歌『ギリギリ最強あいまいみー!』(作曲:羽鳥風画氏)のギター演奏は、アメリカのスラッシュメタル四天王という「メガデス」の元ギタリストマーティ・フリードマン氏。 「あいまいみー」DVD【AA】には

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 元ジュニアアイドルだけど人生詰んだったwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    元ジュニアアイドルだけど人生詰んだったwwwwww Tweet 7:名も無き被検体774号+:2013/03/25(月) 01:12:50.39 ID:D7LdgObc0 代行ありがとうございます。 なんかもうどうでもよくなったので色々聞いて下さい 身バレしない程度に答えます 6:名も無き被検体774号+:2013/03/25(月) 01:11:45.57 ID:O8O+x0YL0 そしてAVへ... 9:名も無き被検体774号+:2013/03/25(月) 01:15:22.53 ID:D7LdgObc0 >>6 AVには行く気ないけど、行く人の気持ちが分かったよ 当に社会でやってけないww 8:名も無き被検体774号+:2013/03/25(月) 01:14:16.83 ID:O8O+x0YL0 何でジュニアアイドルになったの? 9:名も無き被検体774号+:2013/03/25(月

    元ジュニアアイドルだけど人生詰んだったwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 電気を食べたりおにぎりが喋ったりする学会

    このサイトは遊び半分で面白いことをやったり変なものを作ったり、と日々ふざけるサイトである。 ところが世の中には、同じように面白いことをやったり変なものを作ったり、ということを“大真面目に”やっている人たちがいる。彼らはそれを「研究」と呼んでいる。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:国際GIFアニメアワード2013 優秀作品一挙公開 > 個人サイト nomoonwalk この記事は、インタラクションという学会の取材記事である。ただその学会というのがとても独特で、当サイトでは以前にも「おもしろ学会に行ってくる」という記事で紹介させていただいてい

    電気を食べたりおにぎりが喋ったりする学会
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 速が上がると歌舞伎が起こる - phaの日記

    春は気温が上がったり下がったりしてそれに合わせて速も上がったり下がったりするのでなかなか落ち着かない。 「速」というのは最近流行り始めてるネット用語で、人間のテンションとかテンポとかそういうのを表すらしい。 使用例:東京は速が高くて疲れる 使用例:今日はちょっと速おさえめで行きましょう 「速」が上がりすぎると「歌舞伎」(テンションや感情が高まってはしゃいだり暴れたりすること)という状態になり、「速」が下がると「蟄居(ちっきょ)」(人と交流を持たずにひきこもること)という状態になる。「歌舞伎」が起こると大体「罰」(トラブルなどに巻き込まれて嫌な思いをすること)が発生する。というような関係らしい。 使用例:速上げすぎて歌舞いたせいで超罰ってるからしばらく蟄居するわ あと、歌舞伎っぽい場所のことを歌舞伎座から取って「座」と呼ぶようです。 使用例:座じゃん(何かヤバい感じの空間を見つけたときに使う

    速が上がると歌舞伎が起こる - phaの日記
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
    速上げすぎて歌舞いたせいで超罰ってるからしばらく蟄居するわ
  • 弁護人が冤罪を主張するこれだけの理由―PC遠隔操作事件(楊井 人文) - 個人 - Yahoo!ニュース

    弁護側主張を正確に伝えないメディアいわゆるPC遠隔操作事件で、片山祐輔氏が3つの事件に関わったとしてハイジャック防止法違反、威力業務妨害、偽計業務妨害の罪で東京地検に起訴された。片山氏は逮捕直後から一貫して否認、録画・録音を条件に取調べを拒否している中、勾留理由開示手続きの公判が2度開かれ、事実上の「被疑者質問」により冤罪を主張する展開となった。 起訴を受け、主要各紙は、捜査当局が客観的な証拠を積み上げて有罪の確証を得るに至ったなどと報道。中でも、産経新聞は3月22日付朝刊で、「弁護側主張 不自然さも」という記事を掲載し、弁護人の主張に「多くの不自然さが残る」と指摘している。しかし、弁護人の主張を正確に理解し、検討したうえでの指摘とは到底いえない。 産経の記事は、「不自然」な弁護人の主張を2つ挙げている。1つは、片山氏が遠隔操作ウイルスの作成に使われたプログラム言語「C♯(シー・シャープ)

  • http://gohoo.org/alerts/130323/

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 会津若松母親殺害事件 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "会津若松母親殺害事件" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2011年4月) 2007年5月15日午前7時ごろ、福島県会津若松市の会津若松警察署で、当時17歳の同市の県立高校3年の男子生徒が「母親を殺害しました」と言って自首する[1]。少年Kは切断された女性の頭部を通学用の黒い布製ショルダーバッグに入れて持ってきていた。その際応対した女性警官は生首と目が合い卒倒して医務室に運び込まれたという。署員が少年の自宅アパートに駆けつけたところ、母親が布団の上にうつぶせになり、頭部を切断された状態で死んでいるのを発見した[1]。同署は

  • js-sequence-diagrams by bramp

    This should be a diagram! If you don't see it you need Javascript enabled Intro A simple javascript library to turn text into vector UML sequence diagrams. Heavily inspired by websequencediagrams.com, who offer a serverside solution. We use Jison to parse the text, and Snap.svg to draw the image. Examples

  • 「ラブライブ!」 矢澤にこちゃん専用スレッド にっこにっこにー!

    New Entries 「ラブライブ!」 矢澤にこちゃん専用スレッド にっこにっこにー! (03/24)「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 3rd Reflection」、完全オリジナルストーリーらしい (03/24)田村ゆかりさんとレイジングハートの中の人のツーショット写真! (03/24)『ファイナルファンタジー10 HD』高画質トレイラー公開! (03/24)『ガールズ&パンツァー』海楽フェスタ「ガルパンまちなかかくれんぼ」の等身大パネルまとめ  (03/24)『マギ』第24話感想 堕天アリババ おめでとう (03/24)セガのティザーサイトが謎すぎる (03/24)<アイドルマスター>リアル世界に飛び出し始めた仮想アイドル 人気の理由は (03/24)『ガールズ&パンツァー』海楽フェスタまとめ 物の74式戦車登場! カッコイイ! (03/24)【WiiU】クラッシュ・バ

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • カプグラ症候群

    あなたの両親や恋人は、実は何者かに送り込まれた物そっくりなにせものかもしれない。 さらには、あなた自身さえもが、自分でも気づかないうちににせものにすりかえられているのかもしれない。 フィリップ・K・ディックなどのSFを読んでいる人にはおなじみのテーマですね。私たちのアイデンティティにまつわる根源的な不安をかきたてるテーマだと思うのだけれど、実はこうしたシチュエーションというのは、ディックの小説の中だけの話ではない。現実に、こうした不安の中に生きている人は存在するのである。精神科では、その症状を「カプグラ症候群」(あるいは、「ソジーの錯覚」)という名前で呼んでいる。 この症状が最初に報告されたのは1923年。フランスのJ.CapgrasとJ.Reboul-Lachauxのふたり(症状名は、カプグラ医師の名前をとったわけだ)が記載した最初の症例は、次のようなものだったという。 患者は53歳の

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 物理的領域の因果的閉包性 - Wikipedia

    物理的領域の因果的閉包性(ぶつりてきりょういきのいんがてきへいほうせい、英:Causal closure of physics)とは、『どんな物理現象も物理現象のほかには一切の原因を持たない』という経験則である。物理的閉鎖(英:physical closure)、物理的な閉鎖(英:Closed under physics)などとも呼ばれる。心の哲学という哲学の一分科で、心の因果作用(英:Causal efficacy of mind, この世界において意識やクオリアが持つ因果的な能力、すなわちほかのものの原因となることが出来る能力、言い換えれば意識やクオリアが諸現象の因果連鎖の網の目の中でとるポジション)について議論するさいに、主に物理主義の立場から、二元論への反論として提示される。 物理的領域の因果的閉包性とは、「物理現象の原因としては物理現象だけを考えれば十分で、それ以外の要素について

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333 プログラミング出来る方法教える。 書いた人に悪意があったかどうかは知らないが,予想通り結果的に初心者を惑わせるだけの悪質な記事. まあこの手の奴は99%デマと考えてよい.このくらいの文章量では,プログラミングができるようになる方法を記述するには全然足りない. 一応ツッコミは入れておく. 世の中「プログラミング言語」を説くはごまんとあれど「プログラミング」を説くやブログはあまりない。 ほとんどのプログラミング言語は,多かれ少なかれプログラミングのやり方も含めて説明している. C実践プログラミング 第3版 作者: Steve Oualline,望月康司(監訳),谷口功出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 1998/06/15メディア: 大型購入: 7人 クリック: 158回この商品を含むブログ

    プログラミングは一朝一夕に達成できるものじゃない - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 続々登場! スマホと連携する健康機器、ブレイクの鍵は? - 日経トレンディネット

    携帯電話やスマートフォンを健康管理に役立てる機能やサービスは以前から提供されているが、ヒットには至っていない。最近もスマートフォンと健康管理機器を連携するサービスが相次いで登場している。これらがブレイクするための課題とは何なのだろうか。 ドコモ・ヘルスケアが新しい健康プラットフォームを提供 携帯電話で健康を管理するサービスには、auの「au Smart Sports」やNTTドコモの「i Bodymo」がある。また、スマートフォンの普及以降はスマートフォンと連携して健康管理ができることを謳う健康機器が増えてきている。 しかし現状、健康管理への一般の関心は高いものの、スマートフォンでの健康管理となるとまだまだハードルがあるように見える。各社はどのような方法で、対応機器とスマートフォンでの健康管理を普及させようとしているのだろうか。最近相次いで発表されたスマートフォンと連携する健康機器やサービ

    続々登場! スマホと連携する健康機器、ブレイクの鍵は? - 日経トレンディネット
  • 急上昇Buzzword抽出器 - Y's note

    Buzzword抽出 先日Yahooさんの検索ランキングがリニューアルされたこともあり、今流行っているBuzzwordを自動抽出可能なプログラムを作成します。Buzzwordを抽出する対象はYahoo検索ランキングGoogleトレンド、Naverトピックワードランキング、kizasi、TweetBuzzです。これらのメディアから現在の検索、ブログ、twitterでのBuzzwordを把握出来ます。 急上昇ワード ピックアップ - Yahoo!検索データ Google トレンド NAVER トピックワードランキング kizasi.jp:ブログから、話題を知る、きざしを見つける TweetBuzz - いま、Twitterで人気のサイトがまるわかり BuzzwordSample Buzzword抽出器により出力したデータは以下の内容になりました。定性的な評価から一番旬なデータで量を持ったペー

    急上昇Buzzword抽出器 - Y's note
  • ワイヤレス活動量計が相次ぎ登場、身に着けるだけでiPhoneなどと連携

    Bluetoothを利用してiPhoneなどと連携させるワイヤレス型の活動量計が相次いで発表された。米Fitbit社とソフトバンクBBは、「fitbit zip(フィットビットジップ)」「fitbit one(フィットビットワン)」の国内販売を2013年3月15日に開始。エムティーアイは、「カラダフィット」の販売を同年6月に開始する予定。NFCを搭載する活動量計はこれまでも存在したが、「かざす」ことも不要で、身に着けているだけでスマートフォンと連携できることをウリに、新たなヘルスケアのスタイルを提案する考え。 Fitbit社などが発売したfitbit zipは、歩数や距離、消費カロリーを記録できるモデル。これに加え、睡眠サイクルや高さの移動を記録する機能を備えたのがfitbit oneである。いずれも、重さは約8g。fitbit zipはボタン電池を利用し、連続使用時間は約4~6カ月。fi

    ワイヤレス活動量計が相次ぎ登場、身に着けるだけでiPhoneなどと連携
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 東京都が若者被害防ぐアプリ開発 NHKニュース

    フェイスブックなどインターネットの交流サイトを通じて知り合った人から高額な商品を売りつけられる被害が、若者の間で相次いでいることから、東京都はゲームで遊びながら注意喚起などの情報を提供するスマートフォン用のゲームアプリを新たに開発しました。 東京都が開発したスマートフォン用アプリは、起動すると「東京都からのお知らせ」という画面で、悪質商法の手口や消費生活センターに寄せられている相談の内容などを紹介しています。また、ゲームをすると画面の上の部分に注意喚起を求める最新の文字情報などが流れるようになっています。 東京都によりますと、若者からの消費に関する相談は年間1万6000件に上り、最近は、フェイスブックなどインターネットの交流サイトを通じて知り合った人から美容や自己啓発に関する高額な商品を売りつけられる被害が相次いでいるということです。 このゲームアプリは、無料で25日からスマートフォンでダ

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 奄美の【怪談】実話+『裏S区』 : 哲学ニュースnwk

    2011年08月01日11:32 奄美の【怪談】実話+『裏S区』 Tweet 1:当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 19:48:41 ID:2uzfB6SY0 地名・役名・人名を知ってても教えない事 その場所が分かっても絶対行かない事 何かあっても誰も責任は取りません 話をするのも見るのも自己責任でお願いします 3:当にあった怖い名無し:2011/01/24(月) 20:21:51 ID:2uzfB6SY0 酒盛り とりあえず1話 今から20年程前に聞いた話 当時、金○中生だったカップル2名が夜の8時頃 ある港でデートしてました そこは小さい漁船がとまる港で、普段から何隻か止まっている所でした 夕方6時頃に待ち合わせ歩きながら話をしている内に 気が付いたらその港で二人で話をしていたそうです 蒸し暑い8月の夜に二人は帰ろうか?と思っていたのですが 一隻だけ明かりが付いて賑

    奄美の【怪談】実話+『裏S区』 : 哲学ニュースnwk
  • Amazon.co.jp: 夏色キセキ(1) (ヤングガンガンコミックス): たつひこ (著), 「夏色キセキ」製作委員会 (その他): 本

    Amazon.co.jp: 夏色キセキ(1) (ヤングガンガンコミックス): たつひこ (著), 「夏色キセキ」製作委員会 (その他): 本
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 二〇一二年度 花見のおしらせ

    WE ARE BLOOMGAZER. 誰もがBeliever、永遠のDreamer。

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 常紋トンネルの幽霊たち

  • 関心空間 - 犬鳴村… (いぬなきむら)

    犬鳴村… (いぬなきむら) 九州には犬鳴峠というとんでもないところがあります。峠系の心霊スポットではおそらく日最強でしょう。 …ところでそれ関連のページをいろいろ見てたら、2chですが、おかしな書き込みがありました。 読みやすいように抜粋します。 _____________________________ 福岡県で犬鳴峠という地元ではとても有名な心霊スポットがあります。 私は心霊の類は一切信じないのですが、この地域はどうやら心霊だのなんだの を抜きにして非常に奇妙な場所のようなのです。 犬鳴峠の、あるトンネルの横に普通では絶対見落としてしまうような畦道があ ります。その畦道を登っていくとどんどん道は狭くなっていきます。それでも 上っていくと、なんと地図に載っていない村があるのです。畦道の途中には 「この先、日国憲法つうじません」といった旨の立て札もあるそうです。 ある

  • 秘祭 - 心象スケッチ

    新城島の豊年祭参加する事が可能な状態であったにも関わらず、 あまり進んで行こうと思う意思は無かった。 理由は二つある。 ひとつ目の理由は、「厳格な場所」であると言う意識が強かったからだ。 この祭りは不思議なもので、「その日に神様が生まれる」らしい。 観光客が観察出来るのは、祭りの中でもほんの一部分に過ぎ無い・・・、 と言う文章をで読んだ事。 そして、近年、観光客が多く参加し、秘祭と云えども、 ワリと頭の悪そうなお姉ちゃん連中が秘祭に参加し、 その一部始終をwebやblogで公開してしまっていたりする。 (もちろん、映像は無いけど。) 私個人の考えとしては、「なんか、秘密にやってるよ、すげーぇよ」 と言う感動を失わない事と、 来、観光客が見れない期間の行事、 島出身の人でも見る事が出来ない、 祭りを進行する団体だけが知っている 秘儀の部分に多大な興味があるので、 とにかく今回は遠慮させて

    秘祭 - 心象スケッチ
  • アルピニスト・野口健のブログ : 福島第一原発、20キロ圏内の世界 - ライブドアブログ

    防護服に身を包む。 6月20日、早朝、私は高邑勉議員(民主党・衆院議員)と福島原発20キロ圏内(警戒区域)に向かった。高邑議員とは以前から遺骨収集活動でご縁があり、エベレストから帰国後に再会した際に「野口さん、20キロ圏内に取り残されている家畜が政府の方針により殺処分されている。私は何度も現場に通っていますが、あの動物達の鳴き声が耳から離れないんです。何とか助けたい。殺さずに生かしていく方法があるはずです」と訴えていた。 震災後、何度か被災地入りしたものの、私が訪れたのは三陸地域(陸前高田市、気仙沼市、山田町など)であり、福島ではない。同じ被災地でも三陸地域と福島とでは被害の内容が大きく異なる。震災後(4月10日から)、エベレスト登山のためにしばらく日を離れたが、エベレストにいながらも気持ちは日にあった。私が訪れた被災地は今どうなっているのだろうか?そして原発事故が起きた福島県は?エベ

  • トラのメ! : 【閲覧注意】昔田舎で起こった恐ろしい話 後日談

    2011年04月25日19:48 【閲覧注意】昔田舎で起こった恐ろしい話 後日談 カテゴリ体験談 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/13(水) 18:14:41.09 ID:i0Ur87/W0 見てた人がいるかわからないけど、報告です。 代行 ID:3Yn9BPua0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/13(水) 18:15:27.32 ID:1oZ+tuwlI おー! 待ってたよ! 前スレ:【閲覧注意】昔田舎で起こった恐ろしい話 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/13(水) 18:16:00.16 ID:3Yn9BPua0 先週スレ立てた時は、戻ってこれたとしても報告できる状態ではないだろうと考えたので、 トリップも付けなかったから偽者と疑われるかもしれないけれども。 日曜昼

  • トラのメ! : 【閲覧注意】昔田舎で起こった恐ろしい話

    2011年04月13日00:46 【閲覧注意】昔田舎で起こった恐ろしい話 カテゴリ体験談 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 16:40:44.58 ID:mwfbU+CM0 これを誰かに話すのははじめてなんだが、暇な奴は聞いてくれ。 ID:8Bp+h5fP0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/09(土) 16:42:28.07 ID:8Bp+h5fP0 あらかじめ断っておくけど、相当に長い上にヘタクソな文だと思う。 エロもない。 そして多分レスもしない。すまない、あまり時間が無いんだ。 ネタや釣りだと思われてもかまわない。 俺が吐き出したいだけというオナニースレだ。 ただ出来るだけ多くの人の目に触れてほしい。 早速話をはじめよう。 俺が小学5年の頃の話だ。 ※呪われるかもしれません、閲覧には注意して

  • 一ツ橋小学校事件 - Wikipedia

    一ツ橋小学校事件(ひとツばししょうがっこうじけん)とは、1988年から1989年にかけて、高知市立小学校の教諭が部落解放同盟高知市連絡協議会(解同高知市協)から人権侵害を受けた事件。高知市一ツ橋小事件とも呼ばれる。 1988年1月から同年4月にかけて、高知市立一ツ橋小学校の周辺の電柱などに「おしんエタせんこうしね」「一ツばしエタ先生のヒステリー」などという差別落書が発見された。そして同校には、被差別部落出身者を父親に、高知市教育委員会同和教育課長を夫に持つ女性教諭(以下、女性教諭)が勤務していた(ただし女性教諭自身は部落出身ではなかった)。これに対して解同高知市協(森田益子議長)は、高知市教育委員会と共に、この落書に書かれた教師は女性教諭であると決めつけ、"部落民としての誇りを持てば苦しみがなくなる"と同教諭に部落民宣言を強要。同教諭がこれを拒絶すると、解同側は同教諭のプライバシーに関わる

  • きちがい村

    ※画像をクリックすると大きくなります。 ※この『鬼血骸村』というのは、通称であり、ここに住んでおられる住人の方々は、一部を除いて、ごく普通の方々のようです。決して、気が狂っているわけではありません。しかし、この異様な光景を放置しておくのは何故でしょう? ※2002年1月の時点では、電柱の落書きは、灰色のペンキで塗りつぶされ、モニュメントもほとんどのものが片付けられていました。しかし、その塗りつぶされたペンキの上に、新たな落書きが書かれており、鬼血骸村の主が健在であることがわかりました。 ※夜に行っても、モニュメントや落書き等が見えませんので、面白くありません。また、近所は、番犬がうるさいですし、センサーライトなども設置されています。 行かれる方は、近所迷惑にならないように気をつけてください。 鬼血骸村の真相 しかし、物の鬼血骸村『真・鬼血骸村』は、別の場所に存在していた。 Back

  • 旅行でちょっと使い過ぎたかも|金欠

    元々買い物大好きで、クレジットカードはよく使っています。 でも、金利が高いからリボ払いはしないし、一括か回数少なめの分割払いを利用して賢く活用していたつもりなんです。 今回、初めての海外旅行で浮かれてしまいました。 チケットは安いホテルパックで行けたからよかったんですが、旅先って財布のひもが緩むんですよね。 それに金額の感覚が全然分からないから、ふっかけられたかもしれないです。 メインはクレジットカードでのお買い物だったけど、エステやブランド品など買いあさり過ぎて帰国後の請求でびっくりしました。 カードの利用明細を見たら、明らかに桁1個勘違いして買っている物が1つありました。 お土産代もかさんでしまって、買わなきゃよかったと後悔しています。 とても一括では払えないし、「金利がもったいないな~」と思いつつリボ払いに変更しました。 旅行から帰ってきて半年以上経つけど、まだリボ払いの借金返済が終

  • ゼロ番地の住人たち

    京都市が隠し続けたスラム街 ほんの10年位前まで、京都市には行政に見捨てられた人たちの住む地域「0番地」があった。現在では屈辱的な0番地という見えない存在ではなく、40番地という地名がつけられているが、住人の多くが在日韓国・朝鮮人であり、その殆どが強制連行の被害者たちだった。 日の敗戦後、多くの韓国・朝鮮人が祖国に戻ったものの、戦火で帰る場所を失った人たちもまた多かったのである。そうした人々が鴨川沿いにバラックを立てて住み着き、いつのまにか0番地と呼ばれるようになっていた。 冒頭に紹介した写真を見れば一目瞭然、戦後の荒れ果てた状態がそのまま続いて今に至っている。行政の恩恵がないために、下水どころか生活廃水もし尿も垂れ流しである。 現在、崇仁協議会の運動が実り、40番地の住人たちの立ち退きが始まっている。彼らを収容するために、川沿いには3つの団地建設がはじまり、1つはすでに完成した。ところ

  • 怖い話

    860 名前:あなたのうしろに名無しさんが・・・ 投稿日:2001/02/28(水) 20:59 僕はいつも学校に行くためにバスに乗ってるんですけど、 そのバスは右に曲がった そのいつも乗ってるバスで、ある日おかしな事があったんです。 だって、いつものような、おばあさんもがいるから、 最後まで行ったんです。痛いから。 それで、そこまでは別に良かったんですけど、めちゃくちゃ 大きい紙袋の紙じゃない版みたいなのがあって、 ボールみたいなのもあって、シルクハットをかぶってる人も いっぱいいたんです。 おかしいですよね?普通の道を通ってるのに。 それでもバスはずうっと普通に進んでたんですけど、 ある道を左に曲がった所で、いきなり急ブレーキをしたんですよ。 それで、当に急にキー---って止まったんで、 中に乗ってた人が、バランスを崩してこけそうになったんです。 僕は席に座ってたんで大丈夫だったんで

  • サービス終了のお知らせ

  • ドラム缶風呂

    まあ聞いてくれ。 俺は霊感とかそういうのは持ち合わせちゃいない。 だけど恐怖と言う意味では、幽霊なんぞよりもよっぽど恐ろしいモンがある。 昔、小さい印刷会社みたいなとこで働いてた。 ホントに酷い会社で、筋モンの作る偽物の株券とか、政治団体の中傷ビラとか、法律にひっかかる様なことをフツーにしてた。 でも悪い事ばっかじゃないのもあった。 小学生の女の子が親と一緒に来た。 を探すために持って来た手書きで書いた紙。 コレをたくさん印刷して欲しいって。 ぶっちゃけ個人の依頼なんざ受けてないし、「コンビニでコピーした方がよっぽど安上がりだ」とわざわざ上司が教えてあげてたんだが、「貯めたお年玉全部出すから」ってきかねえんだよ、そのがきんちょ。 馬鹿だよな、こんな怪しい会社に要りもしないビラ代取られるのなんて。 でも、多分、あんときは皆一丸となったね。 この子を助けてあげようっていう何だか分からん義務感

    ドラム缶風呂
  • http://horror-terror.com/c-famous/entry_2675.html

  • http://syarecowa.moo.jp/129/10.html

    183 当にあった怖い名無し 2006/05/13(土) 13:10:26 ID:d6nOfoGU0 先日、アンティーク好きな彼女とドライブがてら、骨董店やリサイクルショップを回る事になった。 俺もレゲーとか古着など好きで、掘り出し物のファミコンソフトや古着などを 集めていた。買うものは違えども、そのような物が売ってる店は同じなので、 楽しく店を巡っていた。お互い掘り出し物も数点買う事ができ、テンション上がったまま 車を走らせていると、一軒のボロッちい店が目に付いた。 「うほっ!意外とこんな寂れた店に、オバケのQ太郎ゴールドバージョンが眠ってたりすんだよな」 浮かれる俺を冷めた目で見る彼女と共に、俺は店に入った。 コンビニ程度の広さの、チンケな店だった。主に古が多く、家具や古着の類は あまり置いていない様だった。ファミコンソフトなど、「究極ハリキリスタジアム」が 嫌がらせのように1

  • http://syarecowa.moo.jp/1/009.htm

    9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2000/08/02(水) 07:03 私は、夢をみていました。昔から私は夢をみている時に、たまに自分は今、夢を みているんだと自覚する事がありました。この時もそうです。何故か私は薄暗い 無人駅に一人いました。ずいぶん陰気臭いを夢だなぁと思いました。 すると急に駅に精気の無い男の人の声でアナウンスが流れました。 それは 「 まもなく、電車が来ます。その電車に乗るとあなたは恐い目に遇いますよ~」 と意味不明なものでした。 まもなく駅に電車が入ってきました。 それは電車というより、よく遊園地などにあるお猿さん電車のようなもので数人の顔色の悪い男女が一列に座ってました。 私はどうも変な夢だなと思いつつも、自分の夢がどれだけ自分自身に恐怖心を与えられるか試してみたくなりその電車に乗る事に決めました。 当に恐くて堪られなければ、目を覚ませばいいと思った

  • http://syarecowa.moo.jp/132/33.html

    985 当にあった怖い名無し sage 2006/06/17(土) 00:01:49 ID:m98Vn9eW0 明日も早いので投下するだけ投下します。 あ、ところで、けっこう前に、神社の下で寝泊まりしてたら幽霊だと思われてばあさんが死んだって話なかったっけ? あれまとめサイト入ってる? それでは投下。 うちは田舎の農家で、母屋、倉、便所に囲まれるみたいに庭がある。 で、庭の隅の方に三十センチくらいの高さのまるっこい石が置いてあって、正月にを挙げたりする。父親はその石をウヅガアさんと呼んでいた。 小さい頃、秘密基地に使おうと思って手を出したら、軽トラの掃除してた母親がすっ飛んできてぶん殴られた覚えがある。触ってはいけないものらしい。 そのウヅガアさんの話。 確か三が日が過ぎてすぐだったと思う。夜中、ウヅガアさんの方からの声がした。ぎゃあぎゃあ鳴いている。 当時、同じ部屋で寝起きしていた

  • 世にも奇妙な物語データベース YONIKIMO.COM

    ようこそ、世にも奇妙な物語データベースへ 1990-2017年までに放送されたフジテレビ系ドラマ「世にも奇妙な物語」の懐かしい放映回を振り返るための、あらすじデータベースです。 ※ 2018年以降のお話は掲載されていません。あくまで「懐かしいお話を振り返る」ことを目的とした非公式のあらすじ保管庫となります。 ※ 各話のあらすじは一部を除き、コメント欄の皆様からの投稿を元に作成されたものです。実際の放映内容と異なる場合があります。 お知らせ 2024年8月9日 「ズンドコベロンチョ(新)」のあらすじを書きました。 2024年8月2日 各あらすじにXへの投稿ボタンを設置しました。 2024年8月1日 「懲役30日」「ネチラタ事件」「おれに関する噂」のあらすじを書きました。 2024年8月1日 コメントを元に、複数のキャスト欄・あらすじ欄を修正しました。 2024年8月1日 管理者引き継ぎおよび

    世にも奇妙な物語データベース YONIKIMO.COM
  • http://syarecowa.moo.jp/1/171.htm

  • モバイルアプリ開発者のための Sinatra のススメ

    Sleipnir for Mac、Sleipnir Mobile for iPhone/iPad 開発担当の福井です。 今回はモバイルアプリの開発時に役に立つ、Sinatra を紹介させていただきます。 アプリを開発するとき、連携する Web API の実装がまだなくて実装を進められない、API の実装と並行してアプリを実装してはみたけど、API と連携してみると全然動かなかった、そんな経験をしたことはありませんか?Web API が完成していないけど、アプリのリリースは遅らせることができないというのはよくあるシチュエーションだと思います。そんなときは、Sinatra の導入を検討してみてはいかがでしょうか。 Sinatra とは? Sinatra といえばフランク・シナトラ…ではなくて Ruby 製 Web アプリケーションフレームワークです。Ruby で Web アプリケーションという

    モバイルアプリ開発者のための Sinatra のススメ
  • Upstart を使ってお手軽 daemon 化

    こんにちは。斎藤です。 手元でちょちょいと作ったプログラムや、 init スクリプトの無いOSSを daemon として動作させ続けたい事、ありませんか?そんなときに便利なのが Upstart です。daemontoolsの代わりとしても使えます。 今回は設定方法を中心に、解説していきます。 ※CentOS 6.3 (x86_64) で検証しています はじめに Upstart とは何か UpstartのWikiによると、"/sbin/init"デーモン(例えばSysVinit)を置き換えるものであり、イベントベースでタスクやサービスを起動・停止できるようにしたものである、と述べられています。また、特徴として、SysVinitと比べ「設定が簡単」「起動が早くなる」などが挙げられています。 Upstart のメリット 3つのメリットがあると、私は考えています。 起動・終了制御が容易 仮にABE

    Upstart を使ってお手軽 daemon 化
  • Programming Computer Vision with Python

    PCV - an open source Python module for computer vision Download .zip Download data View on GitHub PCV is a pure Python library for computer vision based on the book "Programming Computer Vision with Python" by Jan Erik Solem. The final pre-production draft of the book (as of March 18, 2012) is available under a Creative Commons license. Note that this version does not have the final copy edits and

  • research.kek.jp research projects

    Web サーバの目的 この研究情報ウエブサーバは、研究者および技術者が研究成果を公開したり、 研究者・技術者間の情報交換を行なうために運営されています. 運営方針 この Web サーバ上の情報は原則として公開されるものとします。 情報の内容については、 それぞれの研究グループあるいは研究者・技術者が責任を持っています。 個人情報および公序良俗に反する情報を置くことを禁止しています。 発見した場合には管理者判断で直ちに削除します。

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • JavaScriptで遊べるロボット対戦コンテスト『FIGHT CODE』 | 100SHIKI

    プログラミングが楽しく学べそうなのでご紹介。 FIGHT CODEでは、JavaScriptでロボットの動作を記述し、他ユーザーのそれと対戦させることができるようだ。 自分のロボットを作るにはGithubでログインし、簡単なコードで攻撃したり、移動したりといった命令を書いていくだけだ。 ドキュメントも充実しているし、なにより他のユーザーと戦うことで熱くなれるので、プログラミングの入門として悪くないのではなかろうか。気になる人はちょっと覗いてみてもいいですな。

    JavaScriptで遊べるロボット対戦コンテスト『FIGHT CODE』 | 100SHIKI
  • グラフィカル言語でつくるロボットカー――市販材料で挑戦 - 週刊アスキー

    発売中の書籍『自律走行ロボットカーを作る グラフィカル言語でFPGAプログラミング』(関連サイト:Amazon)は、自分で構成をプログラムできる集積回路のFPGAを使って、タイトル通りに自律走行ロボットカーを作るというもの。 目の前をラジコンカーが走っている――何でもない光景だが、操縦する人がなく、さらに障害物を避けて走っているとなるとどうだろう? ■個人でも作れるようになったロボットカー 生活を支援するロボットというと、iRobot社のロボット掃除機『ルンバ』や、ペットの役割をするアザラシ型の癒しロボット『パロ』(大和ハウス工業)など、目的に特化し機能を限定したものが思い浮かぶだろう。 支援という意味で自動車の世界に目を向けると、富士重工業の『EyeSight』では、ステレオカメラを使用して衝突を回避するシステムをルームミラーに搭載したり、また白線検知をしてレーンから外れないようにドライ

    グラフィカル言語でつくるロボットカー――市販材料で挑戦 - 週刊アスキー
  • 公開前の情報がネット流出、重大ミス防ぐ「5カ条」 - 日本経済新聞

    増資や決算情報といった上場企業の公開前の重要情報がインターネット上で複数の投資家に閲覧されていたことが先週、明らかになった。この事態を受け、東京証券取引所はウェブサイトで情報を公開する時のセキュリティー対策や掲載手順などを徹底するため、上場企業約2300社を対象にアンケート調査に乗り出した。今後は東証や金融庁が協力し、「適切な手順を徹底しない、もしくは回答のない企業に対しては個別に対応していく」

    公開前の情報がネット流出、重大ミス防ぐ「5カ条」 - 日本経済新聞
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • pdweb.jp プロダクトデザインの総合Webマガジン

    ●神が潜むデザイン 第60回:融解と拮抗、時間を内包するかたち/桝永絵理子(3/14) ●リレーコラム:若手デザイナーの眼差し 第142回 田中聡一朗/デザイナー(3/6) ●澄川伸一の「デザイン道場」 その67:漂うものを掴まえる話…達人のことば(3/1) ●From 3D Creators ●好評連載コラム:3Dプリンタの明日を妄想する ●新世代デザイナーの グランドデザイン 第12回:山極博史(デザイナー、家具職人) 第11回:西村ひろあき(プロダクトデザイナー) 第10回:江口海里(プロダクトデザイナー) ●PDW INTERVIEW タカラトミーの次世代おもちゃ戦略 ソニーらしさをディテールに秘めるXperiaの歩み 最新クリエイターリンク集 ●編集後記を更新しました(3/1) ●新刊案内『3D造形クリエイターズファイル』 3月19日発売! ●新刊案内『Autodesk Fusi

  • 如何治疗焦虑症-宝鸡儿童医院✅✅✅

    宝鸡儿童医院✅✅✅a5805.com【新会员充值送8-8888】行业内信誉最高、赔率最高的带状疱疹治疗,羊癫疯怎么治疗,冠心病怎么治疗,真实赌场体验,千款彩票任君挑选,0投资代理月入百万,千万大奖,百万返现,秒速出款,支持支付宝,银行卡,微信最快一分钟提款到账!

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • FPGAの応用領域が拡大,ビッグ・データや金融取引,Webデータ処理のインフラ技術に

    FPGA(Field Programmable Gate Array)は,ユーザが所望の処理をハードウェア・ロジックとして構築できる,プログラム可能なハードウェア・デバイス(LSIチップ)です.大規模LSIの機能検証や高速伝送装置のデータ転送処理,画像処理機器のフロントエンド処理など,特定の演算処理を高速化するハードウェア・コンポーネントとして活用されています. しかし近年,半導体プロセスの微細化に伴って,一つのFPGAチップ上に実装可能な回路規模が増大し(図1),また最高動作周波数も上昇しています.そのため,従来はOS上で動作するソフトウェア・プログラムとして記述されてきたアプリケーション処理を,まるごとFPGA上に実装することが可能となってきました. 図1 FPGAの回路規模の増大 編集部注:「Xilinx Virtex-8?」の部分は,あくまでも筆者の推測です. FPGAはプログラム

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • Design lessons for everyone, curated by top designers

    An easy to follow design course for people who do amazing things. Receive a design lesson in your inbox each week, hand crafted by a design pro. Learn at your own pace, and apply it to your real life work. Curated Resources Don't know where to start? We’ve enlisted the world’s top designers to craft lessons for learning the tools, techniques & terminology of good design. Interactive Content Learn

  • ネット経由で遠隔地から家電制御できる赤外線リモコン - 日本経済新聞

    サーコム・ジャパンは2013年2月26日、遠隔地からインターネットを経由して利用できる赤外線リモコン「SF-IRC01」(写真1)を発表、同日受注を開始した。体に温度センサーを内蔵するほか、壁掛け型エアコンの赤外線コマンドを標準でプリセットするなど、一般家庭やSOHOオフィス向けの家電制御を主な用途としている。開発会社は、台湾のサーコム(Sercomm)。一般向けには販売せず、住宅の電力管

    ネット経由で遠隔地から家電制御できる赤外線リモコン - 日本経済新聞
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • FightCode - Killing Robots for Fun

    Code robots in javascript and watch them fight.

  • A/Bテストよりすごい?バンディットアルゴリズムとは一体何者か - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? オバマ大統領の再選に大きく寄与したことで大きな注目を集めているA/Bテスト。A/Bテストを導入した、することを検討している、という開発現場も多いのではないだろうか。 そんな中、Web上で次のような議論を見つけた。 20 lines of code that will beat A/B testing every time Why multi-armed bandit algorithm is not “better” than A/B testing 一言でまとめると「A/Bテストよりバンディットアルゴリズムの方がすごいよ」「いやいやA

    A/Bテストよりすごい?バンディットアルゴリズムとは一体何者か - Qiita
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • 【跡地】ゲーム実況が"発掘"した『ゆめにっき』―そのアートとしての魅力 - netpoyo広報ブログ

    アクセスありがとうございます。 エントリーはねとぽよの新メディア「 POYO NET」に移行しましたぽよ。 以下が新しいURLとなります。 http://news.netpoyo.jp/2013/03/187 今後とも、ねとぽよをよろしくお願いしますぽよ。

    【跡地】ゲーム実況が"発掘"した『ゆめにっき』―そのアートとしての魅力 - netpoyo広報ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • https://jp.techcrunch.com/2013/03/25/20130322finally-someone-figured-out-how-to-use-vine/

    https://jp.techcrunch.com/2013/03/25/20130322finally-someone-figured-out-how-to-use-vine/
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • Unity で GLSL によるカスタムシェーダを利用する方法 - 凹みTips

    はじめに Unity ではビルトインシェーダの他に自分でカスタムシェーダを作成することができます。シェーダの言語は Cg / HLSL に加えて GLSL も使えるとのことです。 参考: Unity - Manual: GLSL Shader Programs しかしながら、テスト用かターゲットが Mac OS X か GLES 2.0 デバイス用の時だけにしなさいよ、と書いてあります。通常は Cg / HLSL から HLSL2GLES を使って GLSL へトランスコードするようです。 参考: HLSL2GLSL - Wikipedia, the free encyclopedia 私は GLSL しか未だ知らないので、取り敢えず昨日のエントリで作成した GLSL Sandbox のプログラムを Unity で動かす、ということに今回はチャレンジしてみました。 GLSL で光の点をぐる

    Unity で GLSL によるカスタムシェーダを利用する方法 - 凹みTips
  • phpのサイトをselenium-webdriverでrspec+guradする - ニート=>ネトゲ屋=>ブラック=>電話屋

    phpのサイトですが、テストを自動化したら?とCTOに言われたのでselenium試してみました。seleniumからrspecファイルを吐き出せることがわかりましたので、rspecファイルを吐き出したところ、guardできるんじゃね?となり、カッとなって環境用意しました。 テスト書いたらブワーってブラウザが起動してすごくうざいです。でも気持ちいい。 調べているとheadlessなブラウザ使う方法もあるらしいですが、ブラウザが見れるというのも必要な気がしますよ、僕は。 ブラウザ起動しまくりなのでguardなTDDには向かないです。 rspecなので書きやすいです。 どんなサイトでもブラウザ巻き込んだテストがかけるのはかなり有効だと思いました。(今更) seleniumIDEでひな形のマクロ記録する。 この辺り、試行錯誤してなんとなく作ったもので十分だと思います。 rspec吐き出す。 こん

    phpのサイトをselenium-webdriverでrspec+guradする - ニート=>ネトゲ屋=>ブラック=>電話屋
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • ScalaでOpenCVを使って画像処理 – Rest Term

    でインストールできます。簡単ですけどcmakeのオプションを自由にいじれないのでオススメできないかも。 sbt(Simple Build Tool) sbt(Simple Build Tool)はScala/Java用のビルドツール。ライブラリの依存関係を自動で解決してくれるし、Scalaで書かれたDSLを使ってビルド設定を簡潔に記述できます。今回はEclipseのようなIDEは使わずにemacs + sbtでストレスなく開発ができました。 参考: 始める sbt OpenCVのインストールに成功したら、ライブラリファイル(opencv-244.jar, libopencv_java244.so)をsbtプロジェクトのlibディレクトリにコピーしておきます。sbtが自動でクラスパスを追加してくれます。 Hello OpenCV in Scala Javadocを参考にしながら進めます。 *

    ScalaでOpenCVを使って画像処理 – Rest Term
  • Raspberry Piで作ったよ! 自分のスピードを地面に煌々と照らしながら走る自転車(動画あり)

    Raspberry Piで作ったよ! 自分のスピードを地面に煌々と照らしながら走る自転車(動画あり)2013.03.24 19:005,952 satomi うわ~これは地味に目立つ...! 「信号・一時停止無視でもないのになんでスピード表示?」なんて野暮は聞かないでくださいよ、自分の走行スピードが地面に煌々と照らし出される自転車です。実働シーンは2:00から。時速3マイル(5km)から7マイル(11km)に加速し、NYの渋滞を時速3マイル(5km)、5マイル(8km)で疾走、手に汗握るドライブが続きます。 このサドル下の板には何が入ってるんでしょうね? ハックしたマット・リチャードソン(Matt Richardson)さんの予告動画をちょいと見てみましょう。 ハックで使ったのは「Raspberry Pi」(0:08-)。35ドルの小型コンピュータ。安価で子どものDIY教育用に最適だけど、

    Raspberry Piで作ったよ! 自分のスピードを地面に煌々と照らしながら走る自転車(動画あり)
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • レスや煽りに使える画像を大量にください : あじゃじゃしたー

    2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:40:12.32 ID:q4OHMZ+N0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:40:42.11 ID:FkEGrIWV0 テツカブラ ◆/ErnDK2nGo :2013/03/23(土) 16:40:46.35 ID:gYKdC55/0 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:41:11.53 ID:NdbktF1g0 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:42:36.36 ID:j1/WKU0L0 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/03/23(土) 16:43:06.11 ID:mccLoSuU0 >>6 最高 10:

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • GitHub - fog/fog: The Ruby cloud services library.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - fog/fog: The Ruby cloud services library.
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25
  • どこまでこの街?

    どこまで に 投稿する どこまでこの街とは たとえばぼくは、ヒカリエの向こうはもう渋谷という感じがしません。国道246号線の南側も渋谷っぽくないし、やっぱりスクランブル交差点を渡った向こう側が渋谷だろ!と思うのです。 そういう一人一人の認識は、地図上の行政界とはしばしば違います。みんなが、どこまでがその街だと感じてるか、それが知りたいのです。ぜひ投稿して、共有してください。渋谷だけでなく、いろんな街について投稿できます。 基的な考えかたは「どこまで東京?」という大山顕さんのサイトそのものです。このサイトは、単にそれをシステム化していろんな街で投稿できるようにしたものです。 New 投稿された街の一覧が出るようになりました(こちらから)

    yuiseki
    yuiseki 2013/03/25