タグ

道徳に関するyuubokuのブックマーク (27)

  • NHKの道徳番組 - too sweet to eat

    私がヤングな頃、道徳の時間に見た番組といえば「さわやか三組」。 クラス内でいじめとかの問題が起こって、 「人の気持ちを考えよう!いじめダメゼッタイ」みたいな感じで終わる奴。 大体お題目だけっていうか、観念的っていうか、 「ま、それはそうなんだけどね!」 どまりでつっこんではこなかった。 最近の道徳の番組は、 「人としての正しい有り様を考える」 ではなくて、 「ルールやマナーとかいじめダメゼッタイ!を、人付き合いを円滑に進めるスキルとして提案」って感じなの。 一緒に遊んでるときに自分勝手におもちゃを取ってはいけないよっていうのを、さわやか三組なら、取られた人が傷ついた……なぜ?みたいなところから始まって、人の気持ちを考えれば自分勝手な振る舞いはできないよね。人の気持ちを考えたら「それ遊び終わったら貸して」っていえるよね。みたいな流れ。 最近の方は、自分勝手におもちゃを取られたらすごく怒られて

    NHKの道徳番組 - too sweet to eat
    yuuboku
    yuuboku 2008/08/21
    背景の共有を前提としないコミュニケーション的な道徳のありようを模索してるとか?/青い忍者3人+赤い忍者2人出てきたらみてハッスルきいてハッスル
  • 私の道徳心について - 視基aB

    子どもの道徳心を検査し、偏差値や5段階評価を示す業者テストが全国の小中学校で実施されている。テスト結果を受けて教師に渡される各児童・生徒の個人診断票には「重点指導項目」として「愛国心」「郷土愛」などが記される。今年3月に文部科学省が公表した改訂学習指導要領には道徳教育の目標に「我が国と郷土を愛し」という文言が加わったが、道徳の数値評価は「行わない」とされている。それだけに、保護者からは「先生がテスト結果をうのみにして生徒を色眼鏡で見るようになってしまうのではないか」などと不安視する声も上がっている。 子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト 僕がこのテストを受けて、結果、偏差値が30だったとしたら、俺は道徳偏差値が低い、道徳苦手人間なのか……、とがっかりするのではなく、ひゃっほー俺はこんなに道徳心や愛国心に欠けているぜ!! と喜ぶ。なぜなら、道徳が好きではないからです。道徳心が強い

    私の道徳心について - 視基aB
    yuuboku
    yuuboku 2008/04/11
    私も道徳の時間をボーナスタイムにしてました。/「道徳の点数を上げるにはどうしたらよいか」とか塾に電話がかかってくる時代になりゃしないか。
  • asahi.com:子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト - 社会

    子どもの道徳心を偏差値化 各地の小中学校でテスト 2008年04月10日14時19分 子どもの道徳心を検査し、偏差値や5段階評価を示す民間業者作成のテストが全国の小中学校で実施されている。テスト結果を受けて教師に渡される各児童・生徒の個人診断票には「重点指導項目」として「愛国心」「郷土愛」などが記される。今年3月に文部科学省が公表した改訂学習指導要領には道徳教育の目標に「我が国と郷土を愛し」という文言が加わったが、道徳の数値評価は「行わない」とされている。それだけに、保護者からは「先生がテスト結果をうのみにして生徒を色眼鏡で見るようになってしまうのではないか」などと不安視する声も上がっている。 「偏差値30」 今年に入って、福岡県内に住む小学生の息子(10)の母親は、来教師が持っている道徳テストの個人診断票を偶然知り、驚いた。道徳心の5段階評価は「1」だった。 テスト結果の評価コメントに

    yuuboku
    yuuboku 2008/04/11
    はてブユーザーが集まって道徳テストを受けるオフを誰か開催してください。/今の教育者はコールバーグとか習わないのかねえ……
  • 心は傷つけてなんぼ 神は細部に宿り給う

    というのは私の座右の銘のひとつ。例によって例の如く『表現の自由を脅かすもの』から関係ありそうなところを引用。それにしてもこのも入手困難になってるみたいだな。『人間の測りまちがい』もそうだけど最近人に薦めたいよいほど入手困難になっている。 最近進行している事柄の中にあるのは、人々の感情を害したくない、あるいは少なくとも社会的烙印を押されると特に傷つきやすいと見られるような人々の感情を害したくないという欲求に他ならないと理解しても良かろう。 どうしてか、「自由な」とは「良い」という観念、自由知識体制は、物分かりの良さ、寛容性、自尊心、偏見や先入観の排除などを育むものであるという観念が出来上がっていた。そうした印象こそ人を誤らせる。自由科学というものは、好き勝手と共に規律をも要求し、このルールを放棄するか馬鹿にする人達にとっては、残酷ともなり得るというのが真実である。それは、寛容でもある

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/15
    なんか難しいなあ。近代的な道徳って貴族の道徳じゃなくて商人の道徳なんだよね。
  • 純粋なココロ 2.0: 僕たちは、犯罪被害者の方たちの思いやりに対し、感謝するべきなのではないだろうか

    ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【はしごたんは暴論。ブコメはさらに暴論】 ・heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ(ブックマーク) はしごたんが言っていること自体は、暴論だと思う。ただ、はしごたんがなぜ人間に対してこれほどの敵意を持つようになったのかという背景を考えると、複雑な気持ちになる。 僕が不快だと感じたのは、はしごたんが持つ人間への恨みを「異常なもの」とし、「更正」しようとするような発言がブコメ等で多く眼についたことだ。それは、ただでさえ負の感情に染まっている人間を、さらに追い詰めることにしかならないだろう。 【赦すことなどでき

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/08
    たとえば、あるネガティブスピーチがあったとして、それが「被害者であるがゆえの恨み」によるのか、それ以外の単なる悪意によるのかは、判別できるものなのでしょうか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2007/09/28
    人間に期待しない、いいやり方だ。あるいは、システム的に「期待にこたえざるを得ない」ようにするとか。
  • 身近な人の死「悲しくない」10% 道教委 小中高生調査 - 教育 北海道新聞

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/05
    命よりお金が大事と答えた児童生徒は強く生㌔。/「死んだら生き返るか」の調査はしなかったのかな。やったら叩かれるからスルーしたほうが賢明なんだけど。
  • 「なぜ人を殺してはいけないの?」と子供に聞かれたら:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト 31歳彼女(自称漫画家)に別れ話したら「死ね」メールが→話聞いた警官「男2人で会うなら大丈夫」→でも1人で行きメッタ刺しに

    yuuboku
    yuuboku 2007/08/25
    「もし本当に心からその答えが欲しいのなら、それは一生かけて自分で探すんだ。そうでなかったらおとなしく従っておきなさい」
  • 数学屋のメガネ:道徳と法律の社会法則 - livedoor Blog(ブログ)

    板倉聖宣さんは、社会法則を学ぶための授業書として「生類憐れみの令」と「禁酒法と民主主義」というものを作った。これは仮説実験授業の授業書として作られたもので、社会にも法則性があるのだという科学的視点を教えるための授業所だ。過去にこういうことがあったという事実を知るためのものではない。 ここで語られている法則を抽象的に言えば、道徳を法律化したときの社会に対する影響というものがどういう現れ方をするか、ということを法則化したものと言える。道徳的に正しいことは、善悪の判断から言えば、いいことに決まっている。いいことだからそれを実現することが正しいと誰もが思う。そういうものは、人々の自発的な意志にゆだねて実現すべきもので、法律化して強制的に実現すべきものではない。もし、誰もがいいと思うことを法律によって強制化して実現しようとすると、予想に反して道徳的には堕落するという結果を招く。これが社会の法則なのだ

    yuuboku
    yuuboku 2007/06/22
    キーワードは面従腹背。
  • 教育再生会議の「親学」提言にもの申す

    国会の議論をリードしているつもりなのか、教育再生会議が「子どもの保護者に対して『子育ての留意点』や『教えるべき徳目』などを「提言」しようとしている。改定教育法の「教育目標」が、学校教育のみならず「家庭」までターゲットにしてきたことは、昨年来のブログ読者の皆さんには御承知の通りだが、予想よりハイテンポで安倍内閣の「美しい国づくり」は進もうとしているようだ。 報道によると、教育再生会議の提言のポイントは以下の通りである。 ◇「親学」提言のポイント (1)子守歌を聞かせ、母乳で育児 (2)授乳中はテレビをつけない。5歳から子どもにテレビ、ビデオを長時間見せない (3)早寝早起き朝ごはんの励行 (4)PTAに父親も参加。子どもと対話し教科書にも目を通す (5)インターネットや携帯電話で有害サイトへの接続を制限する「フィルタリング」の実施 (6)企業は授乳休憩で母親を守る (7)親子でテレビでは

    yuuboku
    yuuboku 2007/05/04
    ほぼ同意見。/育児休業にしろ道路開放にしろ、社会のほかの部分との折衝が必要なはずなのに、全く考慮されていない点。
  • 未成年者の趣味が「酒」ってのはmixiでも言ってはいけないのでは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のところから。 →mixiの未成年飲酒告白、脅威の数字|おもしろコミュニティ 縁count mixiは18歳から参加できるのが、ためしに「18歳〜19歳」「趣味・お酒」で検索をしてみた。 119199名である。 ぼくがやってみたら「134392名」でした。 引用テキストの人は「(2007年)03/25更新」なので、ひと月で1万5千人ほど増えたことになりますか。 未成年での飲酒・喫煙とかスピード違反とか売・買春とか赤信号無視の道路横断とか、ネットで個人が特定されない場であっても書いてはいけないことはたくさんあると思うんですが。個人が特定されやすそうなmixiではなおさらのこと。まさに「ネット武者」*1。 mixiの注意書き。mixiユーザーのみにしか見られないかも知れませんが一応*2。 →[mixi] ご利用上の注意事項 Q.プロフィールを書くときの注意点は何ですか? A. 自分の特徴や

    未成年者の趣味が「酒」ってのはmixiでも言ってはいけないのでは - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    yuuboku
    yuuboku 2007/04/30
    ネット武者……わかるようなわからないような……希望:「ネット弁慶」
  • 道徳は矛盾する - Living, Loving, Thinking, Again

    広坂さん*1が引用する『朝日』の記事によると、「教育再生会議」では「道徳」を正式「教科」に格上げする方針で一致し、「副主査」の「元文部科学事務次官」である小野元之という人は「道徳」を正式「教科にするメリットは、教科書をきちんとつくって規範意識や道徳心、規律を教えていくこと」といっているそうな。私としては、染み着いてしまっている「道徳」を一度見直させる契機としての文化人類学*2を正課にしたほうがいいんじゃないかとか、いっそのこと、(仏蘭西みたいに)哲学を正課にしろよとも思うのだが、どうなのだろうか*3。 広坂さんは、 道徳の教科書なんて、どうやったら作れるのだろう、と途方に暮れるのは私のような素人で、(小野氏)のような人の頭には、もうとっくに見が出来上がっているのだろう。 私が途方に暮れるのは、万人に教えられるような正しい道徳なんて、お釈迦様やイエス様じゃあるまいし誰が教えを垂れられるのだ

    道徳は矛盾する - Living, Loving, Thinking, Again
    yuuboku
    yuuboku 2007/04/19
    「何を悩んでいるんだい? 教科書に書いてあることが正しいに決まってるのだから(根拠はないけど)その通りに生きていればみんな幸せさ。ほら、45ページを開いて……」なんつったりして。
  • くねくね科学探検日記 - 教師はなぜ水伝に填ったか

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記 - 教師はなぜ水伝に填ったか
    yuuboku
    yuuboku 2007/04/03
    「教育にオカルトは必要かということは、なかなか難しい問題だと思う」←できれば使わないで欲しい。個人的には。
  • ルサンチマン道徳について引用

    ルサンチマン道徳とは、奴隷道徳だとか弱者道徳とも呼ばれているもの。以下、ルサンチマン道徳について色々引用。 簡単に言えばルサンチマン道徳は、同情などといった、弱者や、抑え付けられてきた者や、落ちこぼれや知恵遅れの人達が、現実から逃げデカダンスに陥り、人類は皆平等であるべきと考え続け、苦の無い妄想の世界で高みに立って現実を否定して、楽になりたいという願望の元から成り立っています。 http://shinriofaku.blog78.fc2.com/blog-entry-37.html 「弱者」の奴隷道徳は、「あいつは敵、迫害者だ」だから「あいつはわるい」ゆえに「あいつと対立するわれわれは正しい」という憎悪、他者の否定から悪をモデル化し、その否定、反対者として善をモデル化するとして、後者の善の基礎にある怨恨感情をルサンチマンと呼ぶ。そこから奴隷道徳の善は、否定の意志、憎悪を常に隠し持っているた

    ルサンチマン道徳について引用
    yuuboku
    yuuboku 2007/04/03
    ニーチェのルサンチマン道徳についてのまとめ。参考になる。
  • 2007-03-30

    オレみたいなシンプル人間にはどうもよく理解できんのですよ。新・人材バンクの話。 NIKKEI NET:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070329AT3S2900A29032007.html 産経ニュース こういう話を聞くにつれ「ああ、安倍は自由主義じゃねえんだなあ」と。何でわざわざ国でやりますかね。ほっときゃいいのよ、ほっときゃ。必要ならてめえでハローワーク行くだろうし、転職活動するわけでさあ。それに需要がありゃリクルートだの、インテリジェンスだのが乗り出してくるわけで。それこそが民間の活力であり、自由経済だと思うんだけどね。 あと自由主義じゃねえわかりやすい例が教育ネタね。「徳育」を教科にするんだって。 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032901000692.html こういう「Teach」の姿勢が嫌。「

    2007-03-30
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/30
    「固定化された道徳を教え込むことの方が道徳に反してまっせ。」←いいこと言った!/考える力を育む徳育カリキュラムを考える価値はあるかも。
  • http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007032901000692.html

    yuuboku
    yuuboku 2007/03/30
    道徳は教えられるのかって昔から議論し続けてるんだけど、そういうのはスルーですか?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/30
    ルールの形成メカニズムへの研究が必要という話らしい。どうなることやら。
  • 何でも教えればいいと考える教育万能主義者たち - 今日行く審議会

    教育再生会議:「道徳」を正式教科に 第1分科会で一致 政府の教育再生会議の第1分科会(学校教育)が29日、首相官邸で開かれ、道徳教育を小中高校を通じた「正式な教科」と位置付けることで意見が一致した。道徳教育は現在、絶対評価(小学3段階、中学5段階)の対象外だが、将来は対象に加える方向で検討し、5月に出す第2次報告に盛り込む。 学校っていうのは、ものすごく窮屈なものだと思う。学校は、「正解」「善なるもの」を「教えられる」ところであり、そこでは、何もかもアプリオリに与えられる。これが正解だ。これが善だ。これが正義だ。と「断定口調」で語られる。そんな窮屈な世界。 いっそ、窮屈な学校を捨てて外へ出たほうがいい。外の世界で、多様なものに出会い、様々な試行錯誤を繰り返して生きていくほうが、視野の広い、寛容性のある、しっかりした価値観を持った大人になると思う。 「私は価値観も規範も学校で習いました。あな

    何でも教えればいいと考える教育万能主義者たち - 今日行く審議会
    yuuboku
    yuuboku 2007/03/30
    で、「異性を好きになるのは自然なこと」→「君は異性を好きにならないから評定2-ね」とかなったりするんだろうか。けっ。
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    yuuboku
    yuuboku 2007/02/04
    いじめられる側への帰責は自律とは不親和というお話。難しいので後で考える。
  • 産経ニュース

    須佐之男命(すさのおのみこと)は、櫛名田比売(くしなだひめ)を助けるためヤマタノオロチを退治する。ヒメを櫛に変え、髪に刺してオロチと対峙(たいじ)、酒で泥酔させて斬殺したと伝わる。古来、「櫛は霊力の象徴」だった ▼国内最大の蛇行(だこう)剣や盾形銅鏡が出土した奈良市の富…

    産経ニュース
    yuuboku
    yuuboku 2007/01/11
    まあ、至極当然かと。政治家やら財界人やらも“自己中”ばかりですから。