タグ

2009年3月17日のブックマーク (17件)

  • 欧州委員会、来るべきWeb 3.0を欧州が先導する方策について意見募集を開始

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、オンラインビジネス、GPS・モバイルTV・RFIDなどが普及しつつある現在を礎に、今後数年のうちに訪れるであろう次の情報革命の波。この未来のインターネット、Web 3.0において、欧州が先導的な役割を果たすにはどうすればよいかについて、欧州委員会(EC)が2008年9月29日、意見募集を開始しました。ECはとりわけ、地方部でのブロードバンド提供の遅れ(EU27か国全体の人口の93%が住む地域でブロードバンドが提供されているのに対し、地方部全体の人口の70%が住む地域でしかブロードバンドが提供されていない)ことを問題としており、ブロードバンド普及のベンチマークとして“Broadband Performance Index(BPI)”を策定し、意見募集の参考資料として公表しています。 Commission consults on how to pu

    欧州委員会、来るべきWeb 3.0を欧州が先導する方策について意見募集を開始
  • 若者を”食い物”にしているのは企業? メディア? 論壇?(後編)

    速水氏の『自分探しが止まらない』と後藤氏の 『おまえが若者を語るな!』。ともに昨年出版 された、若者を論じる上での必携書。 前編はこちらから。 ──そのせいか、最近は事件が起きると、メディアは、社会学者など、アカデミズム系の人にばかりコメントを求めますよね。 速水 さらに、秋葉原通り魔事件のときには売れっ子の学者がこぞって「事件について語るな」と互いを牽制した。「ついに椅子取りゲームが始まったか!」という感すらあります。来、面白いことを言うのは雑誌のコラムニストの役割だったはず。専門家ではない立場から、学者には言えないことをズバッと書いたり。批評家の役割も、社会学者とは違う立場で物を言うことだと思うんですけどね。 後藤 コメントの横に「社会学者」と書かれるから、内容がエッセイ的であっても、受け手がそれを「社会学」だと思ってしまうのも問題。社会学には、もっと地味で堅実な分野もたくさんあるの

    若者を”食い物”にしているのは企業? メディア? 論壇?(後編)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「若者を食い物にする自己啓発系ビジネスって、俗流若者論よりもタチが悪いし、自己啓発書の部数は、そこらの俗流若者論と二桁違う」
  • “EU加盟国におけるソーシャル・ネットワークキング(SNS)の成功と挑戦”等EUの取組み(その1)

  • キモいくらい手軽なプロフィール交換グッズ「ポーケン(Poken)」

    先日行ったDanny主催の「CGM Night」で、「ポーケン」というおもちゃをもらいました。 ポーケン [Amazonで詳細を見る] ポーケンは、プロフィールをポーケン同士で交換するガジェットです。 スイス生まれで、今オランダなどで流行しはじめているのだとか。 ヨーロッパ人が考えるカワイイ系のデザインです。上のパンダバージョンの他にも、いっぱいあるみたい。 まあプロフィール交換くらいなら、今までもあったし、携帯でもできるので、別に大したことはないのですが……このサービスは、キモいくらい手軽なのが特徴です。 どのくらい手軽かというと……プロフィールをやりとりするガジェットのくせして、全く設定しないで、買ってきて電源をONにするだけで、いきなり使えるんです。 (photo by 小太郎) 僕はポーケンを会場の入り口でもらい、パッケージから取り出して、挟まってた白い紙を引っこ抜いて電源ONにし

    キモいくらい手軽なプロフィール交換グッズ「ポーケン(Poken)」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「つまり、ポーケンでは、データは全てネットワーク上にあるんです。 イマドキの流行り業界用語風にいうと、「データはクラウド上にあり、ガジェットはデータの位置をポイントしているだけ」なんです。」
  • <88F38DFC81698196202082508144838D83578383815B835982CC9788926B816A>

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「解決志向的、未来志向的」「もしうまくいっているなら、それを直そうとするな」「もし一度うまくいったら、またそれをせよ」「もしうまくいっていないのなら、何か違うことをせよ」
  • Japanese Robot Walks and Talks but Doesn't Do Chores - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

    Japanese Robot Walks and Talks but Doesn't Do Chores - WSJ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「In a demonstration for reporters, the robot waddled out, blinking, a bit like an animation figure come to life, and said, "Hello, everyone," in a tiny feminine voice while its mouth moved.」
  • メディア・パブ: シアトルの名門新聞紙も明日休刊へ、HuffPost風オンライン新聞を開始

    Seattle Post-Intelligencer( SI)が明日17日の最終版をもて,休刊することになった。16日のオンライン版でも,上のように読者に伝えている。 1863年創刊の老舗新聞がまと一つ消えていく。2000年以降赤字が膨らむ一方だった同紙は、2009年1月9日から売りに出ていたが、買い手が現れず新聞紙の発行を止めることになった。 新聞紙は止めるが、新装したオンライン新聞に全面シフトしていく。NYTimesの記事によると、そのオンライン新聞はHuffPost風になるという。ニューススタッフも、今までの165人から20人に大幅に減らす。HuffPost風のオンライン新聞となると,ボランティアブロガーとニュースアグリゲーションに大きく頼って、低コスト体質にしていかなければならない。 HuffPostのように有名人の寄稿もあてにする。次のような人が参加予定。(NYTの記事より) N

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「HuffPost風のオンライン新聞となると,ボランティアブロガーとニュースアグリゲーションに大きく頼って、低コスト体質にしていかなければならない。」
  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » テレワーク

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「もっというならば、東京の本社を置いてオフィスを分散させようというよりも、東京から地方に本社を移すべきだ。なぜ、それができないのか、どうすればそれができるのか、それを考えるべきだ。」
  • asahi.com(朝日新聞社):エロ納豆・・・いろいろ想像して下さい - 社会

    秋田で人気の「エロ納豆」  納豆発祥の地と言われる秋田で、居酒屋秋田乃瀧(秋田市)の「エロ納豆」というメニューが話題を集めている。  納豆にマグロの刺し身やウズラの卵などいろいろなものをあえた料理。「いろいろ」を「えろえろ」と発音する地元の方言にちなみ、店主が名づけたという。  15年来の人気メニュー。だが、観光客が多いためか、にやにやしながら注文する人も多く、さらには「どこが色っぽいの?」の質問も。店主は「人間の想像力って当にえろえろだべな」。

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「人間の想像力って本当にえろえろだべな」
  • asahi.com(朝日新聞社):笑って・怒って・驚いて…日本女性ロボット開発 産総研 - サイエンス

    驚き怒ってモデル歩きも=いずれも産業技術総合研究所  日人女性の平均体形をイメージしたヒト型ロボットを、つくば市の産業技術総合研究所が開発し、16日に公開した。「ほほ笑んで」「驚いて」「怒って」と指示すると、表情や動作で感情を表現。ファッションモデルの歩行データをもとにプログラムされており、モデル歩きもできる。  同所のヒューマノイド研究グループが98年から研究しているロボットの改良形で、「HRP―4C」。「人体寸法データベース」の19〜29歳女性の平均値を参考に身長は158センチ、体重は43キロに設計した。顔の大きさや体形、関節の位置などもほぼ平均値にした。顔は目を大きく、鼻を小さくするなどアニメっぽい表情にしたという。開発費は約2億円。  すでに23日に東京都内で開かれるファッションショーへの出演も決まっており、梶田秀司研究グループ長は「ショーなどエンターテインメント分野を中心に広め

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「「ほほ笑んで」「驚いて」「怒って」と指示すると、表情や動作で感情を表現。ファッションモデルの歩行データをもとにプログラムされており、モデル歩きもできる」
  • 都議会議員の田代ひろしと古賀俊昭と土屋たかゆきは、○○まみれの手で顔をヌルってされる現場で半年ほどバイトしてみるべきだろう

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Parental Control Healthy Weight Loss find a tutor Accident Lawyers Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「産経の社説の最大のポイントは、この件での最重要キーワード「知的障害」の四文字が文章上に一切無く」「不運にも知的障害を持ってしまった我が子が、加害者にならぬよう、被害者にならぬよう、親はまさに必死」
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「あいつはだなあー、原発で動かす機械のプログラムを組んでるんや。その辺が唯一あいつにできることだからな。ハードの工事とかはぜんぜんできないわけやし。ほんであんた、そんなこと聞いてどうすんのんや」
  • 産総研:人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

    リアルな頭部と日人青年女性の平均体型を持つ人間型ロボットを開発 人間に近い動作や音声認識にもとづく応答を実現 エンターテインメント分野や人間シミュレーターとして機器評価への応用に期待 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)知能システム研究部門【研究部門長 平井 成興】ヒューマノイド研究グループ 梶田 秀司 研究グループ長らは、人間に近い外観・形態を持ち、人間に極めて近い歩行や動作ができ、音声認識などを用いて人間とインタラクションできるヒューマノイドロボット(サイバネティックヒューマン、以下「HRP-4C」という)を開発した。 HRP-4Cは、身長158cm、体重43kg(バッテリー含む)で、関節位置や寸法は日人青年女性の平均値を参考に、人間に近い外観を実現した。歩行動作や全身動作はモーションキャプチャーで計測した人間の歩行動作や全身動作を参考にし

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「HRP-4Cは、以下のような新機能・特徴を持つことで、エンターテインメント分野、人間シミュレーターとして人間用の機器の評価、人間の動作を補助する機械への応用が期待されている。」
  • 定額給付金の寄付: 大竹文雄のブログ

    昨年の11月15日に「定額給付金を有効なものに変える方法」というエントリーを書いた。その効果があったとは思えないが、同じようなこと考える人がたくさんいたのだろう(ホリエモンもその一人だった)。実際に、そういう仕組みが動き出して実現してきた。たとえば、私が住んでいる箕面市では、AEDの設置と校庭などの芝生化の2つのメニューで寄付を募ることになった。また、全国80のNPO団体が「定額給付金基金」を共同設立するということを 服部順治さんという方からコメントで教えてもらった。定額給付金が日の寄付文化を変えるきっかけになるのであれば、「いい政策」だったということになるかもしれない。このタイミングで、日の金持ちが、多額の寄付を表明すれば、ずいぶん尊敬されることになるかもしれない。

    定額給付金の寄付: 大竹文雄のブログ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    「たとえば、私が住んでいる箕面市では、AEDの設置と校庭などの芝生化の2つのメニューで寄付を募ることになった。また、全国80のNPO団体が「定額給付金基金」を共同設立する」
  • 恵比寿に自然化粧品「ヴェレダ」の直営店-サロン併設

  • Japan Maritime Self Defense Force "Dance"

    Japan Maritime Self Defense Force CM 15 sec "Dance" http://www.mod.go.jp/ This video is own by the Japan Maritime Self Defense Force. This video is for educational purposes.

    Japan Maritime Self Defense Force "Dance"
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2009/03/17
    合言葉は「SEAMAN SHIP」らしい。ウエストサイドストーリー的に踊る水兵さんたち。
  • 篠原ともえの覚悟はこの世の絶望を吹き飛ばしている! 夕刊なiPhone おすすめなどなど 2009/3/13 | AppBank

    iPhone 関連ニュース PayBackの無料版がでたぞ! 4Gamer.net ― [iPhone]Enigmoファンならばぜひ。「Light Jockey」は光の束を操るパズル(Light Jockey) くりおね あくえりあむ: iPhone生活1週間・追加アプリとオプションと ゲームがない。。。 iPhoneあっぷ使ってみた: Cam Motion – 動きに反応する自動撮影カメラ ENIGMO:Pagnea名作ゲームの無料版登場、有料版も230円⇒115円。攻略画像掲載あり。 攻略画像、ステージ22まで追加。 AppBankミシュラン for iPhoneアプリ 3つのアプリを新たに追加、更新。 ひとりで作るネットサービス:iPhoneアプリはポスト・イットで作る!? 「QuadCamera」「ToyCamera」深津さん (1/2) – ITmedia Biz.ID flad