「土日は行政機関の(検査所は)休みになるので、実は(陽性数の)39という件数は全部民間の検査の件(でしかない)」。 4月28日に放送されたテレビ朝日の情報番組「モーニングショー」で、コメンテーターの玉川徹氏がこう発言したことは、この番組の高い視聴率と玉川氏の人気で話題を呼んだ。 これは週末に東京で陽性とされた人の数が39人と大幅に減った点について、玉川氏がそれは実態を伝えていないという趣旨で語ったものだが、メディア研究者で特に新型コロナをめぐるメディアの報道について研究している上智大学の水島宏明教授は、この発言に着目して、Yahoo!ニュース個人にて、「これは凄いスクープでは?」と、新聞や他のメディアが取材すべき重要な事実だと指摘した。この水島教授の記事はYahoo!ニュース個人のその週のアクセスでトップを記録するなど、更に玉川氏の発言を拡散させるものとなった。 しかしこの玉川氏の発言はそ
全国高校情報配信 @todairanking 休校期間が伸びる中で、「東京の高校のオンライン授業実施」について気になる人も多いかと。主要私立高校・都立高校の対応状況について調査、インタビューしました。電話やメール等のインタビューに答えてくださった管理職や広報担当の先生方ありがとうございます。 2020-05-06 02:15:38 全国高校情報配信 @todairanking 【都立日比谷高校】緊急事態宣言が出された4/7の即日に全体でオンライン授業実施のための作戦会議を開いて、翌週からは試験開始。校長先生も自ら授業を配信。5月からは各科目30分以内7コマで時間割を組んで双方向授業。Zoomのホームルーム、Classiの課題提出。対応度は私立含めてもトップ。 pic.twitter.com/KwL39nXxJE 2020-05-06 02:19:28
香川県条例:依存症の不安を煽って子どもからネットやゲームを奪ったうえに『親学』推進までされたんじゃたまったもんじゃない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2020/3/142020/3/14 香川県のネット・ゲーム依存症対策条例(案)が何かと巷を賑わせている。 原因が何であれ、ネット/ゲーム依存というかたちで日常生活が破綻し、たとえ本人がその状態から抜け出したいと思っていても(あるいはそう思うことすらなくなって)どうしようもできないという人は確かに存在しているのだろう。行政が関係機関と連携して、予防・治療・再発防止などの重層的なネット・ゲーム依存対策を講じることに異論はない。 だが、香川県の条例素案の根本的な問題は、依存症対策の範囲を越えて過剰にネット・ゲームの使用を制限しようとしていることにあり、それこそが広く反発を招いている所以でもある。 依存症対策を逸脱したネット・ゲーム規
専門家有志の会です。 昨日、総理大臣から、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を、対象地域は全国のまま、5月31日まで延長するという発表がありました。これを受けて、4/16-23:12に公開した記事を更新しました。 「緊急事態宣言」の延長について「緊急事態宣言」が延長された根拠には、次の2点が挙げられています。 ①新たな感染者の数は減ってきているものの、まだ十分とはいえない ②感染が拡大すれば、医療体制に大きな負担がかかってしまう 「緊急事態宣言」の対象地域は全国ですが、引き続き、特に重点的な感染防止対策が求められる地域があります。それは、以下の13都道府県です。 <重点的な感染防止対策が求められる13都道府県> 東京都、大阪府、北海道、茨城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、石川県、岐阜県、愛知県、京都府、兵庫県、福岡県 これらの地域においては、これまで通り、感染拡大を警
東京慈恵会医科大学 ウイルス学講座 教授 近藤一博 【はじめに】 ヒトに感染するコロナウイルスには、風邪を起こす4種類のコロナウイルス、重症急性呼吸器症候群を起こすSARSウイルス、中東呼吸器症候群を起こすMERSウイルス、そして今回問題となっている新型コロナウイルスがあります。新型コロナウイルスに関するウイルス学的な情報は未だ乏しいですが、SARSウイルスと良く似た性質を持っていると考えられています。ここでは、SARSウイルスや新型コロナウイルスの研究から得られた新型コロナウイルスの性質を紹介し、診断、予防、治療にどのようにつながっているのかを解説していきたいと思います。 【新型コロナウイルスの構造と消毒法】 ウイルスの構造は消毒法と密接な関係があります。コロナウイルスは教科書的にはエンベロープを持つウイルス(エンベロープウイルス)に分類されます。
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く