タグ

2007年9月2日のブックマーク (14件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    なにやらオソロシゲなイベント
  • マスコミよ これでもヒマか 夏の夜 - 新小児科医のつぶやき

    どうも下手な川柳で申し訳ありません。元歌はもちろん「円城寺 あれがボールか 秋の空」で、'61の日シリーズで、小池のエラー、寺田の落球、そして審判の判定に激怒した南海のエース・ジョー・スタンカにまつわるエピソードにまつわるものです。この話を書き始めると今日のエントリーは終わってしまうので、機会があればまた後日にさせて頂きます。 奈良死産騒動で「ベッドが空いていた」と非難の槍玉に奈良医大が挙げられています。産経新聞に至っては論説で「妊婦たらい回し また義務忘れた医師たち」とまで酷評しています。当に奈良医大の産科医たちは非難に値するほどの事を行なっていたのでしょうか。病院の勤務実態はなかなか表面化しにくく、ましてや特定時日の勤務実態なんて調べようも無いのですが、非難に曝された奈良医大は公式HPに事件当日の勤務実態を公表しました。もう御存知の方は多いかと思いますが、私も後追いながら分析してみ

    マスコミよ これでもヒマか 夏の夜 - 新小児科医のつぶやき
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    もはや牟田口レベルか/でもこれ、マスコミを敵に廻しても何も解決しなくて。味方につけて、緊急医療体制を(厚生行政に)なんとかさせる手助けをさせたいところなのだけれど…/コメント欄(笑)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    李禹煥も6500万円か…
  • 北九州市情報誌『雲のうえ』が本当に素晴らしい - 日毎に敵と懶惰に戦う

    昨日、BankART Studio NYKに行った際に、受付脇に並ぶパンフレット類の隣に、なんだかこころ惹かれる表紙の冊子がおいてあった。 パラパラとめくってみて、北九州市の情報誌なのだな、ということを理解するのに少し時間が必要だった。だって、あんまりにも中身のクオリティが高いから。 貰って来たのは、2号から4号までの3冊。創刊号が品切れになっているらしいのが悔やまれる。 特集が、2号が『おーい、市場!』3号が『大人の社会科見学 君は、工場を見たか。』4号が『誰も知らない、小さな島。』。題名を見ただけでもわくわくする。まず、上で見てもらったように、表紙が良い。中身が気になって、手にとってみたくなる、スタイリッシュな表紙。手がけているのは、暮らしの手帳の表紙などもやっていた『牧野伊三夫』という人、この人は北九州の出身。そして、中身をめくると、まず写真が良い。 遠慮の無い大サイズで、市場の特集

    北九州市情報誌『雲のうえ』が本当に素晴らしい - 日毎に敵と懶惰に戦う
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    次回、第5号の特集は『食堂』だそうです
  • Something Orange -  まだ見ていないお前らのために『ヱヴァ』を解説するよ。

    メディア: クリック: 21回この商品を含むブログを見る 物語が終わり、スタッフロールが流れ、次回予告が過ぎ去り――すべてが終わったそのとき、静まり返った映画館で、ひとつの、小さな音が起こった。 だれかがどこかで手を叩きあわせる音だった。その拍手は、やがてさざ波のように広がり、暗い劇場を覆い尽くしていった。 どんな評論家の絶賛よりも、そのささやかな賞賛が、この作品の出来を証明していただろう。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』。 いまを去ること十数年、膨大な設定と衝撃的な結末、そしてテレビアニメの常識を破壊する沈うつな展開で賛否両論を巻き起こし、いまなお議論を呼ぶ伝説のアニメーション。 その『エヴァ』が『ヱヴァ』となって帰ってきた。当然、今回も激しい賛否を呼ぶことが予想される。はてなから初日に見に行ったひとたちの感想を適当に抜き出してみよう。 映画が終わった瞬間、劇場は万雷の拍手に包まれた。

    Something Orange -  まだ見ていないお前らのために『ヱヴァ』を解説するよ。
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    こりゃ見に行かないと…
  • "孤独の"グルメといいつつも - SSMGの人の日記

    近年の、舞台(となった店の)探訪とか、ネタの使われ方とか、あんまり"孤独な"消費のされ方じゃないよなあ、とかたまに思ったり。孤独な消費のされ方ってのもよく分かんないけど、場末のラーメン屋に置いてある背表紙が黄ばんだこの漫画を、一日の仕事を終えてメシう前にビールで一杯やろうかっていうおっさんがふと手に取ってみた、みたいな。なにそれ。 で、ね。この漫画に登場する店を巡る、ということをしている人もいるらしいのだけれど、それって、ちょっと、違うと思うのよ。いやさ、私も、それぞれの店はそれぞれに魅力的に見えたし、旨そうだなあ、と思ったし、近所を通ったら入るかもしれない。いや、入らないな。 http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20070424#1177418292 以前からのファンはこの作品に漂う独特のまったり感を好む人が多く、過剰なネタ化を苦々しく思う人も少なくありません

    "孤独の"グルメといいつつも - SSMGの人の日記
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
  •  恋ニ酔ヒ、愛ニ死ス ―「らも 中島らもとの35年」 中島美代子・著 ― - 花房観音  「歌餓鬼抄」

    「中島らもが、死んだ」 平行線のままのどうしようもなく暗い話の最中、ふいに電話の向こうの男がそう言った。 電話の相手は、私が19歳の時に出会った私の初めての男。私はその頃、彼に貸す為に借りたサラ金の返済がどうにもならなくなり、全てが親にバレて実家に戻って罪悪感と自分自身の愚かさと未来の見えなさでグチャグチャになっていた。それでも何とか金を少しでも返して貰えないだろうかと知人を通じて彼に交渉していた。直接話すと私は「負けて」しまうから知人に間に入って貰ったのだ。 知人から連絡が来た彼は逆ギレして私に電話をかけてきた。「返して」「無いものは返せない、それに俺はお前の欲しいものを与えてやってたじゃないか」何十回も繰り返したどうしようもないやりとりにお互いうんざりし疲れてしまい沈黙が訪れた。私は泣き疲れ怒鳴り疲れていた。その沈黙を破り、ふいに彼が中島らもの死を告げたのだ。 彼は一時期、小説家になる

     恋ニ酔ヒ、愛ニ死ス ―「らも 中島らもとの35年」 中島美代子・著 ― - 花房観音  「歌餓鬼抄」
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    あとでよむ。というか気合入れないとよめない
  • 梯子を外された後に飛び降りた人

    この方は、最後の最後まで根拠無き陰謀論と妄想で凝り固まったまま退場することになりました。 月よお前が悪いから - さぁ、終わりの歌を歌ってくれていい。ネットもリアルも生活も交友関係も全て放棄します。 大石英司氏も巻き込む形での用意周到な罠にハメられていて、それに気づかなかった私に全ての責任があります。 どちらにせよ、嘘を当といわないためにも、私が世の中の色々から退場し、全ての人たちと音信や付き合いを断つ事が責任の取り方であると、全てのお話にシカトぶっこかれ続けられていた、ここ数週間で悟りました。 今後、全てのお付き合いを断ちます。 そして、家も畳みます。 世を捨て、宿無しで放浪する以外に、私が自分に嘘をつかずに生きつづける方法はないのだと、悟りました。 今までお世話になったりご迷惑お掛けしたりして申し訳ございませんでした。 今後はご連絡頂いてもご返事できないと思います Artane.拝

    梯子を外された後に飛び降りた人
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    ええええ…そこまでの話だったの?
  • 世界と日本の歌ベスト10 BY:ブラックワイドショー‐ニコニコ動画(夏)

  • 週刊連載エッセイ - 日本列島プチ改造論 パオロ・マッツァリーノ

    日は携帯電話、いわゆるケータイの未来について語らせていただきます。 ちなみに私は、数年前に購入したプリペイドの携帯電話をいまだに使っております。通話と メールしかできません。いさぎよい割り切りかたです。しかもメールはショートメールってい うんですかね、1回に64文字しか送信できません。長いメールを使えるようにする方法もある らしいんですけど、そんな長い要件なら電話かければいいじゃないねえ。そういう問題じゃな いの? とにかくこのケータイで不満・不便を感じたことはありません。壊れなければ、一生 使ってもいいと思ってます。 そんなケータイ初心者の私ですが、以前、ウォシュレット付きケータイのアイデアを発表し てひと儲けを企(たくら)みました。残念なことに、いまだに商品化のめどはつきませんが、 ちかごろ防水機能付きってのが出始めましたから、ウォシュレット機能が搭載(とうさい)さ

  • 遊撃インターネット 腹腹時計VOL.1

    はじめに 書は日で発行された中では最も危険な文書として有名な 腹腹時計VOL.1 である。1974年3月に東アジア反日武装戦線“狼”により発行された。 腹腹時計の最も危険でありかつユニークな点は、単に爆弾の作り方を述べたに止まらず、いわゆる反日理論をもって爆弾闘争の正しさを主張し、爆弾の仕掛け方や都市に隠れたゲリラ戦の方法まで詳細に述べており、そればかりか地下出版したグループが実際に連続爆弾闘争を行ない多くの死者や負傷者を出している点である。このように内容的にあまりにも危険なため、爆弾製造法の第3篇「技術」と爆弾の仕掛け方の第2章「展開」は省略を余儀なくされた。しかしその上でもなお多くの示唆に富み、資料的価値があると考えここに公開することとした。 はら      はら      とけい 腹 腹 時 計 都市ゲリラ兵士の読 VOL.1 東アジア反日武装戦線“狼” 目 次 はじめに・・・

  • ハムスター速報 2ろぐ 【くしゃみは】農家と温泉でセクロス【あしゅら】

    1・2スレ目 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-92.html 3・4スレ目 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-93.html 5・6スレ目 http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-94.html 7・8スレ目 娘のため、削除。 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/26(日) 23:23:04.70 ID:5LVM5GmM0 1000 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/26(日) 23:22:46.01 ID:7vOaUnaq0 1000なら全員窓からあしゅら! おまえらちゃんと叫べよ? 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/08/26(日) 23

    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    とりあえずおわりらしい
  • 北九州市「雲のうえ」の素晴しさ - ザ大衆食つまみぐい

    気どるな、力強くめしをくえ!「大衆堂の詩人」といわれた、後期高齢ステージ4癌男、エンテツこと遠藤哲夫のブログ。 いろいろな印刷メディアをいただいているのだけど、ほかの話題で紹介しそこねているうちに日にちがすぎている。その中の一冊、北九州市企画政策室にぎわい企画課発行の「雲のうえ」は、ゼヒ紹介したいので、ここに。 北九州市出身で、当ブログでたびたびネタにさせていただいている、美術系同人誌「四月と十月」編集長であり、サントリーのPR誌「WHISKY VOICE」のアートディレクションと絵を担当したりの牧野伊三夫さんが編集委員なのだ。 で、送付状に牧野さんの挨拶があって、こんなことが書いてある。「このごろ私の郷里小倉は、隣町の筑豊炭鉱も閉じ、八幡製鉄所も縮小して、だんだん人が減ってきました。しかしながら、明治期より工業都市として発展をしたこの街には、まだまだ見るべきものも多く、ことしは海のなか

    北九州市「雲のうえ」の素晴しさ - ザ大衆食つまみぐい
    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02
    本日、2号から4号を手に入れた。本当にこれは素晴らしい
  • 日本クラフトビールフェスティバル

    チケット販売は終了しました。(協力ビアパブ一覧はこちらから) インターネット販売の申し込みは期限になりましたので終了しました 主催:ブルワーズクラブ:代表:石井敏之 顧問:木内敏之 運営:フェスティバル実行委員会 フェスティバル関係者への連絡ページ フェスティバルについてのお問い合わせは各メーカーまたは麦酒倶楽部ポパイ 03-3633-2120まで。メールでのお問い合わせはinfo@craftbeerfestival.jp Copyright 2007, Brewers all rights reserved.

    zaikabou
    zaikabou 2007/09/02