_既にあたり前になりつつある文字エンコーディングバリデーション 大垣靖男さんの日記「何故かあたり前にならない文字エンコーディングバリデーション」に端を発して、入力データなどの文字エンコーディングの妥当性チェックをどう行うかが議論になっています。チェック自体が必要であることは皆さん同意のようですが、 チェック担当はアプリケーションか、基盤ソフト(言語、フレームワークなど)か 入力・処理・出力のどこでチェックするのか という点で、さまざまな意見が寄せられています。大垣さん自身は、アプリケーションが入力時点でチェックすべきと主張されています。これに対して、いや基盤ソフトでチェックすべきだとか、文字列を「使うとき」にチェックすべきだという意見が出ています。 たとえば、id:ikepyonの日記「[セキュリティ]何故かあたり前にならない文字エンコーディングバリデーション」では、このチェックは基盤ソフ
カツアゲしてきた中学生達をフルボッコにしてやったwwwwwww カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:47:57.16 ID:7mW8ONya0 泣いて逃げて行ったよwwwwwww雑魚どもがwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:48:35.09 ID:PycMILClO やられたの俺じゃん 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:48:47.64 ID:xS/tKX3kO もう秋ですよ 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:49:52.26 ID:u5alKt0eO >>1 武勇伝kwsk 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
人気漫画「クレヨンしんちゃん」の作者、臼井儀人(うすい・よしと)さん(51)=本名・臼井義人=が失踪(しっそう)し、家族が埼玉県警春日部署に捜索願を出したことが15日、捜査関係者などへの取材で分かった。県警は他県警とも連絡を取り、臼井さんを捜している。 関係者によると、捜索願が出されたのは12日。11日から姿が見えなくなったという。 臼井さんの代表作のクレヨンしんちゃんは、臼井さん自身が住む春日部市の幼稚園児、野原しんのすけが主人公の漫画。平成2年8月に双葉社「Weekly漫画アクション」で連載が始まり、現在も同社の雑誌「まんがタウン」で連載されている。テレビアニメ化され、劇場用アニメもつくられている。 野原しんのすけは4月から、春日部市の子育て応援キャラクターとして活躍しているほか、16年には同市に住民登録されていた。双葉社は「連絡が取れずとても心配している」とコメントしている。
松信さんがやってくれました。 ずいぶん前からデータベースの「正しい」構築と運用方法についてまとめた本はないかなーと思ってました。自分はこれまで、様々なネットワークアプリケーションのプログラミングやデータベースの設計、チューニングを行ってきています*1が、問題が解決できたようには見えても、果たしてそれが最適な解決策だったのか不安に感じることがありました。それは、体系的な知識に欠けているからです。だから、網羅的な教科書がほしいなぁって思ってたんです。 とあるインターネットでこの前、松信さんから「いま書いてる」って話を聞いて、一部を見せていただいたりしたんですが、つい昨日、手元に届きました。やったね☆ 名前は「Linux-DBシステム構築/運用入門」。「入門」と銘打たれているものの、基礎的な知識から、なぜそうなるのか、どう応用すればいいのか、といった点まで広くカバーしている*2、全方位的な隙のな
幸せ 平鍋: 1. 技術的な困難を達成。 2. お客様に感謝された。 最初は1だったけど最近は2。 まつもと: 理不尽な目に合わないこと。 思うようにツールが動かない→自分でつくる。 OSSは自分で手を入れられる。 平鍋: 自分一人の幸せじゃない。 プロジェクトが終わっても続く人間関係。 人のつながり。信頼。 まつもと: 通勤が3時間。理不尽→地方。 納得行かない変更が顧客から言われたくない 平鍋: エンジニアで不幸せな人へ。仕事は選べる。極端なこと言えば辞めればいい。 ワークライフ・バランス実現の戦略(例:地方に住むこと) 平鍋: 1995.子供を育てられるかを考えたときに自分の中での都会の価値がさがってきた。 田舎に帰ってから、世界のことを考えた。JUDE,アジャイルをやり始めた。 まつもと: 鳥取→つくば→島根 1997. OSSビジネスを始めようと声をかけてもらって島根へ。 理不尽
商用可能なフリーフォントを158個+α紹介します。フリーのフォントで常に話題になるのが著作権問題です。商用は不可だったり、ダウンロードしないと分からなかったり、著作者に聞かないと分からなかったり、色々と不安だと思うので、少しでも安心してビジネスでも使えるように、配布先にパブリックドメインやGPLライセンスと明記されているフォントのみをまとめました。全て商用利用が可能です。 今のところは158のフォントと、日本語で商用OKなフリーフォントは既出なので紹介記事へリンクしました。今後も追加できたら追加していきます。リンク先にはパブリックドメイン、GPL表記がありますが、全てをDLして確認した訳ではありませんので一応Readmeテキストが同梱されていたら目を通しておくと確実かもしれませんね。 記事を軽くする為に画像はgifにしました。キャプチャして縮小してるだけなので荒いですがご了承下さい。 商用
エントリ元がリンク切れしています。Googleのキャッシュ等を参照してみてください 類似のエントリ:これは押したい!というボタンを作成するチュートリアル集 ボタン作りにもう手間はかからないPhotoshopのボタン素材150がまとまっています。 知っておけば、ちょっと凝ったようなボタンも一瞬で作れるのでデザインの効率を上げられるでしょう。 Glossy Button DifferentButtons Set Button.PSD Carbon Button リンク先は以下のエントリを参照してください。 150 Free PSD Buttons For Every Day Use | Flash, Design, Vector, Photoshop, Adobe Tutorials | GraphicMania.net
5年経ったので記念カキコ。一応これで生存率9割超えなのかな。 オレが悪性リンパ腫にかかったのは5年前。最初はなんか腰が痛いのと腹が痛いのが同時に来たなって感じで。でも忙しかったからバンテリンと胃薬のコンボで凌いでいたさ。まあ当然のように全然効かなくて。そんなこんなで3ヶ月ぐらいガマンしてたのかな。4月の異動でそんな忙しくない所に移ったんで医者に行ったんだ。ビルの一室にあるような小さい医者。 そこでエコーとったらなんかヤバいぞこれって先生が言うの。紹介状書いてやるからデカい総合病院いけって言うの。んでデカい病院行ったらこりゃリンパ腫でほぼ間違いないなと即入院ですよ。ビデオデッキにエロビ挿しっぱの状態で。フィニッシュのところで止めてある状態で。今思うと、人間何が起こるかわからんから、恥ずかしい系のものはちゃんと片付けておいたほうがいいね。後々のこと考えると。 今思うと入院時代も、キツかったけど
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く