タグ

2012年8月11日のブックマーク (4件)

  • 【大統領竹島上陸】韓国「司法裁審理受け入れず」 - MSN産経ニュース

    玄葉光一郎外相が李明博大統領の竹島(韓国名・独島)上陸への対抗措置として国際司法裁判所への提訴を検討していると表明したことについて、韓国政府当局者は11日、「独島は韓国領土であり、国際司法裁での審理は受け入れられない」と述べた。 当局者は、10日に金星煥外交通商相と玄葉外相が電話でやりとりした際もこうした韓国政府の立場は伝えていると強調した。 同裁判所は紛争の各当事国の合意がなければ審理が始まらない仕組みになっている。日政府は竹島領有権に絡み、1954年と62年に韓国政府に提訴を提案したが韓国側は拒否している。(共同)

    zilog80
    zilog80 2012/08/11
    「ようこそ!島根県へ」と来県に対しての礼状を送るべき。
  • 無防備のWin2000SP4動画にかなり誤解があるので補足 - Windows 2000 Blog

    巷で話題になってる、『無防備のWindows2000SP4をネットにつないで見た』の動画ですが、Twitterや、mixiを見てると、かなり誤解があるので補足と解説をしようと思います。 まぁ、以前紹介した動画なのですが、今ごろになって話題になるとは…。 まず、この Windows 2000 Service Pack 4 は サービスパックを入れただけで、Windows Update を一切行っていません。 つまり、7年前のセキュリティアップデートまでしか適用されていない状態。 おそらく、Windows XP SP1 も同じ状態になると思われます。 でも、たまに Windows Update 適用していない人居るんですよね。 2.Windows 2000にFirewallは当に無いのか? 以前の記事でも書きましたが、ファイアーウォールっぽいものは実は、内蔵しています。 ただ、CUIなので一

  • Google、著作権侵害サイトをランクダウンさせるアルゴリズム変更を発表

    Googleは8月10日(現地時間)、Google検索での検索結果をよりよくするための取り組みの一環として、著作権侵害報告の多いWebサイトのランクを下げる新たなアルゴリズム変更を行うと発表した。来週(8月13日の週)から実施するという。 このアルゴリズム変更によって、ユーザーは映画テレビ番組のコンテンツを検索した際、違法サイトではなくHuluやSpotifyなどの合法的なサービスで目的のコンテンツを見つけやすくなるとしている。 Googleは2009年から、著作権保有者からのデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく著作権侵害報告を受け付けており、今回のアルゴリズム変更は、この報告データに基づいているという。同社が5月、「Transparency Report」に追加した著作権侵害コンテンツに関するセクションによると、過去30日間だけで430万件以上のURLが報告されている。 G

    Google、著作権侵害サイトをランクダウンさせるアルゴリズム変更を発表
    zilog80
    zilog80 2012/08/11
    ニコ動嫌いな工作員が暗躍しそう。あとYoutubeもダウンだな。
  • 小学館が創業90周年――全社員にkobo Touchを配布

    小学館が1922年(大正11年)の創業から90周年を迎えた。これを記念し、全社員に楽天電子書籍リーダー「kobo Touch」が配布された。 小学館は8月8日、1922年(大正11年)の創業から90周年を迎えた。これを記念し、全社員に楽天電子書籍リーダー「kobo Touch」を配布したことを明らかにした。 社員に対し電子書籍リーダーを配布する出版社の取り組みとしては、ちょうど1年前の2011年8月8日、講談社がソニーの「Reader」を全社員に配布する旨を発表している。 今回小学館では、端末の利活用を促進する目的で、配布するkobo Touchに同社発行の『のぼうの城 上巻』『のぼうの城 下巻』『神様のカルテ』プリインストール。年末まで毎月、さまざまジャンルから自社タイトルを追加インストールできるように準備しているという。 小学館はプレスリリースの中で以下のように今後の展望を述べてい

    小学館が創業90周年――全社員にkobo Touchを配布
    zilog80
    zilog80 2012/08/11
    iPadなら欲しいけど。Koboならいらね。