タグ

2013年10月16日のブックマーク (14件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ユニバーサルサービス料って何? | 無線にゃん

    ユニバーサルサービス料って何?と言うご質問をいただきました。と言うのが、こちらの記事でユニバーサルサービス料って何なのかをauに聞いてみた結果と言う記事があって、その中に「携帯電話の鉄塔も入るって書いてあるけど当?」と言う趣旨のようでして。 結論から言うと、嘘です。嘘記事、答えた「お客様センター」も大嘘の回答をしてしまっています。と言うことでご注意。 総務省の説明を読めば分かるのですが、ユニバーサルサービス料で設備整備費用の補填が認められているのはNTT東西だけです。ユニバーサルサービス、つまり、すべての国民に普遍的に供給されるべき通信サービスとして認められているのは、適格事業者はNTT東西のみ、基礎サービスは加入電話と公衆電話、あとは地域緊急機関への接続サービスだけです。 と言うことで、携帯電話の基地局鉄塔は間違ってもユニバーサルサービス料で補填される対象になることはありません。ユニバ

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
  • 豪 けがのカンガルーが薬局に NHKニュース

    オーストラリアで、けがをしたカンガルーが空港内の薬局に迷い込み、ちょっとした騒ぎになりましたが、カンガルーは無事に捕獲され、動物病院に連れて行かれました。 オーストラリア東部のメルボルンの空港のロビーに、16日朝、若いオスのカンガルーが迷い込み、カンガルーはその後、空港内の薬局の店内に入っていきました。 空港にいた乗客などが見守るなか、駆けつけた野生動物の専門家2人が、カンガルーとの距離を徐々に詰めて近づいていき、無事に捕獲しました。 このカンガルーは足にけがをしており、すぐに動物病院に連れて行かれ、治療を受けることができたということです。 空港の周辺にはカンガルーが生息する草原があり、専門家は「このカンガルーは、草原を出て舗装した道路を飛び跳ねていたときにけがをしたのだろう」と話していました。 空港の広報担当者は地元のメディアの取材に対して、「カンガルーはけがをしていたので薬局に入り込ん

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    まず獣医で処方箋をもらってからだ。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
  • 大島豪雨・特別警報がでなかった理由(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今回の伊豆大島の集中豪雨は、まさにこれまで経験したことのないような雨の降り方でした。とくに明け方は一時間に100ミリ前後の降り方が継続し、6時間雨量549.5ミリは短時間強雨のワースト日記録です。 これほどの雨なのに、気象庁はなぜ「特別警報」を発表しなかったのか? 今回の台風について、気象庁は昨日の午前中に記者会見を開き、関東に接近する台風としては、10年ぶりの規模であることなどを発表しました。 今回の台風についての予想は、進路も含めてかなり正確だったと思います。 また伊豆大島の雨量も、レーダー解析などから、記録的な雨量に達することは予想されていました。 ただ「特別警報」が発表されるには、50年に一回規模の降雨量という基準のほか、その現象が「府県程度の広がりの範囲内で10格子以上出現・・・」という、指標があります。したがって、伊豆大島だけの観測値では「特別警報」の条件を満たさないことにな

    大島豪雨・特別警報がでなかった理由(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    「現象が「府県程度の広がりの範囲内で10格子以上出現・・・」という、指標があります」「これでは、島嶼部はどんな気象状態になっても「特別警報」が発表されることはないわけで」理由がよくわかった。
  • これが「地球自転発電システム」 – 東京スポーツ新聞社

    「地球自転発電」を共同開発した和合さん(右)と中薗さん 実現すれば、世界の電力問題は一気に解決する! 火力、風力、水力、太陽光、原子力…数々の発電方法があるものの、地球そのものを使う発電方法が発明された。これまで不可能と言われてきた「地球の自転エネルギーを利用する」方法だ。まさに「地球発電」とでも言えるモデルを開発した研究者に取材した。 地球は太陽のまわりを周回している。これが公転。一方、地球自体も北極と南極を軸(地軸)として反時計回りに回転している。これが自転だ。その速さは赤道直下地点で時速1700キロにもなる。 時速約1200キロの「マッハ」を超える回転エネルギーが莫大なことは理系でなくても理解できるだろう。いつかは枯渇する石油に代わるエネルギーを求めて、様々な発電方法が研究されてきた。もちろん、地球の自転の力に着目したケースもあったが「実現不可能」と考えられてきたという。 そんな夢の

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    東スポだし,ここまでノリノリだとほほえましく感じてしまった。
  • 新しい働き方が江戸時代にあった! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    現代のビジネスパーソンはさまざまな悩みを抱えている。 顧客の信用が得られない、部下が思い通りに動いてくれない、職場の人間関係が上手く行かないなど、悩みすぎて心を病んでしまう人もいる。しかしそんな悩みは今に始まったことではない。商人が江戸で活発に活動を始めたころから同じような悩みを抱える人は大勢おり、それを克服してきたのだ。 そうした江戸商人の考えをとりまとめたのが「江戸しぐさ(江戸思草)」だ。今回、NPO法人江戸しぐさの理事長である土門道典さんと事務局長の鶴見泉さんに、江戸しぐさが私たちの今の働き方にどう役立つのか聞きに行ってみた。 江戸商人に伝えられてきた人の上に立つ者の心構えとは? ―――江戸しぐさとはいったい何でしょうか。 土門:江戸しぐさとは、口伝でずっと伝えられてきたものです。我々の師匠である越川禮子(NPO法人江戸しぐさ名誉会長)が江戸講最後の講師である故芝三光先生に弟子入りし

    新しい働き方が江戸時代にあった! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    出たな江戸しぐさ!
  • 武雄市教育委員会に『公開質問状』を提出しました: 武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会

    『公開質問状』 武雄市教育委員会                   平成25年10月10日 教育委員長 諸石 洋之助 殿 教育長    浦郷 究    殿 武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会 代表世話人   武雄芳輔   井上一夫 『公開質問状』 日ごろから、私たちの学習する市民の会にご支援・ご協力いただき、心より感謝申し上げます。さて、武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会(以下「会」)は、昨年7月に立上げ1年間市民のみなさまと共に学習してまいりました。 さて、「会」では8月14日に「一年振り返り学習会」を開催しました。そのまとめと一年間コア会議で議論したことをリストアップし、公開質問状として提出させていただくことにしました。 昨年も10月10日付で、13項目にわたり公開質問状を提出させていただいています。今回もその例に倣って年一回の公開質問状を提出いたしますが、既に図書館

    武雄市教育委員会に『公開質問状』を提出しました: 武雄市図書館・歴史資料館を学習する市民の会
    zyugem
    zyugem 2013/10/16
  • 朝日新聞デジタル:タンゴもダメなのか 警察庁「享楽的雰囲気が過度」 - 社会

    ミロンガでタンゴを踊る男女=5日夜、東京・恵比寿 ■ダンス禁止!? 風営法問題を追う:2 ダンス規制を考える  【神庭亮介】風営法によるダンス営業規制の余波は、クラブとは無関係のペアダンスの世界にも及んでいる。この数年で、サルサバーの摘発や、公共施設がお年寄りの社交ダンスサークルを締め出そうとするような事例が表面化した。  タンゴなどの男女ペアで踊るダンスは、「享楽的雰囲気が過度にわたる可能性がある」というのが警察庁の見解だ。8月、タンゴ関係者との会合で警察庁の担当者はこんな説明をした。「規制を法律から外すと、ダンス教室と称して『水着の女子高生と抱き合って踊れる』といった営業をされる可能性がある」 続きを読む関連リンククラブ規制 映画で問う 摘発強化、ダンス界に暗雲(10/15)ダンス規制に抗議、24人が語る映画 ハナレグミら出演(10/15)クラブでダンス、性風俗乱す? 初公判「オアシス

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    享楽的雰囲気って規制されるものなの?
  • 研究職を考えたきっかけは「育英会」の奨学金 - 殺シ屋鬼司令II

    14歳の時に父が出奔して片親となり高校からは育英会の奨学金をもらってはどうかということになった。育英会出願担当の女中学教師は妙に同情的な顔をこちらに向けて来、ほんとうに不快だったので殴りたくなったのを覚えている。 今から思えばこれが全ての発端だったと思う。この時一発お見舞いしていれば違う人生だっただろう。 そうはならず、以来高校3年学部4年修士2年の9年間に亘って無利子の奨学金を受給した。修士修了時に免除審査(支援機構奨学金を免除する優秀者を専攻が推薦する)があったが、私は選外となり、免除されなかった。結局、残ったのは研究者となって異邦にいる30歳のデクノボーだった。 最近私はのっぺりとした地平線の雲の遠近法を眺めながらなぜ自分が研究者になろうなどとそもそも考えたのかを自問することがあった。しかし、どうしても思い出せなかった。 奨学金のことを考えていると、それがわかった。 最初に、つまり、

    研究職を考えたきっかけは「育英会」の奨学金 - 殺シ屋鬼司令II
    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    免除職制度復活しないかなぁ。
  • アイソン彗星、予想より暗めながら順調に増光中

    【2013年10月16日 「星ナビ」11月号】 アイソン彗星の太陽最接近が1か月半後に迫ってきた。世間の注目も次第に高まってきているが、一方で彗星は予想より暗く、期待と不安が入り混じっていることだろう。10月から11月末までの明るさと見え方を解説した「星ナビ」11月号記事を紹介する。 10月14日のアイソン彗星、火星とレグルス。クリックで投稿ギャラリーページへ(撮影:福島県田村市にてフルーツ&スカイさん) 10月中はアイソン彗星と火星がしし座の星々の中を並走する。10月15日には、アイソン彗星と火星がそろってレグルスのすぐ北を通過。アイソン彗星と火星が10月18日に1度以内で最接近する アイソン彗星の光度グラフ。点が観測結果、赤線が10月7日時点での予測光度。緑は当初の予測光度。クリックで拡大(提供:吉田誠一さん) いったん太陽の向こう側にまわって観測できなくなった後、8月中旬に13等台後

  • 朝日新聞デジタル:世界初の発電装置、水車転落で落成式中止 海上輸送中 - 経済・マネー

    風力と潮流で同時に発電できる装置の完成予想図。水車部分は下部にある=三井海洋開発提供風力と潮流で同時に発電できる装置の完成予想図。水車部分は水面下にある=三井海洋開発提供  風力と潮流による発電が同時にできる世界初の発電装置を海上で輸送中、水車部分が海中に落ちたと13日、開発企業と実験場を提供する佐賀県が発表した。17日の落成式が中止になり、実証実験ができるかも不明という。  装置は、洋上の風車と海面下の水車で発電する「ハイブリッド発電」システム。三井海洋開発(社・東京)や門司海保によると、同県唐津市呼子町の加部島北西の沖1キロに1基浮かべ、性能や耐久性などを調べる予定だった。香川県内から台船に載せた形で唐津へ回航していたが、12日午後8時ごろ、福岡県の門司港沖北西約25キロの地点で海中に落ちた。台船の揺れのため、水車の回転を止めるためのワイヤが切れ、水車部分が外れたという。  水中で潮

    zyugem
    zyugem 2013/10/16
    完成品を運んでてなぜ外れるのかわからない。
  • 伊豆大島で13人死亡=多数の住宅埋まり、50人不明―東京 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    台風26号の影響で、東京でも被害が相次いだ。伊豆大島では16日、記録的な豪雨で多数の住宅が土砂に埋まっているのが見つかった。数十棟が倒壊したとみられ、警視庁によると、これまでに計13人の遺体が確認された。 警視庁は特殊救助隊や機動隊など約60人を派遣し、救出活動を急ぐ。特殊救助隊は災害救助の専門部隊で、昨年の発足後、大規模な災害に出動するのは初めてという。 気象庁によると、伊豆大島では1時間当たり122.5ミリの猛烈な雨を観測。1日の雨量は800ミリ以上に達し、いずれも観測史上最多となった。 大島町役場によると、同島の大島元町と神達地区で、土砂崩れで川がせき止められ、あふれた水に流されるなどして、多数の住宅が土砂に埋まった。同地区の約50人と連絡が取れないという。 土石流のようなものが発生したとの情報もあり、遺体のうち2人は大島元町で見つかった。島内で少なくとも30棟の家屋が倒壊し

  • 「医者は食事中なので呼べない」東京入管の被収容者が死亡(PRAJブログより) - 暁法律事務所

    東京入国管理局(品川)は、手を痙攣させ口からアワをふいて倒れた被収容者の外国人を、医者も呼ばずに40分間も放置し、救急車に出動要請をしたのは1時間後でした。病院搬送後、くも膜下出血による昏睡状態が続き、5日後、この被収容者は入院先の病院で亡くなりました。 入管において、心身の異常により倒れた被収容を放置し、医者にも診せず、救急車も呼ばないという事例は、他にも報告されていますし、私自身、同様の事例を経験しています。ついに痛ましい事件が起こってしまいました。入管は、直ちに、件の問題点を明らかにして、同じような対応を二度と行うことのないように、対策を講じるべきです。 10月14日(月曜)の早朝、東京入国管理局(東京都港区)に収容されていたAさん(57歳)が、入院先の病院でくも膜下出血のため亡くなりました。Aさんはミャンマー出身のロヒンギャ民族で、難民申請者でした。1.Aさんが亡くなるまでの事実

    zyugem
    zyugem 2013/10/16