4月16日から17日の朝方にかけて
4月の満月
ピンクムーン
が見れる日でした
生徒たちが最初に発見しました
夜、塾に来た生徒が
「先生、今日満月めっちゃきれいですよ!」
どれどれ。あ、本当にきれい!
なんて見えるはずもなく・・・💦
ピンクムーンだからと言ってピンク色には見えません
桜が咲く時期の満月という事で
そう呼ぶそうです(諸説あり)
どれどれ、では
スマホで撮ってみよう!
・・・・
ダメだこりゃ
あきらめたその時
高校生が
「家に帰ったら、一眼レフあるので撮りましょうか?」
とのこと
「ぜひ!」
そうして
こういったデータをくれました!
すごいですね。
きれいな満月ですね!
ちなみに私も家に帰ってから
撮ってみました。
どうですか?どうですか?
素人としてはけっこうじゃないですか?
グーグルで
満月 撮り方
と検索したら
にすると撮れる、と出てきたのでやってみます。
の前に、どうやればISOを変えられるんだろう?
そこからです💦
説明書が見つからず、いろいろいじって見たら
ありましたありました。
そうやって悪戦苦闘すること10分
すべての値を、検索結果通りに。
そして撮ったのがさっきの写真です。
いやーうれしい。
最大までズームしてみましたが、ここが限界でした。
もう少し大きく撮るためには、望遠レンズか・・・
悩みます。
さて、
岩手のコロナ感染者は相変わらず多いですね。
その大半が北上市なので、心苦しいです。
北上市独自のルールっていうのがあきらかに
原因になってますよね💦
県では、平日2時間
土日は原則なし
となっていますが、
北上は独自のルールでガンガンやってますよー。
誤解のないように言いますと、
私は部活肯定派ですよ!
私も小・中・高・大とずっとスポーツやってきましたし
スポ少のコーチもやったことありますから。
ただ、
優先順位が逆になってほしくないだけです。
部活で感染者が増え、
その結果、ついには学級閉鎖に。
ということが続いているわけですよ。
学級閉鎖がどんどん増えて来てますからね💦
もしくは、いっそのこと
県独自をとっぱらってもいいのではないでしょうか?
やらないってルールにしたのであればやらない!
やって良いというルールにしたらやる!
そういうことを大人が子供たちに教えましょうよ💦
そんなこんなで
今日も塾を欠席する生徒が多かったですね💦
今年から
中・高生全員に英単語テストを毎回実施しています
今までは高校生だけでしたが、
手ごたえがあったので中学生にも広げてみました。
英語長文も毎日読ませるようにしています。
多読です、多読。
これはかなりの力が付きます。
中学生にもやらせていきます。
絶対にびっくりするくらい力が付くはずです。
継続は力なり。
1年間しっかりと続けさせていきたいと思います。
今日はここまで
さくらスタディは
新年度の受講生
の募集を行っています
みんなも一緒に頑張りませんか?
お問い合わせは
さくらスタディ
0197-72-8598
まで
さて、明日も
さくらスタディ のHPもぜひご覧ください。
私の独り言もぜひご覧になってください。↓
ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村