ブログは毎日更新中!
オフの時はこちらのブログを更新します。↓
よければどうぞ。
さくらスタディでは
プログラミングコース
を新設しました
小学生のみなさん
プログラミングに挑戦してみませんか?
さくスタ
インスタ始めました
夏期講習会の受講生の募集をしています
ビッグモーターのニュースが
すごいですよね。
経営計画書に
生殺与奪権
なるワードが💦
私のような個人経営ですと
銀行から融資受けるときに
経営計画書提出するんで
そのなかにそんなワードあったら
融資なんてもらえないでしょうね
盛岡のビッグモーターの人は
対応良かったけどなー
さてさて
話を仕事に戻して
木曜日が面談デーで
待ち時間にあきがあったので
一気に本を読みました。
子どものやる気を引き出す
7つのしつもん
親のみならず
学校の先生、塾の先生
みんなが知っておくとよい
内容でした
冒頭の
良い質問は
魅力を引き出す力
やる気を引き出す力
本来持っている力を引き出す力
あなたと子どものコミュニケーションを円滑にする力
がある
のところだけでも
もうこの本の8割を言ってますね
どんな質問をすればよいのかは
読まないとダメですが
この冒頭部分を念頭に置いておくだけで
質問の仕方はもう変わってくると思います
本の内容ですので
詳しくは書けませんが
目標設定の仕方と
それに取り組む時の声掛け
をどう気を付けていくかが
かかれています。
たとえば
サッカーがうまくなりたい!
という夢があったとして
それに向けてただがむしゃらに練習しても
うまくならないよ、ということです
サッカーーがうまくなりたい!
という夢の実現のために
具体的に何をがんばるのか
リフティングが5回しかできないから
今週中に10回やる
といった具体的な目標が大事という事です
勉強も部活も
それいがいのことでも
そういった具体的な目標設定を
してあげるということです
最初は親が手伝ってあげて
だんだん自分で目標設定できるようになるといいですね
そしてそれに向けて頑張りだしてからは
どう声がけをしていくのか
なんであのときパスを出したの???
あのパスをしたときどういう考えがあったの?
この2つの違いで
子どもはいろいろなアイディアを言うようになるか
怒られたくなくて謝って終わりになるか
これがのちに大きな差になっていくんですね
ポケモンマスターになりたい!
という夢に
笑ってしまったり、無理といってしまうか
なんでなりたいの?
と興味を持ってあげるかで
大人が
ドリームキラーになってしまうか
ならなくてすむか分かれます
詳しく聞いてみると
ポケモンマスターになって
誰も発見していない生き物を見つけたい!
という立派な夢なんですよね
アニメの世界の表現をしていますが
頭の中ではじつはしっかりと考えて
希望に満ち溢れているんですね
私もたくさん勉強することができました
いくつか私も
NGワードを言ってしまっていたので
気を引き締めたいと思います
20年以上やっていても日々勉強です💦
今日はここまで
さくらスタディは
新規受講生の募集を
行っています
さくらスタディで一緒に頑張りませんか?
お問い合わせは
さくらスタディ
0197-72-8598
まで
さて、明日も
さくらスタディ のHPもぜひご覧ください。
私の独り言もぜひご覧になってください。↓
インスタもぜひ
ブログランキングに参加しています。
応援1クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村