エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント118件
- 注目コメント
- 新着コメント
pochi-p
Amazonにお勧め商品は出るけど、ディスプレイの大きさがあるからね。ページ切り替えあるけど。実店舗の商品陳列がディスプレイ何インチ分か考えるだけでも実店舗の強みはわかる。活かせるかは商売の手腕によるが。
aitanisan
場所にもよる。首都圏どころか、本州すら離れてる地方だと発売日自体遅れる事があるので、品揃えのクオリティを諦めざるを得ない。ましてや衝動買いをする贅沢なんて夢のまた夢。だからこそネットがあるわけだが。
choro23
わぁーこの本欲しいってなったら番号をメールしてあとでAmazonレビューをみる派。郊外だけど、そこまでこだわって本屋選んでないなぁ。そこそこ品揃えがあって、ついでに行けるとこに行ってる。
snowdrop386
書店陳列の難しさは「なにかほしい」と「あれがほしい」という二種類の利用客ニーズのバランスだろうな。なにかほしいに至っては陳列品数を減らして面陳にしたほうが有効な場合もあるだろうしね。
sekiryo
同じ系列でも露骨に品揃え違うんだよね。会社の隣にある店は基本商品重視で何の冒険も無くイライラする。新製品キャンペーンの垂れ幕下がってんのに大して仕入れてないから昼前なのに売ってない場合すらある。
goldwell
ぎり首都圏とはいえ片田舎に住む自分もここ数年ネット購入の恩恵を与っている立場だが、本屋での衝動買いにも走る経験はたくさんある。コンビニ関係の記事読む度に思うが実に為になることを書くロリコンである(笑)
takuya_1st
ここで重要なのは「うちはそういう陳列のしかたしてる店ですよー」っていうのが、お客さんに周知徹底されるまで続けるってことです。お店の意思表示は好き。ジュンク堂は丸善と合併してからなくなった。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2012/02/05 リンク