VSS RSS PSS USS の説明
android - Is this explanation about VSS/RSS/PSS/USS accurately? - Stack Overflow
StackOverFlowより
Androidのメモリ消費量を調査したいとき、毎回困るのが、このvss,rss,pss,ussの概念だ。Linuxにおいては一般的な概念らしいんだけど、Linux開発なんて通らずにAndroid開発にいったものだから、この概念については全くの門外漢だった。
メモリ調査
メモリ調査に関して、軽く触れておく。
参考
まずは公式サイト
Investigating Your RAM Usage | Android Developers
日本語だとatmarkITが詳しい
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(49):Android 4.4のメモリ使用状況を把握する3つのツールの使い方 (1/2) - @IT
ルートをとってやると、procrankなんかを使うこともある
Android Memory Usage - eLinux.org
VSS RSS PSS USS の説明
で、掲題の話題。
PSSが何なのか、を知るためには結局他のRSSやUSSなどの算出方法を知っておく必要がある。件の記事では、それを非常にうまく説明してくれていた。
以下に訳をおいておく。
-
- -
Androidのprocrankと呼ばれるツールがある。これはLinuxのプロセスのメモリ使用量を多いものから順に出力してくれる。メモリ使用量はVSS, RSS, PSS, USSの値をプロセス毎ごとに出力する。
ここでは簡単のために、Byteではなく、「ページ」という単位を使うことにする。LowレベルのLinuxのシステムでは4096Byteを単位とするページがよく用いられる。
VSS(psコマンドではVSZと表現される)はプロセスがアクセスできるアドレスの総和である。このサイズはプロセスがまだ使用していない領域もふくむ。例えばmallocされて割り当てられたものの、まだ書き込まれていないようなメモリだ。したがって、VSSはプロセスの実メモリの使用量としては、あまり使われることはない。
RSSはプロセスが実際に使用しているRAMの総メモリ量である。RSSは誤解を招くことがある。RSSはプロセスが使用しているものと、共有ライブラリが使用しているものを合計し算出するからだ。共有ライブラリは、それを使用するプロセス数とは関係なく、一度しか読み込まれないのにもかかわらず、だ。RSSはある単一のプロセスのメモリ使用量としては正しい表現とはいえないだろう。
PSSは共有ライブラリを適切なサイズに分割し算出する点がRSSと異なっている。例えば、3つのプロセスがある30ページのメモリをもつ共有ライブラリを用いている場合、各プロセスのPSSには、10ページの使用量として計算される。PSSはとても扱いやすい数値だ。システム中の全てのプロセスのPSSを足しあわせた場合、それは実際のシステム中のメモリ使用量に相当するからだ。あるプロセスをキルした場合、各PSSに当分して計算されている共有ライブラリは、依然としてライブラリを用いている他の残っているプロセスの等分に分配される。この場合、PSSはわずかに誤解をまねく。プロセスをキルした場合にシステムに戻るメモリ量としてはPSSは正しい指標ではなくなってしまうからだ。
USSはプロセスに完全に一意であるようなプライベートなメモリ使用量である。USSは動作中のプロセスが使っている真のコストを表しているため、かなり使いやすい数値である。プロセスがキルされた場合、USSで表されたメモリ量はシステムに還元される。そのため、USSはプロセスのメモリリークを疑った場合に最初に見る値としては最も使いやすい。