wiiウェアのレビューが溜まっていたので消化しておこう。
まずはシュータント過去編だ!
開発は有限会社グランプリ。
ちっぽけラルフの大冒険やボクサーズロードのスタッフが立ち上げた会社で、
はじめの一歩のゲームはほとんどをここが製作している。
俺が東京ゲームショーの大会に参加したはじめの一歩DSもここだ。
はじめの一歩DSは今月発売なのに、
ソフマップでもう1980円に下がってて年末商戦怖いなって思った。
買えばよかったかな。
秋葉だとレッツタップももう2980円になってたぜ。年末商戦怖いな。
シュータントの話に戻ろう。お値段は600ポイント。
ジャンルはガンシューティングアクション……っていうのかな?
操作系統はガンシューティングだが、自キャラが画面内に表示されており、
そいつを操作して敵の攻撃を避けつつ攻撃する必要がある。
罪と罰とかダイナマイトデュークとか銃武者羅ああいうのね。
とは言ってもこのシュータントは完全な固定画面のゲーム。
画面外から出てくる敵をひたすら撃ち倒しているとボスが登場。
そいつを倒せばクリアーだ。全6ステージ。
ゲームは原始時代から始まり、
ステージをクリアしていくとサルから人間へと進化していくのだ。
弾速や弾の軌道、サブウェポンの威力に、
移動しながら弾が撃てるか撃てないかなど、
キャラごとにかなり一長一短があるので使い分けてみるのも面白い。
やりこんでみると最弱っぽいサルが意外に強かったり。
操作はヌンチャクで移動、緊急回避、ズーム。
リモコンでショット、ボム的な扱いのサブウェポン、照準を行う。
ショットはソフト連射なのでボタン押しっぱなしでOK。
気付かずにボタン連打してた俺のようにはなるなよ……。
ちょっとした縛りプレイでイージーとノーマルクリアしちまったぜ。
ゲーム的にはガチガチの覚えゲーというよりはアドリブ重視だね。
緊急回避を挟みながら敵の攻撃を避けながら、とにかく敵やオブジェを破壊しまくる。
アイテムが出たら即ゲットしてまた撃ちまくり。
連射アイテムを取るとマシンガン並みの連射力になるのが実に爽快。
緊急回避は優秀なんだけど、転がった後にスキが出来るので多用は禁物。
難易度ハードとかだと、本当にギリギリの時に使わないと逆に死ぬ。
全6ステージと書くと少なく感じるが、難易度は結構手応えがあって、
ノーマルでもなかなかの手ごわさだ。最初に遊ぶ時はイージーがちょうどいい。
ハードはマジハード。ザコもボスも堅い!敵の攻撃が凄い!
その代わりにアイテムの性能が上がっているのでプレイヤーも強い!でも死ぬ!
いい調節だ!
通常モードはステージを進めるごとにキャラが自動的に進化していくが、
好きなキャラを選択して好きなステージを遊べるエクストラモードも存在するし、
データモードでは自分のプレイ履歴をかなり細かく見ることが出来たりで、
かなりやり込める内容になっている。内容が単純なのもいいね。サクッと楽しめる。
音楽もいいぞ!コテコテの「ゲーム音楽」って感じがイカしてるぜ。
あとこのゲーム、背景をぶっ壊せるのがかなり気持ち良い。
一見背景に見える部分すべてに当たり判定があるので、
攻撃を当てていけばモリモリと破壊できる。
破壊力のあるサブウェポンで一気に壊すとさらに気持ちいい。
ジャングルステージだったのにクリアするころには原っぱになっていたとか、
城砦ステージだったのにクリアするころには原っぱになっていたとか、
そんなことがこのシュータントでは起こりうるのです。
なかなか爽快で良いゲームなんだが、
攻撃方法が「石を投げる」「槍を投げる」という設定なため、
ショットが発射して敵に当たるまでラグがある。
ショットもまっすぐではなく、放物線を描いて飛んでいく。
まああんま細かいこと考えずに撃ちまくればいいんだけど、
慣れるまではちょっと気持ち悪くて微妙に遊び辛く感じる。3Dだしね。
ズーム機能もあんまり必然性を感じない。
遠くの敵を狙うことが出来るんだが、狙いつけてるヒマがあんまりないし、
普通にバシバシ撃って倒しちゃった方が早い。
これならズーム機能削って敵をもっとデカく表示してくれた方が遊びやすかった。
背景っぽいものをガンガンを破壊できるのが楽しいと書いたが、
逆に言うとどれが破壊できるのかちょっと分かり辛かったりする。
1発で倒せない敵に弾を当てた時の効果音とエフェクトが微妙なせいもあって
「これは破壊できるのか?」「これは本当に当たっているのか?」と思うことがあったり。
顕著なのがステージ4。ボス戦が分かり辛いんだよなあ。
あとまあ、グラフィックがメガドライブか何かのアクションゲームを
そのまま3D化したかのような濃さで、
敵もトカゲ人間とか恐竜とか歩くキノコとか
変な鳥とかデカい虫とか魚とか火を吐くマルマジロとか
実に前時代的な「敵キャラ」揃いなんでかなり好き嫌いは分かれそう。
俺は大好きだけどね。
いかにも「ゲーム!」って感じの音楽にもマッチしていてどこか懐かしい。
大昔のアーケードゲームがタイムスリップしてきたかのようだ。
個人的にトカゲ人間の歩きモーションはかなり気に入ってるぜ。
なんかこう、「ちょっと通りますよ」って感じで、
こっちに背を向けたまま画面外からヒョイっと出てくるのがツボだ。
なんでアイツはあんなにのんびりしてるんだよ!
固定画面で演出らしい演出も無く、
グラフィックもパッとしないしで地味ではあるんだが、作りは丁寧。
とにかく撃つ!とにかく避ける!という単純で気持ちいいゲーム性と、
高難易度での歯応えを併せ持った良作。こういうゲームは凄い好きだよ俺。
リモコンのポインタ操作で狙いをつけて撃ちまくり壊しまくりなゲーム展開は
なるほど「SHOOTANTO」だなと納得だ。
サルの攻撃は投石に見えるが、よく見ると尻からウンコを出して投げていたり、
取ると68000点入るボーナスアイテムがX68000だったり(指摘されて知ったが)、
楽しんで作ってる感じがしていいねこのゲーム。
ボクシングじゃないゲームも作りたかったんだろうなあ。
公式サイトではwiiウェア人気ランキングトップ10入りを記念して壁紙も公開中。
http://www.gp-games.com/products/stt_past/shootanto_top.htmlトップ10入りがよほど嬉しかったのかな。しかし微妙な壁紙だ!
設定しました。
600円という値段を考えれば十分にオススメ出来る良いゲーム。
多少とっつきにくさはあるが、単純だからすぐ慣れる。
君も今すぐダウンロードしよう!
そして大自然や巨大な敵と戦い、人類創世記をサバイブするのだ!
過去編が配信される前から続編の未来編が配信されることも決定している。
やっぱSFっぽい感じになるのかなぁ。武器はレーザーガンとかだろうか。
過去編が面白かったから未来編も楽しみにして待っているぜ!
頑張れグランプリ!