「NHKだけ映らないアンテナ」、筑波大学視覚メディア研究室が開発 174
ストーリー by hylom
契約しない理由には多分ならないが 部門より
契約しない理由には多分ならないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
筑波大学視覚メディア研究室が、「NHKだけ映らないアンテナ」を開発したという。この成果は、今年4月25・26日に開催されるニコニコ超会議2015にて行われる「第8回ニコニコ学会βシンポジウム研究してみたマッドネス」に応募されている(第8回ニコニコ学会βシンポジウム — 研究してみたマッドネス 応募者紹介 No.13)。
スカイツリーから送信されているNHK地デジの2波に対応する物理チャンネルは26chと27chで、この2波の中間にピークを持つノッチフィルタ1つで減衰できる点がポイントのようだ。NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており、知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできないが、アンテナ同軸ケーブルに挿入するフィルターは問題ないという。なお、単一や複数の物理チャンネルを減衰させるコネクターフィルターは、遠距離受信や混合のためにすでに市販されている。
この発表に関してNHKとの受信契約に関するコメントが多数寄せられているが、このようなフィルターを使用しても契約が不要とはならない可能性がある。たとえば国会では、マンションでBSデジタルを一括受信して各部屋に配信している場合にBSデジタル対応テレビを購入した場合、衛星配線を行っていなくても簡単に接続できるので衛星契約が必要であると答弁されている。
NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:5, すばらしい洞察)
見過ごされがちな重要なポイントはここだと思う。
ようするに、NHKは日本のテレビ放送を技術面、インフラ面から支えているから受信料システムがこういうことになっているわけで、テレビインフラにおけるユニバーサルサービスといってもいいんじゃないかと思う。
なので、民法各社がNHKにユニバーサルサービス料を支払って、受信料徴収をもうちょっとマイルドにすべきなんじゃないかなぁ、とたまに思う。
電話とかならユニバーサルサービス料は最終的にユーザーが負担するわけだけど、テレビの場合はメインである地上波が広告収入の無料サービスだからユニバーサルサービス料システムを取り入れるならそういう形にするしかない。
まあ、それはそれとして、NHKだけフィルタするくらいなら、地上波全部映らなくてCSしか見れないテレビ、とかでいいんじゃないかと思う。
今日日、ニュースはネット見ればいいし、CSで自分の趣味に合う放送やってる専門局だけで契約すればNHKに受信料払うより安上がりで見たい番組がたくさん見れるよ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:4, 参考になる)
> NHKは日本のテレビ放送を技術面、インフラ面から支えている
私はこの意見にすごく同意。まさにそういう「技術を支えるための費用負担」というつもりで、よろこんでNHK受信料は払ってます。衛星デジタルのISDB-Sも地デジのISDB-Tも、NHKの主導で開発された放送方式ですしね。NHKがテレビ放送の技術開発で重要な位置を占めてるのは確かだと思います。
もっとも、NHKの「ハイビジョン」に対抗して、民放各社はNTSCを高画質化する「クリアビジョン」なんて規格を打ち出して、こっちはこっちで地上波アナログ放送の高画質化にかなり貢献してましたし、「NHKが無ければ日本のテレビ放送に関する技術開発は成り立たない」とまでは行かないでしょうけど。
#クリアビジョンと聞いても何それって人が多いでしょうけど、アナログ時代の「ゴーストリダクションチューナー」は、クリアビジョンの1機能です。これの恩恵を受けてた人は多いはず。
自国開発しなくても他国の規格(アメリカのATSCや、ヨーロッパのDVB)を採用すればいいじゃん、という意見もあるでしょう。
でもISDB-Tの「マルチパスに強い」という特徴なんかは日本独自の状況を考慮したものですし、
NHKか民放かどっちが開発してもいいですが、そういう事情を考慮した「日本独自の技術開発」である「ガラパゴス」にも意味はあると思ってます。
#幼少のころから、NHK技研の新技術発表にはワクワクしてたものです。
#電電公社にも、ショールームでキャプテンシステムのデモ実機機を触ってワクワクしてたんですが…orz…
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:2)
単体チューナーはアナログ放送時代にはそもそも商品自体が存在しなかったってレベルでしたが、テレビも上位機種は搭載している場合が多かった [impress.co.jp]し、VHSデッキの上位機種は搭載 [impress.co.jp]してましたよ。
「クリアビジョン」というシステム全体はコケましたが、ゴースト除去信号だけは確実に一定数の利用者に恩恵をもたらしたシステムだったと思います。
「ワイドクリアビジョン」については、S1/S2だけが唯一の成果かな。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:2)
電波使用料を値上げすればいいですよ,たぶん。
インターネットのおかげで,テレビの存在意義って,
新聞以上に危機ですよね。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:3)
そりゃまあ,人それぞれといいますか。
上位互換どころか,別物なのは分かってますけどね。
でも,情報得るためにテレビを見る,ってこと少なくなってませんか?
その辺に危機感を覚えないテレビ屋がいるなら,それこそ阿呆(あほう)だと思いますね。
※個人的には,NHKには受信料を払う価値はあると思いますけどね(義務とは別に,そう思う)。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:2)
そんな感じ。
ニュースメディアとしての価値から言えば,
速報性はネットに敵わず,詳細性では新聞に劣る。
それでも,テレビならでは,というものは残っているので,
いまの段階でなんとかならんものかなあ,と思ってみたりする。
でもまあ,「NHKだけしか写らないアンテナ」からすると
とんでもないオフトピでしたね。
そこまでするんだったら,そもそもアンテナがいらんだろ,
という突っ込みをすればよかった。
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:1)
要は,国営放送やりたかったけど,テレビ持っていない世帯も考えると財源の理由が弱いから今の形になったわけでしょ
#携帯電話のワンセグしか持っていない苦学生から受信料巻き上げるNHK
Re:NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており (スコア:1)
#携帯電話のワンセグしか持っていない苦学生から受信料巻き上げるNHK
あれって海外ROM焼いて、ガラパゴス機能(ワンセグ、おサイフケータイなど)が無効になっている状態なら契約しなくてもいいんですかねぇ…
国内ROM焼き直したら使えるからAUTOとか言われませんかねぇ…
受信出来た時点で (スコア:2)
発生とかなので、受信後にフィルターで見れないとしても受信料は発生しそう。
受信というのがテレビ機器なんかを指すのであれば有効なんだろうけど。
よくユニバーサルサービスと言われるが (スコア:2)
よくユニバーサルサービスと言われるが、じゃぁ受信料払わないとテレビが見れないようにすればいいと思いますよ。
各民法がNHKに上納金を払うってのもありかと思いますよ。
結局、払わなくても済んでいる人がいることに問題があるんでしょう。
けど、払わなくても見れるようにしないとならない状況ってこと?
Re:よくユニバーサルサービスと言われるが (スコア:1)
ユニバーサルを謳うんだったら海外の視聴者聴取者にも受信料を払わせるようにやり方変えるのがいいと思うけどそういう舵きりはやらないのがもよもにょする。
NHKだけ映らないCAS (スコア:1)
どっか出してくれないかなー。
Re:NHKだけ映らないCAS (スコア:1)
#「米軍は受信料チャラ」の方が手っ取り早いから多分無理だけど。
Re:NHKだけ映らないCAS (スコア:3, すばらしい洞察)
>NHKは『公共放送』を自称しながら米軍に受信料を請求する
結局それ、日本政府が支払うよな。
ユニバーサルサービス (スコア:1)
NHKが開発したものの恩恵にはほぼ全部の民放も(そして視聴者も)受けているわけなので、変に受信料をなくすと、税金的なものが投入されることになりかねない。
自民党的に(アベシ的にはか)HNKを支配しやすくなってよいんですけどね。
Re:ユニバーサルサービス (スコア:1)
NHK技研と、NHKメディア、NHKインフラの3つに分社すればいいんじゃないかね。
技研とインフラは国庫で。メディアは受信料で番組作れば良い。
技術開発と放送インフラの整備には政治的案件が絡むことは無いから、国庫使っても公平性は保たれるし民放への援助を行っても問題が無い。
放送内容は独立採算で受信料使えば良いので独自性が保たれる。
まー、こういうことは透明性が上がるからやらないんでしょうけどねぇ。
でも上下分離はすべきだよ。
Re:ユニバーサルサービス (スコア:1)
インフラ足回りは命綱。
それを渡してしまったら番組製作をいくら分離しても独立性なんか保てるわけ無いだろ。
自社寮に強制入居させて家賃の名目で金を毟り、実質手取りをコントロールする事で退職もできなくするブラック企業のようなやり口になるだけだ。
放送のインフラは民放も利用している。地上デジタル化で、NHKが受信料で立てた設備に民放がアンテナをおいて放送しているという状況は大幅に増えた。実質的にNHKが民放のインフラを担っているわけだ。
この現状すら望ましいことでは無いと言うのに、この状況で政府にインフラを渡したら、民放まで支配されるだろう。
戦前、戦争を煽ったという日本放送協会の痛烈な歴史的反省から今のような精度になっている。そういう背景を理解してから議論するべきだ。
その程度で独立性が保たれるとかちょっと平和ぼけすぎる。
また、技術開発は、国の機関がやると実用商品の直接的な開発ができなくなる。それがあるので、政府の研究機関で成果を商売にしようとする場合には、研究機関からスピンアウトして起業という手段がしかない。現状はある程度、NHKの裁量でいろいろな企業と直接研究ができている。もしここで政府機関化したら間違いなく今より衰退するだろうね。
民放 (スコア:1)
受信料ちゃんと払うから(今も払ってるけど)、NHKだけ映って民放が全てが映らない、とういうのはどうだろう。
いや、もちろん冗談ですけど、番組の質の劣化が著しい民放に対する当てつけというか抗議として、
そういうのがあったら面白いかなと、、いや、面白くないですね。くだらない妄想です。すみません。
NHKはよく視てるわけではないんですが、災害情報とか、放送・映像技術全般で少なからず恩恵を得ていると
思っているので、受信料を拒絶するほどのアンチNHKじゃなくて、むしろ、電波を無駄遣いしている民放に腹が
立つのです。スポンサーにクレーム投げるのも大人げないし。しかたないので、「民放は視ない」ということしか
できないのが悔しいです。
どうするか。だな (スコア:1)
いつも問題となるのが放送法なんですが、まあ期待薄ですからねぇ。
NHKは国営放送になってもらうとか…
簡単な方法で解除できる受信拒否はするだけ無駄みたいなんで、
意図的に混信を起こすとか。それを内蔵すればいいんじゃね?
TV受像機に入れれば簡単に解除はできないでしょうし、買い換えれ
とは言えないと思うのでなんとかなるのでは?
同然メーカの方では販売できないんでユーザで実装する。
気を付けなければいけないのが、アンテナ側に電波を送れない。
近所の方に迷惑(感謝?)掛けるので、電波法でやっつけられるし。
NHK最低だな (スコア:0)
「知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできない」
まじかよ
Re: (スコア:0)
俺もイラッときた
放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:0, すばらしい洞察)
受信料は番組代じゃないんだよなあ・・
だから、NHKの番組を受信できない受像機だからといって、受信料の支払いを免れるとは思えない。
ただしそもそも受像機ではないと看做されれば、これもうわかんねえな。
つーか受信料が気に食わないなら、なんで放送法変えようとしないんだろ?
参政権持って無いのかな・・・あっ(察し
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:2)
NHKの受信料って,BBCほどの強制力のある仕組みじゃないんだよね。
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:2)
見てもいないものをなぜ受信料を払わないといけないのかと思うよ。
だから払わないことで意思表示は出来る。
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:2)
放送法に
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は〜
って書いてあるんだから、受信できない受像機なら普通に支払いを免れると思うけど…
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:1)
>番組代じゃない
じゃ何?
そもそも「国営放送でない」って建前である以上、契約強制、受信料強制するならば、
憲法違反ですよ?(財産権侵害、自由意思の侵害)
国営放送ならば税として仕方ないと思いますが。
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:1, すばらしい洞察)
> 憲法違反ですよ?
憲法違反だ憲法違反だと騒ぐ前に、憲法が何を規範するものなのかを調べてみよう。
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:1)
1. 憲法が何を規範するものなのかを調べたけど理解できなかった
2. 憲法が何を規範するものなのかを調べたら自分の分が悪いことに気がついたけど、負けを認めたくないので難癖をつけてる
3. 憲法が何を規範するものなのか調べるのが面倒だからやらないけど、とりあえず文句だけは言いたい
4. 議論の中身はどうでもいいけど、とにかく何か反論してる限りは負けじゃないと思ってる
どれ?
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:1)
NHKの受信料を払わなくていいアンテナを開発したわけじゃなくて、単にNHKだけ写らないアンテナを開発しただけですから。
そんな細かいことごちゃごちゃいわんといてくれます?
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:1)
技術力の無駄遣いを誇示するために決まってる。
「第8回ニコニコ学会βシンポジウム研究してみたマッドネス」だよ?
Re:放送法の何が気に食わないのか知らんけど (スコア:1)
>ただしそもそも受像機ではないと看做されれば、これもうわかんねえな。
うちはテレビに受信のケーブルを繋いでないのだけど、
契約してくれーって人が来たら電源入れて受信できてないのを見せたらすぐ帰っていくな。
数ヶ月でそういう情報は消してるらしくて、
年一くらいでこの儀式を繰り返している。
Re:国会議員既得権 (スコア:0)
Q:選挙のたびに政見放送してる皆さんが立法権使うか
A:(察し
受信機だけ (スコア:0)
受信機だけあれば契約の必要性はあるそうで、アンテナは関係ないそうです。
営業の人にそう言われました。テレビアンテナ付けてないんですけどね。
解約事例 (スコア:5, 参考になる)
NHKの営業担当は平気で嘘をつくので信じないほうがいいですよ。
うちは地デジ化でNHK-Gが映らなくなったので、解約を申し出たところ、
NHK-Eが見れるから解約できないと営業担当に言われました。
それならばNHK-Gを映るようにしろと要求したところ技術担当にまわされ、
技術担当から派遣された調査員が映るようにチャレンジしたところ、
アンテナの特性が放送チャネルの特性と合わないっていう判断で
「視聴環境を持っていない」という判断となり、解約できました。
BSは見れるので、BSだけの契約がしたいともお願いしましたが、
BSだけの契約はできないとのことで、全解約になりました。
NHKの営業は嘘つき、技術は正直者です。
UHFアンテナには、低いほうのチャンネル(13~20chくらい?)を強化した
アンテナがあり、40ch以上だと極端にレベルが低下します。
NHK-Gは40chより上にあったので映らなくなったとの説明でした。
今回のアンテナの原理と理由に似てますね。
もちろん、アンテナを変えると映る可能性はありますが、受信できるアンテナが
無い環境は受信環境があるとは言わないので、いったん解約が認められます。
もちろん集合住宅で共同アンテナがあるのに、繋げていないだけの場合は
受信環境が無いとは認められませんけど、そのパターンじゃないですか?
じゃぁワンセグはアンテナ折っていれば契約不要か? (スコア:2)
そもそも全く使ってないワンセグに金払えと言って来る営業には滅茶苦茶腹たってるが、
アンテナ折れば契約しなくてもいいのかね。
放送法64条 (スコア:1)
放送法64条(第1項)で言うところの受信設備にはアンテナや受信機までの同軸ケーブルも含めると考えられるので、
受信できないアンテナと受信機の組み合わせやアンテナを含めない受信機単体だと契約しようがないと思いますが。
Re:放送法64条 (スコア:1)
そもそも放送が受信出来るという事はいずれの物が機能していないと受信出来ませんから。
Re:受信機だけ (スコア:1)
BSチューナー内蔵のテレビを持っていたら、BSアンテナを持っていなくてもBSの契約が必要になりますか?
そんなアホな事はないでしょう(と信じたいです)。
無料に釣られてCATVや光のSTBを置いた時は、BSの契約が必要になるようですが。
Re: (スコア:0)
#TVは現在DVDとBlu-rayの再生機になっています。
Re:受信機だけ (スコア:1)
> 写る
> 映る
> 移る
どれやねん
Re:受信機だけ (スコア:3, 参考になる)
つかそもそも「放送法上、受信可能な設備を持っていても契約する必要性はない」
NHKの言っている「受信可能なテレビを持っていれば契約しなければいけないは大嘘」
64条但し書き
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)
なので、そもそも受信可能であっても目的がテレビ視聴でなければ契約する必要はない。
Re:受信機だけ (スコア:2)
なんか断言しちゃっているけれど、そのただし書きの「放送の受信を目的としない受信設備」の解釈は諸説あって、今のところ判例がないので、裁判になったときにどの主張が通るかは不明だと思うよ。
#2787692 の人が書いているように、「テレビの画質を客に見せるために電気屋に陳列してあるならただし書きに該当するけれど、個人的に放送の受信に使わないつもりでいるだけではただし書きには該当しない」という解釈もあって、 NHK はこの解釈を主張していると思う。
僕が知らないだけで、「放送の受信を目的としない受信設備」の解釈を述べている判例があるのであれば、教えてほしい。
Re:受信機だけ (スコア:2)
うん、だから管轄省庁が国会で答弁した法解釈なんていうのは、裁判所の判断によって覆るんだよ。 NHK が件の国会答弁を根拠に受信料を取り立てようとしても、それで素直に払ってくれる人が相手ならいいけれど、そうでなくて裁判になったら、国会答弁は NHK が裁判官を説得する材料の一つに過ぎない。
僕は「正しい判断」という言葉の定義に興味がないけれど、お節介ながら、 #2787239 の人もあなたも、そうやって正しい答えが一つだと決め付けるのはやめた方がいいと思うけどなあ。
Re:受信機だけ (スコア:2)
あなたがどう解釈しても構わないけど、「そう解釈されるべきだ」なんて他人に解釈を押し付けるのはやめてね。
Re:受信機だけ (スコア:2)
僕は総務省に自分の解釈を押し付けるどころか、総務省に対して何も言っていないような気がするんだけど、ないものが見えちゃう人は大変だね。
「税金です」=NHKが一番嫌がること (スコア:2, すばらしい洞察)
「税金です」と言ってしまうと、これまで以上に厳格な予算、決算への国家の介入があるため
皆様からの視聴料を好き勝手に投入して、結果として天下り用グループ会社の育成に努める
NHKとしては絶対に飲みたくない要求ですよ。
早く飲めばいいのに。
NHKと契約しなければ受信料を払う必要はない (スコア:2)
正確に言うと,受信できる環境があろうがなかろうが,
「NHKと契約しなければ受信料を払う必要はない」
というのが現状ではある。だからこそ議論が起きる訳なんだな。
確かに契約は「必要」だが「必須」ではないという,そういう曖昧な感じ。
払ってる方からすれば,ふざけんな,と思うけどさ。
強制力があるようでない,というか。
契約までは「お願い」するしかないという。
そこいらを集金人の口八丁手八丁に任せてるのが現状なんだよね。
だから,デマというか間違った知識による押し売りもまかり通るというか,
そういう状況はあまり良くないとは思うが,NHKとしても死活問題だしね。
こうなると,器機の問題じゃなくて,制度の問題なんだよね。
その辺,BBCみたいに,受像器購入時に強制契約とか,
仕組みを換えない限り,永遠に話題は続くと思う。
Re:NHKと契約しなければ受信料を払う必要はない (スコア:2)
でも現状はそうなんよ。
これ以上は言わないけど,
NHKがその対象が契約の義務を有するか
どうかをどうやって認識するのか,という問題だったりする。
つまり,勧誘員への断り方一つで変わってくる問題なのよ。
そういう曖昧な状態が放置されているというわけだ。
勧誘員に非がある例としては,
昔のスカパーのアンテナだけ付けてる家庭に,
BS契約を迫るふざけたことがまかり通ってたりするわけだ。
こういう曖昧な状態はよくない。
だからこそ,BBC式にすりゃいいじゃん,なのである。
Re:NHKと契約しなければ受信料を払う必要はない (スコア:1)
「正しい現状認識とはコレだ」というのを書いた方がわかりやすいのではないか。
Re:昔(20年くらい前)、 (スコア:2, おもしろおかしい)
友達がグリーンモニタを持っていたがNHK集金人にカラーテレビですねと言われた上受信料を取られたそうだ。(実話)
#その後普通にカラーテレビ買ったってさ