Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2010年7月24日のブックマーク (29件)

  • wifi版iPadの位置情報から見る、Core Locationのすごさ - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    私の持っているiPadはwifiモデルである。これにはGPSは装着されていないが、現在位置をかなり正確に出してくれる。AppleはCoreLocationという、位置情報を取り扱うインフラを提供していて、GPSによる現在位置情報だけでなく、wifi基地局の位置情報をもとに自己位置を算出する。どのくらいの誤差があるのかについては、私の自宅では40mくらい、会社付近では50mくらい、先日訪問した鹿児島でも同じ位で、おおむね数十メートル以内に収まっているので、GPS(正確にはNetwork assisted GPS)と大きな差がない。 では、ここで問題。Appleは、日中のwifi基地局情報をどうやって取得しているのだろうか? 先日、iPhoneOSのアップデート時に「iPhoneソフトウェア使用許諾」に同意する必要があったのだが、その中に、「位置データ」という項目が書かれていた。以下、その使

    wifi版iPadの位置情報から見る、Core Locationのすごさ - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
  • 2010年カンヌ26【Film Craft Lions②】

    ► 2020 (1) ► 11月 (1) ▼ 2010 (204) ▼ 7月 (23) 2010年カンヌ29【番外編③】 2010年カンヌ28【番外編②】 2010年カンヌ27【番外編①】 2010年カンヌ26【Film Craft Lions②】 2010年カンヌ25【Film Craft Lions①】 2010年カンヌ25【Grand Prix for Good 】 2010年カンヌ24【Titanium and Integrated Lions Lions】 2010年カンヌ23【Film Lions⑤】 2010年カンヌ22【Film Lions④】 2010年カンヌ21【Film Lions③】 2010年カンヌ⑳【Film Lions②】 2010年カンヌ⑲【Film Lions①】 2010年カンヌ⑱【Cyber Lions③】 2010年カンヌ⑰【Cyber Lions②

  • 解説:市場急回復のなか再編続く半導体事業の難しさ

    「半導体会社の経営者ならば誰もが、もはや自分だけでは生き残れないと考えているはずだ」−−三洋半導体代表取締役社長の田端輝夫氏はこう語る。 三洋電機は7月15日、子会社である三洋半導体、および三洋電機が所有する半導体関連資産を、米ON Semiconductorに譲渡すると発表した。 会見の席上、田端氏は冒頭のように、半導体事業が大きな転換期を迎えていることを示した。今回の買収は、ON Semiconductorが、現金で約116億円、普通株式で約214億円の合計約330億円を対価とし、2010年12月末までに完了する。これにより三洋電機は、ON Semiconductorの株式の約7〜8%を取得することになる。 田端氏は「三洋半導体には、アナログとデジタルの技術に精通した技術者がおり、特にノウハウの蓄積が難しいアナログにおいて強みが発揮できる。ON Semiconductorは、当社が持つ

    解説:市場急回復のなか再編続く半導体事業の難しさ
  • ホストを体験してみた - 小澤職場・現場体験記

    私はJustGivingにおいて 「100箇所の職場体験、現場体験してきます」 という挑戦を通じてピースウィンズ・ジャパンへの寄付を集めています。 今回はその13箇所目となります。過去の体験はこちら。 ※職場体験をなんでしようと思ったのか、はこちらを御覧ください 今回は覚悟のエントリです。 俺が将来、万が一悪いことしてニュースに出たりする際は、確実に今回の写真が使われるだろうし、ひょっとしたら良いことをしたとしても、「実はこいつバカです」的な感じで使われると思います。そんなことわかっていますが、それでも掲載。また各所から 「てめえ、ふざけてないで働けよ!」 というツッコミが入ることも予想されます。でも掲載。茶目っ気ということで許してください。というわけで、今回はホストを体験してみたのレポートです。 ホストとは ホストクラブって行ったことありますか? 僕はありません。 ホストというと ・すご

    ホストを体験してみた - 小澤職場・現場体験記
  • 2010年カンヌ⑳【Film Lions②】

    ► 2020 (1) ► 11月 (1) ▼ 2010 (204) ▼ 7月 (23) 2010年カンヌ29【番外編③】 2010年カンヌ28【番外編②】 2010年カンヌ27【番外編①】 2010年カンヌ26【Film Craft Lions②】 2010年カンヌ25【Film Craft Lions①】 2010年カンヌ25【Grand Prix for Good 】 2010年カンヌ24【Titanium and Integrated Lions Lions】 2010年カンヌ23【Film Lions⑤】 2010年カンヌ22【Film Lions④】 2010年カンヌ21【Film Lions③】 2010年カンヌ⑳【Film Lions②】 2010年カンヌ⑲【Film Lions①】 2010年カンヌ⑱【Cyber Lions③】 2010年カンヌ⑰【Cyber Lions②

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/07/24
    メッセージが分かりやすくて面白いCM
  • 2010年カンヌ23【Film Lions⑤】

    ► 2020 (1) ► 11月 (1) ▼ 2010 (204) ▼ 7月 (23) 2010年カンヌ29【番外編③】 2010年カンヌ28【番外編②】 2010年カンヌ27【番外編①】 2010年カンヌ26【Film Craft Lions②】 2010年カンヌ25【Film Craft Lions①】 2010年カンヌ25【Grand Prix for Good 】 2010年カンヌ24【Titanium and Integrated Lions Lions】 2010年カンヌ23【Film Lions⑤】 2010年カンヌ22【Film Lions④】 2010年カンヌ21【Film Lions③】 2010年カンヌ⑳【Film Lions②】 2010年カンヌ⑲【Film Lions①】 2010年カンヌ⑱【Cyber Lions③】 2010年カンヌ⑰【Cyber Lions②

  • 2010年カンヌ25【Grand Prix for Good 】

    日は年度のカンヌで今年初めて新設された 社会に最も良い影響を与えた広告が選ばれる 「Grand Prix for Good」の 「CHOOSE A DIFFERENT ENDING」の事例。 広告主は「THE METROPOLITAN POLICE」。 イギリスではナイフを所持していることがきっかけで 起きる犯罪が多いそうでして、このキャンペーンでは 部分部分で視聴者が展開を選ぶことができる 「ドラマ映像」によりナイフを持つことのリスクを 強烈に顕在化させています。 YouTubeに数映像があったのでご覧いただけますか。

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/07/24
    これは面白い取り組み。
  • iPadアプリ開発日誌:neu.Notes 1.2 は会議室でも使える!?

    最近、CloudReadersと並行して力を入れて開発しているのが、手書きノート作成用の neu.Notes。1.1が致命的なバグを抱えていたために、すぐにアップデートをしていただいたユーザーにご迷惑をかけてしまい、大変申し訳ないことをしてしまった。被害を最小にするために、ストアから一度引っ込めておいたのだが、ようやくそのバグも取れ、1.2として仕切り直しのリリースである。今度は、1.0からも1.1からもきれいにデータを引き継げるように作ってあるので、ご安心いただきたい。 ちなみに、今回のアップデートには大小のさまざまな機能が含まれている。 1. 外部ディスプレー・サポート これは私自身が欲しかった機能だが、VGAアダプターでプロジェクターに繋ぐことにより、現在描画中のページをプロジェクターに表示するようにした。この機能を使えば、会議室におけるホワイトボード代わりに使うことができる。ホワイ

  • note ――つくる、つながる、とどける。

    マーケティング理論のThe教科書of教科書、有斐閣アルマ『マーケティング戦略〈第6版〉』をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します(無料です!!) ついに夢のひとつが叶いました! 何をするのか掲題の通り、マーケティング理論のThe教科書of教科書『マーケティング戦略〈第6版〉』(有斐閣アルマ)をテキストとした全14回の理論学習プログラムの提供を開始します。しかもMARPSだから無料! 講師は不肖ワタクシ池田が務めます。 書は、実務家マーケターや大学生が体系的なマーケティング理論を学ぶ一冊として高い評判と信頼を獲得してきたまさに定番中の定番の書です(初版は1996年4月)。 MARPSはこのたび、書の出版元である

    note ――つくる、つながる、とどける。
  • ポール・グレアム「時間とお金をなくすには」 - らいおんの隠れ家

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    ポール・グレアム「時間とお金をなくすには」 - らいおんの隠れ家
  • 勝てば官軍、負ければガラパゴス

    私が数年前からこのブログで使っている「ガラパゴス化」という言葉、今やテレビや雑誌でまで見る様になり、何だかうれしいような悲しいような、複雑な気持ちである。 私が最初に公の場でこの言葉を使ったのは、2001年のCTIA(米国最大の携帯通信業界のカンファレンス)でのこと。UIEvolutionというベンチャー企業を立ち上げたばかりでもあり、この業界でなんとか注目を集めようと、「NTTドコモのiモードのことなら詳しいので、日の若い人たちのライフスタイルがiモードでどう変わったからなら解説できるよ」と会議の主催者に連絡すると、いきなり2000人も収容できる会場を割り当てられたのだ。 私がNTTドコモから来た人間だと勘違いした人もいたようで、会場は超満員。冒頭でドワンゴの「釣りバカ気分」の面白さを手振り身振りで伝えたところそれが大受けで、日のギャルの生態系の解説も交えながら、日の「ケータイ文化

    勝てば官軍、負ければガラパゴス
  • 電子書籍のiPadアプリ化サービス:その2

    先日の「電子書籍iPadアプリ化サービス:ベータ版プレゼント」にはたくさんのご応募をいただき、大変感謝している。個人用・商用ともにそれなりのニーズはあるようで、これから商用・非商用の両方でボチボチと電子書籍アプリをリリースして行くので期待していただきたい。 その第一弾とも言えるのが、先日リリースしたばかりの「うさ犬の里 夏の日編」という絵アプリ。塚秋遷さんという絵作家の作品をアプリ化したもので、ご人からの許可をいただき無料で配布させていただいているので、ぜひともお試しいただきたい。 JPEG画像をZIP圧縮したものと、CloudReadersのリーダー部分を組み合わせて、アプリ化しただけのシンプルなものだが、こうやってアイコンを付けて、起動画面を作って、ウェブサイトへのリンクを付けて、iTunesストアから配ると一人前のアプリになってしまうからなんだか楽しい。 ちなみに、問い合わ

  • C++の話(本当にあった怖い話)

    The document discusses C++ and its history and features. It describes C++ as an extension of C with object-oriented features like classes. It provides information on the creator of C++, Bjarne Stroustrup, and the evolution of C++ since its introduction as a way to add object-oriented programming to C. It also includes sample C++ code demonstrating the use of arrays and includes from the Boost libr

    C++の話(本当にあった怖い話)
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))

    みなさん、楽しくEmacsしていますか? この度、技術評論社より『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』を発刊することになりました。 Emacsには無数のコマンド、操作方法、Lispプログラム、設定があって、ムズカシイし、ややこしいですね。 あなたもきっと、そんな印象を持っているかと思います。 Emacsは現在、新しい時代へ向かっています。 Emacsは歴史のあるソフトウェアですが、ここ数年で多くの先進的なLispプログラムが登場してきました。 書は次世代Emacsのありかたについてあなたにお伝えするものです。 書をマスターすれば、Emacsの便利さを再発見し、Emacsユーザの最先端を走ることができます。 <2010-07-17 土> Update: 目次を公開しました <2010-08-10 火> Update: 正誤表 筆者とEmacs書の内容に入

    (rubikitch loves (Emacs Ruby CUI))
  • PG(プログラマ)のためのボルダリングのススメ - せうかつ

    最近ボルダリングを始めました。 これが目茶苦茶面白く、運動音痴の僕でもハマる面白さで、会う人会う人に啓蒙活動を行っているが、結構な感じでみんながいついてくれて周りでボルダリング人口が増えたり、長い人生でこんなにスポーツに目覚めたことはなく、また、ボルダリングの面白さはPGの面白さと似ている気がします。 (ちなみにうちの会社のPGもハマッています。) そもそもボルダリングとは簡単に言うと、インドアで壁に取り付けられた人口の岩を登る"だけ"のスポーツです。ただ壁を登るだけですが、なかなかに奥が深いです。 (修正:アウトドアで岩に登ったりもします。) タイトル通り、自分も含めた運動不足のPGにオススメしたい理由は、 1.団体競技と違って自分が足を引っ張ることがない。 僕は観るのは好きですが、運動音痴なので野球とかサッカーとかやるのは周りの足を引っ張るのでそんなに好きではありません。 要は個人競

    PG(プログラマ)のためのボルダリングのススメ - せうかつ
  • 日本のSIerはクラウド普及の逆風なのか?

    米国には、日SIerのような企業はあまり多くない、という話をしばしば耳にします。「シリコンバレーで奮闘中」というya2kanta氏のブログ余道を愉しむで、7月12日月曜日にポストされた「日アメリカITに関連する違い」というエントリでも、その話題が取り上げられていました。 米国のIT市場の特徴の1つ目として「SIerがいない」ことが挙げられています。 アメリカの企業はシステムの開発/導入/運用を基的に自社内のエンジニアが行う。日のようにSIerにアウトソースして、一切を任せるということはない。 もう1つ米国の特徴としては「パッケージ製品を利用する」ことが挙げられています。 米国では、SAPなどのERPツールや、Salesforce などCRM系ツールの導入率が高いようです。よく売れているパッケージ製品というのは、それなりにキチンと考えられて作られているので、導入/利用する事で生

    日本のSIerはクラウド普及の逆風なのか?
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/07/24
    ITゼネコンは特殊な文化
  • Tumblrのアーカイブをまとめて編集できる機能「Mega-Editor」が便利すぎる*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    「Mega-Editor」はTumblrの過去の記事をまとめて編集できる機能です。 いつの間にか追加されていた機能で、とっても便利なので紹介します。 アーカイブを一覧表示でき、選択したポストすべてに対して「タグ付け」「タグ編集」「削除」が行えます。 Tumblrやってます→http://kamekiti.tumblr.com/ もしよければフォローしてください。更新通知もしています。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Tumblr」にアクセスして、ログインしましょう。 「ダッシュボード」の右欄、Tumblrへのポスト数をクリックします。 するとポスト数の横に「Mass-editor」の文字が。 「Mass-editor」をクリックすると、このようにTumblrアーカイブが一覧表示されます。 一覧表示すごくいい! テキストも写真もすべて表示されます。 編集したいポストをクリックし

  • 「予防接種しないと何か問題か?」という親の質問 - 感染症診療の原則

    (新潟症例情報のところ一部修正) 予防接種を子どもにしたくないという親から「しないと人生上なにか不都合があるのでしょうか?」と聞かれました。 集団免疫の話などはまた別の機会に。ここではご人のリスクを考えてみたいと思います。 「医学部とか看護学部とか教育学部の進学はあきらめますかねえ・・・」(実習できない→免許はとれない) 「アメリカやオーストラリアなどメジャーなところの留学とか駐在も難しい、問題がおきると大ごとですかねえ・・・」 「妊娠育児のとき怖いでしょうねえ・・・」 といったらそんなことは考えたこともなかった、といわれました。 (まあ、その頃には人が自分の意思で接種できますが。それまでが怖い) 医療関係者としては「怖い」が先にきます。 怖さの実感が一般の人と医療者でずいぶんことなります。 医療機関には当然のことながら重症になった人がきます。 このため、医療者は子どものときに予防接

    「予防接種しないと何か問題か?」という親の質問 - 感染症診療の原則
  • インターン選考対策!ESで落ちた経験がない学生が書いたES大公開。エントリーシート道場で『黒帯』を獲得したESを徹底分析してみる。 - インターンシップサイト ジョブウェブ

    インターン選考対策!ESで落ちた経験がない学生が書いたES大公開。エントリーシート道場で『黒帯』を獲得したESを徹底分析してみる。 ES、面接、GD(グループディスカッション)と企業の選考は数多くありますが 第一関門として皆さんの前に立ちはだかるのが「ES」です。 このESは書類選考で合否を付ける一時的な資料ではなく その後の面接でも毎回採用担当者の手元にある資料となり 最終選考までつきまとう「大切な資料」となります。 このESによって皆さんの選考を優位に進めるためにも 極力時間を割いて練っていただきたいと思います。 そこで、過去にモルガン・スタンレー、アクセンチュアに内定を獲得した 学生さんのESを公開し、何を意識して記載したのかロジックの部分を ご紹介したいと思います。 このESは以前ジョブウェブが行っていた 「エントリーシート道場」という企画「黒帯」を獲得した内

  • iptablesでできるDoS/DDoS対策

    はじめに 今回はDoS/DDoS対策を紹介します。今回はiptablesを使った方法とともに、Linuxのカーネルパラメータを使った方法も紹介します。 関連リンク: →Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/security05/security05a.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/iptablesindex.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集 改訂版」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/newiptablesindex.html DoS/

    iptablesでできるDoS/DDoS対策
  • 誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術:一撃デザインの種明かし(12)(1/4 ページ) キレイなHTMLメールを作るコツ/Tips盛りだくさん! ECサイトはもちろん、企業サイトのニュースなど、いまなおプッシュ型の情報配信として支持されるメールマガジン。一時のフィードリーダーの盛り上がりもあり、以前に比べると落ち着きましたが、まだまだメールマガジンの効果は侮れません。 今回は、そんなメールマガジンの中でも、表現力豊かなHTMLメルマガの作り方について、徹底解説します! 「HTML」自体は、それほど難しくないが…… 「HTML」というマークアップ言語自体はプログラム言語に比べると手が出しやすいので、Webを仕事としていない方でも触れた経験をお持ちの方はいらっしゃるのではないでしょうか? そういう人にとっては、HTML言語自体はそれほど難しくないと思います。 しかし、そのHTML

    誰でも作れる! “崩れない”HTMLメルマガ作成術(1/4)- @IT
  • 改正貸金業法について - Chikirinの日記

    一ヶ月ほど前、6月18日に「改正貸金業法」が完全施行されました。2006年の12月に成立した法律で、最も重要な、 (1)上限金利の引き下げ (2)総量規制の導入 の適用が始まったのです。 これにより貸し出しの上限金利は20%となり、それ以上の利子は無効で刑事罰の対象となります。さらに個人については、年収の3分の1まで(複数の会社から借りている場合は合算して)しか借りられなくなります。総量規制の趣旨は「返済能力を超える借金をさせてはいけない」ということです。 これ、ものすごい“子供扱いでおせっかい”な規制ですよね。「返済能力を超える借り入れをしてはいけない」なんて当たり前だし、そんなことをして困るのは借り手人です。貸し手だって、返済能力を超えて貸したら戻ってこないのだから、わざわざこんなことを法律で決めなくてもいいはずです。 ではなぜこんな規制が必要になったのでしょう? それは日では、“

    改正貸金業法について - Chikirinの日記
  • Facebook、memcachedに300TB以上のライブデータを置く大規模運用の内側

    クラウドのように大規模なシステムでは、ソフトウェアの開発と同等以上に、大規模運用の巧拙が、システム全体の成功を大きく左右します。 6月22日から、米サンタクララで行われていたWebサイトのパフォーマンスと運用に関するオライリーのイベント「Velocity 2010」で、FacebookのTechnical Operations teamを担当するTom Cook氏が「A Day in the Life of Facebook Operations」(Facebook運用のある1日)と題したセッションで、Facebookがふだんどのような運用を行っているか、紹介しています。 世界でトップクラスの大規模サイトが、普段どのようなツールを用い、どのような方法で運用しているのか、セッションの内容を紹介しましょう。 6年で4億アクティブユーザー、3カ所のデータセンター Tom Cook氏。Facebo

    Facebook、memcachedに300TB以上のライブデータを置く大規模運用の内側
  • SSDのメリットを最大限にするための基本5ポイント+α | ライフハッカー・ジャパン

    コンピュータのパフォーマンスを改善させるには、従来のハードドライブをソリッドステートドライブ(SSD)にアップグレードするのが有力手段。ハードドライブはパフォーマンスのボトルネックになりがちですが、SSDはデータの読み取りが速いので、起動時間やアプリの立ち上げが大幅に短縮できます。 そこで、こちらでは、SSD特有の性能や仕組みを踏まえ、このメリットを最大限に活用するための基的なポイントについて、まとめてみました。「これから、SSDを入れてみようかな~」と検討中の方はもちろん、すでに導入済みの方も、ぜひ参考にしてくださいね。 1: SSDと磁気ディスクを使い分ける 王道の戦略としては、SSDをシステムファイルとアプリケーションのためにだけに使うのがよい。こうすれば、起動時間やアプリケーションの立ち上げ時間を短縮でき、ドライブの容量が、すぐにいっぱいになってしまうのを防げる。SSDは比較的高

    SSDのメリットを最大限にするための基本5ポイント+α | ライフハッカー・ジャパン
  • カフェインは結局どんな効果があるのか。専門書の著者に聞いてみた | ライフハッカー・ジャパン

    これだけ身近な存在なのに、実のところ、その効果や正体がなかなかつかめない「カフェイン」。ライフハッカーでもカフェインについて、様々な角度から採り上げてきましたが、「注意力向上には効果がない」という説もあれば、「脳に効くらしい」とか「運動パフォーマンスが上がる」という実験結果も...。どうやら単純なものではなく、ヒトによって、もっといえば、同じヒトでもそのときのコンディションによって、様々な作用をもたらすもののようです。 さて、カフェインに関する書は数あれど、『Buzz: The Science and Lore of Alcohol and Caffeine』は、224ページという手ごろなボリュームで、科学的な見地から、カフェインについてまとめられている良書。そこで、この著者である、Stephen R. Braun氏に米Lifehacker編集部がメール取材を敢行し、カフェインについて、い

    カフェインは結局どんな効果があるのか。専門書の著者に聞いてみた | ライフハッカー・ジャパン
  • 第1回 WebSocket登場までの歴史 | gihyo.jp

    はじめに 初めまして。NTTアドバンステクノロジの金城と申します。幸運にも記事を執筆させていただけることになりました。WebSocketという新しいウェブの規格についての連載を、全4回の予定でお届けします。 用語統一について WebSocketは「WebSocket」「⁠WebSockets⁠」⁠、単語を切り離した「Web Socket」等、表記に揺れがあります。2009年12月22日のワーキングドラフトのタイトルは「The Web Sockets API」となっていますが、2010年4月26日のエディターズドラフトでは「The WebSocket API」となっています。この連載では、最新の仕様書に則り、用語を「WebSocket」で統一します。 HTML5とWebSocketの関係 WebSocketは、もともとHTML5の一機能として仕様の策定が進められていました。しかし、Web S

    第1回 WebSocket登場までの歴史 | gihyo.jp
  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2010/07/24
    iPhoneから送信
  • 絶版された本が電子書籍に オンライン書店「絶版堂」が8月にオープン - はてなニュース

    絶版となったを手に入れたいけれど、図書館へ行っても、古屋に行っても見つからない――そんな経験をした人も多いのではないでしょうか?8月にオープン予定のオンライン書店「絶版堂」では、そんな絶版書籍を電子化して販売するサービスが開始されます。 ▽ http://zeppan.org/ 絶版堂が8月から開始するのは、著者や著書の権利を持つ人に委託された絶版書籍を、PDF形式にデジタル化し、販売するというサービス。絶版されたは手に入れることが難しいため、このような状況を改善させるために、と絶版堂を立ち上げたそうです。現在は著者か著書の権利を持っている人の依頼にのみ対応。売り上げの65%が依頼者に配分されるほか、依頼者に対して絶版堂を紹介した人にも売り上げの10%が配分されるとのことです。販売価格は依頼者の希望によって決められますが、特に指定がなければ出版当時と同じ値段で販売されます。 はてな

    絶版された本が電子書籍に オンライン書店「絶版堂」が8月にオープン - はてなニュース