Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年1月20日のブックマーク (61件)

  • screenのステータスバーを実行したコマンド名にする。 - zenpouの日記

    昨日最後に書いてた screenのステータスラインでウィンドウ毎に実行されている(された) プログラム名を表示する方法を紹介します。 実行すると↓の様になります。 [23:46] 0 vi 1 mongrel_rails 2 top 3 tail 4 autotest tail でログを流しつつmongrel_rails 起動したり、topでプロセスの動作確認しつつ viでプログラム弄るとやってるんですが、windowを切り替える時にどのウインドウで どの作業してたかわからなくなるので、こんなことしてみました。 あまり切り替えで役に立ったことないけど、 top実行したいけど、top用のウインドウ起動してないから^t cで作成してtopとかには 使えます。 というわけで必要な設定。 まず~/.screenrcから hardstatus alwayslastline "[%02c] %`%-w

    screenのステータスバーを実行したコマンド名にする。 - zenpouの日記
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「時間がリアルタイムで表示されるわけじゃないんですが」
  • windowリサイズ GNU screenを使い倒せ!

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「これで[すくりんーんきー]x2とかemacsっぽく操作できる」
  • YappoLogs: CodeRepos - 個人レポジトリを共有しよう!計画

    CodeRepos - 個人レポジトリを共有しよう!計画 typesterさんのつぶやき みんながそれぞれ作って公開してる公開レポジトリを一緒くたにしちゃいたい。参加してる全員がどのファイルもみたり変更したりできるような。 パッチ送られてくる代わりに「後で見とくからコミットしといて」とかいえたりとか、つくりかけで放置したもので他の人が興味もったら続き作ってもらうとか、メンテするのめんどくなったのだれかにやってもらうとか、突発的に誰かと一緒にプロジェクト始めたりとか、できる! に呼応する形で共有レポジトリを作りました。 http://coderepos.org/share/ 特に明確な方向性とかはきまってませんし、決まるかどうかもわかりませんがtypesterさんのつぶやきを現在の方向性という事にしておきますか。 昨日作ったばかりで、今はディレクトリ構成どうしようかとかそういう事をircとか

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「以前流行ったdot-file公開ブームのようにdot-fileとかplaggerとかのsoftのconfigファイルの共有が出来たら面白そうです」
  • http://www.tsunematsu.cc/2007/10/18/2192/

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「screenとかvimとかdotfileがたくさん見れていい感じです」
  • twittering-mode - odz buffer

    ref:twittering-mode 入れてみた。あー、生のパスワードを .emacs に直接書くのはちょっと、と思ったので、適当に改造。これで不用意に .emacs をさらしてパスワード漏れてアー、となる心配はしなくていい。 あと、複数ユーザの同時使用もできるようにとか、/tmp を temporary-file-directory に置換したりとか。いやでも、 --- twittering-mode.el.orig 2007-10-21 17:42:30.000000000 +0900 +++ twittering-mode.el 2007-10-21 18:04:41.000000000 +0900 @@ -99,7 +99,9 @@ (defun twittering-wget-buffer () (twittering-get-or-generate-buffer twitte

    twittering-mode - odz buffer
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「この関数は、プロンプトpromptを表示してパスワードを読み取る。ユーザーが入力するパスワードは表示せず、そのかわりにパスワードの各文字ごとに`.'を表示する」
  • プログラミングの開発環境 21:18

    http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050812/1123858672 俺はメインで書く言語はrubyphpで、クライアントはwin上で開発してるけど、開発環境はputtyでログインしてLinuxだなぁ。dotfileはsubversionで管理していてどこでも同期。職場でもgorou.zapto.orgでもrails2u.comでも自宅のcoLinuxでもdotfileを同期してるため環境差が発生せずシームレスに開発。アプリケーションのバージョン管理はsubversionで。 エディタはvim7aa。gvimはscreen上で使えないので使ってない。んでzshとvimとscreenが無いととてもじゃないけどプログラミングする気が起きないのでwindowsじゃ無理。cygwinはめんどくさくて無理。debian万歳。自宅にはwinマシン一台しかないのでcoLinu

    プログラミングの開発環境 21:18
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「dotfileはsubversionで管理していてどこでも同期」
  • Loading...

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「.emacs に下記コードを追加することで、M-x twit で、リージョンが初期値として入ります」
  • ホイール欲しい ハンドル欲しい | Mobile系、Direct3D や Shader などについて書いています。

    SVE/SVE2 は ARM の新しい SIMD 命令です。特徴は、従来よりも長いサイズのベクタを扱えるようになったことです。AVX512 のマスクレジスタと同じように Predicate Register を持っており、任意長のベクタとしても扱うことができます。 AVX512 と違って CPU 側の実際のレジスタサイズは任意です。128bit の倍数なら何でもよく、最大で 2048bit になります。レジスタ長に応じてループ回数やマスク値を設定する命令が存在しており、CPU 毎の実装の違いを吸収することができます。 Tensor G3 は ARMv9 の CPU Coretex-X3/A715/A510 を搭載しているため SVE/SVE2 命令に対応しています。Cortex-X3/A715/A510 のレジスタサイズは 128bit でした。これは NEON 命令と同じなので、浮動小数

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「体重測定のみに特化した、まじめな体重計を作ってみました」
  • WiinRemoteとDarwiinRemoteを試した - blog:N@TURE BRAIN

    一服の清涼も必要・・・ということで、「Wii」ってなんて素敵なんだろうと思いつつWiinRemoteとDarwiinRemoteを試してみました。使い勝手はさておき、無線デバイスは繋げることに意味があるんじゃないかと思いますw ホストとして使用したのは、東芝DynaBook+東芝製BluetoothスタックがWindowsマシン、MacはもちろんiMac 20インチです。恥ずかしながらBluetoothデバイス自体を使用するのが初めてで、リンクの仕方や通信自体がどの様に行われるのか全く未知の世界。 どちらも順調に接続され、動作確認まで出来ました。これを何に使うか!?あっちへこっちへポインタを動かしている間にいいアイデアが浮かんできそうです。 まずはWindowsから。 東芝の無線ユーティリティ「ConfigFree」でWiiリモコンを検索。リモコンの[1]+[2]を押すことで「Ninten

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「「Wiiリモコン」の値段は3,800円なので機能の割にめちゃ高いあれの替わりに、Macユーザー必携のアイテムになったりしてね」
  • DarwiinRemote is released!

    What is DarwiinRemote? DarwiinRemote is a tiny software which reads data from and sends data to Nintendo Wii Remote Inputs3-axis acceleration sensorsall buttons except power button on/offOutput4 LEDsForce FeedbackDarwiinRemote allows you to control other applications by using Wii Remotebut now only supports “AppleRemote” mode… How to use DarwiinRemote Launch DarwiinRemotePress 1 button and 2 butto

    DarwiinRemote is released!
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    'DarwiinRemote is a tiny software which reads data from and sends data to Nintendo Wii Remote'
  • 「Skype 2.5」ベータ版公開、100人まで参加できる音声会議サービスも

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「主催者は参加者の発言をコントロールでき、任意の参加者を退場させることも可能。参加者は発言権を要求できるほか、参加者間でのコンタクトリスト登録やチャット、ファイル送信も利用できる」
  • Matonの観遊記:wiiボードに可能性広がる?WbalanceGE - livedoor Blog(ブログ)

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「Bluetoothから認識はできたものの」
  • Mahalo.com: Human-powered Search[人力]

    Do you want to own mahalo.com? Make an offer!Do you want to own mahalo.com? Make an offer!Do you want to own mahalo.com? Make an offer!Do you want to own mahalo.com? Make an offer! Do you want to own mahalo.com? Make an offer!Do you want to own mahalo.com? Make an offer!Do you want to own mahalo.com? Make an offer!Do you want to own mahalo.com? Make an offer!

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    'We're here to help.'
  • http://phonondrive.com/20070225.html

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「Ruby/OpenCV (blueruby.mydns.jp)、Camellia (camellia.sourceforge.net)、Ruby/SDL (kmc.gr.jp) の合わせ技で、Windows 上の Ruby でリアルタイムに視覚情報を扱うことが出来るようになりました」
  • 著作権者不明の写真コレクション「The Commons」、Flickrが新ページ − @IT

    2008/01/18 米議会図書館は1月16日、保有する印刷物や写真などの画像を写真共有サイトのFlickrで公開するパイロットプロジェクトを開始したことを明らかにした。現在、同図書館が保有する約1400万枚の写真のうち、約3100枚を公開している。 公開した写真は、世界大恐慌の影響を受けた農村地帯の貧困を記録するためにルーズベルト大統領が1935年に開始した「FSA」(Farm Security Administration)プロジェクトの成果であるコレクションと、1942年から1945年の戦時に活動した政府組織「OWI」(Office of War Information)が撮影したコレクション、20世紀初頭に活躍した報道写真家、ジョージ・グランザム・ベインの1910年代のコレクションを含む。歴史的な記録写真や無名の労働者など、いずれも貴重な画像で図書館での人気が高いという。 今後、南

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「パイロットプロジェクトとして米議会図書館が約3000枚を公開」
  • JavaScriptライブラリのパフォーマンス、最速はコレだ! | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The PBwiki engineering teamのメンバーがWebブラウザとJavaScriptライブラリのパフォーマンスを調査するために興味深いパフォーマンステストサイトを公開している。Javascript Library Performance Test Roundupにアクセスして"Run (West Coast)"かまたは"Run (East Coast)"をクリックしてみてほしい。使っているWebブラウザにおいてDojo 1.0.1、jQuery 1.2.1、Prototype 1.6.0、YUI 2.4.0、Protoculous 1.0.2の読み込み時間がどうなるかを調査してくれる。 しかも読み込み方法は通常のJavaScriptソースコード、キャッシュされたものとそうでないもの、Gzipで圧縮されたものとそうでないもの、YUI Compressorで最小化されたものと

  • 3分LifeHacking:Webサイトのブラウザ別スクリーンショットを一括取得する - ITmedia Biz.ID

    自分のWebサイトが、ブラウザによって、またはOSによってどのように見られているか――。いちいちブラウザをインストールするのも面倒だし、OSの切り替えはもっと難しい。オンラインで手軽にチェックできるサービスを紹介しよう。 Webページの表示に利用するブラウザやOSなど、人によって利用環境はさまざまだ。自分の環境ではきちんと表示できるWebページでも、他人の環境では見え方がまったく違っていて、レイアウトがガタガタだったり、最悪の場合は一部が表示されないなど、ヒサンな状態になっていることもしばしばだ。 最近であれば、個人のブログが要注意。さまざまなブログパーツを共存させている場合は、ブラウザやOSなど条件の違いによってレイアウトが崩れる確率も高くなる。こうした事故はなるべく防ぎたいと思っていながらも、チェックの手間がかかることから、半ばあきらめている人も多いのではないだろうか。 今回紹介するの

    3分LifeHacking:Webサイトのブラウザ別スクリーンショットを一括取得する - ITmedia Biz.ID
  • 実写映画版「ドラゴンボール」の撮影風景がブログで公開中

    今年8月15日に世界同時公開が予定されている実写映画版「ドラゴンボール」ですが、その撮影風景がブログで公開されています。 どんな雰囲気の映画になるのかを知る手がかりになりそうです。 詳細は以下から。 亀仙流の道着を着ています。 実際に戦っているシーン。 左の女性は誰を演じているのでしょうか。 これが撮影しているスタジオ。 中はこんなかんじ。大がかりなセットが作られています。 どのようなシーンに使われるセットなのでしょうか。 そのほかにも以下のブログで撮影風景が公開されています。 HoyCinema: Movieland - Exclusivas fotos, videos e informacion del pizarrazo oficial de la pelicula Dragon Ball en Durango... ademas tomas e informacion de fil

    実写映画版「ドラゴンボール」の撮影風景がブログで公開中
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
  • 入力したテキストをMP3に変換してくれるサイト「vozMe」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    「vozMe」は、入力した英文からMP3ファイルを生成してくれるサービスです。 声は外人男性が担当しております。 普通の英文であれば、ほぼ完璧に音声化してくれます。MP3ファイルはWeb上で再生されるほか、ダウンロードも可能です。 以下に使い方を書いておきます。とても簡単ですけどね…。 まずはサイトにアクセスして「Enter text in english」の欄に英文を入力します。そして「Create mp3」をクリック。 すると別ウィンドウが開き、音声が再生されます。保存したい場合は「Download mp3」の文字列を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択しましょう。 ローマ字で日本語入力をしても一応発音してくれますが、めちゃくちゃになります。日語を発音させるには、発音が似ている英単語などを並べた方がいいかもしれませんね。 外人の女の子にメールで愛を告白したいけど、発音に自信が

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「普通の英文であれば、ほぼ完璧に音声化してくれます。MP3ファイルはWeb上で再生されるほか、ダウンロードも可能です」
  • インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • ゆーすけべー日記: YourAVHost その後

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記: YourAVHost その後
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「広告を全面的DMMに、自作APIでコンテンツマッチ」
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフーがOpenID対応を発表、本プロジェクトの大勝利

    TechCrunch Japanese アーカイブ » ヤフーがOpenID対応を発表、本プロジェクトの大勝利
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「ヤフーとその大体2億5000万人分のユーザーIDが正式にこの軍勢に加わった」
  • Web 2.0時代 | WIRED VISION

    ポルノもWeb 2.0時代 2008年1月18日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Regina Lynn 英語版編集部注:記事には成人向けの内容を扱い、職場での閲覧には適さない写真やウェブサイトへのリンクが含まれています。そのようなリンクの後ろには「アダルト」の注記が付いています。 多くの人は、セックスや性的な意図をもってヌードになったりといったことがオンライン上で行なわれるなら、どのようなものであれ「ポルノ」だと考えている。 私がこのことを学んだのはほんの数ヵ月前のことだ。ポルノはWeb 2.0時代に遅れないようにするのに懸命で、加速させるようなことはしていないと論ずる記事(英文記事)を書いたことがきっかけだった。それまでの私は、「ポルノ」とは「ポルノ産業」のことであり、金儲けを目的とする人々が作った性的なコンテンツを指す言葉だと考えていた。 カップルが自分たちの行為を

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「カップルが自分たちの行為を自宅で撮影してそのビデオを投稿し、他の人たちと見せ合うことを楽しんでいるだけなら、ポルノとは言わない、というのが私の考えだ」
  • 富士フイルム、顔検出技術をWebアプリに APIも公開 - ITmedia News

    富士フイルムは1月15日、顔検出技術を使ったアプリケーションを体験できるサイト「顔ラボ」をオープンした。第1弾として、写真から顔を検出して加工できるWebアプリを公開。画像から顔の位置を指定してくれるAPIも、28日に公開する予定だ。 顔検出技術は、コンパクトデジタルカメラ「FinePix」などに搭載した技術。複数の顔が入った画像から1秒足らずで顔の部分だけを切り出し、被写体の顔に自動的にピントを合わせたり、顔色を補正したりできる。横向きや斜め向きの顔でも検出できる精度が売りだ。 顔ラボでは、同技術をネット上のアプリケーションに応用し、トラックバックやコメントでユーザーから意見を募って技術の向上に役立てたり、新たな活用法を探る。 ブログに載せる顔写真にぼかし 「顔シークレット」 まずは、ユーザーがアップロードした画像から自動で顔を検出し、顔にぼかしをかけたり、横線で目を伏せたりといった加工

    富士フイルム、顔検出技術をWebアプリに APIも公開 - ITmedia News
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「画像から顔の位置を指定してくれるAPIも、28日に公開する予定だ」
  • 平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ

    年が明けて成人の日が近づくに連れて思い出すのは大学入試のセンター試験のことで、大学受験から十数年経った今になって思うのは、あの試験をつくる側の人は意外とネタっぽく、ププッと吹き出したりしながら試験問題を作ったりしているのではないかということである。 文章中に下線を引いて、そこに対する正しい記述と正しくない記述とを織り交ぜて問題をつくっていくわけだから、特に正しくない記述の選択肢を考えるのはかなりネタっぽい作業なわけである。 それが具体的にどのような作業であるのかを体験するには、身近なテーマについて、センター試験の形式で問題をつくってみるのが最良なのではないかと考えた。 以上の経緯で、平成19年の現代社会のセンター試験を参考にしながら、現代ウェブ社会と題して以下のように試験問題をつくってみた。 現代ウェブ社会 第1問 次の文章を読み、下の問い(問1 〜 問12)に答えよ。(配点 36) はて

    平成20年度センター試験: 現代ウェブ社会 : 小野和俊のブログ
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    現代ウェブ社会と題して以下のように試験問題をつくってみた
  • 毎日新聞が動画投稿サイト 地域ニュース歓迎

    毎日新聞社のニュースサイト「毎日jp」は1月15日、動画投稿サイト「毎日動画」をオープンした。地域の身近な話題を撮影した動画などの投稿を呼び掛けていく。 地元の祭りやイベント、観光名所の案内といった地域の情報を動画で発信してもらい、活性化につなげてもらう。地域ニュースページから都道府県別に投稿動画を視聴できるようにしたほか、掲載されている地域ニュースに関連した動画を投稿可能にした。 スクープ投稿には謝礼も進呈。毎日新聞の記者が撮影したニュース動画も公開していく。 動画投稿サイト運営のピーヴィー(PeeVee)と提携。同社の24時間有人監視サービスを活用し、著作権侵害や公序良俗に反する動画の投稿を防止するとしている。

    毎日新聞が動画投稿サイト 地域ニュース歓迎
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「地域ニュースページから都道府県別に投稿動画を視聴できるようにしたほか、掲載されている地域ニュースに関連した動画を投稿可能にした」
  • 米国議会図書館、所蔵写真の一部をFlickrで公開へ

    米国議会図書館が3000枚の画像をFlickrで公開する。ただし、タグを付けるのは利用者だ。 米国時間1月16日に発表されたパイロットプロジェクトの中で、米国議会図書館は、公有かつ著作権フリーの写真を同館が持つFlickrのページで公開する。同館のブログによると、同館が所蔵する写真などの画像資料1400万枚のうち、今回Flickrで公開されるのはそのごく一部だという。 写真を探しているのに撮影場所や撮影日時を思い出せない時や「誕生日」や「祖母」に関連する写真だけを抜き出したい時、タグを付けた写真は非常に便利である。だが経験上、タグを一気に付けるのは難しいものだ。 そのため、議会図書館の写真に広範にわたる詳細なタグがすぐに付けられることはないだろう。しかし、物事を前向きに考える傾向にある筆者としては、容易にこうした写真が使えるようになることは素晴らしいし、政府がタグを付ける取り組みに国費を使

    米国議会図書館、所蔵写真の一部をFlickrで公開へ
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「米国議会図書館が3000枚の画像をFlickrで公開する。ただし、タグを付けるのは利用者だ」
  • 「文豪ミキサー」を作った - phaの日記

    ちょっと前に形態素解析とマルコフ連鎖を使って新聞記事をリミックスする圧縮新聞を作ったんだけど、その少し後に今度は小説で同じシステムを使って、夢十夜Remixや圧縮ドグラマグラなどの小説のリミックスを作って、そのときに「これを使えば全く別の小説をミックスすることもできるな」と思った。で、こんなのを作ってみた。 文豪ミキサー 2つの小説形態素解析とマルコフ連鎖を使って単語単位で混ぜ合わせます。 テキストは大体青空文庫から取ってきています。収録したかったけど著作権が切れてなくて青空文庫に入っていないため入れられなかったのもあるのが残念(谷崎とか)。あと、個人的には旧字体や旧仮名遣いは好きなのだけど、ミックスするときに新旧混ざっているとうまくまざらないので、全て新字新仮名遣いに統一しています。収録したいけど青空文庫に旧字旧仮名版しかなくて外したのもあった。 1/11 23:50追記:ミックス元の

    「文豪ミキサー」を作った - phaの日記
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「2つの小説を形態素解析とマルコフ連鎖を使って単語単位で混ぜ合わせます」
  • イラスト作者とtumblrユーザー間の論争 : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「自分の絵がTumblrに転載されるのは、引用元が併記してあることもあって別にイヤではないけど、ネット全体でみれば無駄なリソースが増えたなー、という気分になる」
  • Googleキラーとも言われる「Mahalo」を徹底的に使ってみた: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    Googleキラーとも言われる「Mahalo」を徹底的に使ってみた RWWなどで、検索エンジン「mahalo」が注目されていました。そこで色々調べてみました。 参考:Hitwise Intelligence - Heather Hopkins - US: Wikia Launch & Mahalo Growth 参考:Believe it or not, Mahalo is Growing - ReadWriteWeb 参考:人力が加わった検索エンジン「Mahalo」 :ソーシャルメディア.jp(自己言及) このmahaloというのは「Googleキラーか」と騒がれたこともある検索エンジン。最近、ユーザ数が増えているそうで。賛否両論のAlexaで調べてみると確かに増えているようです。トラフィックランクは3,449位。 » mahalo.com(Alexa) そこで個人的に思うに、Maha

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「Wikipediaと検索エンジンの融合といった表現をされることもあるようです」
  • IT重視の政府は「Web 2.0」を受け入れへ--米調査

    文:Marcus Browne(Special to CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル2008年01月11日 16時12分 新しい調査では技術に精通した政府部門は2008年にWeb 2.0アプリケーションを採用し始めるだろうと指摘されている。 リポートの発表元であるGovernment Insightの最高業務責任者(COO)兼マネージングディレクターであるTeresa Bozzelli氏は、「政府が市民との対話やビジネストランザクションからより多くの価値を求めるようになるに従って、『e-gov(電子政府)』は『Gov 2.0』に置き換えられていくだろう」と声明で述べている。Government Insight(拠点:バージニア州フォールチャーチ)はIDCの1企業である。 政府は、市民の参加や市民との対話を進めるとともに政府内のコミュニケーション効率化

    IT重視の政府は「Web 2.0」を受け入れへ--米調査
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「「政府が市民との対話やビジネストランザクションからより多くの価値を求めるようになるに従って、『e-gov(電子政府)』は『Gov 2.0』に置き換えられていくだろう」と声明で述べている」
  • CNET Japan

    人気の記事 1Airbnb、屋内監視カメラの設置を禁止へ--4月30日から 2024年03月12日 2新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 3「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 4M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 5サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 6オンデバイスAIが実現する、まったく新しいAI体験 2024年03月14日 7「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 8いえらぶ、不動産業界の未来を切り拓く--生成AI活用率11.7%を増やす秘訣とは

    CNET Japan
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「課金」のバックグラウンドを持たないWeb2.0系サービスは苦戦をしいられている
  • 【コラム】OS X ハッキング! (256) Leopard解体新書(7) 〜Quick Lookをクイックハック〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    今回は記念すべき&H100回目、思えば遠くへ来たものです。先ほど連載第1回を読み返したのですが、なんといいますか……ノリが変わりませんね。というわけで、これからも表通りではなく裏の畦道をひた走る感覚で参りたいと思います。 さて、今回は「Quick Look」について。いわずと知れたLeopardの新機能だが、意外に知られていない使い方があることも事実。それでは早速、その秘められた力を眺めてみよう。 UTIとQLジェネレータの関係 サムネイルやファイルの内容そのものを表示するというQuick Lookの機能は、QLプラグイン(拡張子は「.qlgenerator」)によって実現されている。 プラグインはApple謹製のものが/System/Library/QuickLookに、ローカルホスト全体で使用するものが/Library/QuickLookに、ユーザ専用のものが$HOME/Library

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「 $ qlmanage -t -s 500 -c public.plain-text -g /System/Library/Frameworks/QuickLook.framework/Versions/A/Resources/Generators/Text.qlgenerator emacs.el」
  • Objective-C 2.0プログラミング言語

    語ドキュメント 日語に翻訳されたデベロッパ向けのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、最新情報は英語版や英語ドキュメントページを確認して下さい。 App Store Connectヘルプ App Store Connectの使い方に関しての詳細やステップごとの使い方を確認できます。

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「本書ではQuick Lookテクノロジーについて解説し、アプリケーション開発者である読者の方を対象に、ジェネレータを作成してQuick Lookで文書のサムネイルイメージやプレビューイメージを表示する方法を説明します」
  • Apple Developer Connection(日本語)

    Apple Intelligence パワフルで直感的な統合型パーソナルインテリジェンスをお届けします。

    Apple Developer Connection(日本語)
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
  • Emacsのdiredの操作メモ

    Emacsのdiredの操作メモ 2006-01-18-4 [Tips] Emacsでのディレクトリ操作と言えばdired。 あまり使ってこなかったので、これから活用するためにメモ。 最低限コマンド: C-x dスタート。「C-x d ~/*txt」などで絞込み。n, p↑↓RET, e, f開く。^cd ..d削除マークを付ける。x削除マークが付いたのを実際に削除。RmvCcpsソート。または「C-u s -lSr」など。 便利かもしれないコマンド: Drm+mkdirZgzipgディレクトリ内容再読み込み。iサブディレクトリの内容を表示。$ で表示トグル。mマークする。ディレクトリのとこにつけると全ファイルに。uマークをはずず。tマークの反転。Aマークしたファイルを検索。M-, で次のマッチ箇所へ。Qマークしたファイルに対して、query-replace-regex。=diffM-=「

    Emacsのdiredの操作メモ
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「+ mkdir」
  • Objective-C 2.0プログラミング言語

    語ドキュメント 日語に翻訳されたデベロッパ向けのドキュメントです。 英語版の方が新しい場合がありますので、最新情報は英語版や英語ドキュメントページを確認して下さい。 App Store Connectヘルプ App Store Connectの使い方に関しての詳細やステップごとの使い方を確認できます。

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「qlmanage -p /tmp/MySketchDoc.sketch2」
  • Quick Look Plugin - soundscape out

    Leopardの新機能である「Quick Look」に注目が集まっている。 ってことで、プラグインが提供されているQuick Lookプラグインをまとめてみた。 ウェブページ(SafariStandと連携し、ウェブページのサムネイルをプレビュー) SafariStand - hetima.com クリッピングファイル HetimaClipping.qlgenerator - hetima.com Zipファイル内の画像ファイル HetimaZip.qlgenerator - hetima.com フォルダ内容一覧 Folder Quick Look Plugin フォルダ(対象のフォルダに「ls」を実行した結果を表示) HetimaFolder.qlgenerator - hetima.com Zip、targz、tar、7z、LZH、7z、jarなど多くの圧縮ファイル内容一覧 Archi

    Quick Look Plugin - soundscape out
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「プラグインが提供されているQuick Lookプラグインをまとめてみた」
  • GNU Emacsマニュアル: ディレクトリエディタdired

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=emacs&node=Dired%20Enter" "emacs/diredの起動"へのコメント(無し) diredを起動するには、C-x dかM-x diredを使います。 このコマンドは、一覧表示するファイルを指定するための ディレクトリ名やファイルのワイルドカードパターンをミニバッファで読み取ります。 diredがlist-directoryと違うのは、 バッファがdiredモードになっていて 特別なdiredコマンドを使えるようになることです。 変数dired-listing-switchesには、 ディレクトリ一覧を作成するlsプログラムに与えるオプションを指定します。 オプション中には`-l'が必ず含まれている必要があります。 diredコマンドに数引数を指定すると、 ミニバッファで

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「指定したファイルの名前を変更する(dired-do-rename)。引数newは移動先のディレクトリか、(1つのファイルの名前を変える場合には)新しい名前」
  • Meadow/Emacs memo: dired で Windows のリンクを扱う ― w32-symlinks

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=dired" "MeadowMemo/ディレクトリ表示―diredなど"へのコメント(無し) dired の基 [***--] dired を拡張する dired-x 任意のファイルのみを dired で表示 任意の文字を含むファイルのみを dired で表示 [****-] find-diredをCygwinが無くても利用できる dired から検索・置換する方法 [***--] マークをトグルで行う dired でコマンドを実行 [*****] 文字コードを一括変換 [****-] dired でサブディレクトリも削除/コピー [****-] フォルダを開いても新しいバッファを作らない [***--] マイコンピュータのようなドライブリストを表示 [*****] 関

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「dired で s を何回か入力すると,拡張子やサイズによる並び換えもできるようになります.」
  • killコマンド

    時には、プロセスを消さなければいけない状況が生まれます。 スーパーユーザーは、どのプロセスでも殺せる強い権限が与えられています。 こうしたときには、killコマンドを使います。 kill は指定されたプロセスに対してシグナルを送信します。 signal の値は数値またはシンボリックです。シンボリック形式のシグナル名は、 /usr/include/sys/signal.h 中にある名前から接頭辞 SIG を省いたものに 等しい名前です。デフォルトのシグナルとしては 15(SIGTERM)が送られます。 通 常、これはこのシグナルを捕らえも無視もしないプロセスを強制終了さ せるシグナルです。 引数として指定する pid および pgid は、当該シグナルを受信す べ きプロセス群を表す符号なし数値文字列です。 pid を指定する と、それに一致するプロセス ID を持つプロセスが選ばれ ま す

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「kill -9 PIDを実行します」
  • 投資としてなら面白いかも - PeacefulWish

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「ハッカーズカフェ…面白そうですね。会員制となると自分のレベルでは到底入れませんが、そこはその…株主優待ということで…」
  • 人工無脳ししゃも (Sixamo)

    人工無脳ししゃも (Sixamo) 人工無脳ししゃも (Sixamo) 注意: このページは現在(ほとんど)メンテナンスされていません。 辻褄が合わなかったり、リンク切れしている箇所があるかもしれません。 ししゃも (Sixamo) とは ししゃもは、(主にチャットを目的とした)人工無脳エンジンです。 あくまで人工無脳「エンジン」なので、チャットでししゃもと会話するには、 そのチャットで発言するような仕組(プログラムなど)が必要になります。 準備 使い方(基編): コマンドラインで使う ターミナルでお話しする (-im, -i) ファイル バージョンアップ時の注意 アルゴリズムの概要 準備 sixamo.rb を入手する。(ライセンスは Ruby's です)→http://yowaken.dip.jp/okiba/sixamo/sixamo.rb データ保存用のディレクトリを作る。 $

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「ししゃもは、(主にチャットを目的とした)人工無脳エンジンです」
  • xe-kdoo(2005-04-18)

    >> [Memo][Firefox] Tab Mix の中の人も大変だな タブ回りの Extension である Tab Mix の開発者が代わるよ、という話。 As a non-coder, I am not able to maintain Tab Mix which is become more and more complex. >> [Sixamo] ししゃもを偲ぶ 忘れないうちに、ししゃものアルゴリズムの概要を書いておこう。 というかすでにかなり忘れているので、「Yet Another ししゃも」のアルゴリズム 、なんだけど。 記憶・学習 文章の学習 聞いた文章は、全てそのまま覚えておきます。 とりあえずこの時点では、何も加工はしません。 注目語*1の学習 入力が一定量たまったら、ししゃもはその中から「注目語」を 探し出し、それを覚えます。 基的に、ししゃもが知っている*

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「忘れないうちに、ししゃものアルゴリズムの概要を書いておこう」
  • cache:4AgkVGojK9UJ:oscar.lang.nagoya-u.ac.jp/tech/text/emacsmemo.html emacs 折り返し - Google 検索

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「画面右端での折り返しをやめたい」
  • Runtime error - PukiWiki

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「トライ構造とは下のような構造の木のことで、文字を一文字ずつ比較することで、単語を特定することが出来る」
  • 実習 - Rubyプログラミング実習

    #!/usr/bin/env ruby puts "Hello, world!" エディタで test.rb ファイルを作成 [DOWNLOAD] % vi test.rb 実行 % ruby test.rb または % chmod 755 test.rb % ./test.rb このときは、1行目の #!/usr/bin/env ruby が PATH の通っているディレクトリから ruby コマンドを探して実行してくれる。 ワンライナーと irb 短いプログラムの場合、いちいちファイルに書いて実行するのが面倒なため、 コマンドラインでプログラムを記述して実行するワンライナーを使うこともある。 % ruby -e 'print 2**49' # => 562949953421312 Perl との大きな数字の扱いの違い: % perl -e 'print 2**49' # => 5629

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「補完機能は readline ライブラリに依存しているため、環境によっては使えない場合もある」
  • irbでも補完しよう。 - ボクノス

    zshやvimにに慣れきってしまったtanakaです。もう履歴や補完のない生活は考えられない訳です。横着プログラミング 第3回: 履歴マニアこの記事を見てから僕も履歴マニアっす。 no 補完, no life irbが微妙に使いにくいと思ってたのですが,irbでも補完出来るらしいので、試してみます。 % irb irb(main):001:0> require "irb/completion" require "irb/completion"するだけでいい。 いざいこう。補完の世界へ〜 irb(main):001:0> 123.<tab><tab> 123.dup 123.instance_of? 123.object_id 123.round .....(略あぁ〜メソッド何だっけと、迷う必要もなくなると思う。 次は履歴。irb-historyをインストール。 # gem install

    irbでも補完しよう。 - ボクノス
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    '% irb-history-server -d'
  • http://irb-history.rubyforge.org/rdoc/

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    'irb-history gives IRB persistent, shared Readline history by way of Distributed Ruby (DRb).'
  • 東海大学 情報理工学部 情報メディア学科 辻研究室

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
  • More Emacs stuff

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    'The package recentf.el maintains a menu for visiting files that were operated on recently'
  • Session Management for Emacs

    When you start Emacs, package Session restores various variables (e.g., input histories) from your last session. It also provides a menu containing recently changed/visited files and restores the places (e.g., point) of such a file when you revisit it. To restore the variables, this package writes a session file (~/.session) when you exit Emacs. The file includes the values of variables which are

  • minibuf-isearch

    Download (Version 1.7.1, 04 Jun 2007) Commentary This package enables incremental-searching on minibuffer history. This works on Emacs 20 / 21 / Meadow. Put this code into your .emacs: (require 'minibuf-isearch) Then type C-r in minibuffer and you'll be happy. (yes, I suppose!) Key bindings C-r in the minibuffer starts minibuf-isearch-mode minor mode. In this mode, you can type: Non-control charac

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    'This package enables incremental-searching on minibuffer history'
  • Mac Pro

    常識を超えるパフォーマンスを標準装備。 Mac Proは、AppleシリコンのパフォーマンスとPCIeの拡張能力を融合させるイノベーションを実現。プロのワークフローにふさわしいMacです。そして、すべての構成でM2 Ultraを搭載。これはApple史上最も大きく、極めて高性能なチップです。 から、 または/月(税込)の回払いから* Mac ProをARで見る イベントを見る パフォーマンス 驚天動地のチップ。 M2 Ultraが、すべてのMac ProにAppleで最も大きなCPUをもたらします。膨大な容量のユニファイドメモリを積んだM2 UltraのGPUは、ほかのGPUにはできないことを可能に。チップ上に組み込まれたメディアエンジンは、Afterburnerカード7枚分のパフォーマンスを発揮。最も高いパフォーマンスが要求されるプロのワークフローも、空前のスピードと効率で進められます。

    Mac Pro
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「クアッドコアXeon “Harpertown”プロセッサ」
  • Carbon emacs で kill-summary.el を使い始めました - 時々の記録

    emacs の M-y(yank-pop) を便利にして、kill-ring の内容を一覧表示してくれるkill-summary.elがあると知って導入してみました。 .emacs.el に設定を追加して、使ってみたら「Symbol's function definition is void: truncate-string」というエラーが表示されて、機能を使うことができません。emacs lisp のリファレンスを参照したら、truncate-string は新しいバージョンの emacs では機能が拡張されて、同じ処理をする関数の名前が変更されていました。 kill-summary.el の234行目を修正して、truncate-string を truncate-string-to-width に変更したら、ようやく kill-summary.el を利用できるようになりました。(^

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「kill-summary.el の234行目を修正して、truncate-string を truncate-string-to-width に変更したら、ようやく kill-summary.el を利用できるようになりました」
  • BenQ G2400W [24インチ] スペック・仕様

    G2400W [24インチ] スペック・仕様・特長 ホーム > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ(ベンキュー) > G2400W [24インチ] > スペック・仕様・特長 BenQ 2007年10月中旬 発売 G2400W [24インチ] お気に入り登録 211 最安お知らせメールが受け取れます 価格情報の登録がありません 価格推移グラフ お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします 価格帯:¥―~¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン モニタサイズ:24型(インチ) モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 メーカートップページ 新製品ニュース BenQ、24型液晶ディスプレイ「G2400W」など PCモニター・液晶ディスプレイの

    BenQ G2400W [24インチ] スペック・仕様
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「1920x1200」
  • kill-summary.el - キルリングを一覧表示して選択ヤンクする

    http://mibai.tec.u-ryukyu.ac.jp/~oshiro/Programs/elisp/kill-summary.el 大部前から使ってるけど、改めて注目されてるみたいなのでメモに載せとく。 M-y を置き換えてくれるので、普段 Emacs を使ってる人なら、 特にキーバインドを覚えることなく便利に使えるです。 動作確認リストには載ってないけど、Emacs 21.3 でも動いてます。 今調べたら、同種のものはいくつかあるらしい。 以下とか。 yank-pop http://www.namazu.org/~tsuchiya/elisp/#yank-pop-summary permlink

  • findコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋

    最終更新 2019-01-22 UNIX/Linux の find コマンドは、ファイル名・タイムスタンプ・ファイルサイズ・オーナー・グループ・ファイルタイプなどを元に、ファイルやディレクトリを検索するコマンドである。AND・OR の組み合わせや正規表現が使えたり、検索だけではなくコマンドの実行も可能など、非常に強力なコマンドである。

    findコマンドの使い方: UNIX/Linuxの部屋
    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    '% find . -regex ".*abc.*"'
  • index.rd

    書きちらかし指向メモツール howm (一人お手軽Wikiもどき) $Id: index.rd,v 1.3 2004/07/09 18:00:43 hira Exp $ khi@users.sourceforge.jp Emacsで断片的なメモをどんどんとるための道具howmを紹介します. 「整理」のプレッシャーを感じずに気軽に書きちらかして, それでも破綻せずにやっていける環境を, howmはめざしています. このため, 分類機能はあえてつけません. かわりに, 全文検索とメモ間リンクが手軽にできるようにしました. さらに, 改宗が不要な自由書式, 重要順でも日付順でもない「旬度順」の浮沈式ToDoリスト, などの特徴もそなえています. ※ この文書は, UNIX USER 2004.2 の初稿を少し修正したものです. 【はじめに】 【インストール】 【使い方】 【活用例】 【おわりに】

    akio0911
    akio0911 2008/01/20
    「重要順でも日付順でもない「旬度順」の浮沈式ToDoリスト」