非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者がいる。 今、その経営者を支持する人と、非難する人で、意見が割れている。 あなたは、どちらを支持しますか? 時給千円分の価値の労働しかしない労働者に、 経営者が時給千円しか払わないのは、当たり前だ。 会社がどんなに儲けていようと、 経営者に何十億円の年収があろうと、 そんなことは関係ない。 誰でもできる仕事なんて、時給千円の値段しかつかなくて当然。 低賃金が嫌なら、努力して、経営者が高く買いたくなるような人材になればいいのである。 それが、市場原理主義者たちの考える、 「フェア(公正)な取引」というものだ。 ところが、人間の脳は、必ずしも「市場原理主義的なフェア」をフェアだと感じないということが、 心理学の研究でわかっている。 たとえば、大雪が降った翌朝、 金物屋が雪かき用のシャベルの販売価格
「専門学校では、全くの素人に、体系的にプログラミングを教えることで、それなりにプログラムが書けるようにしている」という記事が賛同を多く集めていた。 しかし、私の場合、まったく逆だった。体系的にプログラミングを教えられたらすぐに挫折したけど、体系もカリキュラムも全部無視して、自分の興味の赴くままにプログラミングを学んだら、ごく短期間に、劇的にプログラミング能力が高まった。 元記事によると、専門学校では、素人は、まず、簡単なアルゴリズムの問題集をやらされるとのことだが、こんなことをやらされたら、僕のようなタイプの人間は、まず挫折する。 実際、大学でプログラミングの授業を履修したときは、すぐに挫折した。 なぜなら、退屈だからだ。 僕は、子供の頃からそうなのだが、退屈なことを続けることができない。だから、小学生の時に公文式をやったときも、すぐに挫折した。しかし、学校の算数のテストでは、満点以外の点
全AWSユーザが今すぐ設定したほうがいいS3のセキュリティを向上するアップデートです。パブリックアクセス設定を有効化して誤ったS3オブジェクトの公開を防ぎましょう。 こんにちは、臼田です。 S3のセキュリティを向上する素晴らしいアップデートが来ました!ほぼすべてのAWSユーザがこの設定を今すぐ有効化すべきだと思います。 S3で新たにパブリックアクセス設定という機能が追加され、誤ってデータを公開してしまうことを防ぐ設定をAWSアカウント全体・バケット毎にできるようになりました。 Amazon S3 Block Public Access – Another Layer of Protection for Your Accounts and Buckets | AWS News Blog この良さを理解するにはこれまでどうなっていたかを知る必要がありますので、そこから順に説明したいと思います。
バケットを静的ウェブサイトとして設定する場合、このウェブサイトを公開するときは、パブリック読み取りアクセスを許可できます。バケットをパブリックに読み取り可能にするには、バケットのパブリックアクセスブロック設定を無効にし、パブリック読み取りアクセスを許可するバケットポリシーを記述する必要があります。バケットにバケット所有者が所有していないオブジェクトが含まれている場合は、すべてのユーザーに読み取りアクセスを許可するオブジェクトアクセスコントロールリスト (ACL) の追加が必要になる場合があります。 バケットのパブリックアクセスのブロック設定を無効にするのではなく、ウェブサイトを公開したい場合は、Amazon CloudFront ディストリビューションを作成して、静的ウェブサイトを提供できます。詳細については、Amazon CloudFront によるウェブサイトの高速化 および「Amaz
この記事は J2complexed Advent Calendar 2016 の14日目の記事です。 みなさんはパグと仲良くできていますか? パグはかわいいですね。なによりもマークアップの効率が良くなります! Pugは以前までJadeと名乗っていましたが、Pugの方がいいですね。いいセンスをしてます。 詳しくは公式を見ていただいたほうが、いいと思います! Getting Started - Pug Pugの簡単な紹介 PugはJST (JavaScript Templates)って言われてるJavaScriptで動くテンプレートエンジンです。 Expressでも動かすことができます。(動かしたことはありませんが) Express でのテンプレート・エンジンの使用 Githubに載っている例を見てみると、書き方がわかると思います。 doctype html html(lang="en") h
Apple製のデバイス(iPhone,iPad等)でサイトを開いたときに、通常ではアドレスバーやツールバーが表示されますが、「Webアプリモード(フルスクリーンモード)」を使用することで、メニューバーやツールバーが表示されずに、アプリケーションっぽく表示することができます。 ①下記のコードを、<head>内に記述します。 <meta name="apple-mobile-web-app-capable" content="yes"> ②「ホーム画面に追加」を行います。 基本的にはこれだけで、ホーム画面に追加されたブックマークアイコンからサイトを立ち上げると、サイトがフルスクリーンで表示されます。 ただし、このままではページ遷移時に、ブラウザがsafariへと飛ばされてしまいます。 つまり、アドレスバーが表示されてしまいます。 折角なので、ページ繊維してもフルスクリーンのま表示させたいところ
JavaScriptから非同期でs3の画像を取得するとき。 CORSという仕組みを使う。 S3でCORS設定 S3の設定ページで「CORS設定の編集」をクリック AllowedHeaderを↓のような感じに編集。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <CORSConfiguration xmlns="http://s3.amazonaws.com/doc/2006-03-01/"> <CORSRule> <AllowedOrigin>*</AllowedOrigin> <AllowedMethod>GET</AllowedMethod> <MaxAgeSeconds>3000</MaxAgeSeconds> <AllowedHeader>*</AllowedHeader> </CORSRule> </CORSConfiguration>
よくもここまで… 「税金の壮大な無駄遣い」と言われて久しいニッポンの官民ファンド。「問題児」は昨年暮れに空中分解した産業革新投資機構だけではなかった。安倍政権の肝いりで発足したクールジャパン機構も、そのメッキが剥がれ、本性があらわれている。 実は、とあるパートナーの民間事業者と泥沼の訴訟が繰り広げられているのだ。 クールジャパン機構を相手に民事訴訟を起こしたのは、長崎県の民間企業グループ「グリーンティーワールドホールディングス」。米国で「日本茶カフェ」を展開しようと、機構との共同出資で合弁会社を設立した相手である。そんな日本茶カフェ事業のパートナーが、機構に関係解消や損害賠償を求めて昨年9月、訴訟を起こしている。 まずは、クールジャパン機構が昨年末、東京地方裁判所に提出した一通の準備書面をご一読いただきたい。そこにはこんなくだりがつづられている。 <M氏は被告(=クールジャパン機構)が設立
アゴラ(池田信夫氏)のキャッチーな取り上げ方に騙されてはいけない。 agora-web.jp アゴラ:COBOLが原因 事実:開発で使われている言語を扱える者が少なかったことが原因(JavaでもPythonでも使える人が少なければ起きる) アゴラ:COBOLで書かれた特殊なプログラムなので高齢者しか読めず、そのミスがチェックできない 事実:COBOLで有名といえば「株式会社COBOL」だけれど、サイト見たとおりに若い女性が多数いる。私もちょっとだけ読めるけれど、COBOLなんて制御簡単で業務を記載する言語だろうから他の言語読めればほとんど読めると思う。 そんな感じでCOBOLがTwitterでバズっているけれど、本当の原因は何なのか。厚労省の報告書からプログラムのバグに関するところを読んでみた。 変更管理がされていない 抽出替え等によりシステム改修の必要性が生じた場合には、企画担当係とシス
for the 57th edition of the venice art biennale, the japan pavilion presents a solo exhibition of hiroshima-born artist takahiro iwasaki. featuring a selection of three-dimensional works made with everyday familiar objects and entitled ‘turned upside down, it’s a forest’, the show conveys the importance of understanding that everything depends on perspective and invites the visitors to embrace dif
今月26日、富山市で86歳の女性が遺体で見つかりました。去年5月には、香川県で生後2か月の赤ちゃんがベビーカーごと転落。8月には秋田県で10歳の男の子が用水路で流され、いずれも命を落としました。警察の統計では、おととしまでの3年間で200人以上が死亡。総延長40万キロ、地球10周分の長さがあり、住宅地などの風景に溶け込んだ農業用水路。取材を進めると“命を奪う危険な溝”といえる実態がわかってきました。(富山放送局記者 佐伯麻里 中谷圭佑) 富山県入善町に住む米原淳子さんは去年8月、用水路の事故で最愛の夫、光伸さん(69)を亡くしました。 富山県は、用水路で溺れて亡くなる人が3年連続で全国最悪。私たちは、富山県内で起きた死亡事故の現場を調べ、遺族の方に取材をお願いしました。米原さんは、痛ましい事故を思い出したくないという気持ちはあると話されていましたが、「用水路の危険性を多くの人に知ってほしい
長ったらしい説明はあとにして、先に結論を言ってしまうと馬鹿がディアウォールで棚をDIYしてはいけない。タイトル*1で既に言ってしまっている。 ディアウォールというのは2×4材に取り付けて天井と床の間にグッと差し込めば壁を傷つけることなく柱を立てることができますっていう便利グッズのことなんだけど、まずは写真を見てほしい https://instagram.com/diawall_pr?utm_source=ig_profile_share&igshid=aw1t9i6l48sj WAKAI ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ダークブラウン(濃茶) 上下パッドセット DWS90DB Amazon 楽天市場 こういうやつ。 TwitterやInstagramで検索するといろんな作例が見れる。 今住んでいるのはクローゼットも棚もない部屋で、「ないなら作れば良いじゃ
フィードフォースでデザイナーをやっているkysnです。 この記事はfeedforce Advent Calendar 2018の19日目の記事です。 前日は弊社の名物人事、なべはるさんによる『OKR 運用の秘訣はカントリーマアムにあった』でした。 毎回楽しそうにWinセッションやっているのを横目に見ていましたが、なるほどお菓子に秘密があったとは……! 19日目は『自作本棚ビルドログ』と題して、私が自宅の壁面本棚を自作した話をお届けします。 フィードフォース関係なくね?と思うかもしれませんが、ちょっとだけ関係あります。ちょっとだけ。 転職、そして引っ越しフィードフォースには今年の8月に入社しました。 当時は荻窪に住んでいたのですが、前職と比べると通勤時間が15分ほど伸び、また混雑しやすい路線に変わったことで急激に通勤がストレスになり始めます。 そんな折にたまたま会社至近で、ほどほどに広く、家
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く