Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s_rsak
    s_rsak 待ち行列モデルの問題なのに、窓口数(便器の数)だけ議論されて、サービス時間(トイレの滞在時間)の男女差異が議論されないのは何故だろう。

    2025/02/15 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb イベントがあって急場しのぎとして社員用の男子トイレを開放した時、いつものつもりで社員がうっかり利用しようとして、事情を知らない女性客に睨まれるという出来事があったな。貼り紙はあったけど。不幸だった

    2025/02/14 リンク

    その他
    hecaton55
    hecaton55 職場以外は決まってなさそうなんだよな

    2025/02/14 リンク

    その他
    hironagi
    hironagi id:Helfard 東急歌舞伎町タワー「お、おう」

    2025/02/14 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 全部男女兼用にすれば良いのでは!!

    2025/02/14 リンク

    その他
    dsb
    dsb 数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使う

    2025/02/14 リンク

    その他
    differential
    differential トイレ問題、特に公共性の高い駅とか複合ビルの場合の規定をもっと厳しくする方がいいと思っている。施設側は、常にギリギリまでトイレの数を減らしたいんだよね。

    2025/02/14 リンク

    その他
    gamecome
    gamecome お腹の難病は男の方が多いよ

    2025/02/14 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 「この1.76倍という数字をもとに計算すると、女性用の個室が不足していることが明らか」

    2025/02/14 リンク

    その他
    Crean
    Crean そんな簡単な計算で済むなら、苦労しないのだ。もっと現実的な要素も考慮すべきなのだ。

    2025/02/14 リンク

    その他
    mats3003
    mats3003 先日某大学を受験した息子が、お腹が痛いのでトイレに行こうとしたら自分の前後フロアの男子トイレが女子用にされてて、絶望しかけたと言ってた。それでも長蛇の列で女子は参考書持ちながら並んでトイレ入ってたって

    2025/02/14 リンク

    その他
    develtaro
    develtaro ChatGPTのプロンプトを共有してみて。なんかバイアスかかったプロンプト入れてるでしょ

    2025/02/13 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 "旭川医科大学病院臨床研究支援センターの松本成史先生の調査によると、日本人の排尿時間は男性で平均29.00±20.62秒、同女性で18.05±12.48秒となり、男性の方が10秒以上長かった、ということです。" へー

    2025/02/13 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 問題は女子トイレのみに長い行列ができることなのだが。

    2025/02/13 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en “個室1つ分に小便器3台を設置するのは現実的ではなく”…その前提条件で、男女トイレの面積を同じとするなら、男子トイレはそれを実装してる事になるのだが??個室面積=x、小便器面積=yなら 21x+43y=36xでx≒3yなので。

    2025/02/13 リンク

    その他
    halpica
    halpica どんな反論なのかと思いきや、同じ主張を繰り返してるだけじゃない?

    2025/02/13 リンク

    その他
    altar
    altar AIの論述があまりにも虚無なので、小便器併設での大リソースと小リソースの配分は全便器個室で同じ配分になることを意味しない、なぜなら稼働率が100%近傍の待ち行列問題ではないので、みたいなことを考えてた

    2025/02/13 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 間違い/オフィスのトイレの数は厚労省衛生基準規則第17条1で規定されるが、駅のトイレはそうではない。駅や公共施設のトイレに関してはバリアフリー法を参照https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/barrierfree/sosei_barrierfree_mn_000001.html

    2025/02/13 リンク

    その他
    slkby
    slkby 知性…?

    2025/02/13 リンク

    その他
    screwflysolver
    screwflysolver ↓弾力的な運用っていうか、男子トイレの表示を覆うように「女子トイレ」って書かれたコピー用紙が貼ってある、とかは今もあります。運営次第だけど。

    2025/02/13 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 劇場の場合、その時に何が掛かってるかで観客の男女比も変わるので、弾力的な運用ができる設計が考えられても良い気はする。両方行列もあるけど、男性トイレガラ空きで女性トイレ大行列は時々見かける。。

    2025/02/13 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 “個室1つ分に小便器3台を設置するのは現実的ではなく、”/自説の都合の良い前提を持ち出す詭弁。小便器を幾つ設置可能かはサンプルとする個室の大きさ次第であるし、女子トイレに個室以外のスペースもあります。

    2025/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「小便器を含んで1.76倍とか、そんな数字をもとにするのは詭弁も甚だしい」という主張は誤り

    前提条件 小便器を含めると、男性トイレの便器数は女性トイレの1.76倍 つまり、男性トイレの便器数 : 女...

    ブックマークしたユーザー

    • marornimadoromi2025/02/15 marornimadoromi
    • s_rsak2025/02/15 s_rsak
    • ha-te-na-9212025/02/14 ha-te-na-921
    • WildWideWeb2025/02/14 WildWideWeb
    • hecaton552025/02/14 hecaton55
    • hironagi2025/02/14 hironagi
    • honeybe2025/02/14 honeybe
    • Helfard2025/02/14 Helfard
    • dsb2025/02/14 dsb
    • differential2025/02/14 differential
    • gamecome2025/02/14 gamecome
    • uehaj2025/02/14 uehaj
    • Crean2025/02/14 Crean
    • mats30032025/02/14 mats3003
    • develtaro2025/02/13 develtaro
    • triceratoppo2025/02/13 triceratoppo
    • meganeya32025/02/13 meganeya3
    • ftq2025/02/13 ftq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事