
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント129件
- 注目コメント
- 新着コメント

iinalabkojocho
いったいどういう発想でこういう発言があるのかわからない。BBCと同じように報道は公正性に徹し、むしろ税にした方が良いのではないか?もちろん時の政治は絶対に関与させないこと。

pre21
これ別ソースだと受信契約を結んでいない世帯の居住者の氏名や転居先などの個人情報を公的機関などに照会する権利と、テレビがない場合の届け出も求めている模様。なんでスクランブルかけないんだろう。謎過ぎる。

hapicome
義務化するなら国営化で。それが嫌なら完全民営化で。その方が偏向報道がなくなる気がするし、そもそも届出とかバカバカしいことも不要で税金からドラマの制作費が出るし、職員は公務員になるよね。

modex
今の学術会議への世間の反応を見ていると、税金が投入されたら政権に媚びへつらう以外の内容が許されない空気になりそうなので税投入は反対。だが我が家のようにPC用モニタはあってもテレビは無い家それなりにありそ

okaz931
こいつらも貴族の身分保つために必死なのはわかるが、流石にやりすぎだぞ。こんなんが通ったらテレビは二度と買わん。ディスプレイにFireTVとか刺して使うわ。コンテンツ充実してきてるからもはや民放もいらねぇ。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2020/10/16 リンク