Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

2011年10月22日のブックマーク (7件)

  • @nifty:デイリーポータルZ:中国の注意書きは韻を踏んでいる

    中国でのモラル向上キャンペーンは北京オリンピックや上海万博のときでなくても、いろんな街のいろんな場所で書かれている。 絵で描かれた「こういうことしたらだめだよ」のわかりやすい説明書きも街中にあるけれど、敢えて文字の説明書きを紹介したい。いくら漢字とはいえ外国語なのだから、意味がわからないかもしれないがすごいのだ。 なんでって…韻を踏んでいるから。

    filinion
    filinion 2011/10/22
    …日本が何でも「五・七・五」にするみたいな話かと思うが、簡体中国語が読めないので、どことどこが韻を踏んでいるのか解説してくれないとわからん。…まさか、字数を揃えるのが「韻」だと勘違いしてるんじゃ…?
  • どこの国もホントにアホ - Chikirinの日記

    私は今まで、「日ってホントにアホな国だな」と思っていたけれど、最近は「どの国も揃ってアホだな」と感じるようになりました。 それを衝撃的に痛感したのは、最近のアメリカが国内政治の揉め事から、米国債格付けの引き下げまで招いてしまったことです。 アメリカ国債は単なる一国の借金証書ではありません。 世界の多くの国が国家資産として保有し、その利回りはすべての金利型・金融商品の指標として使われています。 それはもはや、アメリカ一国のモノではなく、世界の金融市場における、共有財産的な商品なのです。 だから、たとえ同じトリプルAの格付けを持っていても、他の商品と米国債の位置づけは全く異なります。 ドルという通貨と米国債という指標は、アメリカにとってその軍事力にも匹敵する強力な資産だったはずなのです。 そうした、イギリスも日もユーロも、そして中国も決して手に入れることができない特権的な武器であったその信

    どこの国もホントにアホ - Chikirinの日記
    filinion
    filinion 2011/10/22
    「みんなバカばかりだ」と思える時は、実は自分が間違っている可能性を疑った方が良いの法則。潰れた会社に「あんだけ優秀な人材と大きい工場があるのに潰れるなんてアホだ」って言うようなもの。飲み屋のオヤジか。
  • いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記

    格差と若者の非活動性について (内田樹の研究室) Q1.現在、世界では、経済格差(世代間格差ではなく、金持ちとそうではない人との格差)や社会への不満に対して、多くの若者たちが声を上げ、デモを起こし、自分たちの意見を社会に訴えようと行動しています。翻って日ではここ数十年、目に見える形での若者の社会的行動はほとんど見られません。これだけ若者たちにしわ寄せが行く社会になっているのに、そして政策的にも若年層に不利な方向で進んでいるのに、若者たちはなぜ、社会に対して何かを訴えたり行動したりしないのでしょうか? それは特に不満を感じていないからなのか、それともそうした行動に対して冷めているのか。あるいは社会的に連帯するという行為ができないのか。ネットにはけ口が向かっているだけなのか。内田さんはどのようにお考えでしょうか? なぜ若者が何も言わないのか? 答えは単純。「言っても無駄だと思っているから」。

    いち若者の立場から、若者が何も主張しない理由を主張してみる - yuhka-unoの日記
    filinion
    filinion 2011/10/22
    上の世代からはダメだと言われ続け、自分の世代に降りてきた&新たに発生した問題をなんとかしようと努力し、それでも解決しきれなかった問題はやむなく次の世代に送る。歴史上の全ての世代がそうなんだと思う。
  • 【人生相談 あすへのヒント】男性を信じられない(30代女性)+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    相談】 私は男性を信じることができません。怖いというより、嫌い。話をしてもつまらない、頼りにならない、といった感情です。 東日大震災の影響で不安が募り、若い男女結婚志願者が増えているといいます。私はそれを聞き、「なぜ?」と思いました。知識を得ていけば、男性に求めなければいけないことなどそれほどないのではないかと思ってしまいました。 昔の日男児だらけの日であればそうは思わないと思いますが、現代男性のように打てば崩れる人たちに何かを求めようとは思えなくなってしまいました。現在お付き合いしてくれる方がいますが、全くと言っていいほど普通のコミュニケーションを取ることを自分で制御してしまいます。  頼りにできない人間と結婚という形を取るのか、尼さんになることも手なのかもしれない。この状況を打開できる方法を教えてください。(静岡県 30代女性)【回答】 男性に対する期待値が異様に高いため、自

    filinion
    filinion 2011/10/22
    ありがたいお話でございました。/質問者の女性に厳しい回答ではあるけど、同時に「今の女なんて」と声高に罵るような男性にとっても痛烈な指摘だよな。「他人をあげつらうあなたは相手に何を差し出せるのか」。
  • 転んだ老人助けて105万円の賠償 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    転んだ老人助けて105万円の賠償 - ライブドアニュース
    filinion
    filinion 2011/10/22
    モラルの低下は若い世代ばかりとは限らない、という話。というか、立証責任の所在って、司法として超基本的な部分なのに…。「文化体制改革」「社会主義核心価値体系」とか言うならまずこの辺をなんとかしないと…。
  • 池田大作氏、脳梗塞で入院 ほぼ植物人間状態

    ■編集元:ニュース速報板より「【俺達の大勝利】池田大作氏、脳梗塞で入院 ほぼ植物人間状態」 1 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/10/21(金) 22:53:28.43 ID:VCHOprKd0● ?PLT(19493) ポイント特典 週刊文春のスクープ マスコミが力を失ったというのが定説の昨今ですが、それでも雑誌ジャーナリズムにはまだまだゲリラ精神が健在です。それを実感したのが、発売中の週刊文春『池田大作「厳戒病室」当の症状』とタイトルがつけられたレポートでした。見事なスクープです。 文春によれば、昨年の春以来公の席に顔をみせていない池田大作創価学会名誉会長 は現在信濃町にある学会系病院「南元センター」の5階に脳梗塞で入院中、すでに認知症も相当進んでおり、さらに咀嚼が困難なため、首から栄養剤を補給する毎日だとか。証言者は学会員にして、池田氏の看護師だった女性と

    filinion
    filinion 2011/10/22
    幸福の科学から「池田大作の霊言」(大川隆法が「大作です。死んでやっとわかったが、私は間違っていた。学会員はみんな幸福の科学に合流するように」とか言う本)が出るのはいつですか?
  • あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役 日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか | JBpress (ジェイビープレス)

    今週は、オリンパスの外国人社長解任をめぐる疑惑を扱ったフィナンシャル・タイムズ紙(FT紙)の記事が、断トツの1位となった。 先週末の14日、日の新聞各紙にオリンパスのマイケル・ウッドフォード社長の解任を報じる記事が並んだ。 日経済新聞: オリンパス菊川会長「文化の壁越えられない」ウッドフォード社長解職 オリンパス菊川会長「ウッドフォード氏は独断専横的」 朝日新聞: オリンパス、英国人社長を解任=在任半年で。経営手法い違い 読売新聞: 「日人と違った」…オリンパスが社長を解職 どれも、ウッドフォード社長が日の企業文化を理解できず、自分のやり方を押し通そうとしたことが原因という筋書きで、菊川剛会長の会見をそのまま報道している。 対して、FT紙ウェブ版の第1報は、ウッドフォード氏がオリンパスの企業買収に関する疑惑を示唆したというもの。 週明けの17日にJBpressが掲載したFT紙の解

    あのオリンパスに「日経ビジネス」元関係者が社外取締役 日本の大手メディアはこの事件を正しく伝えたか | JBpress (ジェイビープレス)
    filinion
    filinion 2011/10/22
    やんややんや。(無責任)