Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2017年4月20日のブックマーク (20件)

  • PHSの新規契約 来年3月末で終了 ピッチの歴史に幕 | NHKニュース

    通信大手のソフトバンクは国内で唯一手がけてきたPHS事業について、一般向けの新たな契約の受け付けを来年3月末に終了することになりました。これにより90年代をピークに「ピッチ」という呼び名で若者の人気を集めたPHSの歴史に幕を閉じることになります。 理由についてソフトバンクは、携帯電話で格安の料金プランを提供し割安感が無くなったことや、地下などにも携帯電話の通信エリアが拡大し通信インフラとしてのPHSの需要が少なくなったためとしています。 PHSは端末や通信料が割安で、簡易型の携帯電話として平成7年にサービスを開始し、名前を省略した「ピッチ」という呼び名も生まれるなど若者を中心に人気を集めました。 平成9年のピークには契約者が700万件を超えましたが、去年12月現在では業務用の通信機器も含めて355万9000件と半分に減っています。 ソフトバンクは今の契約者へのサービスは継続するとしています

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    Y!mobileからiPhoneSEに変えろ変えろとメールが来るのでApple社に心を壊されたにも関わらず機種変更に心が傾きつつある現状でこのニュース。どうしたものか。
  • 「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」と言う人々について。

    ある会社にて。 上司に「お前の説明はわかりにくい。イライラする。」と、怒られていた人がいた。 それを見て、少し思い出したことがある。 ——————- 大学を卒業し、働き始めて、最もカルチャーショックを受けたことの1つが、 「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」 と言う論理だ。 具体的に言おう。 ある時、私の同僚が上司から「皆の前でグループの施策を説明せよ」と、言われた。 同僚は残念ながら、あまり説明がうまくない。話が前後したり、話題の大小関係も整っていない。 私は正直、よく理解できなかったので、その同僚にもう少し詳細の説明を求めるべく、質問をしようとした。 その時、上司は言った。 「全然わかんねー。おい、何を言ってるのかわかったか?みんな。」 皆、沈黙をもってそれに答える。 おそらく皆もわかってないのだろう。 上司は言った。 「最低の説明だな。もっとわかりやすく話せ。」 同僚はさ

    「俺が理解できないのは、お前の説明が悪いからだ」と言う人々について。
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    昨年末から今年頭にかけての前の仕事場での嫌な担当者のことを思い出してイラ立ってしまった。
  • 山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定

    4月16日に滋賀県で開かれた地方創生に関するセミナーで、「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」などと発言し、後に撤回に追い込まれた山幸三・地方創生担当相。 山氏はこの日のセミナーで、大英博物館が改装をした際のことを引き合いに出し、「学芸員が抵抗したが全員クビにして大改装が実現した結果、大成功した」と発言。セミナー終了後にも報道陣に「ロンドンではそういうことがあった」などと述べていたが、大英博物館の広報担当者は4月19日、ハフィントンポスト日版の取材に対し「明らかな事実誤認」と、山氏の発言内容を全面的に否定した。

    山本地方創生相「大英博物館は学芸員を全部クビにした」⇒大英博物館"明らかな事実誤認"と全面否定
  • ブーメラン質問は旧民主系以外に=民進若手が提案、責任逃れ?:時事ドットコム

    ブーメラン質問は旧民主系以外に=民進若手が提案、責任逃れ? 民進党の 岸周平 衆院議員ら若手有志は20日、 野田佳彦 幹事長と国会内で党改革をめぐり意見交換した。岸氏らは国会質疑に関し、安倍政権側から旧民主党政権時代の対応への批判が「ブーメラン」のように返ってくることが予想される質問を、旧民主党出身者以外に担当させることを提案。政権担当時の失敗の責任から逃れたいとの思惑もあるとみられる。  民進党は国会審議で、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が格差を拡大しているなどと批判。しかし、 安倍晋三 首相らから経済指標が改善したとして旧民主党政権の経済運営を逆に批判されるという「ブーメラン現象」に苦しんでいる。若手有志は、旧維新の党出身者らが質問すればブーメランを避けられるとみているが、効果は不透明。党内には「小手先の対応」(幹部)との冷ややかな声がある。(2017/04/20-19:24)

    ブーメラン質問は旧民主系以外に=民進若手が提案、責任逃れ?:時事ドットコム
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    俗語を見出しに出しちゃうのはどうなのよ?
  • くまモン国際線デビュー 高雄線に「くまモンジェット」:朝日新聞デジタル

  • これからの子供はプログラミング学習が必須!とか言っている割には

    文系のおっさんたちは勉強しないよな。自分たちには関係ないとか思っているのかな。後15年もすれば今の小学生が社会人デビューしてくる。ひょっとしたら、その子達は息をするようにプログラミングを使いこなしてくるかもしれない。そう、ちょうど我々(文系おっさん)がWord、Excelを使うように。当たり前のようにブラインドタッチをするように。 15年後の彼ら彼女らにとって、プログラミングの出来ない割れわれ文系おっさんは、我々が社会人になった時に「使えない時代遅れの老害」と感じたブラインドタッチやWord、Excelを使えないじじいに見えてしまうのだ。 「なんでこんなことも出来ないくせに俺よりも給料高いんだよ」とか言われる日が来るのだ。そして、そのスキルセットの違いが今よりも早いスピードで給料に反映される世の中になっていて、我々おっさんたちの給料はただでさえ高くないのに、あっという間にプログラミングが常

    これからの子供はプログラミング学習が必須!とか言っている割には
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    英語教育の二の舞で身になる人は一握りしかいなさそうだとみている俺としてはこの人がなぜここまで恐れているかをいぶかしんでしまう。それともその辺まともに反応しちゃダメ系のエントリなの?
  • “路上で3億8000万円余り奪われた” 男性から通報 福岡 | NHKニュース

    福岡県警察部によりますと、20日午後、福岡市中央区天神の路上で通行中の男性から、現金3億3000万円余りを奪われたという通報がありました。現場は福岡市役所の近くの路上で、警察によりますと、男性は「犯人は3人組で車で逃げた」と話しているということで、警察が男性から話を聞くなどして詳しい状況を調べています。

    “路上で3億8000万円余り奪われた” 男性から通報 福岡 | NHKニュース
  • 聴取の韓国人の男ら関与を否定 福岡3.8億円強奪 - 日本経済新聞

    20日午後0時25分ごろ、福岡市中央区天神1のみずほ銀行福岡支店近くの駐車場で、東京都足立区の会社員男性(29)が現金約3億8千万円を奪われた。催涙スプレーのようなものを吹きかけられ、現金を入れていたスーツケースごと奪われたという。県警は強盗致傷事件とみて約150人態勢で中央署に捜査部を立ち上げ、車で逃げた男らの行方を追っている。県警は同日夜までに、福岡空港で多額の現金を所持していた韓国人男

    聴取の韓国人の男ら関与を否定 福岡3.8億円強奪 - 日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    「20日午後0時25分ごろ、福岡市中央区天神1のみずほ銀行福岡支店近く」って白昼堂々街中でってことだよね? 去年は博多駅の間近で金塊が盗まれることもあったし、一体どういうこと???
  • 踏切の非常停止ボタン あなたは知っていますか?

    なたかた @nata_kata 拡散お願いします! これが踏切の非常停止ボタンです。 踏切の中に人や車が取り残されていて列車と衝突する怖れがあるときは迷わず押して下さい。 強く押すと『ごつん』という感触がします。 できたら押した人は立ち去らずに「私が押しました」と鉄道係員に伝えて頂けると助かります。 pic.twitter.com/UJLKUdH5nl 2017-04-18 15:29:17 なたかた @nata_kata 踏切の非常停止ボタンについて 歩行者や自動車が踏切道内に取り残されて、明らかに運行に支障が出る場合は躊躇なくボタンを押して下さい。 極めて身勝手な理由(渡らないと遅刻する・待ってられない等)で運行を止めたら当然罰則ものですが、事故の未然回避目的で操作した時に罰則はありません。 2017-04-18 20:48:01

    踏切の非常停止ボタン あなたは知っていますか?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    とはいえ4年前横浜で人助けしようとした人 id:entry:163693118 は押した上で入ってもお亡くなりになってるという辛い現実も知っているわけで。/途中のしまかぜがぜかましちゃんを轢きそうになる写真で噴きそうになった。
  • What Programming Languages Are Used Late at Night? - Stack Overflow

    Capture, share, & collaborate on knowledge internally. Do you program in the evening? How about late at night? I enjoy programming as a hobby and I'm a bit of a night owl, so I often code well outside working hours, sometimes past midnight. And whatever time it is, when I run into a bug I visit Stack Overflow. This means that Stack Overflow data can give us insights into what kinds of developers p

    What Programming Languages Are Used Late at Night? - Stack Overflow
  • マストドンのインスタンスを立ててみて感じたこと | F's Garage

    週末,病床で暇だったのでマストドンインスタンス立ててみたら,人様のインスタンスだとあんまりわからなかったことが見えてきた. (と表現をするとサボってるみたいで怒られてしまうが) 1. なんと自鯖に参加してる人が見えないことが発見w なんだこれ.参加者ユーザリストないの? つまり,発言ベースをローカルタイムラインで見るしか参加者の息吹って感じられないんですね.残念. 登録して何もしないで終了だと登録数だけ増えるだけです.意味ないです. 2. ということで,ローカルタイムラインが破綻してるのはイクない. 流速が早すぎるとフォローにつながるようなコミュニケーションもままらないでしょ.これは要改善じゃないでしょうかね? こういうの日だけなのかな.おフランスのマストドン知らない. 3. 現状のmastodonのコミュニティ粒度は,mixiコミュぐらいの感覚が最適 要は「ローカルタイムライン」がそれ

    マストドンのインスタンスを立ててみて感じたこと | F's Garage
  • 歴史的に関係が深く定着しているほど差別されるネットという場――法務省外国人住民調査から(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■廃れないTwitter、私の撤退新たに登場したSNS「マストドン」が話題を呼ぶなか、ネット達人の知人がFacebookに「気付けば2007年4月にtwitterを始めて10年経っていたわけで、10年持つネットサービスというのもすごい、あとはヘイトスピーチ対策をちゃんとしてこれ以上2ちゃんねる化しないといいのだけど……」と書いていた。「Twitter、意外と廃れないですよね……」と、私はコメントした。 私はこの知人に少し遅れて2009年7月にTwitterを始めた。当初は楽しかったが、東日大震災が起きた2011年前後から、へイトスピーチが目に余るようになってきた。プロフィールで出自を明らかにし、言いたいことを言ってきた私は粘着してくるヘイトスピーカーに耐えられず、結局、撤退した。アカウントは今も生きているが、2015年1月から用途を仕事の告知だけに限定した。 そんなTwitterが、10

    歴史的に関係が深く定着しているほど差別されるネットという場――法務省外国人住民調査から(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Subversion(TortoiseSVN)でマージする方法(手順)(1)

    分岐した内容に関して、バグが全くなければよいのですが、どうしても branchesで修正した内容をtrunkへ反映する必要が出てくる必要があるでしょう。 もちろん、trunkを先に修正してbranchesへ反映する場合も手順は同じです。 (ご注意) このページをご利用になった結果の影響については、 一切責任を負いませんので、あらかじめご了承願います。 「branches/v4/」を「trunk/」より分岐してから、しばらくの日が経ちました。 trunk側へはいろいろと新機能が入っていますが、 ブランチ側は出荷も近くて追加はせずに動作確認だけを続けています。 ある日、branchesもtrunkも両方修正しないといけないバグが見つかりました。 ここでは、先にブランチ側を修正して、その結果をtrunkへマージしましょう。 ↓ trunk/sample1.txt ↓ branches/v4/sa

  • Subversionでtrunkの内容をbranchにmergeまたはその逆 - 常水商会::よしなしごと

    備忘録。書きかけ&未確認。 現在の作業リポジトリの変更をすべてコミットしておく これで失敗しても安心♡ trunkの内容をbranchにmerge 作業リポジトリをbranchに変更 svn switch file:///home/sysdev/svn_repos/branches/branched_version svn infoコマンドで現在の作業リポジトリのURL等を確認しておくこと。 branchの開始点のリビジョン番号を確認 svn log --stop-on-copy 一番最後に出力されるログのリビジョン番号を控えておく(仮にr411とする)。 trunkの内容をbranchにmerge(merge試行) svn merge --dry-run -r 411:HEAD file:///home/sysdev/svn_repos/trunk trunkのr411から最新までのコミ

    Subversionでtrunkの内容をbranchにmergeまたはその逆 - 常水商会::よしなしごと
  • キャリアのスマホで格安SIMを使うときの注意点は? IIJ堂前氏が解説

    インターネットイニシアティブ(IIJ)が、4月15日にファンミーティング「IIJmio meeting 15」を開催。同社の技術広報担当課長エンジニア 堂前清隆氏が、「SIMロックを解除してau、ソフトバンクのスマホを使うとどうなるのか?」というテーマで、IIJmioのSIMカードでキャリア端末を使う際の注意点などを詳しく説明した。格安SIMでキャリア端末を利用する際に注意したいポイントが満載だったので、MVNOへの乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしていただきたい。 SIMロックと対応周波数がカギ 「格安スマホ」という言葉が一般的になった現在、MVNOと契約する人の多くは、MVNOのSIMカードとSIMロックフリー端末をセットで購入して利用している。IIJでも端末とSIMカードをセットで販売しているし、家電量販店でも取り扱いが増えている。 一方、これまで使ってきたドコモ、au、ソフト

    キャリアのスマホで格安SIMを使うときの注意点は? IIJ堂前氏が解説
  • 友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向:朝日新聞デジタル

    SNSで友人のジョギングの記録を見ると、自分も走る距離やスピードが増す――。米マサチューセッツ工科大(MIT)のチームが分析したところ、こんな傾向がわかった。 英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに19日、論文を発表した。 研究グループは、フェイスブックやツイッターなどのSNSには、腕などに付けた端末で測ったジョギングの距離や速さなどが記録されていることに着目。公開されている約110万人分の記録を調べた。 その結果、SNSでフォローしている友人が普段より1キロ長い距離を走ると、人が走る距離も0・3キロ伸びるという傾向が出た。友人の走るスピードが時速1キロ分速く走ると、人も0・3キロ速くなった。 SNSの影響は、友人が自分と同性の場合の方が強く、男性はその傾向がさらに顕著だった。一方、女性は男性の友人のSNSを見ても、全く影響されなかったという。(小宮山亮磨)

    友人のSNSに影響され、走る距離増 男性に顕著な傾向:朝日新聞デジタル
  • 手首にスマホを装着できる「スマートフォンリストバンド」発売 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    サンワサプライは、スポーツや屋外作業に最適なスマートフォンリストバンド「PDA-ARM6BK」を発売した。 「PDA-ARM6BK」は、手首にスマートフォンを装着して固定できるスマートフォンリストバンドだ。スマートフォンをゴムバンドでしっかり固定でき、簡単に取り外せる。片手が塞がっていてもスマートフォンを操作できるため、ウォーキングやランニングなどのスポーツ、屋外作業で活躍する。 スマートフォンをバンドに装着して使用するこれまでのタイプの製品に比べ、手元の近くで操作できる。画面が見やすく、複雑な操作にも対応する。180度回転するため、縦向きでも横向きでも使用できる。 外寸は、幅275×奥行き20×高さ130mm。手首周り 60~70mm。4.7~5.5インチのスマートフォンに対応する。価格2,500円(税抜)。 《美坂柚木》

    手首にスマホを装着できる「スマートフォンリストバンド」発売 | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/04/20
    こんなアイコンなので気になるアイテムです。
  • 日本の道徳教育、どこが問題なのか?/辻田真佐憲×池田賢市×荻上チキ - SYNODOS

    来年度から正式な教科となる小学校の道徳教育。戦前からその変遷をたどり、フランスの市民教育との比較も交えながら、今後のあり方を考える。2017年4月4日放送TBSラジオ荻上チキ・Session22「来年度から『道徳』が正式教科に。 日の道徳教育、その変遷と今後」より抄録。(構成/大谷佳名) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送の番組。様々な形でのリスナーの皆さんとコラボレーションしながら、ポジティブな提案につなげる「ポジ出し」の精神を大事に、テーマやニュースに合わせて「探究モード」、「バトルモード」、「わいわいモード」などなど柔軟に形式を変化させながら、番組を作って行きます。あなたもぜひこのセッションに参加してください。番組ホームページはこちら →http://www.tbsradio.jp/ss954/ 戦前の道徳教育「修身」とは 荻上 今夜の一

    日本の道徳教育、どこが問題なのか?/辻田真佐憲×池田賢市×荻上チキ - SYNODOS
  • OpenCV 3とPython 3でニューラルネットワーク - Qiita

    はじめに 今回は、OpenCV3とPython3を使ってニューラルネットワークの学習をしてみます。 画像処理とニューラルネットワークを組み合わせて使うケースがOpenCVだけで完結するので、ちょっとした検証に便利です。またOpenCVPythonバインディングは、実体はC++で、PythonC++のメソッドを呼び出すラッパーにすぎないので、学習はそこそこ高速に動作します。 ■ 実行環境 ・Python: 3.5.2 ・OpenCV: 3.1 ■ インストールと簡単な使い方はこちら OpenCV 3(core + contrib)をPython 3の環境にインストール&OpenCV 2とOpenCV 3の違い&簡単な動作チェック プログラム 最低限のプログラムです。 入力層:9 隠れ層:5 出力層:9 活性化関数:シグモイド 学習方法:バックプロパゲーション 学習データ: ・入力データ

    OpenCV 3とPython 3でニューラルネットワーク - Qiita
  • 「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き

    国会ウォッチャーです。 枝野さん、やっぱ好きやわ。正直最初の外務大臣が来なかった件とか怒ってるのはわかったから理事会でやってほしかったわ。枝野さんの質問時間がもったいないわ。趣味の問題ですよ。好きなんだからしょうがない。相手が岸さん、金田さんじゃなくて、岸田さん、守山さんだったら最高だった。山尾さんのは、安倍さんをやり込めるのが目的になってる部分もあるし、安倍さんの答弁が要領を得ないので、それはそれでやればいいけど、私が聴きたいのはこっちなんだって。 あと多分唐突にやめるから。やめても心配しないで。陰謀とかじゃないからね。 私の枝野、まじ惚れる枝野「次、法務省、刑事局。先ほど申しましたが、(組織的犯罪集団の認定において)主たる目的があるのはマストだと。テロ集団がですよ、テロ集団て目的何なんですか。この法律で、法案で、テロ等、言ってます。テロ等の犯罪集団の目的ってなんなんですか。」 林局長「

    「当事者の違法性の認識は要件ではない」答弁を引き出した枝野がやっぱ好き